VIERA TH-P42R1 [42インチ]
ネオ・プラズマパネルや500GB HDDを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)。価格はオープン
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]
二度目の質問で恐縮です。この機種にはW録画の機能がありませんよね、そこで考えたのですが、今使用中のアナログのHDDレコーダーを使ってW録画をしたいと思っていますがアンテナ配線等複雑になってしまうんでしょうか?又はできない?
いまどきのTVについて全然詳しくないので教えていただきたいのですが・・・。
もちろん地デジ対応のレコーダーを買えば問題はないのでしょうが、同時購入なんて妻が許してくれません(笑
2011年の7月まではアナログ放送が続きますのでその間はこのレコーダーで我慢したいと思っています。よろしくお願いします。
0点
デジタル放送とアナログ放送の組み合わせで良ければW録画可能です、テレビでデジタル放送を録画市レコーダーはアナログ放送を録画します。
アンテナ配線はレコーダーからテレビへと繋げればいいでしょう。
接続はレコーダーの配線が増えますがこれは仕方ないですね。
デジタル放送をW録画するとなるとレコーダーの交換になってしまいますね、仕様では録画出力端子がありませんし、搭載しているとしても録画中とは別の番組を出力できるか疑問です。
書込番号:10587119
![]()
1点
こんにちは 二丁目の朝日 様
今どのようなテレビをお使いなのかわかりませんが,もしそれを買い替える事をお考えなのであれば,配線については何も変わらないのではないだろうか? という気がします。
今のレコーダーに録画した内容は,プラズマテレビ側のビデオ入力端子に接続してみる事になると思いますが,かなり画質の違いを感じる事になるのではないでしょうか?
書込番号:10587518
1点
エコポイント分を奥様へプレゼントし、奥さんを説得して DIGA DMR-BR570 を購入しましょう。
書込番号:10596241
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]
はじめまして。VIERA TH-P42R1 相当前向きに購入検討中です。そこで教えてください、この機種は「追っかけ再生」が出来ることはカタログから解ったのですが、番組の録画中に録画済の他の番組を再生出来ますか?我が家では「追っかけ再生」よりもこの使い方のほうが主流なので。よろしくお願いします。
0点
済みません、この機種を持っている訳では無いのですが...
普通に考えて、録画中に
「追っかけ再生が出来る」
機種において、
「録画済み番組の再生が出来ない」
と考えるのは...
「追っかけ再生」の方が、処理的には上に思います。
なので、できると思いますm(_ _)m
最近のパナのテレビは、取説が全てTVの中に収められてしまったため、
事前にユーザーが取説を見て、できることなどについての情報を得ることが出来ませんm(_ _)m
実際のユーザーの方からのレスがあることを祈っていますm(_ _)m
書込番号:10574431
1点
>番組の録画中に録画済の他の番組を再生出来ますか?
この機種を持っている者です・・・
再生出来ます。
余談ですが「オートチャプタ機能」は、録画終了後に行われます。
拠って「追っかけ再生」は、録画中「オートチャプタ」が使えませんが、早送り等は使えます。
書込番号:10576017
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]
1週間前からこちらのテレビを使用しておりますが、テレビの後ろから異音がします(;;)
症状としては、画面が表示されている場合に鳴ります。
アクトビラに変えると、画面が表示されるまでは鳴りやみますが、表示されると同じようにまた鳴り始めます。
パナソニックの人に見に来てもらいましたが、プラズマテレビは蛍光灯と一緒で、音が鳴ってしまうものなので、なれてもらうしかないといわれました。
こちらのレビューを見る限り、静音性は評価が高く、気になるという書き込みがないのですが、使用者のみなさまはいかがでしょうか?
うちの場合、音量「2」と同じぐらいの大きさで鳴り、音量「12」ぐらいまであげないと、異音が気になるぐらいです。
気になるかどうかは人それぞれだと思いますが、みなさまのR1も同じでしょうか?
ご意見、よろしくお願いいたします。
0点
こんにちは。
私も購入してまだ1ケ月もたたないぐらいです。
昨日この質問を見て確認をしましたが、ファンの音なのか、HDDの音なのかはわかりませんが、ボリュームを0にすると確かに音はなっています。
ただ、yasusiyasuiさんが言われるように、アクトビ等の画面表示が切り替わるまで・・・って症状ではありませんので、yasusiyasuiさんが言っておられるのとは違うかもしれません。
音について個人的意見を書かせてもらうと、家の環境や周りの環境、個人的気になる周波数もあるので微妙かと・・・(苦笑)
ただ、我が家もボリュームを10ぐらいにするとあんまり気にはならないのが現実ですので、静音かな?って思っています。
書込番号:10576550
1点
こんにちは
いわゆるジー音かと思います。
個体差と個人の聴覚差に依存するため、文章だけで伝えることは極めて困難かと思います。
極端な例ですと、確認に来たサービスマンには聞こえないなんてケースも・・・・・
複数の方に聞いて?もらい、統計的感想を取った上で許容範囲内かどうかを確認する手もあります。
書込番号:10577262
1点
>ちよ田さん
うちでは、もう一台液晶テレビがあるのですが、そのテレビからするファンの音とはまた違う「ジー」という蛍光灯のような音がします。
使っていて思ったのは、電源を入れてすぐより、1時間ぐらい経ってからのほうが大きな音になっている気がします。
アクトビラへ画面を変えるときに、一度真っ暗な画面になり、その後真っ白な画面となって、アクトビラのメニュー画面が表示されると思うのですが、真っ暗な画面のときは音が止むのですが、真っ白な画面以降、ずっとなっています。
パナソニックの人にも、そのことはお伝えしたのですが、これも蛍光灯と同じなので、明るい画面になると音がなるからだと言われました。
音が鳴ることは仕方がないことだとしても、大きすぎることが異常な気がするのですが、もう少し様子を見て、明らかに、異音が大きくなるようだったら、もう一度、修理をお願いしようと思います。
お返事、ありがとうございました。
>Strike Rougeさん
はい、その「ジー」音かと思います。
Strike Rougeさん がおっしゃるとおり、きてくれたサービスマンの方に聞いてもらうと、「今なってますか?」と言われてしまいました・・・
頭が痛くなるほどの気になる音なのに、鳴ってますか?と聞かれて、びっくりしました。
やはり、人によって聞き取りやすい音があるのかと思います。
残念なことに、私が聞き取ってしまう音が鳴っているのかもしれません(;;)
異音の大きさは、3メートルぐらい離れたところから、音量「5」で十分、聞き取れる大きさで鳴っています。
もう少し様子を見てみようかと思います。
お返事ありがとうございました。
書込番号:10583655
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]
追記します。
普通にスカパーe2の外部アンテナより、配線をテレビに接続して、テレビに録画する事が出来ますか?
と、言う内容でした。
皆様、宜しくお願いします。
書込番号:10563105
0点
CS110度チューナー内蔵ですから、契約さえすれば可能です。
浅・・・じゃなくスーパースター ビリーグラハムでした(謎
書込番号:10563171
1点
>当たり前田のおせんべい様
助かりました。
本当に、ありがとうございます。
テレビを購入の際、パナの店員さんに、スカパーe2は、録画できますか?
と、確認はしたのですが、ビエラの説明書を見たら、BSデジタルの録画時間は記載されているのですが、110℃CSデジタルの録画時間が記載されていなかったので…
年末に、日テレG+で、三沢光晴特集なる番組を、10時間位放送するので、テレビで録画したい…
と、思っていたので…
ありがとうでした。
ウルティモ…((笑))
書込番号:10563843
0点
ハルク ホーガンさん、こんばんは
ステキなハンネですね!
思わず書き込んでしまいました。
おかしいなぁ〜?スタン・ハンセンはNGだったのに・・・。
あ、日立Woooもイイですよ♪
駄レスすいませんm(__)m
>当たり前田のおせんべいさん
おもろすぎ(笑
腹いてっ(爆笑
私もHNをリック・フレアーに変えようかな?
書込番号:10564470
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]
無駄にはなりません。
両方使えばいいんじゃないですか?
レコの容量が足りなくなったり、
たまにですが、W録では足りなくトリプル録画が必要なときだってありますから。
書込番号:10551887
0点
ありがとうございます。
因みにあと気になる点が2点あります。
RシリーズとGシリーズでは、
@ハリウッドカラーリマスター有無
AYouTube有無
の違いがありますが、
@は見た目にわかるほど違うのでしょうか?。
AはBW870で対応できるので不要なのでしょうか?。
書込番号:10552034
0点
1は、BDとか見るとわかるかもしれません。
2についてはYouTubeの機能があっても
正直あまり使いません。
パソコンがあるのならなおさら使いません。
書込番号:10552070
![]()
1点
>AはBW870で対応できるので不要なのでしょうか?。
その通りですね。
いずれにせよ録画は出来ませんし。
書込番号:10552127
![]()
1点
http://panasonic.jp/viera/products/r1/p_rec.html
こちらのページは全部お読みになりましたか?
「DMR-BW870」なら、十分セットで使用する価値が有ると思います。
書込番号:10555102
0点
Vシリーズの「ハリウッドカラーリマスター」と、
ディーガの「新リアルクロマプロセッサ」の違いを教えてください。
どちらか一方があればよいのか?
両方使った方が、どちらか一方より、良くなるのかが、わかりません。
(ブルーレイディスクを見るときです。)
ここの説明ではその違いがわかりません。
http://panasonic.jp/viera/link/magazine/pia/02.html
どちらか一方で良いのであれば、
RシリーズとBW870を買おうと思います。
両方使った方が良いのであれば、
VシリーズとBW970を買おうと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:10582846
0点
empoli95さん
オーサリング時に使用する高精度色信号処理技術を応用した「新リアルクロマプロセッサ」で
「ハリウッドカラーリマスター」は
従来では表現できなかった映画オリジナルに迫る色表現を可能にした。
もともとの色域が狭いテレビ放送も、あたかも映画撮影されたかのような豊かな色に変換して表現する。
上記のような違いのようです。
詳しいことは存じませんが、あれば損はしないと思います。
empoli95さんが実際に店頭等で視聴してみて違いがわかるのであれば
VシリーズとBW970を買えばどうでしょうか?
書込番号:10583140
0点
empoli95さんへ、
>Vシリーズの「ハリウッドカラーリマスター」と、
>ディーガの「新リアルクロマプロセッサ」の違いを教えてください。
「新リアルクロマプロセッサ」は、
「ハリウッドクリアカラー」を実現するための「ハード」の名称です。
「ハリウッドカラーリマスター」と「ハリウッドクリアカラー」
の違いということになると思います。
「違い」というよりは「相乗効果」を狙った機能の様です。
http://ex-blog.panasonic.co.jp/exhibition/2008/10/ceatec08_570.html
http://panasonic.jp/viera/products/pz800/color.html
http://panasonic.jp/diga/hollywood/index.html
http://panasonic.jp/viera/products/v1/p_picture.html
この辺りを読んでみると違いが判るかも知れませんm(_ _)m
書込番号:10583258
1点
どこで買うか迷うさん,名無しの甚兵衛さん、
ご返信ありがとうございます。
「ハリウッドカラーリマスター」と「ハリウッドクリアカラー」は、
両方使った方がよいということがわかりました。
VシリーズとBW870(1TB)を買います。
(BW970(2TB)は予算が足りませんでした。)
ありがとうございました。
書込番号:10592047
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]
この年末あたりにプラズマテレビの購入を検討しています。
近所の量販店では高くて話しにならないので名古屋まで行こうかと思っています。
機種は42R1,42G1,42V1で考えていますが名駅ビックの値段はどれくらいかご存知の方見えませんか?
実際に交渉してどれくらいかがわかるとなお有り難いです。もちろんチラシの値段でも構いません。
よろしくお願いいたします!
0点
どこにお住まいですか?
京都ならお付き合いしますが(笑)
京都のビックは高いです。
書込番号:10538723
0点
GokuraKUROさん、ありがとうございます。
三重在住です。やはり同じビックでも温度差あり、ですかね。
地方だから格安の恩恵を受けられないなんて…悲しいです。
書込番号:10538755
0点
三重ですか〜
京都南部に住んでますがちょっと遠いですし三重からですと名古屋になりますので私では非力ですかね
書込番号:10538894
0点
GokuraKUROさん、レスいただけただけで有り難いです(^^ゞ
非力だなんて、とんでもないです。
書込番号:10538931
0点
名駅ビッグでは、関東地区の情報を伝えても相手にしてくれません。
たとえ、同一の関東地区のビッグ価格であってもです。
私の場合、↑の交渉決裂の後、
自力で値引き交渉しました。
交渉の相手をしてくれた女性店員さん・・
交渉の途中で涙を流すほど困らせた?ようで
交渉成立した時は、ありがとう!と握手しました。
行く前に在庫の状況を聞きました。
【行ったけど、商品取り寄せでは悲しいですからね・・】
その場での価格情報を教えてくれますが、
あくまで店頭価格を伝えてくれるだけです。→誰にでも売ってる価格
書込番号:10538950
![]()
1点
あめっぽさんありがとうございます。
名駅ビックも関東には合わせられないのですね(泣)
定員さんも涙する交渉とは…。人間ドラマですねー。そんな交渉してみたいです(^_^;)
ちなみにどんなお値段で交渉成立したのでしょうか。差し支えなければ教えていただけませんか?
書込番号:10538985
0点
みこたまこさんへ
>ちなみにどんなお値段で交渉成立したのでしょうか
TVではなく、レコーダです。
元々、レコーダは持ってたのですが
購入当初からトラブル続きで、保守に何度も来てました。
その機種からの乗り換えで、ブルーレイレコーダを購入しました。
>そんな交渉してみたいです(^_^;)
女性店員さんであっても値段交渉では攻めの攻撃・・
さすがに涙目を見たときは、言いすぎ?やりすぎ?って気持ちより
かわいそうな想いがしましたが、それでも攻める^^;
一緒に行ってた妻からも、『泣いてたよ。』と、、
店員さんは、お客と値段交渉の上司との板ばさみです。
一撃必殺攻撃すると、そりゃムリだわ!と反発を食らいます。
手繰り寄せるように値引き交渉・・
最初に記載したように名駅ビッグではネット情報は無視されます
≪同一shopであってもです≫
あくまで、目標価格として目指すことが望ましいです。
また、周囲の表示価格は比較的高いイメージです。どのフロア商品でも。
≪特別表示を除く≫
値引きを意識しての表示対応でしょうから、
落ち着いて、毅然とした態度でジワリジワリ攻めましょう^^;
書込番号:10544233
0点
あめっぽさんありがとうございます。遅くなってすみません。
そうですか…。やはり交渉次第ということですね。幼子を連れていく予定なのでじわりじわりと攻めるのは無理っぽいですね(ノ_・。)
私なりに頑張ってみようと思います。
ありがとうございました(^o^)
書込番号:10574974
0点
12/9の価格です
R1の価格は174800円に20%のポイントが付いてました
交渉によりさらに安く買える可能性があります
書込番号:10608834
![]()
0点
やわらか醤油焼きいかさん、ありがとうございます。
思っていたより値段、出てますね(^o^)。
交渉の価値ありですね!
この価格は五年保証ついてのものなのでしょうか?もしご存知でしたら教えていただけませんか。
書込番号:10611573
0点
やわらか醤油焼きいかさん、ありがとうございます!
今度の休みに一度行ってみようと思います!
書込番号:10616741
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


