VIERA TH-P42R1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 7月 1日 発売

VIERA TH-P42R1 [42インチ]

ネオ・プラズマパネルや500GB HDDを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 録画機能:HDD(500GB) HDMI:3端子 VIERA TH-P42R1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]のオークション

VIERA TH-P42R1 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 1日

  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]

VIERA TH-P42R1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P42R1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42R1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42R1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 性能について

2009/07/28 14:16(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]

スレ主 taka~pさん
クチコミ投稿数:8件

HDD内蔵モデルが欲しくて、当機かWoooのXP-03で迷っています。
うちの部屋は狭いので、枠がデカいWoooは妻が懸念をしていることもあり、当機に傾きつつあります。
さて、そこで質問なんですが、カタログを見ますとパネルのことは詳しく書いてなく、また、レビューも少ないので、どの程度のものか解りかねる状況であり、また当方は田舎で一堂にモデルを比べられる環境もありません。
このモデルのパネルはVやGシリーズと同等と考えてよいのでしょうか?
私はWoooのほうが安価でお買い得と思っているのてすが、双方のよい点、悪い点等、ご指南頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9919582

ナイスクチコミ!1


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/28 14:36(1年以上前)

こんにちは。

パネルは「G」と同じです。

XP03も パナのパネルを使用してます。

どこまで追求するかですが、

>>HDD内蔵モデルが欲しくて、当機かWoooのXP-03で迷っています。

なので その点に絞ると

Rは HDD500G 録画レートが ハイビジョン 2種類 地デジで 64hr と 91hr
で 容量は増やせない。
但し、9/1発売の パナ ブルーレイBWシリーズの上位機種(10万以上)に 転送が可能。


XPは HDD250GB 録画レートが ハイビジョン 4種類 地デジで 最長200hr
で iVという専用のカセットHDD( 160G 320G )で 容量増が可能。
但し カセットは 160G-1.5万 320G-2.2万 ぐらいと 比較的高価です。

内蔵単体ではXPの長く録画できます。

大まかにはこんな感じです。

画質は好みがありますから 見て下さい。

書込番号:9919644

ナイスクチコミ!2


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/28 15:31(1年以上前)

(価格)

現在の相場価格は XPが 3万程度安いですから
「お買い得」感はありますね。

奥さんの懸念も 大事なpointですね。
奥さん同様 永く付き合うものですもんね☆

幅で 55mm差
高さで 75mm差

メジャーで計ったりするよりは、
新聞紙なり 画用紙で 実際のサイズ(外寸 画面寸法)にしてみて
設置する場所に 置いてみると イメージがわきます。

試されてみてください。

書込番号:9919788

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka~pさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/28 15:56(1年以上前)

丁寧なレスありがとうございます。
いろいろこのサイトを見て回りましたが、画質に決定的な差はないようですね。
録画については、うちは録って消し専門なので、録画時間の長いWoooに軍配があがるのかなと感じます。
あとは外観と値段の兼ね合いなんですが、全体の大きさについては、うちは部屋の角に置く予定なので、Woooだと10センチ位前に出さないとダメなようです。
どちらも一長一短なので、よく検討したいと思います。

書込番号:9919862

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/29 06:37(1年以上前)

>>画質に決定的な差はないようですね。

同じパネルですが、映像処理回路は違いますので 実機で確認して下さい。

>>録画時間の長いWoooに軍配があがるのかなと感じます。

実は液晶で同じ検討してました☆
下記3点がWoooになった決め手です。
1.録画時間の長さ
2.番組表の見易さ
3.価格

>>10センチ位前に出さないとダメなようです。

私もプラズマはコーナー置きしてますが、
律束されるのは 「幅」です。(奥行きは関係なし)
55mm差で 100mm前になりますか?
多分 10mm程度だと思いますが・・・・・

最適視聴距離は1.6mですから。

あと 経験からですが 42V以上だと 結構な高さがあります。
視聴時の目の高さが 表示画面の真ん中にくるようにして下さい。
既存のラックに置いたら「見上げる」感じになってしまったので
高さの低いラックを探しまくり 今はど真ん中で快適に視聴してます。

ラック高さも考慮してみて下さい。

納得のいく買い物を!



書込番号:9923210

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka~pさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/29 11:43(1年以上前)

左右に5センチの余裕を持たせたとして計算しますと、2.7センチほど前に出す必要があるようですが、微々たるものですね。
価格差を考えれば私的にはWoooに傾いてますので、妻を説得したいと思います。
いろいろご助言ありがとうございました。

書込番号:9924143

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2009/08/02 13:22(1年以上前)

あと、要らないという人もいますが、

このTV、見て消しがメイン使用なのに、データ放送を録画しません。

野球中継に付いた、スコア関係の情報や、選挙速報など、
再生しながら見る事ができません。

書込番号:9942720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/04 16:23(1年以上前)

あとは、補足ですが、XP03は2画面機能があるけど、パナのほうは外部入力の2画面だけのでちょい不便かも。(^_-)

書込番号:9952019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/08/26 22:32(1年以上前)

>あとは、補足ですが、XP03は2画面機能があるけど、パナのほうは外部入力の2画面だけのでちょい不便かも。(^_-)

私はそれが決め手でXP03にしました。

書込番号:10054607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD交換について

2009/07/07 22:43(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]

スレ主 dmatsuさん
クチコミ投稿数:46件

現在パナソニックのRシリーズの購入を検討しています。

しかし、家電やパソコンの世界では常識のように、HDDはいつかは壊れるものである(しかも割りと簡単に)と認識しています。
そこで下記の内容についてご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか。

1. HDDが壊れた場合には自分で交換できるのか?
2. HDDだけ単品で購入できるのか?
3. パナ純正品だけではなく、サードパーティ製のHDDも使用できるのか?

よろしくお願いします。

書込番号:9819795

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/07/07 22:58(1年以上前)

アナログ放送のハイブリッドレコーダーならば型番や容量が異なるHDDを取り付けても認識するものがありましたが、デジタル放送機器の場合には著作権保護対策が施されているためか、われわれ素人が分解して交換するのは不可能のようです。
実際に試したことがある人の話では、まったく同じ型番・容量のHDDを用意して、ハイブリッドレコーダーに内蔵されていたHDDを内容を新しいHDDにそっくりコピーして(これdo台などのコピー装置がある)取り付ければ交換も可能らしいです。

書込番号:9819900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/08 04:33(1年以上前)

HDD交換は難しそうですね…

昨日、ケーズデンキで21万円で購入しましたが
本体、HDDとも5年保証でしたよ。
1年よりは安心できるかな〜って感じです。

書込番号:9821191

ナイスクチコミ!0


スレ主 dmatsuさん
クチコミ投稿数:46件

2009/07/10 21:03(1年以上前)

ありがとうございました。

やっぱりHDDの交換はメーカー修理に出すしかなさそうですね。
薄型TVとは言え、あれだけの巨体を修理に出すのは気が引けます。
特に壊れたのがHDDだけの場合はなおさらです。

その点BDレコーダーならば機動性があるので、どちらがいいのか悩んでしまいます。

書込番号:9834513

ナイスクチコミ!0


八幡山さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/21 10:26(1年以上前)

HDDが壊れたらメーカーの修理担当が新しいHDDを持って来てその場で取り替えるだけですよ、今テレビに付いているHDDは回収されますので録画して見ていない番組が沢山有るとガッカリです。

書込番号:9885628

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フレッツテレビについて教えてください。

2009/07/13 11:45(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

この度フレッツテレビにてデジタル放送を受信しようとおもうのですがパナソニックさんのRシリーズはフレッツテレビからのデジタル放送も内蔵HDDで録画可能でしょうか?内蔵タイプは東芝さんや日立さんのもありますができればパナソニックさんでと考えております。
いろいろ検索して調べたのですが難しい言葉(デジタル初心者ですので・・・)が多いのでよくわかりません。詳しい方ぜひ録画できるか教えていただきたいです。あと内蔵型で他社さんの製品でも録画できるモデルがあれば教えていただきたいです。
PZR900のクチコミでも同じ質問をしていますのでこの二つのモデルの画質以外の違いも教えていただきたいです。

書込番号:9847736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/07/13 12:24(1年以上前)

R1でもPZR900でもフレッツテレビなら地デジ、BSデジ、スカパー!e2は録画できます。
要は外部チューナーが必要ない放送であれば録画できます。
自機チューナで受信できる放送のみ録画できるということです。

これはレグザでも同じです。

Woooは上記に加えて、外部チューナーからでもSD画質でなら録画できます。

書込番号:9847845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/14 21:56(1年以上前)

ラジコンヘリさん、ありがとうございます。
これで買う決意ができました。
本当にありがとうございます。

書込番号:9855009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます・・・

2009/06/29 01:19(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]

スレ主 HeroGhiaさん
クチコミ投稿数:2件

薄型テレビ購入初心者の私にアドバイスお願いします。

現在P42R1かP42V1のどちらを購入するか迷ってます。
同時にビエラリンクに対応したブルーレイレコーダーも購入予定です。

我が家では私は結構何でも(ニュースからバラエティまで)TV番組を録画して見ますが、
家族はDVDをよくレンタルしてきます。 

私としてはR1のHDD内蔵録画機能付きに惹かれています(録画の手軽さ)
しかしブルーレイレコーダーがあれば必要ないものでしょうか?
またR1で録画した番組をブルーレイレコーダーにてコピーできるのでしょうか?

R1とV1はカタログ上では映像などにほとんど差が無いと思うので
それならR1の方が良いように思うのですが・・・

またブルーレイレコーダーのオススメ機種は何でしょうか?

質問が多くてスミマセン
良いアドバイスをお願いします

書込番号:9774324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 11:22(1年以上前)

他のクチコミされている専門的とか役立ち情報ではないのですが・・
私は、27日に近くのY電気に行って既に購入してきました。価格も 226,000プラス10%ポイントでから、まあまあでしょう(特に交渉した訳ではなく、提示がその金額です)。
レコーダーは、家族(妻・子供2人)がお手軽に録画するのにいいか?という軽いのりです。録画したものはLANケーブルでレコーダーに転送できる様ですが、その対応レコーダー自体は未発売です(店員さんは、未定、との事。他のクチコミでは秋頃という情報もありますね)。
薄型TVは、数年後には3D対応、フルハイビジョン以上の画質への動きがありますので、必要なときに、必要な機能があれば、私は「買い」です。その意味で、子供がとても欲しがっている今、録画もできるこの機種は「買い」でした。(ハイビジョン対応レコーダーそのものは、私専用としては既に持っているのですが、家族用は私のお古のアナログレコーダーを使わせていました。末期のデジタルタウのブラウン管TVにつないでいたのを、今回TVを追加購入した次第です)

書込番号:9775383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/06/29 19:01(1年以上前)

観て消すだけの使い方なら、確かにHDD内蔵型テレビは便利かと思いますが、
メディアに残す事を前提にすると、最初からBDレコで録画する方が断然使い勝手が良い筈です。
その点を考えると、内蔵HDDにはこだわらなくていいと思いますよ。

V1+BW750又は850の組み合わせが良いのではないでしょうか?

書込番号:9776822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/06/29 20:51(1年以上前)

R1にする場合、R1シリーズのHDDからパナBDレコへのダビングの方法がまだ発表されていないので
現在発売中のBDに対応しているのか、新機種BDレコーダーのみなのか不明です
R1にする場合はBDレコーダーと同時購入より、ダビング方法が正式発表されるまで
待たれたほうがいいと思いますよ

書込番号:9777408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 20:52(1年以上前)

確かに、メディアに残すか?で決めてもらった方がいいですね。
ちなみに私は、3台のレコーダー(アナログも含む)を使ってきていますが、一度だけメディアに残した経験しかありません。録画したものを見て消すのが精一杯で、結局古いものは見直した事はなかったですね。
他人の使い方は参考にしつつ、あくまで自分の使い方を考えて購入していきましょう。

書込番号:9777414

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2009/06/30 01:31(1年以上前)

> R1とV1はカタログ上では映像などにほとんど差が無いと思うので

R1は、G1+HDDのようです。

また、R1のメニューに「ダビング」というのが有りますが、
現在、無効化されています。

これに対応するのは、BWx50 という現在のシリーズではなく、次の世代のようです。
(パナの店員の言葉より)

書込番号:9779299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HeroGhiaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/02 03:42(1年以上前)

色々とご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:9789794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

音声出力について質問です。

2009/06/24 02:43(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]

クチコミ投稿数:24件

先日R1を予約し発売(設置)を心待ちにしておりますが、ひとつ困ったことがありアドバイスを頂ければと思い投稿しました。

現在、アクオス(アナログ)+ディーガ(アナログ)という環境でアクオスのモニターアウトにミニスピーカー(モノラル・アンプ内蔵・コード長5m)を接続し、ソファではアクオスの本体スピーカーから、そして約5m離れたキッチンのカウンターにそのミニスピーカーを置きどちらでも音声が聞こえるようにしております。
(今回はこのアクオスとの置換えです)

ところが、以前から一部では言われていたことですが、Rシリーズが掲載された6-7月版のビエラのカタログで確認するとモニターアウト端子が本当にありません・・・。

ヘッドホン端子にそのミニスピーカーを差し込むと本体スピーカーから音が出ません・・・。
残った音声出力は光デジタルだけかと思い、私なりに調べたところD/Aコンバーターを使えば可能のようですが、余計な出費が必要なうえに現在の使い方と比べると色々と電源オンが必要で使い勝手があまり良くないように思い躊躇しています。
(現在の使い方はミニスピーカーは常時接続しており、キッチンで聞きたい時にスピーカーの電源をオンにするだけで音がなる環境です)

そこで、あまりコストをかけず且つ使い勝手の良い方法があれば是非アドバイスをお願いします。
長く分かりにくい文章で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:9749013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/06/24 07:00(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

何と、あらゆるモニターアウトが廃止になったんですか?

さて、現在はアクオスの音声モニターアウトのピン端子(赤白)のどちらかとアンプ内蔵スピーカーを接続されてるんですよね?
で、イヤホン端子に接続して音が出ないとは、アクオスにて確認されたのでしょうか?
確認にはどのような接続ケーブルを用いられたのでしょうか?
モニターアウトが無い場合の最後の砦がイヤホン端子かと思いますので確認したく思います。

書込番号:9749305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/24 09:10(1年以上前)

Strike Rougeさん

おはようございます。
早速のお返事ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
以下にてお答えしますので、どうぞよろしくお願いします。

【モニターアウト廃止】
そうなんです、G1にはあった端子ごとなくなってしまったんです・・・。
確認は、先の6-7月版カタログのP75下部注釈(*14)『モニター出力端子非搭載のため、Rシリーズのチューナーを使っての外部録画機器への録画はできません』の記述とパナの販売員さんやビエラのサイトでの確認です。

〔G端子部〕
http://panasonic.jp/viera/products/g1/p_style.html

〔R端子部〕
http://panasonic.jp/viera/products/r1/p_style.html
※「ビデオ入出力端子」とはありますが・・・

【接続ケーブル】
現在の接続はピンケーブル(赤白)ではなくヘッドホン等と同じφ3.5mmのミニプラグです。
たまたまアクオスの音声出力端子の形状がそれだったためです。
もし、本件の解決策がピンケーブル(赤白)を使うのであれば変換プラグを使うつもりです。

【イヤホン端子接続と本体スピーカー】
イヤホン端子に接続すると本体スピーカーから音が出ない件は、同じカタログP75下部注釈『イヤホン/ヘッドホン端子で音声を聞く場合は、本体のスピーカーから音声は出ません』の記述と同じパナの販売員さんでの確認です。

アクオスでは現在つかっているミニプラグをヘッドホン端子に接続して本体スピーカーから音が出ないことを確認しました。


いろいろ書きましたが宜しくお願いします。

ただこの投稿は、せめて店頭展示まで待って現物確認してからとも考えましたが、上記複数の情報よりモニターアウトが無いのは、ほぼ確実と思い設置までに解決できればとの焦りで先走った感は否めませんね。申し訳ありません。

書込番号:9749610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/06/24 09:38(1年以上前)

JOKER★DRIVEさん

ミニプラグを接続すると本体スピーカーから音が出ない。

即ち、ミニプラグの先にあるイヤホンかヘッドフォンが負荷となり、本体スピーカーへの回路がカットされているのかと推定します。

以下はあくまでも推定ですから、実験による検証が必要です。
ミニプラグ差し込みにより、内部バネ?スイッチ等により回路がカットされるなら、内部改造が必要となり打つ手無しです(^_^;)
ミニプラグ先の抵抗成分が負荷となる構造なら、プラグ先をオープンにするスイッチで解決するかもしれません。
即ち、ジャンクイヤホンのプラグ部だけ切断し、先をオープンにして試せば分かるような・・・・・

電気系構造は詳しくないので推定で話してます。
ゴメンナサイね(^_^;)

書込番号:9749703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/24 10:35(1年以上前)

Strike Rougeさん

いろいろと検討いただきありがとうございます。

イヤホンジャックでの解決は始めからあきらめていたため殆ど考えていませんでしたが、何らかの解決策があるかも分かりませんね。

わたしも考えてみます。

もし、もうひとつの出力「光デジタル」を使った解決策もあれば是非アドバイスお願いします。

書込番号:9749863

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/06/24 14:49(1年以上前)

JOKER★DRIVEさん、こんにちはm(__)m

ビエラ42R1の予約をキャンセルしてG又はVシリーズに変更は出来ないのでしょうか?
個人的には観て消すだけの内蔵HDDなら正直要らないと思いますので・・、

追々デジタル対応のレコーダーを購入する事をお薦めします。m(__)m

キャンセルできるならの話ですが。(^_^;)

書込番号:9750596

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2009/06/25 00:59(1年以上前)

私も上の方と同感

この機種、見て消しがメインなのに、データ放送をカットして記録している。
野球中継のデータなど、便利なんだけど。


DTCP-IP経由のダビングを前提のTV録画なんて、
最初からレコーダで録画した方が時間的に楽。

だから、同じ予算になるなら、VやGに変更し、レコーダも一緒に買った方が良いと
思うけど。

書込番号:9753659

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2009/06/25 01:09(1年以上前)

【モニターアウト廃止】


モニター出力を装備させると、アナログ映像信号に、CGMS-Aを
載せねばならないので、その回路を省いたって訳ですね。


放送がコピーワンスなら、
実際に見ている時は、CGMS-A(コピーワンス)
録画した番組の再生は、CGMS-A(ネバーコピー)

放送がダビング10なら、
実際に見ている時も、録画からの再生の時も、常にCGMS-A(コピーワンス)

という使い分けも必要です。



書込番号:9753700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/25 01:52(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

実は当初V1に決めるつもりで店に行ったのですが、実物を見ているうちに家族共々G1に傾いたところにR1の話があり、最初はわたしも「録って消すだけならG1とディーガでいいか」と正直思いましたが、秋頃にはダビング対応のレコーダーが出るとのことだったので、それならば3番組同時録画ができるから無駄にはならないかと考え決めた次第です。
(実際に我が家では、それぞれの録りたい番組の時間帯が微妙に前後して3つ重なることがあるというのも理由の一つです)

ということで、録画機能についてはご指摘のような懸念もありましたが一応納得して決めたつもりですが、今回相談のモニターアウトについては予想外でしたので少し慌てて・・・というのが実情です。

(ただ、店員さんにも最後までV1を薦められましたし私も迷いましたからMCR30vさんやbl5bgtspbさんのご意見は素直に理解できます。)

でも、

>データ放送をカットして記録している。

と言うのは初耳でした。参考になります。ありがとうございました。
ちなみにbl5bgtspbさんは、どうやってそんな詳しい情報を入手されるのですか?
素直に情報収集力に感心しています。

今回は少々急いで購入しないといけない事情もあって事前検討をさぼったかも知れませんね。
次回からは特に大物(!?)購入するときは事前に皆さんにじっくり相談しますので参考にさせてもらいます。
そのときは、宜しくお願いしますね。

とりあえず、安価なD/Aコンバーターを探して今使っているスピーカーを使う方向で検討しながら届くのを待つことにします。

皆さんありがとうございました。

書込番号:9753856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-P42R1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42R1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42R1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P42R1 [42インチ]
パナソニック

VIERA TH-P42R1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 1日

VIERA TH-P42R1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)