VIERA TH-P42R1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 7月 1日 発売

VIERA TH-P42R1 [42インチ]

ネオ・プラズマパネルや500GB HDDを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 録画機能:HDD(500GB) HDMI:3端子 VIERA TH-P42R1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]のオークション

VIERA TH-P42R1 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 1日

  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42R1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]

VIERA TH-P42R1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P42R1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42R1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42R1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

R1か、それともS2+DIGAか?

2010/02/07 23:37(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]

スレ主 赤いG2さん
クチコミ投稿数:38件

21型ブラウン管を使っています。他に安物のDVDとVHSを所有しています。
家族がブルーレイ内蔵TVに触れる機会があり、その録画の容易さに感心し近代機器の購入を検討し始めました。
液晶のにじみが好きではないのでプラズマを検討しています。また、冷却ファンの音が気になるためこちらのVIERAが最有力候補になりました。

前置きが長くなりましたが質問があります。
この機種R1を検討していたのですが、S2の発表を知り省エネや新型のパネルに興味をもちました。
そこでS2に570などのDIGAをビエラリンクで接続する事を考え始めましたが、ズバリ、R1と比較した際の使い勝手はいかがでしょうか? ちなみに家族は所謂電化製品音痴の部類に入ると思います。

買うのならば早めに欲しいという気持ちはあるものの、せっぱつまった状況でもなく購入時期も含めたてアドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:10904203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/07 23:45(1年以上前)

使い勝手なら一体型の方が便利で簡単ですがレンタルやディスク化等を考えれば別々の方が
いいですよ。
それにHDDの耐久性もあるので後で必要になったらレコーダーを購入するのも有りだと思います。

書込番号:10904270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 赤いG2さん
クチコミ投稿数:38件

2010/02/09 08:58(1年以上前)

配線クネクネさん 有り難うございます。
ビエラリンクよりも一体型のほうが操作は簡単ということですね。
まずはR1を購入し、必要に応じてレコーダーを追加というのは納得です。

画質的には如何でしょうか?新世代パネルとR1を横に並べて明らかな違いは感じるものでしょうか?

書込番号:10910400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディーガのリモコンで操作可能?

2010/02/07 23:59(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

現在ブルーレイレコーダBW830を使用しており、本製品検討中ですが、テレビで録画した番組に対してレコーダのリモコンを使用できるか気になっております。番組予約、再生機能など対応している内容あればご存知の方ご教示願います。

書込番号:10904362

ナイスクチコミ!0


返信する
aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/08 10:23(1年以上前)

テレビのリモコンである程度は可能ですが、すいませんレコーダーを持ってないのでわかりませんが、メーカーもリンクと謳っていますので問題ないと思います。

書込番号:10905689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間について

2010/02/06 23:50(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]

クチコミ投稿数:11件

ブラウン管を使用していますが、この度 プラズマ購入を検討しています。
そこで質問があります、テレビ視聴までの起動時間はどのくらいかかるのでしょうか?
また、録画できるまでの起動時間はどのくらいでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:10898373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/02/07 00:46(1年以上前)

まだ、地デジテレビはできて間もないので、
どのメーカーの製品も、反応がアナログテレビに比べると鈍重です_| ̄|○

電源を入れても、2〜5秒程度画面が表示されるまでに時間が掛かることも有ります。

また、録画については、更に10秒以上必要な場合も有ります。

番組情報などを整理したり、裏でやっていることがたくさん有るのですが、
テレビ自体の処理能力がそれほど高くないので、時間が掛かるようですm(_ _)m

できれば、量販店などに行って、実際に触って見た方が良いです。

書込番号:10898729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/07 00:50(1年以上前)

液晶やプラズマはブラウン管テレビに比べれば多少立ち上がりに時間がかかりますが
それでも3〜5秒位しか差は無いと思いますよ?
録画に関しては録画モードの設定を行ったりするでしょうから長くても10秒位じゃ
ないかと思います。

書込番号:10898748

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2010/02/07 01:38(1年以上前)

>>また、録画できるまでの起動時間はどのくらいでしょうか?

1分くらいですかね。
HDDの起動って案外時間がかかります。
日立HR01、02で大体3〜40秒。
ソニーのレコX95だとクイックでもそれなりにかかります。

パナソニックはどの程度かわかりませんが1分くらいはかかるのではと思います。

書込番号:10898947

ナイスクチコミ!0


知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/07 08:19(1年以上前)

今、やってみてですが、今の一回だけでは、起動>4〜5秒、録画に移行>5〜6秒でした。
もうちょっとかかる時も有る感じですけれど、あせっていると長く感じますよね。

書込番号:10899599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/02/07 16:36(1年以上前)

みなさん ご回答ありがとうございます。
電源OFF状態から録画開始まではやはり
10秒くらいかかるのですね。
今使っているレコーダーがディーガで録画まで
かなり早いので、慣れるまでは時間が掛かりそうですね。

書込番号:10901575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 画像・音声何もでません

2010/02/06 01:11(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]

2月1日にTHP42R1を設置しまして、本日4日目ですが
突然画面が真暗になり、音声も出ません。
アナログ・BSも同じ症状で、入力切替も受け付けず
右脇にあるスイッチ類も受け付けません。
これは初期不良なのでしょうか?
解決方法はあるのでしょうか?
どなたかお分かりになる方いらっしゃったら
教えてください。

書込番号:10893639

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2010/02/06 01:33(1年以上前)

とりあえずコンセント抜いて30分放置して下さい。

それでも治らなければ購入店へ相談してみて下さい。

書込番号:10893722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/06 09:31(1年以上前)

コンセントと主電源スイッチの両方確認されました?
問題無ければ故障の可能性高いですね。

書込番号:10894504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/06 10:13(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
コンセント抜きためしましたが駄目でした。
また、最初はパネル下部の電源ランプは緑のままでしたが、
今見ると赤の点滅になっています。(HDD側は消灯)
とりあえず買ったお店に連絡してみます。

書込番号:10894671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/06 21:40(1年以上前)

点滅の回数で故障場所の診断を行っているので確実に故障です。
購入日からたいして日数が経っていないので交換になるといいですね。

書込番号:10897488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビエラリンクについて質問です。

2010/02/03 21:43(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]

クチコミ投稿数:20件

先日 ビエラTH−P42R1とディーガBW770を購入いたしました。
 
 接続は業者の方にしていただき、1週間程は何も問題なかったのですが、昨日リモコンでビエラリンクのボタンを押してみると、「切り換えています」の表示がテレビ画面にしばらく出た後、「ディーガの接続に失敗しました」と表示され、ディーガにリンクしませんでした。

配線など調べてみましたが何も問題はなく、原因が全く解りません。

このような症状で解決された方いらっしゃいませんか?

ちなみに、テレビ・レコーダー単体での操作は可能でした。

書込番号:10883068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/02/03 21:58(1年以上前)

テレビ、レコーダーのリンクの設定を見直し問題なければ、レコーダーのリセット(電源ボタン長押し)。
それでも戻らなければ、両方の電源をオフにし、HDMIケーブルを再度キッチリ接続しなおし、レコーダー→テレビの順で電源を入れてみてください。

それでダメならメーカーに連絡された方がいいでしょう。

書込番号:10883180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/02/04 00:34(1年以上前)

「ビエラリンク」をするためには、
「テレビ」と「レコーダー」の両方で「リンクさせる」という設定が必要です。

「HDMIケーブルを繋げば勝手にリンクできる」
と思うのは間違いです。

設定を確認してください。
 <項目は取扱説明書やテレビの「ガイド」で見れます。

書込番号:10884261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/02/04 21:14(1年以上前)

ラジコンへリさん、
名無しの甚兵衛さん、
書き込み有難う御座いました。


ラジコンへリさんの言うとおりに、ディーガの電源を長押しで切ってから再度立ち上げてみると……

なんとビエラリンクが使えるようになりました。
今は不自由なく使えてます。

ただ、ふと疑問に思ったのですが、購入して一週間ほどでこのような症状が起きるのは初期不良の部類に入るのでしょうか?
それとも、こういった機器には良くあることなのでしょうか?

書込番号:10887664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/02/04 21:38(1年以上前)

リセットで戻るようなら、メーカーに初期不良とは認めてもらえませんよ。

レコーダーに一時的な負荷がかかってバグっただけかもしれません。
繰り返しなるようならメーカーに相談された方がいいと思いますが、とりあえずは様子見といったところでしょうか…

書込番号:10887830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/02/04 22:23(1年以上前)

早速のご回答有難う御座います。

お恥ずかしい話ですが、この手の機器を購入するのが初めてでして、何もかもが手探り状態です…

なんだかテレビと言うよりもPCに近い感覚ですね…

ま、初期不良で無かった事が分かりましたので一安心です。

ラジコンへリさん有難うございました。

書込番号:10888128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]

クチコミ投稿数:15件

前回は皆様に丁寧に相談になっていただきまして、ありがとうございました。

相も変わらず、パナのTH9P42R1とHITACHIのP-42XP03(5)で悩んでいます。

HITACHIさんの方の板には、ジー音が激しく、また画面のキズに対してユーザーに冷たいような書き込みがあり、ちょっとなぁ・・・とも思っています。

でも、P-42XP03(5)を切り捨てられないのは、インテリジェントオート高画質機能(要は、部屋の明るさに応じて、自分で画面を明るくしたり暗くしたりしてくれる機能)があるからであります。

そこで皆様に質問なのですが、カタログやメーカーのHPで見る限り、パナのTH9P42R1ではこのインテリジェントオート高画質的な機能は無いように思われるのですが、私の探し方が悪い所為で、実は同機能は搭載されていたりするのでしょうか?

それにその機能だけでなく、ココへの書き込みでも、P-42XP03(5)の方は「悪」もあるのに、TH9P42R1では「質」しかないのも気になります。

それだけパナの方が品質が安定している、あるいはメーカーとしての品質レベル自体が高いとも言えるのかも知れないのでしょうけど、インテリジェントオート高画質機能の有無が気になります。

でもってその機能があるならやはりパナの方が安心かな〜と思ってます。

ちなみにインテリジェントオートの機能は、エコ的な意味と健康上の理由から必要以上に輝度をあげたくないため、自動調整してくれるならそれが良いかな、と思っている次第です。

何卒よろしくお願い致します。

書込番号:10878273

ナイスクチコミ!0


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/02/02 22:17(1年以上前)

こんばんは。


現行機種には明るさセンサーは搭載されてますよ


新型には画質調整も加わるみたいですね。

書込番号:10878386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/02/03 09:18(1年以上前)

花神さん

早速のご返信、ありがとうございました。

 >現行機種には明るさセンサーは搭載されてますよ

カタログの後ろの方にちょこっとですが載っていました。
私の見方が悪かったですね、失礼しました。
でもHITACHIはカタログの前の方で大々的にアピールしているのに対し、
パナの方はマンガのひとコマ程度のサイズだけなので、性能的には結構な差があるのかも知れないですね・・・。

実際、
 >新型には画質調整も加わるみたいですね。

というお話ですし・・・。

ところで、新型、出る予定があるんですか?
すみません、その辺も疎くて・・・。

新型を待つかどうかはともかく、パナを積極的考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10880242

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/02/03 09:23(1年以上前)


新型は今月以降から続々と出ますよ(既に発表済み)


個人的にはWOOOをオススメしときます。

良い買い物を。

書込番号:10880254

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/02/03 10:00(1年以上前)

個人的な話ですがインテリジェントオートは基本的に明るすぎて使えません。
しかも以外とエコでは無いですね。
テレビにエコレベルのグラフが出ますが、モードにもよりますが好みの明るさで統一した方がエコでしたよ。

ご自宅の状況にもよりますが、自宅の明るさや個人の好みの明るさはさまざまですので、オートがご自身に合うかどうかが微妙だと思います。
ハマると結構いい機能だとは思いますけど・・・

それ以外の事で決められた方がよろしいと思います。
上記とは別でも私はWOOOの方をお勧めしますよ〜

書込番号:10880348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/02/03 12:43(1年以上前)

花神さん、クリスタルサイバーさん
ありがとうございます。

おふたりからWOOOをおススメ戴いておりますが、パナの板でWOOOのおススメというのも、何かそれなりの理由とかあったりするのでしょうか?

差支えなければお教え戴きたく・・・。

書込番号:10880847

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/02/03 14:44(1年以上前)

私がWOOOをお勧めする理由は画質の好みもそうですが、機能的な差が多いからです。
差支えは無いですが・・・ビエラの板ですので恐縮ですが・・・・
一応違いを書いて見ます。

(パネル自体はパナ製で同じ)
@内臓HDD → WOOOはIVカセットで増設可能
A画質 → XP03は色再現枠 HDTV比が125%。 パナV1(120%) G1,R1(100%) (カタログ数値です)
B映りこみ → XP03はMBPカラーフィルターでパナより少ない(影響する色合いは好みによります)
CDLNA → XP03はサーバ対応、V1はクライアントのみ、G、Rは非対応
D二画面表示 → XP03は地デジ×地デジも対応。
EXP03のほうが番組表などのレスポンスが良い
F外部入力端子の違い
GXP03は外部入力からのアナログ録画が可能
あとはご存じのオート機能ですね。

当然、皆さん必要のない機能もあると思われますが、こんな感じです。
スペック的にビエラが勝ってるのは、内臓HDDの内容がディーガにムーブ出来ることと、各種リンク機能だと思います。

念を押して言いますが、画質に関してはもちろん賛否両論あると思いますし好みも様々です。
機能が多ければ良いわけでは無いですが、
テレビは好みの画質と実際に必要な機能で選ばれるのよろしいと思いますよ。

書込番号:10881233

ナイスクチコミ!1


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/02/03 14:50(1年以上前)

では、オイラも、(^O^)

WOOOは、焼き付き防止機能等も豊富です(^O^)

画面移動、サイドマスクオート検出などは秀逸だと思います(^O^)


とは言うものの、ビエラもイイ機種だと思いますよ。


良い買い物を〜。

書込番号:10881250

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/02/03 15:25(1年以上前)

花神さん 補足ありがとうございます。

うさぎぃさん

>ジー音が激しく、また画面のキズに対してユーザーに冷たいような書き込みがあり・・・

ジー音は個体差が多いですが、私のXP03は全くと言っていいほど聞こえないですね。
私の耳が悪いのかも・・・でもパナでもありますよ。
大小ありますがプラズマには必ずね。

キズのスレが出た時確認しましたが、結局どのようなキズの事か分かりませんでした。でも電源消してよく見ると・・・って書いてありましたしね。関係ないかな・・・

>ココへの書き込みでも、P-42XP03(5)の方は「悪」もあるのに、TH9P42R1では「質」しかないのも気になります。

これは多分ビエラの方はV、G、Rと三種類(Zは別)出てるからだと思います。
ビエラ買う人で録画いらない人はV、Gにしますからね。
WOOOはXP03しかないですし(035は別)

細かいスレの違いは確かに気になりますが、やはり個人の印象や個体差による運の違いですので、ご自分の目を信じましょう。

どちらにしてもプラズマは良いですよ〜




書込番号:10881369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/02/03 17:40(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、花神さん

コメントありがとうございました。

インテリジェントオート機能はイマイチだけど、その他ではXP03も勝るとも劣らないということですね。
画面の好みは確かにあると思いますので、もう一度見に行ってみます。

インテリジェントオート以外にも、実はリモコンとかEPGの画面とかについてはHITACHIの方が良いようにも思えていたので、またP42R1と悩んでみます。

人生いろんな悩みがありますが、こういう悩みは楽しいお悩みですしね〜。\(^^)\

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:10881880

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/02/03 23:25(1年以上前)

こんばんは。

聞いた話なので確かな情報かは分かりませんが、パナの新パネルを導入したWoooが5月頃発売?されるようですよ。

書込番号:10883815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/02/04 09:17(1年以上前)

MCR30vさん

情報、ありがとうございます。
5月か・・・。

エコポイント、4月から条件が厳しくなって、適用外の機種になってしまうものもあると言われていますので、微妙ですね〜。

ビエラも新機種、出るんでしょうし・・・。

書込番号:10885154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-P42R1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42R1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42R1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P42R1 [42インチ]
パナソニック

VIERA TH-P42R1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 1日

VIERA TH-P42R1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)