VIERA TH-P42R1 [42インチ]
ネオ・プラズマパネルや500GB HDDを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年12月31日 01:34 | |
| 0 | 8 | 2010年5月17日 15:07 | |
| 3 | 5 | 2010年5月9日 01:26 | |
| 1 | 1 | 2010年5月15日 21:02 | |
| 1 | 2 | 2010年4月14日 10:55 | |
| 0 | 5 | 2010年4月14日 21:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]
DIGA BWT1100の2台同時購入を家族で検討中です。
リビングには既にDIGA EX350とVIERA R1があります。
2台同時購入のBWT1100のうち、1台はリビングに置いてR1とHDMIケーブルで接続、もう1台は自室に置いて液晶ディスプレイ(I-O DATA LCD-MF221XBR)とHDMIケーブルで接続、また、有線LANでネットワークを組もうと思っています。
自宅内は既に100MbpsのHUB(カスケード接続あり)を介して有線LANで様々な機器が接続されており、ルーターのDHCPサーバー機能は使用しておらずパソコンなども含めてIPアドレスやデフォルトゲートウェイなどは手動で設定しています。
そこで質問なんですけど、BWT1100を2台ともネットワークに接続した場合でも、R1は2台をキチンと識別して内蔵HDDに録画した番組をDIGAにムーヴできますでしょうか。
ご存知でしたらご教授願います。
0点
きちんとIPアドレスを割り振れば問題なさそうですが、
似たような使用環境ユーザーの報告があればいいですね。
書込番号:12438097
![]()
0点
IPアドレスを固定に出来るなら、多分大丈夫でしょう。
<実際には「MACアドレス」などで判断している部分も有るようですので...
どちらの「DMR-BWT1100」であるかが判るように、
「本機の名称」を変更することをお勧めしますm(_ _)m
<「DMR-BWT1100」準備編の43ページ参照
書込番号:12440843
![]()
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]
超、初心者の質問で申し訳ありません。
両親がこの機種を購入したのですが、私の寝室の真後ろに設置してある為テレビの音が爆音で聞こえて来ます(泣)
生活スタイルが違うのもあって寝てる時に起こされてしまって困っています・・・
何か良い方向はありますでしょうか?
なるべく安く済んで、簡単な方法だと助かるのですが・・・
宜しくお願いします。
0点
こんばんみ
あららら(^_^;)
何やら大変だすね・・・・
安上がりな案は、深夜はワイアレスヘッドフォンをしてもらうあたりでしょうか?
更に安く上げるには、ダル・メシアンさんが耳栓して寝るとか(あ
書込番号:11370639
0点
Strike Rougeさん
早速のご回答有難うございます。
ワイヤレスヘッドホンですか
なるほどです
ただ両親、音がうるさいと言っても分かって無いみたいなので、してくれるのか微妙です。
耳栓は使ってみたのですが、起きる時のアラームの音が聞こえずらなるのが心配で・・・
せっかくお答え頂いたのにスミマセン
他にスピーカーを設置すれば、本体からの音は出なくなりますか?
書込番号:11370651
0点
パナソニックのホームページで「コードレススピーカー」を検索すると、ヘッドホン端子から赤外線通信で卓上に置いたスピーカーを鳴らすような製品が見つかります。
ただこれはテレビから卓上スピーカーまで直接見通せるところに置かないといけないようなので、使用状況に注意が要ると思います。
書込番号:11370814
![]()
0点
一体型サラウンドスピーカーなどを設置して出力を前方のみにしてはいかがでしょうか。
テレビ本体のスピーカーの音質が低く聞き取りにくいために知らず知らず音量が大きくなっているのかもしれません。
音も良くなって喜ばれると思いますよ。
書込番号:11370829
![]()
0点
テレビの後ろに遮音カーテンなどの音を遮断するものを貼ってみるとか。
価格.comには「インテリア > 家具 > カーテン・ブラインド」というカテゴリがあるので、
「遮音」といった単語で検索すれば商品が絞れるでしょう。
書込番号:11371212
0点
>他にスピーカーを設置すれば、本体からの音は出なくなりますか?
出なくすることは出来ますよ。。
一番良さそうなのはヘッドフォンか外部スピーカーですね。。
ワイヤレスはちょっと高いので、違うものでも良いですけど・・・
お部屋の状況にもよりますが、見た目は気にしないのであれば、テレビの後方の壁に厚手のカーテンを波立たせてかけると、以外と遮音効果は高いですね。。
遮音カーテンなら さらに良いです。
この場合はカーテンをテレビに近づけるのは危険ですので注意してください。
あとは設置場所を変えるとか・・・
簡単に出来るものはこのくらいでしょうか・・・
書込番号:11371222
0点
こんにちは(^_^)v
ダル・メシアンさん
昨夜も爆音?で夜中に目覚めたのでしょうか?
>音がうるさいと言っても分かって無いみたいなので
う〜〜〜ん・・・・
これがあるとあらゆる対策実行を渋られたり(^_^;)
スピーカー追加の場合、本体を消音する手間が必要ですから、どうでしょうね?
ヘッドフォンジャックにプラグを差し込むと自動的に切り替わる仕様なら好ましいですね。
しえらざーどさんが言われるワイアレス以外に、外部入力端子付きの廉価版ラジカセをヘッドフォンジャックと接続する手もありそうです。
書込番号:11371284
![]()
0点
ご回答頂いた皆さん
丁寧に教えて頂き有難うございます。
まとめてのお礼になってしまい申し訳ありません。
どれも自分の知らない事ばかりだったので勉強になりました。
皆さんに教えて頂いた事を色々検討して試してみます。
本当に有難うございました。
書込番号:11371834
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]
正確にはDIGAの中でもBW570以降の機種となります。
HDD内蔵テレビは、基本的にDVDやBDにダビングすることなく見て捨てするものと考えたほうがいいです。DVDにダビングを考えるなら、最初からレコーダに録画したほうが後々話が簡単です。
書込番号:11317238
2点
http://panasonic.jp/support/tv/download/r1_dubb/index.html
こちらを参照してください。
パナソニックの
「録画機能付きテレビ」→「レコーダー」
のダビングについては、「独自方法」なので、
他のメーカーとの互換性が全く有りません。
書込番号:11318851
![]()
1点
そうですか。やはりDIGAから選ぶ方が良さそうですね。ありがとうございました。
書込番号:11320491
0点
「ビエラ R1シリーズ ダビング機能対応アップデートのお知らせ」には記載が無いので
BW570は対応していないですね。
書込番号:11337642
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]
画面右上のマークの事?
普通消せないけど、サイドカットすると見えなくなる場合も有りますが。
録画したものを悪用させないための対策だったような。
書込番号:11230926
![]()
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]
政治家ではありませんけれど、そのような事は記憶にありません。
サポートに電話すると、恐ろしく対応が良いですよ。
書込番号:11219329
![]()
0点
ソースの問題(フェードアウトを掛けている)のような気がしますが、
同じソースを他のテレビで視聴した場合は、その現象が出ないのでしょうか?
書込番号:11219398
![]()
0点
>次のシーンに切り替わる時
具体的な番組名などを挙げれば、
それを録画していた人も居るかも知れないので、確認してもらえると思います。
全ての番組、そべてのチャンネルで同様の状況なのでしょうか?
書込番号:11221097
![]()
0点
シーンが変わる時に白い画像ですか?
同条件で横に黒と白の縞が出るコーミングノイズとは違うんですよね?
書込番号:11223392
0点
ありがとうございます。画面が一瞬白くなる時はどういう番組とかは特定出来ません。
ノイズとかではなくて画面一面に時々ですが白くなります。
やはりパナソ二ックに電話した方が良いかもしれませんね。
書込番号:11233167
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


