VIERA TH-P42R1 [42インチ]
ネオ・プラズマパネルや500GB HDDを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2010年4月4日 21:59 | |
| 0 | 3 | 2010年3月31日 11:33 | |
| 3 | 6 | 2010年3月24日 01:05 | |
| 4 | 9 | 2010年3月20日 03:48 | |
| 0 | 4 | 2010年3月16日 22:06 | |
| 1 | 2 | 2010年3月1日 19:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]
スカパーe2で、プロ野球セットを契約しているのですが
番組表の設定で、契約している局だけ表示することは出来ないのでしょうか?
スカパー(CS)はTV局が多すぎで、番組表からの選局が大変ですよね?
依然使っていた、三菱のアナログチューナーのレコーダーでは出来たのですが・・・
チャンネル設定はしましたけどね。
0点
1. メニュー→初期設定→設置設定→チャンネル設定→CS1(あるいはCS2)→一覧表で契約していない全ての「CH」を「---」に書き換える。
2. メニュー→システム設定→選択対象 を「お好み」に設定する。
これでOKのはずです。BSデジタルや地上デジタルで、1つの局が2つあるいは3つの枠を取って表示されているものも1列だけになります。
ただし、NHK-GTV(教育テレビ)やWOWOWは時間帯によって番組が1つになったり2つ・3つに分割されたりと変化しています。上記の設定で、そのうちの1番目の番組欄しか表示されなくなるので、分割放送時の2つめ・3つめの番組表が見られなくなります。
ですから逆にチャンネル設定の「地上デジタル」でNHK教育の「2」を追加、「BSデジタル」でWOWOW2,WOWOW3を追加しておいてください。2つめ・3つめの番組表も表示されるようになります。
書込番号:11183479
![]()
0点
ありがとうございました!出来ました。
これって、取説に載ってないような気がするんですがどうなんでしょ?
>1つの局が2つあるいは3つの枠を取って
これも以前から不思議に思っていたんですが、ひとつの放送局でCHが複数あるのは
いずれ、WOWOWの1部の番組のように1局で複数の番組を放送するんですかね?
でも、画質落ちますよね。
書込番号:11183993
0点
まず訂正。
× >ただし、NHK-GTV(教育テレビ)
○ >ただし、NHK-ETV(教育テレビ)
取説(本体内蔵取説を含む)にはスレ主さんの「こういうことをしたい」ときにはどうするかという直接的な形では書かれていません。
選局対象やチャンネル設定は説明としても「チャンネル順送りで選ぶチャンネルを設定する方法」として書かれており、番組表の表示形態がそれに対応して変わるとは書かれていません。
説明書だけ見てスレ主さんの要望を満たすにはどうするかを読み取るのはまず無理でしょう。
書込番号:11185719
![]()
0点
>ひとつの放送局でCHが複数あるのは
>いずれ、WOWOWの1部の番組のように1局で複数の番組を放送するんですかね?
>でも、画質落ちますよね。
放送規格として1局で複数の番組を放送することは可能ですが、今みたいに通販番組で時間の穴埋めをしている状態で、更に帯域を割って複数番組を放送することなど今後もないでしょう。
数年前短時間ですがBS朝日で2番組分割をやってたことがありますが。
書込番号:11185748
0点
>直接的な形では書かれていません。
やっぱりそうですよね。前述したレコーダーには、チャンネル設定で番組表に表示「する」「しない」が、その場で選べました。
パナソニックの意図的なものを感じます(笑)
スカパーにパナソニックも出資してましたっけ?番組表自体をスカパーの広告と捉えると
なんとなく解るような気もします。まぁ、気のせいでしょうが・・・
2つ目の質問に関しては、このご時世では当面無理でしょうね。
いずれにしても、ご丁寧な解説をありがとうございました。
書込番号:11188482
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]
購入おめでとうございます!
どのあたりの設定が知りたいですか?
お役に立てるかわからないけど、お答えしますよ^^
書込番号:11166928
0点
こんにちは!
現在、映像設定はリビングやダイナミックで使ってます、
ユーザー設定で色々試してみましたが、しっくりこないので
みなさんのオススメ設定などありましたらお教えください!
よろしくお願い致します!
書込番号:11167157
0点
外部入力については接続する機器によって色調整が変わってきますので、地デジのみお答えしますね!
私は色調整に『WATCHING PEOPLE+』という映像ソフトを使っています。
これはもうレーザーディスクの時代から愛用しています。(今はDVD版を使用)
色々なパターンの映像が収録されています。
これを見ながら合わせて、それを基本としています。
あとは実際に使いながら少しずつ色を調整していき、決定していきます。
はっきり言ってしまえば、テレビを買い換えるまで色調整とのお付き合いです^^
設定値は以下のとおりです。
項目名を入力するのは、ちょっと骨折りなんで数字のみ順に。。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ユーザー
11
0
-7
0
30
高
オン
オン
オフ
オフ
オン
入
高
オン
中
0
0
0
0
0
オフ
書込番号:11167403
![]()
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]
花神様へ
ご回答ありがとうございます。
二番組録画できるとの事ですが、DIGAとの特別な接続や設定は必要ないのでしょうか?
また、W録りのDIGAなら三番組録画可能なのでしょうか?
お暇な時にご教授下さい。
書込番号:11128969
0点
>二番組録画できるとの事ですが、DIGAとの特別な接続や設定は必要ないのでしょうか?
テレビはテレビのチューナーで、レコはレコのチューナーでの録画ですので、特別な接続設定はありません。
>また、W録りのDIGAなら三番組録画可能なのでしょうか?
そういう事になりますね。。。
書込番号:11129132
![]()
1点
クリスタルサイバー様
ご丁寧な回答ありがとうございます。
三番組録画…
年末にしか使わなそうですね。
書込番号:11129166
0点
>年末にしか使わなそうですね。
衛星放送などご覧になられる時は重宝しますよ。
書込番号:11129200
1点
録画などの設定は問題有りませんが、
テレビからディーガを操作できる「ビエラにリンク!」が使えるかも知れません。
<レコーダーの型番が判らないので、出来るかどうかは..._| ̄|○
「ビエラリンク」に対応するディーガなら、
TH-P42R1の「接続ガイド」の「1」とその下の「接続語の設定」を行うと、
ビエラのリモコンで、ディーガを操作できます。
書込番号:11132073
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]
先日購入してまだ届いていないのですが、家の電気の契約が20アンペアでした。
よく確認もせずに買ってしまいお恥ずかしいのですが、このテレビを見るには20アンペアではすぐにブレーカーがあがってしまいますか?
キャンセルすることも考えています。
回答よろしくおねがいします。
0点
TV1台でそんなに電気は消費しません。
ただ現在使用中のTVが小型で、且つ度々ブレーカーが上がる(切れる)のであれば、このTVに変えることで頻度が上がる可能性はあります。
書込番号:11102109
1点
こんばんみ(^_^)v
本プラズマをダイナミックモードで見た場合、最大5アンペア弱です。
レンジ、ドライヤー、ホットプレート等を同ブレイカー系列で複数同時に使うとヤバいかもですが・・・・・
書込番号:11102252
0点
「定格消費電力」が「483W」と有りますので計算上では「5A」弱となります。
多分、電子レンジ、扇風機、エアコン、ドライヤーなどの方が消費すると思います。
全ての電化製品には、「定格消費電力」と書かれているはずなので、
調べれば、どの組み合わせまで使えるかを把握できると思います。
書込番号:11102278
0点
当方1人暮らしで20A契約で42V1所有してますが、まだブレーカー落ちたことはないですね。
例えば、スタンダード画質でレコーダー、デスクトップPC、2部屋で蛍光灯点灯、1200Wドライヤー使用位なら落ちないと思いますが参考にしてください。
書込番号:11102305
![]()
1点
みなさん回答ありがとうございます。
やはり20アンペアでプラズマテレビは無理があったのでしょうか。
気に入っていた機種だけにがっかりです。
素直に液晶にするべきですか?
書込番号:11106364
0点
>素直に液晶にするべきですか?
液晶で40〜42インチの液晶の場合、
http://m.kakaku.com/specsearch/mspec.aspx?Monitor=40&Monitor=42&LstSaleDate=12&DispNonPrice=on&sort=ranking_asc&CategoryCD=2041&_s=1&Page=1
これだけの製品が有ります。
消費電力は、「TH-P42R1」が「483W」に対し、
最低がシャープの「LC-40SE1」で「110W」
最高がシャープの「LC-40DX2」で「235W」
結局は「使い方」で何とでもなるとは思います。
<「エアコンの聞いた部屋でテレビを観ながら、
電子レンジで何かを暖めながら、ドライヤーで髪を乾かす」
なんてことをしなければ良いだけです(^_^;
書込番号:11106610
![]()
2点
電子レンジとドライヤーとテレビと蛍光灯点けたら、液晶でもブレーカー落ちるんでないでしょうか?
素直に30A契約にすることをおすすめします。
書込番号:11109628
0点
みなさんありがとうございました。
大変参考になりました。
家は賃貸なので、アンペアの変更も許可がおりずできませんでした。
残念ですがキャンセルしてきました。
液晶の電力が少ないものを探したいと思います。
書込番号:11111422
0点
こんばんは(^_^)/
解決済ですが…まぁ電気代が最重要なら液晶がいいと思います。
ただ、名無しの甚兵衛さん始め他の皆さんも異口同音で
>「エアコンの聞いた部屋でテレビを観ながら、電子レンジで何かを暖めながら、ドライヤーで髪を乾かす」
>なんてことをしなければ良いだけです(^_^;
とおっしゃってますが、その様な状況が多々あるということでしょうか?
キャンセルするにはちと早いような…(^^;
店員さんに尋ねてみては?通販かな?
書込番号:11111725
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]
このP42R1のHDDに録画してある番組を最近購入したBW870にダビングしたいと考えています。
こちらの過去の書き込みなど見てLANケーブルを買ってきて接続したのですが、ダビングできません。
他に設定などしないといけないのでしょうか?
LANケーブルを繋いで
録画一覧→番組を選ぶ→サブメニュー→ダビングを選択
だと思うのですが・・・ダビングのところだけ選択できません。
どのようにすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
http://panasonic.jp/viera/products/r1/p_rec.html
● ダビング機能を利用するには、ソフトウェアのダウンロードによるアップデートが必要な場合があります。
ソフトウェアのダウンロードは当社より実施している放送ダウンロードサービスによって自動的にバージョンアップされます。
詳しくは以下のURLよりご確認ください。
http://panasonic.jp/support/tv/download/r1_dubb/index.html
● アクトビラ・センサーカメラ・テレビドアホン等LAN端子を使用するサービス・機器をお使いの方は、ハブ・ルーター等をご使用の上、ビエラとディーガを接続してください(右図)。
● ビエラR1シリーズとディーガを直接接続する場合のLANケーブルはクロスケーブルをご使用ください。
などなど。
書込番号:11095480
0点
知一さんがご指摘されているようにLANストレートケーブルをクロスケーブルに交換されるとよいと思います。
ケーブルそのままに変換コネクターをかましても大丈夫でしょう。
書込番号:11095526
![]()
0点
ストレートケーブルとクロスケーブルがあるとは知りませんでした。
本日買ってきたのはストレートケーブルでした。
LD-GP/BK2とゆう商品です。
またなにかに使おうと思います・・・。
明日は店員さんにも見てもらってちゃんとクロスケーブルを買ってきます。
書込番号:11096048
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]
某巨大掲示板には RシリーズはR1で終了、HDD付きのは現在のZシリーズに
搭載したものになるとありました。ホントかどうかは分かりません。ただ北米の
パナソニックのサイトではRシリーズはありません。
書込番号:11017496
1点
回答を有難うございます(^O^) 私の先輩が5月までに欲しいらしいのですが…(T_T)
それで、そのZシリーズの発売はもう少し先になりそうですか?
書込番号:11017684
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


