
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年12月14日 21:08 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月11日 01:11 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月2日 22:47 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月30日 14:43 |
![]() |
4 | 4 | 2009年11月29日 13:12 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月28日 01:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]
日立のWooo XP03/WP03にある機能です。
日立を除くメーカーの商品でも、この機能はあるでしょうか?
ブラウン管テレビからの買い換えで、32型・録画機能内蔵を基準に検討しています。
0点


パナBW(ソニーでも良い)買うなら良いけど,当分テレビ単体で済ますならW録り出来る
機種にした方が良いぞ(R1はシングル)。
書込番号:10620916
0点

自宅の寝室でTH-L32R1を使ってる者です。
ご質問のような視聴の仕方は、全然大丈夫ですよ。
録画しながら、別の番組を視聴することも可能です。
但し、視聴専用チューナー×1、録画専用チューナー×1なので、2番組同時録画はできませんが…。
書込番号:10631423
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]
なんとかボーナスがでたので
これを買おうかと。
予算は12万円までですわ。
ちなみにCMカットとか普通に出来ますよね。
使うのはアナログ嫁なんで出来るだけシンプルでビュー地フルなやつをと。
自分はTHL37G1が良いんですけどね。
いまは25型のブラウン管なんで激変するのは当然ですけど!
土曜日にヤマダで買う予定です。
0点


>ちなみにCMカットとか普通に出来ますよね。
CMカットをどの様に思っているか不明ですが、この件に関しては、どこで買うか迷うさん紹介のページに書かれていることしか出来ないと思った方が良いです。
レコーダーと同様の機能を持っていると、ガッカリすることになります。
唯一、オートチャプターが付いている点は良いですが、カット等の編集機能は無いですから。
本来ならDownload出来る取説を読むことを勧めるのですが、パナの場合、詳細取説が電子ガイドとなって機器に内蔵となったので、事前に読んで確認が出来なくなっています。
書込番号:10611063
0点

>本来ならDownload出来る取説を読むことを勧めるのですが、パナの場合、詳細取説が電子ガイドとなって機器に内蔵となったので、事前に読んで確認が出来なくなっています。
そうなんですか。パナはそこまでおかしくなりましたか。
メーカーは何かの思惑があってやってることなんでしょうが、ズレてますね。
価格コムに書き込むコアな人達は、情報の確認入手先として取説を重視していますよね。
今後はパナのTVに関する質問に対して、フォローできないってことですね。
パナのTVの売り上げが更に落ちていきそうですね。
実際のところ、パナのWEBの記載内容を見ても、知りたい事は殆ど書いてないから良くわかんない製品が多い。
良い製品かも知れないけれど、わからんものを薦めることは出来ないからねえ。
書込番号:10611698
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]
はじめまして┏○
当機を使用し約1ヶ月になります。
色々とメニューで調整はしているのですが、使用当初から音質がイマイチで・・
(薄型TVなので仕方無いかもですが)
スピーカー類(〜3・4万円/2.1ch〜)を追加しようと思って
本サイト等で、HTX-11+センタースピーカー等と、
色々と検討しているのですが、
おすすめ機種を御教え頂きたく投稿しました。
(安価で2.1ch〜でリモコン付きが希望です)
使用用途は、地デジ鑑賞・ゲーム(PS3・XBOX360 共にHDMI接続)・DVD鑑賞(PS3にて)です。
宜しくお願いします。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]
年末年始に録りたい番組が多く、毎年頭を悩ましてます。そこで今年は、裏番組を沢山録りだめしたいと思い、この機種とDIGA DMR-BW770の購入を考えています。
この組み合わせで裏番組を録画する場合、
「内蔵HDDで1番組、ディーガで2番組」計を録画できると考えたのですが、
それで合っていますでしょうか?
DIGAのスレッドではなくこちらで質問させていただきました(__)
0点

>計を録画できると考えた
計3番組の裏録ができると考えた の誤りです(__)
書込番号:10556693
0点

>この組み合わせで裏番組を録画する場合、
>「内蔵HDDで1番組、ディーガで2番組」計を録画できると考えたのですが、
>それで合っていますでしょうか?
その認識で合ってはいますが、組合せで考えようとするからややこしくなるのです。
TVはTV、レコーダーはレコーダーと分けて考えれば、おのずと結論は出る筈です。
書込番号:10556797
1点

jimmy88さん、早速ありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。単純に考えれば1+2ですものね。
いまいち自信がなかったのですが、おかげで購入に向けて邁進できます(^^)
書込番号:10556866
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]
初めて書き込みます。
タイトルの件ですが、自作の動画(BGM付きスライドショー)を内蔵HDDに録画したいのです。
外部入力端子にWiiとポータブルDVDプレーヤー、パソコンが接続可能な状態です。
具体的にはパソコンで作成した動画(BGM付きの写真集)をDVD経由でも直接でも良いので、内蔵HDDに取り込みたいのです。
マニュアルを見ても全く触れていません。
著作権からみで無理なのかもしれませんが。。。
TV番組は一度見たらもう十分なので、ディスクが増える光メディア内蔵型は外したのですが。。。
複数の機器を操作したり、リモコンが増えるのが嫌で、内蔵型を選んだのですが、ちょっと残念です。
これなら、ブルーレイ内蔵のAquosにした方が良かったかなぁ。。
(ちなみに、10月にアトム電器で購入して、\120000でした。激安店が近くにないし、持ってきてもらったし。付き合い有るし。。。こんなものかなと。)
1点

>内蔵HDDに外部入力の動画を録画できないですか?
http://panasonic.jp/viera/products/r1/l_rec.html
こちらは読みましたか?
書込番号:10545789
1点

著作権どうのというより、アナログの外部入力の録画が出来るようにするとA/Dコンバータが必要になります。
値段を下げるため、それを割り切ってデジタル放送だけの録画にしたのが本機ということですね。
書込番号:10546663
1点

> 内蔵HDDに外部入力の動画を録画できないですか?
仕様上、出来ません。(理由は、しえらざーどさんの意見が一番真実に近いと思います。)
名無しの甚兵衛さんのリンク先に「●アナログ放送、外部入力、SDカード(動画/静止画)、アクトビラ、センサーカメラ、どこでもドアホンの画像は、内蔵HDDへの録画ができません。」と書かれています。
多くの録画機能内蔵のテレビが有りますが、外部入力から録画出来る機種は、Woooと三菱のBHR300シリーズのみです。
>マニュアルを見ても全く触れていません。
出来ることしか書かれていませんから。>取説
>TV番組は一度見たらもう十分なので、ディスクが増える光メディア内蔵型は外したのですが。。。
>これなら、ブルーレイ内蔵のAquosにした方が良かったかなぁ。。
?
仮に光メディア内蔵型=AQUOS DXシリーズのことを言うのなら、BD-REを使えば見て消しが出来てメディアは増えませんよ。
書き換え回数に限度が有るので、ダメになったら交換が必要ですが。
しかし、テレビのHDDに取り込みたい理由は何でしょうか?
テレビの画面で見たいのなら、PCをR1に接続(D-Sub端子)して直接表示させるという方法が有るし、PCを使わない,光メディアを使いたく無い(交換は面倒),自作の動画を何時でも簡単に見たい、という理由なら、自分ならDLNA機能を使って実現させます。
まあ、理由次第で対応案が変わるので、これ以上はやめておきますが・・・
書込番号:10549194
1点

みなさまお返事ありがとうございます。
>名無しの甚兵衛 さま
機種を選ぶときにカタログだけを参考にしてました (^^;
当初は、Wooも選択肢にあがったのですが、本体下部の「HITACHI」の文字がやけに目立っていて却下でした(^^;
VIERAの「Panasonic」「VIERA」の文字は、グレー(?)であまり目立たないのが良かったのです。
>しえらざーど さま
説明、大変判りやすく、納得致しました。
>m-kamiya さま
>>まあ、理由次第で対応案が変わるので、これ以上はやめておきますが・・・
はい。実は偏見ですが、光メディアはあまり信用していません(^^;
接続は、妻が行うので、いくつもの機器の電源を入れたり接続したりはあまりしたくなかったのです。
HDD内蔵型は、本体・リモコンが1個ですから、シンプルなので。
(だから、パソコンもiMacです(^^))
そうですか。Woooと三菱の物が出来たのですか。。。。情報ありがとうございます。
DNLA機能は調べて検討してみます。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:10551335
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]
みなさん初めまして、同じような使い方をされてる方教えて下さい。
家にアクオスブルーレイレコーダーBD-HDW50がありこのテレビに繋げて使うつもりなのですが
やはり、
・テレビリモコンでレコーダー操作は出来ますか?(出来ないですよね)
・テレビ内臓HDD内録画番組のレコーダーへのダビング・コピー(これも出来ないですよね)など
ようはビエラリンクはできる?出来ない?
出来ないと言う返事が即返ってきそうですが「こうすれば出来るよ」って言うワザがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

すいませんタイトルがおかしかったです
「このテレビとブルーレイレコーダー」
と入れようとしてました。
書込番号:10540444
0点

>・テレビリモコンでレコーダー操作は出来ますか?(出来ないですよね)
多分無理だと思います
>・テレビ内臓HDD内録画番組のレコーダーへのダビング・コピー(これも出来ないですよね)
コレは絶対に出来ないです
R1のHDDからパナのレコ(BW770/870/970)に逃がすのに使うのはLAN端子ですが
当然のことながらHDW50のLAN端子にそのような機能は持ち合わせていません
結局ですが…
電源連動とか自動入力切換はできると思いますが
それ以上のことはできないと思います
書込番号:10540588
0点

>・テレビリモコンでレコーダー操作は出来ますか?(出来ないですよね)
HDMIを使った「○○リンク」ではなく、単純にリモコンが他社のレコーダーに対応しているか?
ということですか?
「レコーダーのリモコンが、テレビのリモコンも兼ねる」
というのは有りますが、
「テレビのリモコンが、レコーダーのリモコンも兼ねる」
というのは、余り聞きませんm(_ _)m
「ファミリンク」と「ビエラリンク」に有る程度の互換性は有ると思いますが...
<HDMIで接続することが必須条件です。
>・テレビ内臓HDD内録画番組のレコーダーへのダビング・コピー(これも出来ないですよね)など
>ようはビエラリンクはできる?出来ない?
http://panasonic.jp/viera/products/r1/l_rec.html
こちらに、「対応機種」が載っていますが...
こういうところは読まないのでしょうか?
ちなみに、「Rシリーズ」から「対応ディーガ」へのダビング機能については、
「ビエラリンク」との関連性を示されていませんm(_ _)m
<「LANケーブル」で接続したディーガとの機能なので、
「HDMIケーブル」で接続したディーガとの区別で表現を変えているのかも知れませんm(_ _)m
東芝の場合は、どちらも「レグザリンク」の名称を使っていますが...
書込番号:10543978
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





