
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2019年6月14日 08:05 |
![]() |
4 | 4 | 2018年11月15日 00:30 |
![]() |
0 | 3 | 2014年3月18日 22:54 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月14日 15:17 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年1月27日 22:56 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月27日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDMI 出力は出来ないのでしょうか
「HDMI出力」を持ったテレビは販売されていませんm(_ _)m
昔、「チューナー部」と「モニター部」が分離されたテレビは有りましたが...
<「チューナー部のHDMI出力」から「モニター部のHDMI入力」に繋げて使うようでしたが、
一部の製品では「専用端子」同士での接続になり、一般的な「HDMI出力」では無いかも知れませんm(_ _)m
何がしたいのか、具体的に書けば、それを実現するための具体的なアドバイスが貰えると思いますm(_ _)m
書込番号:22733677
2点

>ひまわりむっくさん
最新型でも普通のテレビにHDMI出力は無いです。
レコーダーかチューナーが必要です。
書込番号:22733892
2点

>ひまわりむっくさん
おはようございます。
HDMI出力はこのテレビに限らず通常のテレビにはついていませんので、無理ですね。
プロジェクターに信号を分配したい場合、通常HDMI出力を複数系統持つAVアンプを使うのが一般的です。
この場合もHDMI出力の場合、基本は出力1か2かに切り替えて使います。同時出力も選べますが、HDMIの場合同時出力だと出力1と2の解像度規格が低い方に出力が合わされてしまいますので。
書込番号:22733924
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]
先日、突然画面が真っ暗になり、以後何も表示されなくなりました。
Panasonicのサービスマンに来てもらい、確認したところ液晶パネルの故障だろうということでした。
(基盤のテストをしたが異常な反応は見られなかったそうです)
修理代は65000円ほどかかるとのことだったので、テレビは新しく買い換えたのですが、内蔵HDにもう観られそうにない貴重な番組の録画が残っていて、それが心残りです(ディーガに移しておけば良かったと後悔しきりです)
何か良い方法はないでしょうか?
サービスマンには、「基本的には無理です。もしかしたら何らかの方法でパソコン等に移す人もいるかもしれません。ただ、その方法等はお教えできません。」と言われました。
HDを分解して取り出してとも考えたのですが、その後どうすればいいかわかりません。
また、映像信号を取り出して、どこかに画面さえ表示させれば、通常のコピーが出来るのですが、そういった方法は難しいでしょうか?
何か具体的な手段があれば教えて下さい。
1点

液晶パネルのバックライト電源が故障した可能性が高いです。
外部電源をLEDに直接印可できれば、画像が見れるかもしれません。
明るい懐中電灯で画像が写っているか確認できないでしょうか?
HDDを取り出しても無意味です。
書込番号:22249250
2点

この時期のIPSαパネルはtcon基板の故障が多いですよ。
以前32LX80を同様の症状で修理したことがあります。
液晶割れのジャンクから基板を拝借しちゃいましょう。
拝借できる機種は32R1や32X1あたりだと思います。
書込番号:22249462
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>先日、突然画面が真っ暗になり、以後何も表示されなくなりました。
ガラスの目さんも書いている通り、「バックライト」が光らないだけで、「表示」はされているハズです(^_^;
>HDを分解して取り出してとも考えたのですが、その後どうすればいいかわかりません。
>また、映像信号を取り出して、どこかに画面さえ表示させれば、通常のコピーが出来るのですが、そういった方法は難しいでしょうか?
>何か具体的な手段があれば教えて下さい。
現状「デジタル著作権」を解除する方法は無いハズです。
「HDD」をテレビから取り出したとして、「クローン化」は出来ても、
「動画ファイル」としては成り立っていないので、そのままでは映像を観ることは不可能です。
<取扱説明書に書いてあると思いますが、「再生(ダビング等)できるのは録画した機器だけ」です。
現状なら、「ネットダビング対応DIGA」を用意して、
http://av.jpn.support.panasonic.com/share/eww/jp/av_lan/practice/function/pop.php?fn=1_2_viera
で表示されるダビング方法でしか待避する方法は有りませんm(_ _)m
>サービスマンには、
>「基本的には無理です。もしかしたら何らかの方法でパソコン等に移す人もいるかもしれません。
> ただ、その方法等はお教えできません。」
>と言われました。
「教えられない方法」=「違法コピー」な訳で...方法が有る!?
「教えられる方法」なら、「DTCP-IP対応PC用ダビングソフト」を利用する事になりそうですが...
<以前は「DiXiM Digital TV」などのソフトが有りましたが...
https://www.digion.com/product/dtv2013/
書込番号:22254477
1点

>りゅ〜坊さん
こんばんは。
内蔵HDDは、内蔵メイン基板と紐付けられていますので、HDDだけ取り出してPC等につないだところで中身を見る方法はありません。
修理代が出せないなら、中古基板等入手してL32R1のパネルをどうにかして直すか、中古動作品のL32R1を買ってきて、壊れた方のメイン基板と内蔵HDDをセットで移植するか、です。いずれにしてもスキルを必要とする作業で素人には無理ですよ。
レグザの場合は、PCといってもLinux OS等を使ってごにょごにょする手があるようですが、パナソニックの場合は上記のようにテレビ自体を修理する以外に手はありません。
書込番号:22254523
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]

推測で申し訳ありませんが本体の電源スイッチでオフ後にコンセントを10分以上
抜いてみてはいかがでしょうか?
ソフトウェア系のトラブルなら何処のメーカーも解決方法としては本体のリセット
(本体の電源ボタン長押し)かコンセントからの電源コード抜きが定番ですよ。
書込番号:17312767
0点

「録画機能付きテレビ」や最近の「BDレコーダー」は「PC」です(^_^;
<「OS」が「Windows」では無いだけ...
そうなれば、「動作がおかしくなった」なら、「リセット/再起動」が基本ですよね?(^_^;
<「リモコンのOFF」では「リセット/再起動」にはなりません。
「Windows」で言えば「休止状態」とか「スリープ」と同じなので...
「本体の電源OFF」でも「シャットダウン」にはならない場合がありますm(_ _)m
なので、「コンセントを抜く」という必要が...
<これなら確実です(^_^;
書込番号:17315434
0点

配線クネクネさん、名無しの甚兵衛さんありがとうございました。
おかげさまで解決しました。
書込番号:17318877
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]

こんにちは。
TV単体では不可能です。
レコーダーやチューナー等外部入力すれば分割可能です。
書込番号:10939484
0点

早速レスをありがとうございました。
以前スペックを見たとき、分割は無印だったので、東芝製品を注目していました。
今日ひょっとのぞくと、分割に○が。
大変ありがとうございました。(#.^)
書込番号:10939654
0点

32型で単体で可能な機種は日立WOOOです(^O^)
書込番号:10939663
1点




液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]
全くの初歩的な質問になりますけど、只今ブラウン管テレビから液晶テレビに買い替えようと考えてます。
パナソニックのホームページを見ると地デジやBSデジタルは録画できてアナログ放送は録画出来ないそうですが、これって現在ブラウン管でみている日テレやNHKのBS1みたいなのは録画出来ないってことなのでしょうか?
だとしたら、録画機能に全く魅力を感じないので止めようかと考えてます。
わかる方教えて下さい。
1点

ブラウン管で見ているのがアナログ放送ならそういうことです
書込番号:10848617
0点

アナログ放送は録画できないのですけど、デジタル放送で同じ番組を送信しているのでデジタル放送になりますが同じ番組を録画できますよ。
書込番号:10848681
0点

ken01233さん こんばんは。
液晶でデジやBSデジタルとアナログ両方録画出来る機種はそうでないのより高価ですね。
(こちらもまだブラウン管のアナログです。買い換え物色中)
書込番号:10848800
0点

こんにちは。
逆にアナログの何を録画したいか教えてもらえますか(^O^)
日立のWOOOならアナログも外部入力も録画出来ますよ(^O^)
書込番号:10848852
1点

地上デジタル・BSデジタルにアンテナがそれぞれ対応で受信可能なら録画は全て問題無いです。
いまだ地上デジタル非対応地区なら他メーカーにするかレコーダーを購入しましょう。
書込番号:10848967
0点

>現在ブラウン管でみている日テレやNHKのBS1みたいなのは録画出来ないってことなのでしょうか?
みたいなのは録画できます
地上デジタル放送と地上アナログ放送は同じ内容です
現在、13〜62chに対応しているUHFアンテナが設置されていれば
地デジが視聴でき、録画できます
UHFアンテナがない場合は設置しましょう
BSアンテナは何年前の設置ですか?
7年未満なら、そのままBSデジタル放送が視聴、録画できる可能性があります
下記がBSデジタルですが見れない場合はBSアンテナも買い替えましょう
101ch 1ch NHK衛星第1放送(BS1) SD放送
102ch 2ch NHK衛星第2放送(BS2) SD放送
103ch 3ch NHKハイビジョン(BShi) HV放送
141ch 4ch BS日テレ
151ch 5ch BS朝日
161ch 6ch BS-TBS
171ch 7ch BSジャパン
181ch 8ch BSフジ
191ch 9ch WOWOW 有料放送
200ch 10ch スター・チャンネル ハイビジョン 有料放送
211ch 11ch BS11デジタル
222ch 12ch TwellV(トゥエルビ)
書込番号:10849366
0点

調べてみましたら、アンテナも対応してたので録画可能でした。
皆様色々知識お持ちなんですね。感激です!
初の液晶がすごく楽しみになって来ました。
色々アドバイス本当にありがとうございました!
書込番号:10849444
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]
探して毎回予約が急に出来なくなってしまいました。番組表から番組を選んで「探して毎回予約」を選択して予約は出来るのですが、予約一覧には表示されていなく、また番組表にも予約のマークがありません。原因が分からず困っています。もし分かる方がおられましたら、教えてください。よろしくお願いします。
0点

年末・年始だから、その探そうとしている番組がなくなっているのでは?
最後の放送を再生してみれば、
「次回の放送は、何月何日の予定です」
などとテロップが有ったりしますが...
書込番号:10694206
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





