VIERA TH-L32R1 [32インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 倍速機能:倍速液晶 VIERA TH-L32R1 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-L32R1 [32インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L32R1 [32インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L32R1 [32インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L32R1 [32インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L32R1 [32インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L32R1 [32インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L32R1 [32インチ]のオークション

VIERA TH-L32R1 [32インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 1日

  • VIERA TH-L32R1 [32インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L32R1 [32インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L32R1 [32インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L32R1 [32インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L32R1 [32インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L32R1 [32インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L32R1 [32インチ]のオークション

VIERA TH-L32R1 [32インチ] のクチコミ掲示板

(246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-L32R1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L32R1 [32インチ]を新規書き込みVIERA TH-L32R1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]

クチコミ投稿数:11件

14インチブラウン管&VHSからの買い換えとして、日立Wooo L32-WP03 や REGZA 32H8000 と比べて悩んだ結果、VIERAリンクで(?)録画データを VIERAの内蔵HDからDIGAに移動できるらしいと分かったので、近日中に購入しようかと思っています。そこで先日、近所のヤマダ電機で録画データの書き出しに関して聞いてみたところ、「”700”以上のDIGAとリンクをさせればOKです」と言われました。VIERAやDIGAのカタログを見てもよく分からないのですが、TH-L32R1の録画データをムーブさせる場合は(コピーは出来ないんですよね?)どの端子につないだケーブルからデータを転送させるのですか?2009年9-10月のDIGAのカタログを見ると型番が"700"以上で特有の端子というと”i.Link(TS入出力)”になるのでしょうか?でも、VIERA側は???・・・よく分からないので、教えてください。

書込番号:10407366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/11/02 01:01(1年以上前)

VIERAとDIGA繋ぐ端子はLAN端子で繋げばR1のHDDの映像をDIGAにムーブ出来ますよ。

書込番号:10407425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/11/02 01:32(1年以上前)

>コピーは出来ないんですよね?

できます。
ダビ10ならコピー9回+ムーブ1回、コピワンならムーブ1回ってことですよ。
ダビ10の録画データをダビ10のままムーブすることはできないと思います。

http://panasonic.jp/viera/products/r1/l_rec.html

書込番号:10407551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/11/03 09:25(1年以上前)

小次郎0910さん、ラジコンヘリさん
早速の御回答ありがとうございました。LAN端子を使うんですね。
条件についてもラジコンヘリさんご紹介のページで、ある程度理解できました。
感謝です。

でもLAN端子ならDIGAの限られた機種 (DMR-BW970 / BW870 / BW770)
以外の接続にも対応できないのかなぁと思ってしまいます。後で安いDMR-XE1
あたりを買ってつなごうかと思っていたのですが・・・。

書込番号:10413882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダブル画面が…

2009/10/27 16:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]

クチコミ投稿数:5件

先日、購入しました。
録画の使い勝手は、とっても良く満足していますが、
テレビ視聴中、ダブル画面で視聴できない事にショック。

これまではビエラで、普通にダブル画面を活用してたので
今回の購入時、全くのチェック外でした。 

店に相談したら、今ならGシリーズ+ディーガと交換可能とのこと。
即決を迫られています。

ダブル画面視聴以外は、とてもコンパクトでスッキリしていて
使い勝手はいいのですが…。
せっかくなら交換した方がいいでしょうか。

くだらない質問ですみません。



書込番号:10376586

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/27 17:17(1年以上前)

>今ならGシリーズ+ディーガと交換可能とのこと。

DIGAの型番は?
多分、シングルチューナー機だと思うけど・・・

常時、DIGAの電源をonにしておかないと、ご希望状態には成らないですね。
レコーダーは、電源onに時間が掛かるし。


>せっかくなら交換した方がいいでしょうか。

R1を選んだ時点で、録画機能付きが良いと判断していると思うので、さとみーるさんの判断次第でしょう。
2画面表示への拘りも他者では解らないし。

一応、DIGAを繋いだ際の機能(ビエラリンク)を紹介しておきます。

http://panasonic.jp/diga/link/guide/index.html


あまりお勧めしませんが、単体のデジタルチューナーを追加購入する手も有りますよ。
場所は取りますが、レコーダー程では無いし、消費電力も低いし。
ただし、外部入力となるため、D端子付きを選ばないと画質が・・・

書込番号:10376725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/27 18:23(1年以上前)

単体で録画機能が有って、2画面が出来る同等品としては、
http://kakaku.com/item/K0000029732/
これくらいでしょうか... <R1と同じハイビジョンTV

もう少し贅沢するなら、
http://kakaku.com/item/K0000029729/
これなんですが... <フルハイビジョンTV

どちらも日立製になってしまいますm(_ _)m

書込番号:10377007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/28 06:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
おっしゃる通り、購入目的が録画機能付きだったので
そこまでダブル画面にこだわる必要性もないのかもしれないな
と思い始めました。

その他の機能、HDDへの起動の早さもとても満足していますので
このまま、Rシリーズでいこうかと思います。

早速のご意見ありがとうございました。

書込番号:10380144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカード再生。

2009/10/18 17:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]

スレ主 tamaginさん
クチコミ投稿数:4件

この機種の購入を検討しています。テレビ番組をHDDへ録画したものをSDカードへ転送して携帯電話等で視聴出来るのはわかったのですが、このテレビ本体でSDカードの再生は出来るのでしょうか?

書込番号:10329638

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/18 19:34(1年以上前)

返信が付きませんね。

>このテレビ本体でSDカードの再生は出来るのでしょうか?

何の再生でしょうか?
ワンセグ持ち出し機能で録画した映像の確認ですか?
出来る様な気がするのですは・・・

パナの最近の機種は、詳細取説が機内に搭載となり、Downloadして確認が出来ないのですが、Download出来る取説上では電子取説120にSDカード関連が載っているみたいです。

具体的な返信が無ければ、店頭で確認するのが良いと思います。
(パナに問い合わせる手も有りますが・・・)

一応、掲載されているSDカードスロット上そのままの可能な形式は、AVCHD/AVCHD Liteとアクトビラビデオ・フルのMPEG4-AVC/H.264形式となっています。

http://panasonic.jp/viera/products/r1/l_advance.html


書込番号:10330145

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamaginさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/18 20:05(1年以上前)

m-kamiya様。

早速のご返事ありがとうございます。

>何の再生でしょうか?

TH-L32R1で地デジをHDDへ録画し、SDカードへ転送したものをTH-L32R1で再生できるのか?  という質問です。

現在ブルーレイレコーダーもDVDレコーダーも所持していない為、画質が劣化してでも地デジを録画した番組をSDカードで保存できたらいいなと思っていました。

書込番号:10330328

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/18 20:26(1年以上前)

>地デジをHDDへ録画し、SDカードへ転送したものをTH-L32R1で再生できるのか?

ワンセグ持ち出し機能は、フルセグ映像(普通に言うデジタル放送)を録画時にワンセグ映像を録画し、そのワンセグ映像をSDカードに書き込む機能です。
(録画予約時に設定しないと出来ない。)

http://panasonic.jp/viera/products/r1/l_rec.html

にも「地上デジタル放送(フルセグ放送)とワンセグ放送を同時に録画」と書かれています。

フルセグ映像をSDカードに書き出すことも、変換しながら書き出すことも出来ません。


書込番号:10330475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tamaginさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/18 20:32(1年以上前)

なるほど!

ワンセグ持ち出しとはそういう意味だったのですね。

素早いご返答ありがとうございました!

書込番号:10330516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/18 20:39(1年以上前)

SDカードへのダビングはワンセグになります
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0906/02/news072.html
3インチの携帯などならまだ見れますが
7インチ以上の画面視聴はちょっと汚いです

ワンセグは画素数が320×180で57,000画素しかないです
フルHDの207万画素に比べると保存性は薄いかと思いますよ

書込番号:10330574

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamaginさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/21 22:49(1年以上前)

にじさんさん


ご回答ありがとうございます。やはり内臓型ではなくテレビとレコーダーは別々に購入したいと思います。

書込番号:10347104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/27 23:29(1年以上前)

実際に試したところ、このテレビでは、SDカードに転送したワンセグ映像は再生出来ませんでした。
手持ちのワンセグ携帯と三洋のワンセグナビのゴリラで再生可能でした。
ナビは7インチのワイド画面で画質の劣化もありますが、ワンセグでもこのくらいの画面で見たほうが見やすいですよ。
ワンセグデータのサイズは1時間ドラマで120〜150MBくらいでした。

書込番号:10379011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

値段

2009/10/27 21:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]

スレ主 hihi0816さん
クチコミ投稿数:1件

ここで聞く質問でなかったらすみません。

このテレビを買おうと思うのですが、値段はどのくらいまで下がると思われますか?来年2月までに必要なのですが、いつ購入するのがベストですかね?現在は10万円をきっていて家電量販店とさほど変わらないと思うのですが。。。

あと、2月に今とは別のアパートに引っ越すのですが、32型だと重くて移動させるの大変ですか?トラック等で比較的近くに引っ越すつもりですが。新居に入ってからの購入の方が賢明ですか?

いろいろと質問のしすぎですみません。

書込番号:10378018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/10/27 21:42(1年以上前)

ほとんど横ばいの状態ですよね。
年末年始の商戦を狙ってもいいかとも想います。
場合によっては新年の目玉商品として出てることも・・有りかな

引越しが有るのですね。
梱包ダンボールはそのまま所持し利用すると思いますが
引越しを自分でやるのであれば、倒さないことです
近くであれば、他の物とは区別し搬送による破損をしないよう
慎重に運びたいですね。
32だと、ブラウン管TVでは重たいが薄型TV系では軽いです。
この商品では14kgです。

書込番号:10378163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 32G1と32R1

2009/09/29 20:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]

はじめまして。
私、よくゲームをやるので、
@遅延があまり気にならないとのクチコミ情報
Aテレビの機能
この2つから、32G1を購入しようと考えていたのですが、録画機能も付いてたほうがいいなあと思い、32R1に心が移りかけています。
32R1は32G1に録画機能が付いてその他の性能は同じなんでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願い致しします。

書込番号:10232948

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/29 21:57(1年以上前)

G1には、外部出力が有りますが...まぁ必要無いですかねぇ(^_^;

あと、この機種(両方)って、「フルハイビジョン」では有りませんが、
その辺は承知していますか?

書込番号:10233419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/30 05:19(1年以上前)

はい、予算的にもフルハイビジョン無しでいこうと思っています。
このサイズでもそんなに差が出たりしますか?

書込番号:10235108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/30 18:30(1年以上前)

>はい、予算的にもフルハイビジョン無しでいこうと思っています。
なら、
>このサイズでもそんなに差が出たりしますか?
については、差は無いと思います(^_^;

32インチでフルハイビジョンは、種類も少なく価格も高いので
「高い分のメリット」を取るよりは、
「同じ値段で一回り大きなサイズを」と勧めたいです(^_^;
 ※37インチなら殆どのメーカーでフルハイビジョンです。

書込番号:10237394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/30 18:57(1年以上前)

名無しの甚平衛さん、お返事ありがとうございます。部屋の大きさから32インチより大きいのは止めておきたいです。
録画機能が欲しければ、
32R1ゥって考えて大丈夫ですか?

書込番号:10237496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/01 00:18(1年以上前)

>32R1ゥって考えて大丈夫ですか?
えぇ、そうですね、
そのつもりで先のレスを付けたつもりだったのですが...m(_ _)m

録画機能に魅力を感じているなら、
他社では、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=32&HDD_Flg=on&
これだけの種類が有ります。
ただし、東芝は「何倍録画」という機能が無いので、録画可能時間が極端に短いので
あまりお勧めできませんm(_ _)m

そういう意味では、選択肢は、R1か日立のWoooだけですねぇ...
Woooと比べても、価格や機能面でもR1は非常に良いと思いますm(_ _)m

書込番号:10239507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/01 19:37(1年以上前)

名無しの甚平衛さん、どうもありがとうございます。R1購入にしておこうと思います。

書込番号:10242540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 PC接続について

2009/09/28 01:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]

素人ながらも色々と調べてみましたが仕様をみてもわからないことが多くて
どなたかアドバイスお願いします。

来週から独り暮らしをするため、テレビとPCを購入予定です。
PCはDELLの「Studio Slim desktop」か「InspironTM 545s」にブルーレイをつけて
モニター兼テレビとして録画機能付の「ビエラTH-L32R1」か「レグザH8000」を接続したいと考えてここにたどり着きました。
PCによっては接続できないものがあるようなのですが
上記DELL PCは接続可能でしょうか?

もしできないようでしたら、他にお勧めのPCを教えていただけるとうれしいです。
TVとPCで予算は20万円位までで考えています。

ホントはPCにTVチューナーつけてモニターをテレビ代わりにしようと思っていたのですが、
このパターンだとテレビ観るだけでもPCを立ち上げなければならないので
朝とか慌しい時にPCのON/OFFで時間がかかるのは不便だなぁということで
上記のような贅沢なことを考えてしまいました。

それから、大画面TVでPC画面見るのって見辛いのでしょうか?
実際にやっていらっしゃる方がいましたら
教えていただければ幸いです。
(録画機能付TVで24〜26インチでもよかったのですが、
PC接続可能なものが見つけられませんでした。)


よろしくお願いします<(_ _)>


書込番号:10225147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/28 02:20(1年以上前)

VIERA TH-L32R1 にD-sub15pin端子が付いているので接続可能ですが、ブルーレイを見るのならPCにHDMI出力がある機種を選んでください。
PCでネット位なら大丈夫だと思いますが、ワード、エクセルはどうかな?そんな感じです。
使い辛かったら、後から購入という手も有ります。
蛇足ですが、PCにチューナーカードを付けるとレコーダーとして使えますよ。

書込番号:10225232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/28 03:28(1年以上前)

両機種共にHDMI端子が装備されているのでPCとの接続は可能ですね。
d−SUB端子使用の接続は画質的にあまりオススメ出来ません
デスクトップPCをご希望の様ですので
別途グラフィックボードの追加でPC側の接続端子問題は解決出来ます。

グラッフィックボード一例
http://kakaku.com/item/K0000034839/

これはあくまでも一例で推奨パーツという訳ではありませんので
お好きなパーツを予算に応じて選んで下さい。

個人的にはH8000の
外付けHDDの買い増しで簡単にいくらでも録画出来る機能に魅力を感じますが
録画重視でなければテレビはどちらの機種でも良いと思いますよ。

26インチPCモニターを実際に今も使用してますが
最初画面が大きくて戸惑いますけど慣れれば作業し易くて良いです。

書込番号:10225324

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/28 12:06(1年以上前)

>上記DELL PCは接続可能でしょうか?

Studio Slim desktop:
標準でHDMI端子が有りますから、そのまま接続出来ます。
OPのATI Radeon HD 4350を選択すると、DVI/HDMI端子が付く上に、液晶テレビとの接続実績の多いRadeonになります。

InspironTM 545s:
標準では、D-Sub15ピン(アナログ)しか有りません。
OPのATI Radeon HD 4350を選んだ方が良いでしょう。

両機種共、設定可能な解像度が公開されていません。
補足すると、端子が合って接続は出来ても、PC側の解像度,テレビ側の対応解像度が合わないと表示出来ません。

Radeonなら、実績が多い上にAMD(旧ATI)のサイトからDriverを入手出来ますから、大丈夫と思いますが、内蔵のグラフィック(Intel)だと、仕様的にはOKでも、メーカーが対応をしていないパターンが有り得ます。
最近のタイプですから、多分大丈夫だと思いますが・・・


>モニター兼テレビとして録画機能付

TH-L32R1:
本機、というよりパナ全機種がHDMI入力による詳細な対応解像度を公開していません。
公式には、AV規格の480i,480p,1080i,720p,1080pにしか対応していないことです。

対応PCも下記に出ていますが、やはりAV規格の480i,480p,1080i,720p,1080pに対応した機種のみです。(俗にいうAVパソコン)

http://panasonic.jp/support/tv/connect/code/px80_lx80_lx8_pc.html

この機種では無かったと思いますが、他のパナ機で出来た事例は報告されていますが、その接続PCの仕様に依存します。

本機に場合、パネル画素が1366x768ですので、解像度:1360x768でPC出力が良い(Dot by Dot)のですが、正直表示出来るかどうかやってみないと解りません。
パナの選択の場合、HDMI(デジタル)での接続は、出来たら良かった良かった。×ならD-Sub接続で我慢する。くらいの覚悟は必要でしょう。

そのD-Subの対応解像度ですが、Download出来る取説内では、載っていませんでした。
機器内の電子取説の中に載っているみたいですが、現時点で確認手段無しです。


32H8000:
D-Sub15ピンが無いので、HDMIのみとなります。
接続は、HDMIかDVI→HDMI変換となります。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function40.htm

対応解像度も公開されています。


>大画面TVでPC画面見るのって見辛いのでしょうか?

大きさは、視聴距離に依存しますが、それに解像度が掛かります。
まあ、人それぞれですからねえ。

それよりも、PCモニタ:静止画,詳細表示優先と液晶テレビ:動画では要求されている方向が違います。
映り具合は何とも。
各自の要求品質次第ですから。

2年程前にテレビを購入する際、出来る限り色々な液晶テレビのPC表示画面を見てきましたが、どの機種もPCモニタの表示品質にはおよびませんでした。


>テレビ観るだけでもPCを立ち上げなければならないので

個人的には、その用途ならチューナー内蔵PCモニタのI/O DATAのLCD-DTV222XBR,三菱電機のVISEO MDT221WTFの方を勧めておきます。


書込番号:10226176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/29 02:40(1年以上前)

クリームパンマンさん
mebius1000さん
m-kamiyaさん

早々に具体的なアドバイスをありがとうございます!
でも、超素人の私には難しい言葉がたくさんあって
回答を理解するまでちょっと時間がかかってしまいました(^_^;)
みなさんがつけてくださったリンクをたどって勉強しながらやっと
お返事をできる位にはなったかな・・・?!と
もし的を得てなかったら申し訳ありません。

mebius1000さんのおっしゃっている
>別途グラフィックボードの追加でPC側の接続端子問題は解決出来ます。
はm-kamiyaさんおすすめの
>OPのATI Radeon HD 4350
を選択すれば解決できるということですよね?!
ちょうど、DELLのカスタマイズの候補の中に「ATI Radeon HD 4350」がありました!

解像度の問題はHDMI接続がうまくいったらラッキーというとこに
かけるしかないのでしょうか・・・
ビエラリンクの動作確認は富士通だけなんですね。

26インチまではPC操作もそんなに見づらくなさそうですが
32となるとやってみないとわからなそうですね。


m-kamiyaさんのおっしゃるように
>>テレビ観るだけでもPCを立ち上げなければならないので

>個人的には、その用途ならチューナー内蔵PCモニタのI/O DATAのLCD-DTV222XBR,三菱電機のVISEO MDT221WTFの方を勧めておきます。

↑を選んだ方が安全なのかなぁ

DELLのカスタマイズで「三菱製23インチワイドTFT液晶モニタRDT231WLM」を選択できるみたいなのですが、これだとTV視聴=PC起動になっちゃいますよね?


さらに基本的な質問で申し訳ありませんが、
HDMIとDVIとD-sub15pinの違いがわかっていないので
簡単に教えていただけるとうれしいです。
HDMIがあればD-sub15は繋げなくてもよいということでしょうか?



書込番号:10229892

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/09/29 19:25(1年以上前)

>これだとTV視聴=PC起動になっちゃいますよね?

RDT231WLMには、チューナーが無いので、別途デジタルチューナーが必要になります。
PC側にOPの地上デジタル対応TVチューナーカードを追加すれば、そうなりますね。

ただ、HDMIの外部入力端子は有るので、デジタルテレビチューナーとかレコーダーを繋ぐという手は有ります。


>HDMIとDVIとD-sub15pinの違いがわかっていないので

どれも、映像信号等を伝達する規格で、この場面ではPC−モニタ間の接続に使います。
特徴を簡単に言えば、

・D-Sub15ピン:VGA端子とも呼ばれ、PC−モニタ間をアナログ信号にて繋ぐ方式。
古くから使われており、未だ多くのPCに搭載されています。

・DVI:PC−モニタ間をアナログorデジタル信号にて繋ぐ方式。
D-Sub15ピンの後継として策定されました。
デジタル信号が扱えるということで、液晶モニタと親和性が高く、にじみ等のアナログ固有の同期ズレ等が無い。

・HDMI:DVI(デジタル)をベースに、音声信号や著作権保護等の規格を盛り込んだ形でAV規格として策定。HDMI-CECと呼ばれる他機コントロール信号が規定されていたり、最新バージョンではLANと同じ相互通信機能を盛り込んだりしています。

ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ方式編 - HDMI端子とD端子
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-hdmi.html

VGA端子
http://ja.wikipedia.org/wiki/VGA%E7%AB%AF%E5%AD%90


>HDMIがあればD-sub15は繋げなくてもよいということでしょうか?

はい、そうです。


>「ビエラTH-L32R1」か「レグザH8000」

R1が気に入っているみたいですが、H8000+Radeon HD 4350なら、過去の実績からいっても、多分大丈夫でしょう。絶対といえないところがもどかしいですが・・・・

まあ、R1にはD-Subがあるのですから、HDMIで×なら、D-Subで我慢という手もありです。


書込番号:10232471

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-L32R1 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L32R1 [32インチ]を新規書き込みVIERA TH-L32R1 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-L32R1 [32インチ]
パナソニック

VIERA TH-L32R1 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 1日

VIERA TH-L32R1 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング