
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年9月29日 00:20 |
![]() |
1 | 6 | 2009年9月24日 23:55 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月19日 23:51 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月8日 01:08 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年9月6日 03:25 |
![]() |
1 | 5 | 2009年9月5日 05:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]
こちら、名古屋市郊外ですので、特価と言えるか?わかりませんが、先週末に購入しました。家から1番近いヤマダ電機で、いつもの様に見るだけのつもりで行きました。今までで、1番安い店はイオンで136000円でしたが、今回ヤマダでの値段は、138000円でポイント15%でしたが、交渉したらポイントを19%まで上げてくれたので、衝動買いしてしまいました。パナソニックは、なかなか値段が下がらないので、自分の中では良い買い物が出来たと思います。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]
すみません、誰か教えていただけないですか?
ケーブルTVのセットボックスと接続しのですが、ビエラリンクしません?ケーブルは、HDMIの接続だけですし・・・。CATVはパナソニックのTZ-DCH2000です。リンクのボタンを押して設定しようとしても、機器が接続されていませんと画面表示されるんです。
音声出力もそうなんです。こちらは、少し古いのですがMDステレオシステムSC-HD705MDという機器です。せっかく、光ケーブルを買ってたのに〜。
1点

TVとSTBにそれぞれ
「HDMIによるリンク機能(ビエラリンク)を使います」
という設定が必要です。
TH-L32R1なら、「サブガイド」の13ページ。またはTVの「ガイドコード」801。
TZ-DCH2000なら、「取扱説明書」の90ページ。
※取説が、DCH2000/2800/2810共通の場合。
STBのプログラムが古い場合、リンクが対応しない場合もあります。
CATV会社に
「STBのファームウェアのバージョンの確認(できれば更新)と
ビエラリンクに対応した最新の取説を下さい」
と連絡してください。
音声については、添付の絵を見てください。
接続ガイドの一部抜粋です。
「接続ガイド」を読んでいけば、
「次に何をする必要が有るか」が書いてあるように思うのですが...
最近のTVは、「繋げるだけで全てOK」という訳には行きません(^_^;
結構、いろいろ設定が必要になりますm(_ _)m
何も繋げないなら、「そのままでOK」なんですが..._| ̄|○
書込番号:10150360
0点

甚兵衛さ〜ん!ありがとうございます。
7時ごろ、帰宅しまして、ご指示の内容をよく
読みながら四苦八苦・・・
なななんと、私にも出来ました〜うれし〜(微笑)
2時間はかかりましたが・・
それに、HDMIだけでーす(汗)
とりあえず、操作は出来るようになりました
でも、電源が連動していません・・・・(汗)
もう一度、説明書を読み直してみまーす
でも、うれしい〜です
ほんと、ありがとうございました
書込番号:10153998
0点

>なななんと、私にも出来ました〜うれし〜(微笑)
>2時間はかかりましたが・・
>それに、HDMIだけでーす(汗)
おぉ〜、頑張ったみたいですね(^_^;
お疲れ様でしたm(_ _)m
>でも、電源が連動していません・・・・(汗)
おや?
添付の注意事項の操作をしても上手く行きませんか?
「本体の電源ボタン」ってのが判り難いかと思います(^_^;
後、良く有るのが「ちゃんと挿さっていない」(^_^;
まぁ、映像と音が出れば挿さっているとは思うんですが、一応念のためですm(_ _)m
もう少し、頑張ってみましょうか?(^_^;
書込番号:10154552
0点

甚兵衛さ〜ん!またまた、ありがとうございました。
わかりました〜です。っていうか・・・。
連動がオフになっていました・・・
いろいろとありがとうございました
でも、デジタル音声は無理みたいです
この際、スピーカーを年末までにがんばります
今後もよろしくお願いします(ペコ・・礼)
書込番号:10160210
0点

>連動がオフになっていました・・・
って、取説読んで設定していたのでは?..._| ̄|○
まぁ、繋がって何よりですm(_ _)m
書込番号:10160675
0点

甚兵衛さ〜ん
いろいろとありがとうございました
機械音痴の私にもなんとかなりましたです
助かりました
PS
返信が遅くなり申し訳ありませでした
てっゆうか・・・・
投稿初心者でして・・・・
いろいろと教えられました(礼)
また、おねがいいたしま〜す(笑)
書込番号:10208126
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]
はじめまして。ブラウン管から液晶に買い替えようと思っています。
32型録画機能付きの、レグザH8000かビエラR1辺りがいいかなと考えております。
アクオスのBRと録画付モデルもあるみたいですが、どれが自分に合っているのか
よくわからないので皆様に教えていただきたいです。
1、モータースポーツをよく見ます。
2、画像ははっきり・くっきりが好み。
3、PCはソニー。
4、DVD・BRレコーダー・プレイヤーはありません。
5、最新機種にはこだわりません。
また、年末までに向けていつ頃が買い時でしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

録画機能付きテレビ狙いと言うことで、提案もその方向で良いですか?
>2、画像ははっきり・くっきりが好み。
こればかりは、自分の目で確認された方が良いと思います。
まあ、機種を絞って店頭で確認してみてください。
>3、PCはソニー。
PCをテレビに接続しようとしているのですか?
それと型番は?
>4、DVD・BRレコーダー・プレイヤーはありません。
BD(Blu-ray Disk)レコーダーですよね。
将来的にレコーダーの購入を検討されていますか?
テレビ録画映像を光メディア化したい要求は有りますか?
>年末までに向けていつ頃が買い時でしょうか?
まだ、エコポイントの影響も有りますし、価格に関して断言出来る人は居ないでしょう。
ただ、例年ならボーナス時期から年末にかけてが良い時期ですが、先に述べた様に、エコポイントとの絡みが有りますからね。
かなりエコポイントの影響と思われる販売増が有りますから、以外と値引き幅の変化は渋いかも?
書込番号:10174644
0点

m-kamiya様早速の回答ありがとうございます。
あやふやな質問ですみません。
レコーダーの購入予定はとりあえずないです。
光メディヤというのはよくわかりません。
PCはVGN-CS62JBです。
画質はレグザかビエラがいいかなと思っています。
DVDやBRの映画やPCで焼いたdiskをみたりしたいです。
HDD内臓だとブルーレイは見れないですよね?
ブルーレイ内臓ならDVDもBRみれますか?録画はブルーレイにできるのでしょうか?
本当に何も分からず、すみません・・・。
私にどのようなスタイルがあっているのかご提案よろしくお願いいたします。
書込番号:10174956
0点

>光メディヤというのはよくわかりません。
DVD,BD等、光学式メディア(情報の記録、伝達、保管などに用いられる物や装置等)です。
>PCはVGN-CS62JBです。
液晶テレビに接続して、PCモニタとして使うつもりですか?
PC側には、D-Sub15ピン端子しか無いので、REGZA H8000には入力端子が無いので不可。
VIERA Rシリーズには有りますし、PC解像度出力も、1360×768が有るから出来ると思われます。
>HDD内臓だとブルーレイは見れないですよね?
HDD内蔵というより、BDドライブが無いですから、出来ません。
>ブルーレイ内臓ならDVDもBRみれますか?録画はブルーレイにできるのでしょうか?
AQUOSのDX2シリーズや三菱のBHR300シリーズなら、単体で視聴出来ます。
録画の方ですが、BHR300は、一度HDDに録画(編集可能)となりますけど、DX2はBDに直接録画となり編集不可です。
DX2は、テレビデオのVHSがBDに変わっただけ、と考えれば良いと思います。
録画時間も、HDD録画より圧倒的に短いですから。
書込番号:10175406
0点

いろいろとアドバイスありがとうございます。
HDD付テレビとプレーヤーを購入か、
ブルーレイ内蔵テレビとHDDレコーダーを購入するか、
ブルーレイ内蔵でいいかな、、、。
倍速は必要、できればフルハイビジョンもほしい、、、。
複雑な作業はしないので安価なパターンでせめてみたいと思います。
もし、お勧めの商品があれば教えてください。
いろいろとご教授ありがとうございました。
書込番号:10180563
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]
ブラウン管からの買い替えで無事本日購入しました。
家には2歳の男の子がいるので液晶テレビガード(アクリル板)の購入を検討していますがスピーカーが隠れてしまい音が聞こえにくくなるのが心配です。
0点

スピーカーの部分を、のこぎりで切り落とせば良いのでは? <仕上げはヤスリ等で
※スピーカーに被るとビビリ音が出るかも知れないので、注意が必要です。
どうしたいのか良く判りませんでしたm(_ _)m
液晶パネルの大きさにすれば、フレームなどには被らないので問題無い様にも思えますが...
書込番号:10107724
0点

名無しの甚兵衛さんアドバイスありがとうございます。自分できるのはうまく切れる自信がありません!
探してみたらオーダメイドでサイズを指定できるところが見つかりましたのでそこに頼むことに決めました。
http://www.hyosin-net.com/acrylic_protect.html
書込番号:10118322
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]
エコポイントが貰えるうちに、液晶テレビの購入考えてます。今のところ、このR32か日立のWP03で迷ってます。録画は、週に多くて3時間くらい。ほとんど、ディスクに移す事はないので、HDD付きの物を候補にしてます。あと、アクトビラを使ってみたいので、この2種類に絞っています。WP03は高機能だけど、画質はR32の方が好みです。録画時間に大きな差がありますが、見て→消して→見ての繰り返しなので、あまり気にしてません。価格は、WP03の方が安価(予算に近い)なので、どちらにするか?ここ数カ月迷ってます。あと、今年発売ですが、年末になったら値段が下がる事はあるのでしょうか?
0点

REGZA*BLAVIAユーザーです。
型番が新しくなると型落ちで価格は下がります。
アクトビラで考えると・・・37インチも注目です。
REGZA Aシリーズ・・・低価格です。視聴するだけです。
付加価値・・・HDMI端子が多いと便利です。高画質*高音質で楽しめます。
書込番号:10107742
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R1 [32インチ]

ダビングに対応しているしているBWx70シリーズが未発売のため
報告がまだ挙がっていませんが、同じDTCP-IPを用いたLAN経由のダビングが
可能なREGZAでは実時間の2/3程度の時間がかかるそうです。
R1も同じくらいの時間がかかると予想していますが、、予想に反して速いと嬉しいですね。
書込番号:10044651
0点

ありがとうございました。やっぱり発売されないとわからないのですね・・・
みなさんの報告を待つとしましょう。
書込番号:10063659
0点

TH-L32R1とDMR-BW770でLAN接続ダビングを実施しているので、
参考に所要時間を記載します。(ダイレクト接続ではなくハブ経由です。)
30分番組(DRモード)をBW770にダビングするのに
7〜8分で完了しています。
もう少し早い方が快適ですが、こんなものでしょうか。
書込番号:10079852
1点

>30分番組(DRモード)をBW770にダビングするのに
>7〜8分で完了しています。
おお、実時間の約1/4ですか。結構速いですね。
ビットレート(地デジorBS、HDorSD)や、ギガビット対応のハブかどうかなども
ちょっと気になったりしてしまいますが、あまり影響ないんでしょうかね?
書込番号:10080374
0点

ひつじをめぐるぼうけん さん ありがとうございました。
私は結構 早いなと感じました。
これがレコーダー同士だといいのに・・・・
書込番号:10102263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





