Phenom II X2 550 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 6月 3日 登録

Phenom II X2 550 Black Edition BOX

倍率可変仕様のデスクトップPC向けSocketAM3用デュアルコアCPU (3.1GHz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X2 550 Black Edition クロック周波数:3.1GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:512KB Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X2 550 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月 3日

  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X2 550 Black Edition BOX

Phenom II X2 550 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X2 550 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 550 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 550 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:97件

このCPUを2個持っています。
1台はJETWAYのHA07ULTRAとASROCKのA780GM−LEです。
JETWAYに搭載している方のCPUスコアは「5.9」ですが
ASROCKの方が「5.7」しかありません。同じCPUなのにこんなことがあるのでしょうか?ともに定格動作です。

書込番号:10305604

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/13 23:19(1年以上前)

チップセットのせいかな?それかマザーの特性かな?

書込番号:10305956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/20 02:03(1年以上前)

私が以前使っていたときは5.8でした。
マザーはギガバイトのMA-785GM-US2Hです。

相性とかなんでしょうか?

書込番号:10503258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Core2Duo E8400と・・・

2009/10/06 15:21(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:30件

Phenom II X2 550BEを比べると、体感的に速度の違いは感じるで
しょうか?
用途はネット閲覧と、会計ソフト、動画編集を少しです。

AMDは使用経験ないのですが、メモリーコントーローラーを搭載していると
聞きましたので、キビキビしているのか知りたいです。

Phenom II X2 550BEを3.6GhzにOCした場合もお答えいただくと
参考になります。

よろしくお願いします。

書込番号:10268392

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/10/06 15:36(1年以上前)

興味の持ち方を拝見すると、かなりAMDに
関心度が高そうなので試していいんじゃないですか。
550はE7xxの対抗ですからE8400より格下です。
ネット閲覧と、会計ソフト、動画編集を少しなら
性能差はあまり感じないと思います。対面用途で
実用性能の体感は本人の活動リズムも関係します。
会計ソフトにOCというのが合点いかないですが。

書込番号:10268433

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/06 16:26(1年以上前)

その用途ですとAthlonIIでも良いと思います。
性能は、Core 2 Duoと大差ないと思います。

書込番号:10268598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/06 19:11(1年以上前)

その用途ならathlonIIで問題ないです。
価格的にE8400との比較してる事から4コアの630でもおつりがきます。
動画編集はコア数多い方が有利ですしね。

core2Dud E8400 \16000
athlonII X4 630 \12000
athlonII X4 620 \9800

AMD 785GマザーならオンボードVGA用に128M乗ってるし
DiretX10.1なのでwin7でもフル対応
DVD画質を向上させるUVD2もあるので、なかなかお得かと。

書込番号:10269248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/10/06 19:29(1年以上前)

皆さん詳しいご意見ありがとうございます。

すごく悩みます。

OCにもかなり興味がありまして、正直決めかねてます。

書込番号:10269315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/07 19:47(1年以上前)

OC考えるならPhenom II X2 550BEを4コア化ですかね。
結構な確率で成功しますし。

まぁBEはCPU倍率変えるだけですむのでお手軽でリスクも少ないですが
BE以外でもOCはできますよ、intelみたいにベースクロックから
上げる手法になりますが。

書込番号:10274056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/10/09 11:57(1年以上前)

羅恒河沙さん

ありがとうございます。

ここの評価で、処理速度の評価も高いのでPhenom II X2 550 Black Edition
に決めます。

ありがとうございました。

書込番号:10281555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを選ぶべきでしょうか?

2009/09/23 16:05(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:123件

CPUの選択で悩んでいます・・。

Phenom II X2 550 Black Edition BOX と
Athlon X2 Dual-Core 7850 Black Edition SocketAM2+ BOX
 
を比較した場合、周波数と形状の違いは解るのですが、オーバークロックしないようでしたら
Black Edition は必要ないのでしょうか?
ちなみに、マザーは ASUS M4A78-EM で組みたいのですが、詳しい方、ご教授お願い致します。

書込番号:10199991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/23 16:22(1年以上前)

X2 550
消費電力/発熱が小さい。

書込番号:10200071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2009/09/23 16:30(1年以上前)

ありがとうございます!

性能の違いはありますでしょうか?無知で申し訳ありません。

書込番号:10200102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/23 16:54(1年以上前)

動作クロックとL3が増えてるぶん550が上。

書込番号:10200207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/23 19:39(1年以上前)

賢者ぽったんさん、こんばんは

参考までに

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090602_212021.html

書込番号:10201047

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUの温度

2009/09/19 18:51(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

このCPU 4Coreにしてから、いろんなソフトでCPU温度計ろうとしてますが、ほとんど0℃としか出ません、いいソフトウェアありませんか? B50と表示されるのがだめなんでしょうか?

書込番号:10178873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/19 18:53(1年以上前)

PCの構成とか使ってみたソフトの名前を書いてください。

書込番号:10178880

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/09/19 20:06(1年以上前)

7 RTM そしてXPSP3 でもだめでした。Coretemp HWMonitor・・・

書込番号:10179245

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/19 22:06(1年以上前)

どのコア温度表示ソフトも根幹は一緒(CPUの持ってるDTSの値を読み取ってるだけ)だから、4Core化のバグでDTSの値そのものが0になってるなら、どんなソフトでもどうしようもない。

書込番号:10179931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/21 09:55(1年以上前)

こんにちは(^O^)

前の方もおっしゃっていますので難しいかも知れませんが「エベレスト」では如何でしょうか?

私もその状態での温度に興味がありましたもので…。

書込番号:10187128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/22 09:14(1年以上前)

4Core化してるということは、ACCを効かせている状態だと思いますが、それでは、Core温度は測れないのでは?
私は、Phenom II X4 955BEとCrosshair IIIの組み合わせですが、ACCを効かせるとCore温度測れませんよ。
ASUSのマザーボードでしたら、PC ProbeでCPU温度なら見れると思いますが。

書込番号:10192400

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/09/23 00:00(1年以上前)

いろいろありがとうございました。やっぱり4coreだと温度無理みたいですね。

書込番号:10196760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 ZROCKさん
クチコミ投稿数:27件

このCPUに交換して見ようかと思ってます。
現在のTRITON 70とリテールはどっちが冷えてOCに耐えられそうでしょうか?
キツそうなら手頃なクーラーも教えてください。

・用途  3Dゲーム等(SF4以下の軽い奴)
・マザボ K9A2 Neo-F
・CPU  Athlon X2 5000+BE@3.0G
・電源  ケース付属Ver1.3 400W(5、600Wに換えるかも)
・メモリ DDR2-800 2G位
・グラボ GF 9600 GSO
・クーラー TRITON 70<64 X1用からとりあえず交換
                   以上が現在の構成です。
 OC耐性が上な250と悩んでいますが、Biosが良くないのでBEなのと後でSB750のマザボを買った時のX4クジに期待しちゃったから550を考えています。

LGA1156がこなれるまでコレに頑張ってもらってサブ2(エンコ・焼き等)になってもらう予定です。





書込番号:10125482

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ZROCKさん
クチコミ投稿数:27件

2009/09/10 13:54(1年以上前)

あと、790FX-GD70が¥12800であったので買うかもしれません。

書込番号:10130166

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2009/09/11 23:28(1年以上前)

取り敢えずリテールCPU付属品は必要十分な冷却能力を持っていますが、オーバークロックまで考えた構造ではないでしょう。

こちらで聞くよりCPUクーラーの方で聞いた方がいいと思います。

書込番号:10137681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/12 14:47(1年以上前)

冷却なんてケースの形状もかなり影響するのに
それは書かないんですね。



書込番号:10140732

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZROCKさん
クチコミ投稿数:27件

2009/09/14 12:52(1年以上前)

 日曜に買ってきて交換しました。

クーラーは64の物と大差なくて冷えそうになかったので、
使用中のTRITON 70を使うことにしました。

・あとで、K10STで各コアつめるかもしれませんが、
 SB600なので@3.6Gで取りあえず使ってます。
室温27℃のCoreTempで
・アイドル 32℃
・ベンチ中 45℃ だったようです。

全然熱くならなくなって、Firefoxの表示も速くなりました。イイ感じです。

 ココとは関係ないですが、K9A2 Neo-FのBiosをv1.6からv1.A(PhU対応Ver)に
何度更新(恐ろしい)してみてもv1.10となってしまいましたが、Date日付だけを信じて交換してみると動作しました。

書込番号:10151646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 monkypotさん
クチコミ投稿数:12件

過去ログにてjetwayのGDG COMBO BIOS A06 4コア化できたとの投稿を見まして、
ほほ〜。んでは、私もやってみよ〜ってことで、BIOSを見たのですが、BIOS設定のところ
で、いろいろ見てみたのですが、それらしき設定が見つからず、よろしかったら教えて
もらえないでしょうか?
 一応他のマザボでは、EC Firmware SelectionをHybridにし、最後にACCをAutoに設定すると、みごとに『4コア化』に成功しました。とか書いてありましたので、参考にしようとしましたが
わかりません・・・・。
 よろしくお願いします。

書込番号:10110145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/09/08 20:39(1年以上前)

はじめまして、わたくし4コア化成功しておりませんが、
BIOS画面左から2行目「Power Usr OverClock Settings」
の中の、「Advanced Clock Calibration」をAutoにするだけで
良いんじゃなかったかしらと・・・

書込番号:10121464

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/09/08 21:16(1年以上前)

BIOS画面左から2行目 → BIOS画面右側2行目
の間違いです。ゴメンナサイ。

書込番号:10121675

ナイスクチコミ!2


スレ主 monkypotさん
クチコミ投稿数:12件

2009/09/09 09:27(1年以上前)

 Marunnさん 
情報 まことに ありがとうございました。^^

早速やってみましたら、簡単にできてしまいました。
あまりにもあっけなかったので、びっくりです。
もう少し動作状況の様子を見ていきたいと思います。
選択項目に per core ってのもあって その下に数値
変更できるような感じでしたが、意味がわからなかったので
安定動作するようになって、情報を集めてから意味がわかり次第
いじろうかなあって考えています。

書込番号:10124268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Phenom II X2 550 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 550 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 550 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X2 550 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X2 550 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月 3日

Phenom II X2 550 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング