Phenom II X2 550 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 6月 3日 登録

Phenom II X2 550 Black Edition BOX

倍率可変仕様のデスクトップPC向けSocketAM3用デュアルコアCPU (3.1GHz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X2 550 Black Edition クロック周波数:3.1GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:512KB Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X2 550 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月 3日

  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X2 550 Black Edition BOX

Phenom II X2 550 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X2 550 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 550 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 550 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの選択で迷っています。

2009/11/28 18:14(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:72件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

先日、pentium DCの板で質問したのですが、AMDを発見してしまいました(笑
intelはコストパフォーマンスがAMDに比べると劣りますので、AMDで選ぶことにしました。

候補は
Phenom II X2 550BE
 〃 X3 720BE
〃  X3 702e
  〃  X4 945
です。

シングルコアでの性能を重視したいのですが、全体としての性能も忘れられないところです。
最も効率がいい物はどれでしょうか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:10546808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/11/28 18:42(1年以上前)

今ソフマップで中古で安く売っています。  いろいろ選べます。

書込番号:10546938

ナイスクチコミ!0


TAKEJINさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/28 18:47(1年以上前)

使用用途も書かれたほうがいいですよ

書込番号:10546957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/11/28 19:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。

使用用途ですが、
主にネット、軽負荷のシュミレーションゲーム(simcity4など)
時々、DVD再生しながらネット。RAW現像。CF⇒PCの移動(2〜3GB程)

今使っているのが
CPU:Intel Celeron M 430(1.73GHz)
RAM:DDR2-800MHz 1.5GB
VGA:オンボード
sony製の液晶一体型パソコンです。
上記の殆どの作業でガッチガチに・・・。
それで新しく購入しようと考えています。

引き続き回答よろしくお願いします。

書込番号:10547027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/11/28 19:03(1年以上前)

ケースを決めないとCPUを決められません。 発熱が大きいのは大きなケースが必要になります。スリムケースは夏場に温度がすごく高くなります。 ネット位なら2GHzもあれば十分です。

書込番号:10547037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/11/28 19:20(1年以上前)

クアッドコアがいいと思います。 SDカードからのコピーはVISTAでも時間がかかります。
780Gでも体験版ゲームができました。(無双オロチ)

書込番号:10547131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/11/28 19:32(1年以上前)

失礼いたしました。
ケースはCS-1005と言うものです。(ミドルタワー)
http://www.sun-trust.net/products/maxpoint/1460.html
ケースファンは8cm×1つです。

買い換えの一番の要因は
今使用しているPCだと、コンパクトフラッシュからパソコンへの移動の際フリーズすることです。
DVD見ながらネットでも、少し負荷が掛かると動画が途切れ途切れに・・・。
ゲームの際もCeleron 1.73Gではガチガチ。モッサリの3段上です(笑

M/BはGA-MA785G-UD3H(http://club.gigabyte.co.jp/test/MA785G-UD3H/MA785G-UD3H.html)です。

書込番号:10547202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/11/28 19:47(1年以上前)

今から買うんだったらDDR3のほうが後々いいように思います。 DDR2で2*2GBでも1万円ぐらいします。 自分であれこれとやっているとBTOではハイエンドが買えてしまう事があります。
FANは12CMが付くのがいいと思います。後であれこれ変えないのであればBTOもありだと思います。

書込番号:10547291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2009/11/28 19:51(1年以上前)

何を買っても今より性能は上ですね。

1コアの性能で言えば、X2 550BE、X4 945、X3 720BE、X3 705eの順ですね。
X4 945が買えるなら、それが一番総合性能が高いでしょう。
何しろX2 550BEと比べて、クロックがたった0.1GHzですから、コア数の違いで十分カバー出来ます。
Phenom II X3 720BEにするなら、AthlonII X4 630がいいと思います。

書込番号:10547309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/28 19:57(1年以上前)

ためぇんさん、こんばんわ、はじめまして。

おそらく、用途的にはあげられたCPU全てサクサク動いて差がでにくいと思います。

セレロン+オンボードVGAからの移行ならば、785クラスのチップセットで予想以上の体感速度になると思います。

CFからのデータ移動はリーダーやケーブル等、他の接続機材にも左右されますので、550BEであっても変わらないと思います。

よって、使用用途からは550BEでもよろしいかと思います。

できれば、コスト重視ならばOS無しで、「このくらいの金額で組みたい」といった感じとかがあると提案しやすいかもです。

それぞれのCPUに良さがあると思いますので。

書込番号:10547339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/11/28 22:12(1年以上前)

からうりさん、uPD70116さん、カフェブラックさん回答ありがとうございます。

OS無し(CPU,CPUクーラー,M/B,RAM,HDD,DVD Multi,ケース,電源のみ)で5万チョイが上限です。
その他はパソコンショップ以外で購入予定で、殆ど決まっています。

X2 550BEとX4 945に絞りたいと思います。

回答よろしくお願いします。

書込番号:10548153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/11/29 13:50(1年以上前)

結局、PhenomU X2 550 BEに決定しました。

4core化ができる可能性もあると聞きましたので、ハズレも覚悟の上こちらのCPUを購入したいと思います。
4coreにできなくてもOCで何とかなりそうですので・・・。

皆さん、多くの回答ありがとうございました。
今後もお世話になる機会があると思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:10551509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:97件

このCPUを2個持っています。
1台はJETWAYのHA07ULTRAとASROCKのA780GM−LEです。
JETWAYに搭載している方のCPUスコアは「5.9」ですが
ASROCKの方が「5.7」しかありません。同じCPUなのにこんなことがあるのでしょうか?ともに定格動作です。

書込番号:10305604

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/13 23:19(1年以上前)

チップセットのせいかな?それかマザーの特性かな?

書込番号:10305956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/20 02:03(1年以上前)

私が以前使っていたときは5.8でした。
マザーはギガバイトのMA-785GM-US2Hです。

相性とかなんでしょうか?

書込番号:10503258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

大丈夫なのか?

2009/11/12 23:25(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:17件

マザーボードがGA-M61P-S3(2年以上前)なのですが…
久しぶりにGIGABYTEのHPを見てみると対応になっていた…
そこで…
AM3がそのまま入るのか?(話は聞いているが不安いっぱい)
電源は500wで大丈夫か?
ファンはノーマルで大丈夫?
なにせ、このマザー2年以上前の物なだけに…不安要素満載…
他に何か必要ならば教えてください。
もう少し¥だして、 Phenom X4 9650 にしようかな…他に、おすすめがあれば教えてください

最近のゲームもやりたいんでね、ストリートファイター出来るくらいが目安で考えています。

書込番号:10466483

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2009/11/13 00:03(1年以上前)

結論を申しますと大丈夫ではないです。


メーカーのサポートを良く見ればわかるのですが、このマザーボードはソケットAM2なので
ソケットAM2+とは違いAM3のCPUは乗せられないんです(サポートリストにもN/と表示されています)
ですのでこのCPUを使うことは出来ないです。


話は変わりますがストリートファイターなどをする場合にはCPUもそれなりに重要ですがそれ以上にビデオカードなどによるグラフィック能力が重要になります。ですので、そういった3Dゲームをやる場合は、その点も注意したほうが良いですよ。

書込番号:10466742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/11/13 00:13(1年以上前)

サポートページで
Socket AM3
Motherboard Model GA-M61P-S3(rev. 1.0)
PCB 1.0
Vender Model Frequency L2 Cache L3 Cache Core Name Process Stepping Wattage System
Bus(MT/s) 2000

AMD Phenom II X2 550 3100Mhz 512KBx2 6MB Callisto 45nm C2 80W 4000 Since BIOS Version F7F
になっています。
やっぱ駄目ですかね…

ビデオカードはHD3870でいけるかな?

書込番号:10466804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/13 10:06(1年以上前)

>ビデオカードはHD3870でいけるかな?
HD5750にした方が無難
てか HD5770の方がいいな

書込番号:10468027

ナイスクチコミ!0


toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2009/11/13 11:28(1年以上前)

BIOSは正式版では無いようですが、CPU対応表を見る限りでは
いけそうに見えます。

書込番号:10468311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/11/14 00:51(1年以上前)

なんと、BIOSは正式版では無いのか…
まあ、ビデオカードやCPU対応は、やってみないとわかりませんね…

駄目元で、Phenom X4 9650乗せてみます。

書込番号:10471911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

4コア化には成功したが・・・

2009/09/05 23:12(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 brightdownさん
クチコミ投稿数:97件

4コア化はなっています。

このCPUを買って4コア化に成功しましたが、OSが起動しません。どうしたら改善されますか?
XPで4コア化されている方が多数おられますが。XPじゃないと起動できないんですかね?
遊びでやってますが、出来れば4コアで使いたいと思っています。

構成は
OS Windows Vista Business 64bit
M/B GIGABYTE MA785GM-US2H
CPU これ ロットは確認していません。
MEM UMAX PC-6400 2Gx2
HDD WD 500GB
ケース Antec MICRO FUSION 350
電源 Antec 350W

です。どうかご指導ください。
BIOSで弄った項目は、ACCをAutoにして、もうひとつの項目をノーマルから何かに変更しました。 すみませんアバウトで

書込番号:10106557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/05 23:20(1年以上前)

画面ではHDDを認識してない気がします。

書込番号:10106613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/05 23:21(1年以上前)

連投すいませんがもし、RAIDならその情報も書いた方が良いですよ。

書込番号:10106620

ナイスクチコミ!0


スレ主 brightdownさん
クチコミ投稿数:97件

2009/09/05 23:41(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。
 このパソコンは自作PCで、私も知識が乏しい為わかりません。すみません。
HDは一つしか積めないタイプなので、SATA0に接続しました。
光学がSATA1 、 前方のeSATAはSATA2に取り付けたと思います。

書込番号:10106784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/06 00:13(1年以上前)

その写真からはほとんど情報がわかりませんが、
HDDは認識してるのですね。

BOOTの順番はどうなってますか?

BOOT デバイス
1 HDD
2 disabled
3 disabled

それとBOOTさせるHDDの順番はシステムの入ったHDDを。

書込番号:10107008

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/06 00:24(1年以上前)

HDDは認識されてると思うよ。一枚目の画像の左端、わずかに"WDC WD5000..."て書いてあるのが読める。

2コア状態では起動するんでしょ?
4コアにして起動しないということは、無効化されていたコアには不具合があったってこと。OSを換えたら起動するかもしれないけど、いつ演算ミスを起こすか分からないPCなんて使えたもんじゃないでしょ。

書込番号:10107077

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 brightdownさん
クチコミ投稿数:97件

2009/09/06 00:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。
HDは一番最初に起動するようにしています。
 演算ミスは痛いですね・・・しかし。エクセルなどを使わないので大丈夫だと思います。

BIOSをアップデートしてみようと思うのですが、どうかってアップデートするかわかりません。どうしたらアップデート出来るのでしょうか?
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/BIOS_DownloadFile.aspx?FileType=BIOS&FileID=14923

出てきたファイルをクリックしてもBIOS更新されませんでした。

書込番号:10107108

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/09/06 01:00(1年以上前)

>演算ミスは痛いですね・・・しかし。エクセルなどを使わないので大丈夫だと思います。
エクセルの演算ではなくCPUが行う処理全般の事です。

2コアに戻して起動するのであれば、4コア化失敗です。あきらめましょう。

書込番号:10107290

ナイスクチコミ!0


スレ主 brightdownさん
クチコミ投稿数:97件

2009/09/06 03:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。
 最新のBIOSのF4にしましたが、全く変わりなくOSが起動できませんでした。
しかたないので4コア化は諦めて、OCをしようと思います。
 リテールファンでどのくらいあげても大丈夫だと思いますか?3.5GHz〜3.8GHzぐらいは大丈夫でしょうか・

書込番号:10107754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/06 07:44(1年以上前)

スレ主さん

あんま素人が手を出すと火傷しちゃうよ。

書込番号:10108076

ナイスクチコミ!2


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/06 09:06(1年以上前)

リテールファンだからどう、という制限はない。
少しずつクロックを上げながら温度の様子を見ればいい。
どこまで上げて良いのか心配するとしたら電圧の方。

書込番号:10108263

ナイスクチコミ!1


スレ主 brightdownさん
クチコミ投稿数:97件

2009/09/07 18:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

先ほど3790MHzまでクロックアップをして、Windowsエクスペリエンスインデックスを走らせたところ、見事にブルー画面後落ちました。
3500MHzほどで安定しましたので、このまま使おうと思います。
 Windowsエクスペリエンスインデックスも定格よりも0.1上がり、5.8になりました。
正直AMDプロセッサーは評価が異常に低いですね。ATIのグラフィックも評価が低いのでしょうか?

書込番号:10115623

ナイスクチコミ!0


z_senさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/18 11:35(1年以上前)

参考になるかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037802/#10151335

書込番号:10172238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 brightdownさん
クチコミ投稿数:97件

2009/11/04 22:38(1年以上前)

ありがとうございました。
結局PhenomII X4 945に交換しました。
550は現在役なしです

書込番号:10423145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ACC設定

2009/10/29 20:34(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 HMEDさん
クチコミ投稿数:4件

ACCの設定がどこにあるのかご存知の方がいましたら教えてください。ネットで調べたところCPU Configurationにあるようですが、ここにACCは見当たりません。

MB:M4A78-EM
バージョン:1006

よろしくお願いたします。

書込番号:10388201

ナイスクチコミ!0


返信する
C20H42さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/29 20:57(1年以上前)

そのマザーはサウスブリッジがSB700のようなので、ACCにそもそも対応していないと
思われます。

ACCが使えるのはSB750とSB710だったと思います。

書込番号:10388344

ナイスクチコミ!1


スレ主 HMEDさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/29 22:43(1年以上前)

C20H42様

早速のお返事ありがとうございます。

書込番号:10389186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どれくらい性能差がありますか?

2009/10/17 22:43(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 .飛鳥.さん
クチコミ投稿数:67件

Phenom II X2 550 Black Editionと Athlon X2 Dual-Core 6000+この二つのCPUはどれくらい性能差がありますか?
使用用途:ほぼ録画専用機(内臓、外付け機器での録画がメイン)

書込番号:10325607

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2009/10/17 23:17(1年以上前)

Athlon 64 X2 6000+ではなく、Athlon X2 6000+であることを前提として書きます。
クロックは同じ、L2キャッシュも同じですから、性能向上はL3キャッシュの分とコアの改良、新命令の追加分だけですね。
差が出る場面はあるでしょうが、差が出ない場面も多いです。

TDPもX2 6000+の方が若干低いです。
Athlon 64 X2 6000+だと、性能は大差なし、TDPはPhenom II X2 550BEの方が低くなります。

オーバークロックと、AMD780G/785G/790GX等と組み合わせた場合のオンボードグラフィックの性能は、Phenom II X2に有利に働きます。
現在Athlon X2 6000+の手持ちがあるのなら、買い換えずに使っても何等問題ないと思います。

書込番号:10325862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 .飛鳥.さん
クチコミ投稿数:67件

2009/10/17 23:22(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
あまりかわらないということでこのまま買い換えず使っていこうと思います
ありがとうございました

書込番号:10325902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Phenom II X2 550 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 550 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 550 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X2 550 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X2 550 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月 3日

Phenom II X2 550 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング