Phenom II X2 550 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 6月 3日 登録

Phenom II X2 550 Black Edition BOX

倍率可変仕様のデスクトップPC向けSocketAM3用デュアルコアCPU (3.1GHz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X2 550 Black Edition クロック周波数:3.1GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:512KB Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X2 550 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月 3日

  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X2 550 Black Edition BOX

Phenom II X2 550 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X2 550 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 550 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 550 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

うまく

2009/08/24 22:36(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

4コア成功です。M4A78T-Eです。デバイスマネージャーではB50と出ますね。

書込番号:10045370

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/08/26 22:46(1年以上前)

これOC成功ですか?

書込番号:10054689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/08/26 22:49(1年以上前)

表示上clockも上がってコア数も増えてるけど、これでは安定性や温度までは分からない。
Prime95とかでストレステストが必須とも言えますよ。確認のためには。

書込番号:10054709

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/08/26 23:26(1年以上前)

Core VID 1.550 Vまでしました。どうでしょう?

書込番号:10054958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/02 23:16(1年以上前)

AMDはわざと4コアにできるようにしているのか?

書込番号:10090485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

4コア化成功!

2009/07/17 13:07(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:5件

GA-MA770T-UD3P Rev.1.0 のマザーを購入して
最新のBIOSにアップデートしたところ、簡単に
4コア化に成功しました。

2コアから4コアになったので2倍お得になった
気分です。安定して稼動しています。
今度はオーバークロックにも挑戦しようかと思っています。

書込番号:9867239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/07/18 21:56(1年以上前)

4コア化成功おめでとうございます。小生もこのCPUを購入予定ですが4コア化の手順、4コア化後の安定度等を詳しく教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9873790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/18 23:25(1年以上前)

坂戸市民さんへ

4コア化出来るかどうかはマザーボードによる?みたいです。
私の友人もこのCUPを購入しJETWAYというメーカーのマザーで
4コア化を試しましたが、NGだったようです。

他マザーの書き込みをみましたが、
OKなものとNGなものがあるようなので
購入予定のマザーの書き込みを参照されることをお勧めします。

私は価格.comの書き込みで
GIGABYTE の GA-MA770T-UD3P Rev.1.0 という
マザーなら4コア化が出来ると確信しましたので
このCPUとのセットで購入しました。

ちなみに私が設定変更したのは、
F2という最新のBIOSにアップデートして、EC Firmware SelectionをHybrid、
ACCをAutoにしただけで、簡単に4コア化に成功しました。

あくまでも成功したらラッキーだと思ってください。
確実に4コア化を目指すのなら、最初から4コアのCPUを
買ったほうが満足度は高いと思いますよ。

書込番号:9874304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/07/19 08:17(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。

当方が使用しているマザーボードはASUS の M3A78-EM で、CPUが3800+と古いので
今春マザーを先に買い直してBiosも最新に入れ直しています。

動画の編集・エンコードをもう一台のCore 2 Duo で行っていますがこちらのマシン
でもできるようCPUを買い直し予定です。

安価な550でも2台で稼働すれば性能的には十分であり、4コア化は成功したら
ラッキーと考えて遊んでみようかと思っています。(4コア購入予算なし)

まずはCPUを載せ替えてEC Firmware Selection、ACC に相当する設定項目が出て
くるかどうかをみてみたいと思っています。

情報ありがとうございました。 

書込番号:9875544

ナイスクチコミ!0


きつとさん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/23 13:25(1年以上前)

失礼します!
自分もこのCPUで4コア出来たらしたいなと思っていたのですが、4コアになった場合熱や消費電力はどんな感じでしょうか?

書込番号:9895723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/23 23:34(1年以上前)

きつとさん

ごめんなさい、私は温度までチェックしてないです。
面倒なので今後もチェックするつもりないです・・・。

あくまで推測ですが、2コアに比べたら4コアは当然
発熱も消費電力もそれなりに上がると思います。
心配なようでしたら、4コアのPhenom II X4 955 Black Edition の
書き込みでも参考にされたらいかがと思います。

ちなみにオーバークロックもする予定なのでCPUクーラーについては
冷えそうなモノを別途購入して取り付ける予定です。

書込番号:9898238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

うまくいきました・・・

2009/07/12 04:13(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:18件

先日、羊の皮をかぶった狼のようなマシンが作れる
(いつも2コアで必要なときだけ4コア化する)
などと書いた者ですが、
じつわ、その後、とても苦労してました

苦労したいきさつを書きます
4コア化ですが、790FX+SB750でできるらしくても
高度な構成だし、マザーもけっこう高いし
DDR3を使って価格も上がるくらいなら、
正規の4コアの分を8000円差で買えばよく
遊びにしかすぎない気がするので
徹底して低価格のクアッドマシンを作るぞと
意気込んでがんばりました。

すでに可能な構成だと芸がないので780G+SB710で挑戦、
マザーはASUSのM4A78-EM/1394でした
これがどうも無理そうです
マイクロATXで作りたくて、SB710はACCもあるので、できるかなと。
が、失敗しました
新発売で5/20ころのバイオスの1種類しかないのです。

月乃うさぎさんの情報が非常にありがたく、
ASRockのマザーで行くべきか
悩みましたが、これも芸がないので、
それにASUSマザーしかここ数年買ってないので
M3A79-T Deluxeで再度挑戦しました
ソフマップで1万800円でした、
790FXにしては安かったですがAM2+マザーだし
DDR2でうまくいくんか、不安でした
あー何枚も買うことになるのかしら・・と思いました
最初のバイオスでは駄目でしたが、
それより少しあとで、一番最新でないバイオスにして
AdvancedClockCalibrationをAutoにしたら、
再起動しても真っ暗で
でも、起動している感じでしたから(いままでは完全におかしかった)
グラフィックボードを、都合で使っている古いQuadroから
うっちゃってあった9600GTにかえ、
瞬時に起動するExpressGateをDisabledにしたら、
画面が映って、《New CPU Installed》と、BIOSが表示しました
うれしくて涙がでそうでした
振り返れば、あっさり可能だったと思いますが
やってる間は結構苦心したと思います

思えば6年ほど前、Athron2500+を必死にOCして、
NorthwoodのPentium3.06Ghzに挑戦してたんですが
けっこういい線いくけど、やっぱし、敵わなかったですよね
当時2500+は1万で、P4の3.06は6-7万でした
いまは、この1万円強のCPUで、
Corei7に挑戦してゆくことになるので
昔のリターンマッチみたいでAMD党の私はすごくうれしいです

実は、まだ、つめ切れてない問題があって
スタンバイから回復できない(電源の問題でしょう)、など
安定度に問題を認めているし、
BIOSの書き換えも結構な回数しないとだめですので
熟練した人でないと、危険ですし、
元もと無理なCPUだった場合悲惨なので
(2コアでも発熱の低い、しゃきっとした、とてもいいCPUですが)
何台も組んだ人でないと、アブナイかも知れません。

書込番号:9841485

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/12 12:00(1年以上前)

>Corei7に挑戦してゆくことになるので

そりゃさすがに無理でしょ?まぁ、夢を見るのは自由だけどね。


>昔のリターンマッチみたいでAMD党の私はすごくうれしいです

AMD党を語るなら、Athronなんてアホなスペル間違いはやめましょう。正確にはAthlonです。
Celeronと混同してないかい?w

書込番号:9842679

ナイスクチコミ!1


NICOLLE Aさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/12 15:52(1年以上前)

個人的にPentium4をP4って略すの嫌いなんだよね。せめてPen4って言えよって。
P4じゃ486DXだよね。

書込番号:9843527

ナイスクチコミ!1


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2009/07/17 00:39(1年以上前)

4コア化おめでとうございます。

流石に、i7にはかなわないと思いますが、Core2Quadには十分勝算あるので、
がんばってください。

書込番号:9865735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ダメ元で買ってみましたけど結果はOK

2009/06/21 17:43(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 ごく煎さん
クチコミ投稿数:4件

PhenomII550BE 4core化

4850e から買い替えです。

別に困っていなかったのですが、
あまりに評判がいいので物欲に負けました。

で、さっそくクアッド化を試して普通にできてしまってびっくりです。

ベンチマークとかもいい値が出ていますが、
CPUファンの爆音がすさまじいです。
4850e のときは気にもならなかったのですけどね。

静かにパソコンするには 4850e でよかったかもです。

環境はこんな感じです。

CPU:AMD Phenom II X2 550(3.1GHz、L2 512KBX2、L3 6MB) クアッド化
Memory:2GB
M/B:BIOSTAR TA790GX-XE
VGA:OnBorad
OS:Windws XP Professional SP2

書込番号:9735401

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/22 21:39(1年以上前)

ちょっと気になることがあったので。

>CPUファンの爆音がすさまじいです。
2コア動作状態で?
4コア化しているなら当然だと思うけど……。

書込番号:9741835

ナイスクチコミ!1


ryonsamaさん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/22 23:29(1年以上前)

CPUクーラーは付属のままですか?

書込番号:9742742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/24 07:26(1年以上前)

CPUは30度くらいなのにNBが通常で40-50度くらい行くので
そっちを冷やすためにCPUファンの回転数が上がって爆音になるのよね・・・

書込番号:9749359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AM2マザーに載せて動作してみる

2009/06/13 12:37(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:20件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

CPU-Z

CPU:AMD Phenom II X2 550(3.1GHz、L2 512KBX2、L3 6MB)
Memory:CFD W2U1066DQ-2GLZJ DDR2-1066 2GB X2枚組み
M/B:ASRock ALiveNF5-VSTA(BIOS L2.41)
Chipset:NVIDIA nForce520
HDD:WD740HLFS
VGA:Aopen Aeolus SF96D3-512XVE
Sound:玄人志向 CMI8768P-DDEPCI
LAN:Integrated nforce520 LAN 10/100イーサネット
OS:Windws XP Professional SP3
電源:SILENT BLUE JAPAN 630/TOP-630A-P1

BIOS認識では「AMD Processor model unknown」となり
きちんとPhenom II X2 550とは表示されなかった。
ただ動作クロックと電圧表示とキャッシュの認識には
問題はありませんでした。

AM2のマザーボードで正式に対応を表明していないマザーボード
でも動く点は良い。ただ、マザーボードのメーカーにもよるので
あくまで自己責任で行いましょう。

書込番号:9692325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2009/06/14 02:22(1年以上前)

むむむ…7750BE使っていますがこの値段で定格3.1GHzは欲しい…
K9A2 CF-Fで動いたら是非とも欲しいですね。

書込番号:9695735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/14 03:08(1年以上前)

ちょっと調べたのですが、MSIのGrobalサイトにて
ほぼ機能的も外見的にも一致する「MSI K9A2 CF」
があります。

しかも日本の「K9A2 CF-F」BIOSが「7388v15.zip」に対し
「K9A2 CF」は「7388v19.zip」です。ダウンロードして
TEXTファイルを見れば分かりますが、これも完全に同一
の「K9A2 CF-F」用BIOSです。

最新の「7388v19.zip」ではPhenom II X2 550もサポートCPU
に上がっています。

最新BIOS
http://www.msi.com/index.php?func=downloaddetail&type=bios&maincat_no=1&prod_no=1333
CPUサポート
http://www.msi.com/index.php?func=prodcpu2&prod_no=1333&maincat_no=1#menu

書込番号:9695822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/15 18:51(1年以上前)

Beta BIOS L2.42

CPU:AMD Phenom II X2 550(3.1GHz、L2 512KBX2、L3 6MB)
Memory:CFD W2U1066DQ-2GLZJ DDR2-1066 2GB X2枚組み
M/B:ASRock ALiveNF5-VSTA(BIOS L2.42)
Chipset:NVIDIA nForce520
HDD:WD740HLFS
VGA:Aopen Aeolus SF96D3-512XVE
Sound:玄人志向 CMI8768P-DDEPCI
LAN:Integrated nforce520 LAN 10/100イーサネット
OS:Windws XP Professional SP3
電源:SILENT BLUE JAPAN 630/TOP-630A-P1

ASRockよりBeta BIOS L2.42が届き、ようやく
BIOS認識で「AMDPhenom II X2 550」となり
きちんと認識しました。

蛇足ですが追記します。

書込番号:9703581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/06/18 23:20(1年以上前)

日本のBIOSアップデート無いので対応する気無いのかと思ったら…
何で日本語サイトで公開しないのでしょうかね?
情報ありがとうございます〜m(__)m

書込番号:9721456

ナイスクチコミ!0


MacminiG4さん
クチコミ投稿数:56件

2009/06/20 18:18(1年以上前)

7388v19.zip→7388v1A.zipに変わりましたね。
v19はK9A2 Neo-FにPhenom II X2 550 Black EditionでBIOSが表示される前に再起動を繰り返し使えなかったですが(グラフィックボードのBIOSは出てました)、v1Aは無事に起動しProcessor modelもPhenom II X2 550 Black Editionと正常に表示されるようになりました。

書込番号:9729930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/28 15:51(1年以上前)

CF-FでPhenomIIをという話になると、国内モデルではかなり危険なようですよ。
チップセットが対応していても、MOSFETが高TDPのCPU(おそらくCPUの電圧の関係?)に耐え切れずに燃えるらしいです。
それが理由で、TDP125WのAthlon64シリーズでさえ対応出来ないようです。
Phenom ClassicではTDP95W以下の製品では利用が可能らしいのですが、正直MSIの日本法人のやる気の無さは異常です…。
未だにCPU対応表が1月で止まっていて、AM3系のCPUは何ひとつ書かれていませんからね。

書込番号:9919840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/07/28 17:54(1年以上前)

PhenomIIはPhenom初代と較べて、消費電力、発熱等はかなり抑えられているので同じTDPならPhenomIIの方が省電力で低発熱とされています。ですので通常利用でMOSFETが耐えられないということはあまり考えられません。

ただCF-Fは定格運用を基にした電源周り、フェーズ数が少ないのでOCやDC等で
不安定になりやすいとは聞きます。ただ。PhenomII X2 550BEはTDP80W程度です
ので、危険域では無いでしょう。私のマザーもフェーズ数は3か2程度しかあり
ませんがPhenomII X3 720BEのせたりもしていますから…
CF-Fの海外版も電源周りフェーズ数は変わらないので性質はあまり変化無い
と思います。

>MOSFETが高TDPのCPU(おそらくCPUの電圧の関係?)に耐え切れずに燃えるらしいです。
これは主に必要となる電流のA数の方がより問題ですが、通常はその前にシステム
が起動しなくなります。マザーボード保護のためです。何世代も前のマザー
ボードであれば多発したでしょうが、最近は少ないです。そうなるのは
マザーボードの製造上の問題が一番です。またMOSFETの焼損は一番は電源からの
突入電流です。古くなったり、安価な電源を使用すると起こりやすくなります。

CPUとは関係ない話になりました。申し訳ないです。言いたかったのはAM3CPU
だからといって消費電力が増したりはしていません。寧ろPhenom初代のCPU
電流関連の問題は減っています。もちろんTDP140WのPhenomIIが登場すれば
ミリアドさまの仰られるとおり、対応マザーでなければ難しいでしょう。

書込番号:9920253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

やっぱ普通に4Core化

2009/06/06 21:10(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:383件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

お題の通りです。

本日X2 550BE をポチってきましたが、X3 720BE環境からポン付けで 普通に4Core化しとります。

もはや、なんでもありです。

元クロックがX3 720BEのx14に比べx15.5になっておりますんで720BE@4Core化OC(15.5倍)と同等ですが、比べて〜やや涼しいかな?

後は個体差による耐性…

書込番号:9661233

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/06 21:20(1年以上前)

ありゃ、こいつもですか。
前々からそうなるのではないかと言われていましたが。

ところでBIOSは「バグのある」720BEが4core化するものですか?

書込番号:9661293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/07 01:57(1年以上前)

月乃うさぎさん、いつもスレ拝見させていただいてますよ。

550BEも4コア化ですかぁ!?
おいらのGA-M720-US3でもなるか?
720BEはできるみたいなんで550BEと迷ってたけど550BEも4コアなるんならこっちポチろうかな?
ゲーム目的でエンコはあんまりやらんから基本動作クロック高い方がよさげだし。

書込番号:9662695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/07 15:33(1年以上前)

habuinkadenaさん 断剣の狩人さん レスありがd


現存私所持の720BEと比べての「追加レポ?」でっす。

まぁ、基本元々は同じDenebなんで、おそらく伸びや耐性等、同等の結果でしょうか…?

ただしOCなどに寄因する個体差は、やはりおみくじ要素でも気に留めざるをえませんね。

私現存所持の720BEが「当り」なのか550BEが「はずれ」なのかはわかりませんが、長時間の負荷をかけると550BEの方は4Core状態では規定クロックでも不安定です。
煮詰め足りないので今の所、結果を出すには早すぎますが…

電圧の方も 720BEでは0.8v 800MHz〜3.1GHz 1.30vにてアイドル〜高負荷において安定動作しますが550BEは下も同0.8v 800MHzではフリーズしたりブルーバックで堕ちたりしますね…

4Core状態で徐々に電圧盛って3.8GHzも稼動確認しましたが、結果それ相応。
ですが、発熱に関してはなかなかのもの。  電圧モリモリしてもそれほど熱くない。コレも720BE同様。


720BEが925の1Core欠落品 550BEが950の2Core欠落品と考えれば720BEより550BEの方が4Core化した時の安定動作の可能性は低いと考えて妥当でしょうか…



また「4Core化」ではエンコードも高速化し「OC」でもパイ1Mでは10秒代後半 またその両方が成立したにせよ、ここまでくると何でもアリですがパフォーマンスは群を抜いて、超素晴らしいの一言。 

955BEが欲しいって思ってもなかな買えず、今に至ってもこの価格帯でがんばってますが、これ程のコスト&パフォーマンス味わったら、ほんの数年前にハイパースレッディングの疑似的2CoreであるPentium4 3.0Gを3万円強も払ってポチった私が信じられません。  あれは何だったの?って感じ。


これ程のモノが10000円ちょっとで買えるんですから、大枚叩いてまで もう955BEを買う気が遠のきました。

 


書込番号:9664741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5 古参兵 (^^; 

2009/06/07 15:33(1年以上前)

月乃うさぎさん 

いつも検証お疲れさんです。


断剣の狩人さん 

ゲームCPUとして十分有りと思います。

書込番号:9664742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/07 15:41(1年以上前)

じぃじぃ〜さん へ

 いつも楽しくじぃじぃ〜さんの書き込み拝見させていただいてますよ(笑)

じぃじぃ〜さんもポチられたんですね。レビューみました。

どうでしょう?じぃじぃ〜さんの550BEちゃんは「好い子ちゃん」でしょうか?

書込番号:9664769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5 古参兵 (^^; 

2009/06/07 16:10(1年以上前)

最初はHA07-Ultraに搭載して検証予定でOS入れてAMD OverDriveを
入れ準備したのですが、AODでエラーが出てしまいメインの K9A2 Platinumに
搭載した為、良い子かどうか?判らないんです。(^^

ただ、じぃじぃ〜の用途では大変良い子ちゃんです。

もうなんでもありならL2/1MBx2 L3/6MBでのX2に期待!

書込番号:9664871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/07 16:25(1年以上前)

僕としてはAthlon X4に期待です。
2万円以下の価格帯に投入すれば、かなり売れるのではないかと思います。

書込番号:9664945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/07 16:56(1年以上前)

今日、PCデポにてポチってきした。
自分の住んでる地域は入荷がまだのようで今月中盤以降の入荷でした><
同時に出た他の3つは入荷するようなんですが550BEは人気のようで品薄なので少々時間が掛かるそうです。
通販でポチった方が早そうだったけどトラブルの時は地元ショップがやっぱり便利なので少し我慢します・・・

書込番号:9665056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/07 20:03(1年以上前)

断剣の狩人さん お疲れ様でした。

4Core化期待でのポチりでしたら、私的に720BEをお勧めします。
現状、差額2000円程たかくなりますが失敗しても3Coreですし、クロックも2.8GHzとそこそこあるのでGameその他にも程々に有効かと…

ん〜550BE…じぃじぃ〜さんも触れておられますね(不具合出てもゲーム専用機だから無問題)と…   550BEってひょっとすると、お遊び向きかも?



じぃじぃ〜さん  ご苦労様です。

>入れ準備したのですが、AODでエラーが出てしまいメインの K9A2 Platinumに
搭載した為 

>一番気に入ってるのがK9A2 Platinumで
なぜかって?

設定電圧がぶれないからです。




K9A2 Platinumですか?x16のPCI-e 4連発と 設定電圧がぶれないってトコすごい惹かれます。w
が、しかーしッ!!  SB600ですか…? ん〜実に微妙なライン走っておられるようで…



>最初はHA07-Ultraに搭載して検証予定でOS入れてAMD OverDriveを



私も同じく、先ほどX4 9950を外しHA07-Ultraに550BE乗せてきましたが、4Core化のためにBIOSの書き換えをしようしたところ、CPUFANが配線に絡み止まっていたらしく過剰発熱し、更新中に強制終了がかかり 見事にBIOSぶっ飛んでしまいました…悲すぃ(涙)

HA07-Ultra…ほぼお釈迦状態。。。

書込番号:9665873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/10 23:32(1年以上前)

ま〜だ ちょっと不安定…

書込番号:9681037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/11 00:08(1年以上前)

HA07-Ultraご愁傷様でした。使ってみるとよいマザーなのに〜残念でしたね。
私も今年の2月からHA07-Ultraに 8450eを載せている保守派です(^_^;)この環境で平素
CPUは1.1GHz0.8Vで動かしておりますがノース電圧設定には注意を払い,安定稼動中です。

購入は我慢しておりますがこのCPUに関心があります。
4コア認識ながら不安定ということですが〜ノースの電圧を盛ったりはしていますか?
このCPUでぜひ4コアでの安定動作を期待しています。

書込番号:9681240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/13 11:15(1年以上前)

ちょっと皆様にお聞きしたいことがあります。

最近AM3で新規に組もうかと思うのですが、OCに向いているマザーでおすすめはありますか?
予算は20k以下、できれば15kくらいならいいかなと思っています。
もちろんM4A79T Deluxeが買えればいいのですがなんせ金がなくて…。

書込番号:9691986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/13 18:57(1年以上前)

サウスチップをSB750から選べばいいんじゃないかな?
CPUをこれと同じBEから選べばそれほど気にせずに倍率変動で簡単にOCできますよ。
BE使って倍率変動だけでのOCならさほどマザーは選ぶ必要ないと思います。
自分はギガのGA-M720-US3という8千円のマザーで倍率変動だけで3.7GHzまで上げて安定動作してます。
3.8GHzはPrime95で即効ブルースクリーンで無理でした。
4コア化は残念ながら今のところできてませんorz

書込番号:9693639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/13 19:16(1年以上前)

CPUは720BEにしようと思っています。

AMDのチップセットによるFSB耐性の違いってどのくらいあるんですか?
Intelだとグラフィクス入ってるやつは全然回りませんが。

それと電源まわりが特に気になります。

書込番号:9693708

ナイスクチコミ!0


kaitosさん
クチコミ投稿数:61件

2009/10/15 15:41(1年以上前)

今は最低の気持ちです。2週間前に一つ買って4コア化失敗。今日また一つ買って失敗。MBはASUS M4A78T-E問題ないはずです。

4コアを期待して購入しようとしている皆さん、もう一度よーく検討してください。そんなんだったら最初から945買えばよかった

書込番号:10313492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/10/15 22:35(1年以上前)

>4コアを期待して購入しようとしている皆さん、もう一度よーく検討してください。そんなんだったら最初から945買えばよかった


その通り!
ちょ〜っと気付くのが遅かった!?

書込番号:10315380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/16 15:57(1年以上前)

最近のBIOSは「バグ」が修正されてるからな…。
変態メーカーのAsRockを除いて。

書込番号:10318291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Phenom II X2 550 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 550 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 550 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X2 550 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X2 550 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月 3日

Phenom II X2 550 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング