Phenom II X2 550 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 6月 3日 登録

Phenom II X2 550 Black Edition BOX

倍率可変仕様のデスクトップPC向けSocketAM3用デュアルコアCPU (3.1GHz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X2 550 Black Edition クロック周波数:3.1GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:512KB Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X2 550 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月 3日

  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X2 550 Black Edition BOX

Phenom II X2 550 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X2 550 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 550 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 550 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

今更ですが、4core & OCができました(^O^)

2011/01/14 16:59(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:633件

購入して1年以上立ちますが、
ふとしたことから、4core & OC(3.6Ghz)ができました。
ついでに、Cool'n'QuietもOFFにして、快適です。

Core i2500kとかに乗り換え検討していましたが、
次の世代までなんとか使えそうです。

それにしても、mixiのflashはこれくらいでようやく
さくさく動作するのですね〜(~_~;)

書込番号:12507721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2011/01/15 16:11(1年以上前)

こんちゃ

4core化& OC(3.6GHz)おっめとう〜〜

ほぼ970BEになったということは、電力消費、発熱も同等になってますんで・・・

今は、冬なんでいいですが、春頃にはCPUファン、ケースファンなど排熱処理強化しましょう。
じゃないと、夏を乗り越えられませんよ〜

書込番号:12512367

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:633件

2011/02/04 14:16(1年以上前)

>KAMAちゃんさん

M-ATXからATXケースに入れ替えました。
4core & OC(3.6Ghz)で、順調に動作中です。

試しに、4Ghzに挑戦しましたが、OS起動中ブルー画面になりました。
3.8Gまでなら、なんとか動くようでいした。

書込番号:12604627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/03/22 23:18(1年以上前)

自分の場合でも、4core & OC した状態で一年以上運用していますが、AMD power monitor と組み合わせることによって、通常時(ネット閲覧等)は800Mhzで、動画編集の際のエンコード作業時は3.6Ghzで、というふうに適宜設定を変えて運用することが出来ます。

要はオーバークロックした状態でもCool'nQuietが有効に出来るのですが、節電対策の折でもあり、有用ではないかと思います(自分は地域が違うのですが・・・)。

AMD power monitor(最新は1.3.1) は、下記からダウンロード出来ます。

http://download.winboard.org/details.php?file=1051

ちなみに使用しているマザーは、ASUS M4A785TD-V EVO です。現在までのところ、特に不具合等はありません。

書込番号:12811246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

省電力化のためセカンドマシンをPhenom X4 9500からPhenom II X2 550 BlackEdition BOX (Socket AM3)に換えました。
ベンチマークではファーストマシン「Core i7-920」の半分、Phenom9500の70%です。
しかし、VideoStudioでHDV(1時間分)をAVCHDに変換作業とすると「Core i7-920」は6時間、「Phenom II X2 550 BlackEdition」は、4時間と逆転します。価格が4倍のIntel CPUが安物AMDに負けるのは意外でした。
 原因は、「Core i7-920」ではビデオ変換中のCPU負荷率は40%、8スレッドのうち3スレッドは休止し、省エネ機能でクロックが1.67GHzに下がったままで、ターボ機能が働いても最大で3.3GHZ程度です。ソフトとの相性かwindows7かBIOSかCPUのバグなのでしょうか、かなり怠けています。
一方、「Phenom II X2 550 BlackEdition」は省エネ機能で0.7GHzに下がっていたクロックが常時3.1GHzに上がり、まじめに働きます。
 主として使うソフトが8スレッドに対応できないなら、CPUクロックの高いデュアルコアが有利という結果になりました。

*システム構成
1)PenomU X2_3.1G +gigabite MA78GPM-DS2H +GF8600GT
2)PenomX4_2.2G(Phenom9500) + gigabite MA78GPM-DS2H +GF8600GT
3)【Core i7-920】+gigabite GA-EX58-UD5 +GF9800GT

書込番号:10968108

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2010/02/20 08:45(1年以上前)

単なる相性というかドライバーだかOSの不具合でしょ。
ちゃんと動いてないものと比較してるのに結論出したらだめじゃん。
少なくてもアップデート探すとかその辺のことはしないと

とりあえずHTオフにしてみるとか
HTは元々怪しいからソフトによってオンオフしないとだめだし。

書込番号:10968720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/02/20 09:05(1年以上前)

>単なる相性というかドライバーだかOSの不具合でしょ。

今後大ブーメランでかえってくるねw

書込番号:10968786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/20 15:56(1年以上前)

1.67GHzに下がったままで

設定から再考する必要があるんじゃないか?
8スレッド使い切れんとしても、2時間も差がつかんだろ常考。

書込番号:10970382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2010/02/21 23:12(1年以上前)

ムアディブさん 

>少なくてもアップデート探すとか
gigabite GA-EX58-UD5のbiosは最新バージョンF9Mで既に最新です。

>とりあえずHTオフにしてみるとか
bios設定でハイパースレッディングをdisableにするとHDBENCH Ver 3.40で10%性能が向上しました。
ハイパースレッディングは一度にたくさんのプログラムやプロセスを動かす必要のある
サーバーでは威力を発揮するかっもしれませんが、ワークステーションでは
オーバーヘッドが増え性能が下がる様です。

【Core i7-920】で、HTオフに加えさらに省電力機能をoff=電源プランを
「高パフォーマンス」に設定して、VideoStudioでHDV(1時間分)をAVCHDに変換作業を
すると「Core i7-920」は6時間から5時間半に改善しました。
しかし、依然「Phenom II X2 550 Black Edition が勝っています。

性能差は、VideoStudioなどのソフトが、マルチスレッドへの対応が遅れているだけでなく、
intelはバグを隠していると可能性を感じます。
結果としてPhenom II X2 550 は「Core i7-920」より実戦で早い!状態を確認しました。

書込番号:10978459

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/22 02:14(1年以上前)

自論肯定を目的とした無茶苦茶な考察だな。
それ以前に考察の体を成してない。

書込番号:10979403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2010/02/22 02:34(1年以上前)

>intelはバグを隠していると可能性を感じます。

???
今TMPGEnc 4.0 XPress使ってCorei7の920と965でガンガンエンコードしてますが、普通に定格で動いてますが・・・?無論HTはONで。VSのバージョンが書いてないけど単純に使ってるソフトが古いからCPUのフルパフォーマンスが出せて無いって言う話では無いんですかね?

自分の使いたい環境に合わないって話ならそりゃそうなんでしょうけど、折角良いCPU使ってるならソフトもちゃんと揃えた方が良いんじゃないですかね?

無論設定にもよりますが、TMPGEnc 4.0 XPressでAVCHDの出力すると大体実時間位ですよ。

書込番号:10979459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/22 03:19(1年以上前)

>HDBENCH Ver 3.40で10%性能が向上しました。

これってちゃんとスコア取れたっけ?
出来ればSandraとかで計測したSSでも張ってくれると、第三者が検証しやすいんだけど。

Phenom550 BEがi7 920に、最大限差を付けるとしたら、2スレッド稼動時だろうけど、クロック差からして、差が付くとしても1割くらいじゃないの、IPCが同じだとしたらね。
無論3スレッド以上だと550BEじゃ勝負にならないと思うけど、VideoStudioって2スレッドまでしか対応してないんだっけ。よく知らんけど。

書込番号:10979521

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/22 05:33(1年以上前)

考察するには、否定の仮定をしてみる必要がある。
全部の要素を否定してみて、否定すると矛盾が生じる部分をはじめて肯定する。
これが考察の基礎。

自分のパソコンのハードウェアやソフトウェアに故障など不良である可能性は無いか、自分の知識や操作が不良だったかどうか。
などなど。
それをせずにIntelの製品の仕様を否定と弾き出した結論には、信憑性が無い。

書込番号:10979628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3コアにもなりまする

2010/01/16 01:12(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:97件

このCPUにマザーは
ASROCK M3A785GMHを使っています。
ACCモードを3コア(0,1,2)にしたら
3コア(ATHLONUX3 450 L3=6M)
ACCモードを4コア(0,1,3)にしたら
4コア(PHENOMUX4 B50)
になります。
面白いCPUでほんと、遊べます。
4コア化に成功した人は是非おためしあれ

書込番号:10790628

ナイスクチコミ!0


返信する
GG56さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/30 09:25(1年以上前)

3コア

4コア

私の場合マザーは ASRock A780GM-LE/128M ですが、同じ様に出来ました。
10日程安定性を見ましたが、全く不安なし。
3コアと4コアのCristalMarkの画像を貼り付けます。
ALUとFPUはそれなりに下がっていますが、
OGLの値が1桁違っているのが不思議です。
なおVGAは780Gのオンボードです。

書込番号:10860017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

いまさらですが

2010/01/19 13:43(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 sc160さん
クチコミ投稿数:216件

いまさらですが、4コア化成功しました。
しばらく自作からは遠ざかっていたので、購入してからこの話を知りました。
とにかく、一番安価なPhenomU環境ということで購入しました。
すごいですね、あっさりと4コアで動きました。
一応最近製造されたものの情報があまり無かったので報告します。

CPU:コレ ロット0950 GPMW(1月11日に祖父通販で購入)
M/B:AsRock M3A785GMH/128M BIOS 1.40
RAM:UMAX PC12800 1GBX2
HDD:HITACHI SATA 80GB
P/S:玄人志向 KRPW-V2-600
VGA:On Board
OS :Win XP Pro SP2

今のところ動いてますが、詳細な検証は行なっていませんので、安定しているかは
不明です。

書込番号:10807581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/19 18:40(1年以上前)

おめでとうございます。

わたくしも4コア化目的ではないですが、同じ板とこの石で
4コア化を試してみましたが、起動しOSやソフトにて4コア
を認識するも、エラー出まくり撃沈した一人です。

しかしながら、ここ数ヶ月の「AMDの御神籤」騒ぎにおいて、
成功した場合この550BEが一番ハイスペック&最安で、コスパ
最強の座に君臨するものと認識しております。

何故なら、御神籤軍団(720BE・550BE・620など)の中で4コ
ア&L3キャッシュは同じものの、定格クロックが3.1GHzと一番
高く、また一番「よく回る」石だからです。

偉そうな講釈はさておいて、もしよろしければClystalMark2004
のスコアを晒していただけると大変ありがたいのですが、お願い
できないでしょうか?

4コア化の成功報告は過去にいくつもありましたが、具体的なパ
フォーマンスを明らかにされているものが無かったように思いま
したので・・・

よろしくお願いします。

書込番号:10808605

ナイスクチコミ!2


スレ主 sc160さん
クチコミ投稿数:216件

2010/01/21 11:35(1年以上前)

2コア

4コア

Marunn♪さん

こんにちは。
CrystalMark2004の結果をアップします。CPU性能が2倍の値を示しています。
他の部分は誤差の範囲です。

ベンチ中にコア温度を見てましたが、2コア時が31℃、4コア時が35℃くらいでした。
当たり前というか、稼動コアが増えた分発熱も増えています。

それにしても、自分の中ではceleron300A以来の衝撃です。
Athlonのブリッジ切断による倍率固定解除もすごかったですが、今回はそれ以上ですね。

但し、正規4コアの価格から考えると微妙な選択ではありますが、、、

書込番号:10816821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/23 02:06(1年以上前)

sc160さん 深夜んわ〜♪

掲載ありがとうございます。

キッチリ4コアの数値出てますね。

この石ノーマルだと3.8GHzくらい平気で回ってくれますが、

やはり、4コア化状態ではあまり回らないんですかね?

でも、現状クロックでも、L3キャッシュもあることですし、

AthlonIIX4 620などに対するアドバンテージは大きいですね。

書込番号:10825214

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

やっぱ普通に4Core化

2009/06/06 21:10(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:383件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

お題の通りです。

本日X2 550BE をポチってきましたが、X3 720BE環境からポン付けで 普通に4Core化しとります。

もはや、なんでもありです。

元クロックがX3 720BEのx14に比べx15.5になっておりますんで720BE@4Core化OC(15.5倍)と同等ですが、比べて〜やや涼しいかな?

後は個体差による耐性…

書込番号:9661233

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/06 21:20(1年以上前)

ありゃ、こいつもですか。
前々からそうなるのではないかと言われていましたが。

ところでBIOSは「バグのある」720BEが4core化するものですか?

書込番号:9661293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/07 01:57(1年以上前)

月乃うさぎさん、いつもスレ拝見させていただいてますよ。

550BEも4コア化ですかぁ!?
おいらのGA-M720-US3でもなるか?
720BEはできるみたいなんで550BEと迷ってたけど550BEも4コアなるんならこっちポチろうかな?
ゲーム目的でエンコはあんまりやらんから基本動作クロック高い方がよさげだし。

書込番号:9662695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/07 15:33(1年以上前)

habuinkadenaさん 断剣の狩人さん レスありがd


現存私所持の720BEと比べての「追加レポ?」でっす。

まぁ、基本元々は同じDenebなんで、おそらく伸びや耐性等、同等の結果でしょうか…?

ただしOCなどに寄因する個体差は、やはりおみくじ要素でも気に留めざるをえませんね。

私現存所持の720BEが「当り」なのか550BEが「はずれ」なのかはわかりませんが、長時間の負荷をかけると550BEの方は4Core状態では規定クロックでも不安定です。
煮詰め足りないので今の所、結果を出すには早すぎますが…

電圧の方も 720BEでは0.8v 800MHz〜3.1GHz 1.30vにてアイドル〜高負荷において安定動作しますが550BEは下も同0.8v 800MHzではフリーズしたりブルーバックで堕ちたりしますね…

4Core状態で徐々に電圧盛って3.8GHzも稼動確認しましたが、結果それ相応。
ですが、発熱に関してはなかなかのもの。  電圧モリモリしてもそれほど熱くない。コレも720BE同様。


720BEが925の1Core欠落品 550BEが950の2Core欠落品と考えれば720BEより550BEの方が4Core化した時の安定動作の可能性は低いと考えて妥当でしょうか…



また「4Core化」ではエンコードも高速化し「OC」でもパイ1Mでは10秒代後半 またその両方が成立したにせよ、ここまでくると何でもアリですがパフォーマンスは群を抜いて、超素晴らしいの一言。 

955BEが欲しいって思ってもなかな買えず、今に至ってもこの価格帯でがんばってますが、これ程のコスト&パフォーマンス味わったら、ほんの数年前にハイパースレッディングの疑似的2CoreであるPentium4 3.0Gを3万円強も払ってポチった私が信じられません。  あれは何だったの?って感じ。


これ程のモノが10000円ちょっとで買えるんですから、大枚叩いてまで もう955BEを買う気が遠のきました。

 


書込番号:9664741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5 古参兵 (^^; 

2009/06/07 15:33(1年以上前)

月乃うさぎさん 

いつも検証お疲れさんです。


断剣の狩人さん 

ゲームCPUとして十分有りと思います。

書込番号:9664742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/07 15:41(1年以上前)

じぃじぃ〜さん へ

 いつも楽しくじぃじぃ〜さんの書き込み拝見させていただいてますよ(笑)

じぃじぃ〜さんもポチられたんですね。レビューみました。

どうでしょう?じぃじぃ〜さんの550BEちゃんは「好い子ちゃん」でしょうか?

書込番号:9664769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5 古参兵 (^^; 

2009/06/07 16:10(1年以上前)

最初はHA07-Ultraに搭載して検証予定でOS入れてAMD OverDriveを
入れ準備したのですが、AODでエラーが出てしまいメインの K9A2 Platinumに
搭載した為、良い子かどうか?判らないんです。(^^

ただ、じぃじぃ〜の用途では大変良い子ちゃんです。

もうなんでもありならL2/1MBx2 L3/6MBでのX2に期待!

書込番号:9664871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/07 16:25(1年以上前)

僕としてはAthlon X4に期待です。
2万円以下の価格帯に投入すれば、かなり売れるのではないかと思います。

書込番号:9664945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/07 16:56(1年以上前)

今日、PCデポにてポチってきした。
自分の住んでる地域は入荷がまだのようで今月中盤以降の入荷でした><
同時に出た他の3つは入荷するようなんですが550BEは人気のようで品薄なので少々時間が掛かるそうです。
通販でポチった方が早そうだったけどトラブルの時は地元ショップがやっぱり便利なので少し我慢します・・・

書込番号:9665056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/07 20:03(1年以上前)

断剣の狩人さん お疲れ様でした。

4Core化期待でのポチりでしたら、私的に720BEをお勧めします。
現状、差額2000円程たかくなりますが失敗しても3Coreですし、クロックも2.8GHzとそこそこあるのでGameその他にも程々に有効かと…

ん〜550BE…じぃじぃ〜さんも触れておられますね(不具合出てもゲーム専用機だから無問題)と…   550BEってひょっとすると、お遊び向きかも?



じぃじぃ〜さん  ご苦労様です。

>入れ準備したのですが、AODでエラーが出てしまいメインの K9A2 Platinumに
搭載した為 

>一番気に入ってるのがK9A2 Platinumで
なぜかって?

設定電圧がぶれないからです。




K9A2 Platinumですか?x16のPCI-e 4連発と 設定電圧がぶれないってトコすごい惹かれます。w
が、しかーしッ!!  SB600ですか…? ん〜実に微妙なライン走っておられるようで…



>最初はHA07-Ultraに搭載して検証予定でOS入れてAMD OverDriveを



私も同じく、先ほどX4 9950を外しHA07-Ultraに550BE乗せてきましたが、4Core化のためにBIOSの書き換えをしようしたところ、CPUFANが配線に絡み止まっていたらしく過剰発熱し、更新中に強制終了がかかり 見事にBIOSぶっ飛んでしまいました…悲すぃ(涙)

HA07-Ultra…ほぼお釈迦状態。。。

書込番号:9665873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/10 23:32(1年以上前)

ま〜だ ちょっと不安定…

書込番号:9681037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/11 00:08(1年以上前)

HA07-Ultraご愁傷様でした。使ってみるとよいマザーなのに〜残念でしたね。
私も今年の2月からHA07-Ultraに 8450eを載せている保守派です(^_^;)この環境で平素
CPUは1.1GHz0.8Vで動かしておりますがノース電圧設定には注意を払い,安定稼動中です。

購入は我慢しておりますがこのCPUに関心があります。
4コア認識ながら不安定ということですが〜ノースの電圧を盛ったりはしていますか?
このCPUでぜひ4コアでの安定動作を期待しています。

書込番号:9681240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/13 11:15(1年以上前)

ちょっと皆様にお聞きしたいことがあります。

最近AM3で新規に組もうかと思うのですが、OCに向いているマザーでおすすめはありますか?
予算は20k以下、できれば15kくらいならいいかなと思っています。
もちろんM4A79T Deluxeが買えればいいのですがなんせ金がなくて…。

書込番号:9691986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/13 18:57(1年以上前)

サウスチップをSB750から選べばいいんじゃないかな?
CPUをこれと同じBEから選べばそれほど気にせずに倍率変動で簡単にOCできますよ。
BE使って倍率変動だけでのOCならさほどマザーは選ぶ必要ないと思います。
自分はギガのGA-M720-US3という8千円のマザーで倍率変動だけで3.7GHzまで上げて安定動作してます。
3.8GHzはPrime95で即効ブルースクリーンで無理でした。
4コア化は残念ながら今のところできてませんorz

書込番号:9693639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/13 19:16(1年以上前)

CPUは720BEにしようと思っています。

AMDのチップセットによるFSB耐性の違いってどのくらいあるんですか?
Intelだとグラフィクス入ってるやつは全然回りませんが。

それと電源まわりが特に気になります。

書込番号:9693708

ナイスクチコミ!0


kaitosさん
クチコミ投稿数:61件

2009/10/15 15:41(1年以上前)

今は最低の気持ちです。2週間前に一つ買って4コア化失敗。今日また一つ買って失敗。MBはASUS M4A78T-E問題ないはずです。

4コアを期待して購入しようとしている皆さん、もう一度よーく検討してください。そんなんだったら最初から945買えばよかった

書込番号:10313492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/10/15 22:35(1年以上前)

>4コアを期待して購入しようとしている皆さん、もう一度よーく検討してください。そんなんだったら最初から945買えばよかった


その通り!
ちょ〜っと気付くのが遅かった!?

書込番号:10315380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/16 15:57(1年以上前)

最近のBIOSは「バグ」が修正されてるからな…。
変態メーカーのAsRockを除いて。

書込番号:10318291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

この子すごいわ

2009/10/09 20:54(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:1232件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

Superπ104万桁

DMC4

MHF

3DMark06

お値段がこなれたころにポチるかな
と、一句詠んでみた Marunnです。

レビューの追加レポでっす。

レビュー時とは若干異なる(*)構成です。 ↓

[CPU] PhenomIIX2 550BE
[Moth] ASRock M3A785GXH/128M
[Mem] CFD W3U1333Q-2G×2
[Cool] Thermaltake Ruby Orb CL-P0391
[HDD] Seagate Barracuda7200 12 ST3500418AS
[VGA] HD4870 *
[PSU] OCZ Fatal1ty 550W OCZ550FTY *

はてさて、定格電圧にて倍率18の3.6GHzでPrime95を難なく1周し、
気をよくして電圧ちょい盛り(1.375V)19倍の3.8GHzにて遊んでみました。

【お遊戯内容】

Superπ104万桁
DMC4※ベンチスロン準拠
MHF※ベンチスロン準拠
3DMark06

各お遊戯ともいたって冷ややかにスルっとこなしてくれました。

                満足度6♪

書込番号:10283224

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/09 21:36(1年以上前)

ひょっとしてPhenom II って 3.8GHzで Superπ 104万桁 19秒なのですか。
Pentium DC E2220の3.0GHz OCで18秒位だから、このベンチはAMDには向いてないんでしょうね。

書込番号:10283426

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/09 21:49(1年以上前)

Marunnさん、こんばんは。
実は今日は家に居ります(笑)

結構回っていい感じですね!!

書込番号:10283508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/10/09 21:50(1年以上前)

突撃三銃士さん はじめまして〜

>ひょっとしてPhenom II って 3.8GHzで Superπ 104万桁 19秒なのですか。
Pentium DC E2220の3.0GHz OCで18秒位だから、このベンチはAMDには向いてないんでしょうね。

そーなんですぅ(泣
AMDはπさん苦手ですね。PhenomII940BEでも同じくらいしか出せないです。
あくまで私が知る限りですが、AMDでπさんの一番良かったスコアは17秒だ
ったと思います。

なので、9k位のお値段で上記のようなスコア(グラボに依存そるものもあり
ますが)を冷え冷え3.8GHzで出せることは、AMD使いにとっては嬉しいこと
なんですの。

書込番号:10283518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/10/09 21:59(1年以上前)

あ〜ら richanさん お久しぶり!!(ここでは)

>実は今日は家に居ります(笑)

え、そーなんですか?
行ったり来たりで大変ですね。
(交通費だけでお安いPC組めちゃったりして)

>結構回っていい感じですね!!

ありがとうございます!
7750BE〜720BE〜940BEと使ってきた中で、一番クールに回ってくれます。
2コアゆえの苦手な分野もあるかもしれませんが、↑ のようなゲームを
やるマシンとしては、「このCPU+ハイエンドグラボ」なんて組み合わ
せありかなと思います。

もうお高い(私的には1万円台後半〜)石はいりませんわ。
はやくアスロンIIのBEモデル出ないかなぁ〜♪

書込番号:10283581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/09 22:01(1年以上前)

まぁ、Superπだけで性能が決まる訳でもないから良いのですけど、今のAMDならCore2軍勢と実際は大きく性能差はないか逆転してる部分もあるのに、なんででしょうね?Superπのソースコードどっかで見られないかなぁ?

書込番号:10283596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/09 22:03(1年以上前)

こんばんは、Marunnさん

内部倍率の変更が出来るモデルですか。
INTELで安価なモデルではE6300Kらしいのですが、販売は中国ですよね・・・
お得感があるCPUでいいですね。

書込番号:10283604

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/09 22:04(1年以上前)

ア、アパートですっ!!
流石にねぇ・・・往復2万ですから!!今年はもう8往復。。。

あのお方の件はまだで御座います・・・

書込番号:10283608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/10/09 22:18(1年以上前)

突撃三銃士さん
>まぁ、Superπだけで性能が決まる訳でもないから良いのですけど、今のAMDならCore2軍勢と実際は大きく性能差はないか逆転してる部分もあるのに、なんででしょうね?Superπのソースコードどっかで見られないかなぁ?

ホントですよね。詳しくはありませんが、同クロックでもFSBをあげてあげ
れば、スコアはあがるみたいですね。

空気抜きさん こんばんわ

>内部倍率の変更が出来るモデルですか。
INTELで安価なモデルではE6300Kらしいのですが、販売は中国ですよね・・・
お得感があるCPUでいいですね。

やっぱコスパが良いのが何よりも得した気になれますね!

そういえば、この間ポチられた子はお元気ですか〜?

richanさん 

>ア、アパートですっ!!
流石にねぇ・・・往復2万ですから!!今年はもう8往復。。。
i7マシン余裕で組めますね(汗

>あのお方の件はまだで御座います・・・

お持ちしておりますわよ〜♪


2009/10/09 22:04 [10283608]

書込番号:10283703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/10/09 22:41(1年以上前)

Marunn さん こんばんは〜。

PhenomIIX2 550BE すんごいでしょ!
一万円のCPUでこれだけパフォーマンスが出ちゃうと・・・(^^;

書込番号:10283827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/10/09 22:52(1年以上前)

あちゅろんさん おひさぁ〜♪

>PhenomIIX2 550BE すんごいでしょ!
一万円のCPUでこれだけパフォーマンスが出ちゃうと・・・(^^;

うん!すんごい!! いい!!
ホントいまさらですけどね(汗
(発売当時でも11,000円位だったけど、私にはその1,500円の差が大きい)

あちゅろんちゃんの子は元気ですかぁ〜♪

書込番号:10283900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/10/09 23:34(1年以上前)

う〜ん、いやマジで電気食いの940BEは手放して、PhenomIIX4 945(95W)
あたりをポチって・・・

となると、やはり電気食いのHD4870を手放してHD5850あたりに触手を・・

  ウフフ♪無尽蔵の物欲魔・・・

書込番号:10284192

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Phenom II X2 550 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 550 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 550 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X2 550 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X2 550 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月 3日

Phenom II X2 550 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング