このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX
現在の環境
CPU:アスロン 64 X2 5600+
メモリ:DDR2 6400(2GB一枚)
VGA:ギガバイト GF8600GT ファンレス(256M)
MB:ギガバイト GA−M78SM−S2H(rev1.0)
HDD:500G×2(SATA)
使用目的:動画作成、ちょっとゲーム
先週買おうと思ってPCショップの店員さんに対応状況を調べてもらった所、
非対応との事でMBごと交換を考えていました。
メモリもDDR3にしなきゃいけなくなるし・・で
諦めかけたのですが、改めて調べてみるとこのMBにも対応している様なので
早速今週末にでも買いに走りたいと思います。
4コア化は無理かもしれませんが、ちょっとでも快適になったら嬉しいと思います。
0点
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2817
対応リストに載ってないようですが、対応は間違いないのでしょうか?
書込番号:9758790
0点
恥ずかしながら
違うMBの対応表を見ていたようです・・(汗
また考え直します。
買うとしたら
CPU+MB+メモリ(DDR3)で3万円コース位にしようと思いますが
コストに見合うだけの性能アップをしてくれるかどうか心配です・・。
教えていただき有難うございました。
書込番号:9762161
0点
DDR2とDDR3はほとんど差が無いようです。
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090208001/
DDR2の2GBを1枚追加購入すればいいんじゃない?
CPU1万、MB1万、グラボ1万でかなり幸せになれそうな気がします。
もしくはCPUに予算を割いて4コアでもいいかもね。
書込番号:9764748
0点
鳥坂先輩さん返信ありがとうございます。
リンク先でDDR2と3の差の無さを確認しました。
DDR3の値段は2の倍位みたいですので2のままが断然お得みたいですね。
今のMBは一回目の起動時に音が出ない等の不具合が有って買い換えたいのと
VGAも放熱板が大きすぎてMATXでは部品の取り付けが辛いので
もう少しコンパクトな物にしたいと思います。
今のCPU+MB+VGAを売却したら差額で2万くらいでパワーアップできそうです。
アドバイス有難うございました。
書込番号:9768996
0点
CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX
やっとPhenomII世代のデュアルコアが登場ですね!
720BEみたいな裏技も期待したいですが、なんと言ってもAthlonIIとならんでの激安3Ghzオーバー!
このCPUなら気軽に遊べそうです・・・!!
我が微妙マザボのK9A2 Platinumで目指せ4Ghz!?w
1点
そもそもお使いのMBが対応してるんですか?
メーカーサイトではPhenomII X4 940BEが確認中扱いになってますよ(^^;
http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/am2Plus_Quad.htm
書込番号:9648622
0点
レスありがとうございます♪
MSIの日本語サイトはなぜか更新が遅いんですよね・・・(本当に何らかの確認をしてるのかもしれませんが)
MSIグローバルサイトのほうにはバッチリBIOS Ver 1.8で対応の記述があります〜
http://www.msi.com/index.php?func=prodcpu2&prod_no=1332&maincat_no=1
しかも・・・上田新聞さんによると790FX-GD70のCPUサポートリストには05月08日と早い時期から載っていたようで、完全にフライングでしたw
http://nueda.main.jp/blog/archives/004393.html
たしか同時期に確認してK9A2 Platinumもすでに対応BIOS(1.8)がアップされててウチはアップデート済みです〜
この差って何なんでしょうね・・・?(汗
書込番号:9648859
1点
じぃじぃ〜も楽しみです。
稼動中の4機はbios更新して待ってます。
一番気に入ってるのがK9A2 Platinumで
なぜかって?
設定電圧がぶれないからです。
書込番号:9649688
2点
じぃじぃ〜さんも発売待ちなんですね♪
4機もAMDマシンをお持ちなんですか!
いじりがいがありますねw
お、K9A2 Platinumの良いところ発見!
電圧とかはいじらないので(というかOC自体大昔にすこ〜しだけやった程度)きがつきませんでした・・・
やはりハイエンドボードなだけにモノは良いみたいですね〜
ついに発売!
明日秋葉原行ってきます〜
・・・ちょっと待ったら10000円切りそうですけどw
書込番号:9655680
1点
買ってきました〜
ソフマップで10800円でした。
軽くレビューを上げてみたのでよかったら覗いてみてくださいな〜
書込番号:9662838
0点
infychanさん
550きましたか え!まじ?って思うぐらい低発熱でびっくりしました。
9850の時は え!まじ!この爆熱・・・急いでクーラーを買いに走ったな(^^
手持ちの550は定格電圧が他所より高め?で1.325vとCore TempのVIDにでます。
皆さんのはどんな感じかな?
書込番号:9664677
0点
じぃじぃ〜さん、どもです〜
550BE、発熱少ないですね〜
ウチの4050eと比べてみようかな・・・
ウチの550BEはAOD読みで1.3V、CPU-Z読みで1.288Vでしたよ〜
書込番号:9671753
0点
1.288Vっていいなぁ〜 もう一台の6400+にも550を・・・・・
先ほど、1.44v掛けて耐久テストしたんですが35度しか上がりませんでした
センサーの誤差かな?と思いCPUに近いとこ触りましたがほんのり暖かい
程度でした・・・(クーラーはASUS Silent Square)
6400+>550に変えて
今やってるゲームでAAx4と異方性フィルタリングをx8掛けても
重くならず違いがわかります。(嬉
書込番号:9672240
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)



