Phenom II X2 550 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 6月 3日 登録

Phenom II X2 550 Black Edition BOX

倍率可変仕様のデスクトップPC向けSocketAM3用デュアルコアCPU (3.1GHz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X2 550 Black Edition クロック周波数:3.1GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:512KB Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X2 550 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月 3日

  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X2 550 Black Edition BOX

Phenom II X2 550 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X2 550 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 550 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 550 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

コア2

2009/10/14 17:25(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 秋蕎麦さん
クチコミ投稿数:139件

intelにうんざり気味でこちらのCPUに替えよと思いますが
コア2E6550より高速で安定してますか?

書込番号:10308977

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/14 17:44(1年以上前)

使用目的は、何でしょうか?オーバークロックをするのですか?

書込番号:10309035

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋蕎麦さん
クチコミ投稿数:139件

2009/10/14 17:48(1年以上前)

目的は動画再生のみでオーバークロックはしません。
Wintelが嫌いなだけです。

書込番号:10309049

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/14 17:59(1年以上前)

Windows嫌いなら、大樹Intelにしておいたほうが無難だな。

書込番号:10309102

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/14 18:00(1年以上前)

WintelということからWindowsも使用しないのですか?
Linuxを使用するのですか?

書込番号:10309107

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋蕎麦さん
クチコミ投稿数:139件

2009/10/14 18:03(1年以上前)

Windowsは良いのですがintelが好きではないのです。

書込番号:10309126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/14 18:05(1年以上前)

高速かと言われりゃたぶんCore2Duo E7500とE7400ぐらいだからE6550よりは速いだろうが、安定性に関してはCPUよりその他のマザーやらメモリやら電源やらのファクターが多いから一概には何とも言えないんでないの。

wintelが嫌いならNano+Linuxとか?勧めはしないけど。

書込番号:10309131

ナイスクチコミ!1


スレ主 秋蕎麦さん
クチコミ投稿数:139件

2009/10/14 18:06(1年以上前)

intelが好きではないのです。
本当はパワーPCが良いのですが!あいにくありません

書込番号:10309140

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/14 18:09(1年以上前)

安定にCPUはあんま関係ない気が

書込番号:10309150

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋蕎麦さん
クチコミ投稿数:139件

2009/10/14 18:11(1年以上前)

環境を整えたほうが良さそうですね。

書込番号:10309160

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/14 18:44(1年以上前)

intelmacに移行できないということですか?
PowerPCは、残念でしたね。intelのCPUも悪くありません。
先入観を捨てても良いと思います。

書込番号:10309321

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋蕎麦さん
クチコミ投稿数:139件

2009/10/14 18:49(1年以上前)

intelはPCベンダーにAMDを使わない用圧力をかけてましてメーカーPCが独占されてるのが好きではないのです。
intel50%、AMD50%なら良いのですが

書込番号:10309355

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/14 20:15(1年以上前)

使用目的が、動画の再生で、オーバークロックをしないのであれば、Athlon IIでも
良いと思います。安定性は、CPUよりも電源が、重要になります。

書込番号:10309798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2009/10/14 20:39(1年以上前)

>intel50%、AMD50%なら良いのですが

もし x86互換のCPUが、そんなにシェア取ったらIntelの立場が無い。

書込番号:10309948

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2009/10/15 01:15(1年以上前)

そもそもそんなに作れません。
小さいダイのものだけを選んで作っても、恐らくはシェアの30%を大きく越えることはないでしょう。
そういう理由もあって、AMDは市場の20〜25%程度のシェアしか取れなかったのです。

書込番号:10311747

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/15 03:58(1年以上前)

使わない圧力とは?
もっと買ったら安くするってのは圧力とは言わんでしょ。
もっと買わなければ売ってやらないってのは圧力だけど。

以前は安いAMDのCPUを買うよりIntelとの関係を維持したほうがいいというメーカーが多かったですが、Intelが製品不良で発売延期だとか出した時期からIntelと1社だけだとIntelの失敗で自社も大きく影響を受けるのは困るって空気が出てきて、AMDも扱うメーカーが増えました。

AthlonやAthlon 64の時期にIntelより良い製品を販売しました。
でも、それはモデル末期だったりとIntelの製品が落ち込みも手伝ったものなので、まだまだIntelに追いついてはいないですね。

書込番号:10311994

ナイスクチコミ!2


スレ主 秋蕎麦さん
クチコミ投稿数:139件

2009/10/15 05:32(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:10312056

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋蕎麦さん
クチコミ投稿数:139件

2009/10/15 05:34(1年以上前)

そうですか。すごく参考になります

書込番号:10312057

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/15 06:38(1年以上前)

私は、AMDの性格の悪さが嫌でAMD買わない主義。
弱小メーカーなら許されると社会や業界に対し甘えているんだろうけど。
業界2位なのに甘えている時点で、シンパシーを感じない。

書込番号:10312122

ナイスクチコミ!2


スレ主 秋蕎麦さん
クチコミ投稿数:139件

2009/10/15 07:50(1年以上前)

intelの巨大さが嫌い

書込番号:10312249

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/10/15 17:09(1年以上前)

思いっきり圧力かけてると思いますが・・・。
「intel 圧力」で検索するとたくさん出てきました。
AMDも苦しいことしてますが・・・。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20088894,00.htm

書込番号:10313746

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 秦璃さん
クチコミ投稿数:761件

Mirrors Edge/ラストレムナント快適/電源電卓220Wクラス
CPU:AMD AthlonII X4 605e BOX \13800(Sofmap
M/B:FOXCONN A7DA-S 3.0 \9980 (ドスパラ
MEM:UMAX Cetus DDR3-4GB-1333 \8480 (Sofmap
VGA:玄人 RH5750-E1GHW/HD/DP \14979(Faith
\4.8万
電源の要領の関係で上記構成になっています。
CPU比較およびGPU比較で検索してあくまで数値上の性能で選び出しました。

問題なのはラストレムナントがCPUに対して要求するスペックはクロック数が必要なのか、コア数が必要なのかがわからないということです。
クロック数のほうが必要なのであればPhenom II X2 550のほうが安くてクロックも高いので検討しています。

よろしくお願いします。

書込番号:10305622

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/13 23:15(1年以上前)

CPUはPhenom II X2 550で足りるんじゃないかな?ビデオカードもそんくらいで十分な気がする。

書込番号:10305927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/14 03:54(1年以上前)

Mirrors Edgeとありますが、PhysXは必要ないんでしょうか?

書込番号:10306982

ナイスクチコミ!1


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/14 12:17(1年以上前)

PhysXに頼らなくても、RADEONならちゃんとしたパフォーマンス得られるはずだよ。RADEONのほうが発色いいし、コストパフォーマンスいいんじゃない?それにラストレムナントやったことあるけどPhysXオフでも変わらなかった。それにラストレムナントってGTS250(≒HD4850≒HD4770≒HD5750)あれば普通にできる。CPUはPhenom II X2 550もあれば足りると思う。あくまでNVIDIA推奨なのでRADEONでも問題はない。

書込番号:10307991

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/14 13:54(1年以上前)

いえ、パフォーマンスではなくて表示の問題です。
ソフトウェア対応ではかなりスコアが悪かったと記憶しております。

書込番号:10308371

ナイスクチコミ!1


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/14 14:04(1年以上前)

そうだっけ?まぁあるに越したことないけどRADEONのコストパフォーマンスも捨てがたいよ?スコアっていうけどそんなシビアになるもんでもないと思うよ?とりあえずカクカクしなきゃいいんだしいけると思うけど。ただFullHDクラスの高解像度でプレイするならGTX260以上もしくは、HD4870以上は欲しいかな?ラストレムナントはフレームレート落ち込みやすいので。

書込番号:10308409

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/14 14:30(1年以上前)

まぁ無効でプレイするのならラデオンの方がコストパフォーマンスはいいでしょうね。
でも、私は有効にしたい・・・

http://www.4gamer.net/games/022/G002233/20090121056/

書込番号:10308483

ナイスクチコミ!1


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/14 15:04(1年以上前)

ラストレムナントはPhysXの効果はないっぽい。あくまでNVIDAが推奨なだけみたい。RADEONの方が発色良くてきれいなくらいだったよ?それにどこにもラストレムナントがPhysX対応とは書いてないし。

書込番号:10308569

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/14 15:10(1年以上前)

えぇ・・・・っと。

私は最初からミラーズエッジの話しかしてません。

書込番号:10308583

ナイスクチコミ!1


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/14 15:44(1年以上前)

あ、すみません。
Mirrors EdgeをPhysX有効でやるとなると最低限GTX260ぐらい欲しくけど電源多分足らんし、今はGeforceは消費電力が結構でかいのばっかりだからきつくない?それにPhysXなくたってMirrors Edgeできるわけだし、本当に快適にゲームしたいなら予算ケチらずに電源交換も視野に入れた計画でないと無理があるでしょ。

プレイ動画見てきたけどPhysXなくてもいい気がする?

書込番号:10308669

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/14 16:18(1年以上前)

まぁそうですね。
それぞれの感覚によりますよね・・・
私なんかは「折角なんだから!」と思っちゃいますけど・・・

消費電力を忘れておりました(笑)
ゲフォはどうしても消費電力が多くなりますねぇ・・・・何とかならんのか?

書込番号:10308775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/14 22:54(1年以上前)

消費電力に関してはGT300待つしかないでしょ。でも最近のNVIDIA見てるとあんまり期待ができない。ここのところRADEONの価格破壊攻撃で相当追いやられてるみたいだし。

書込番号:10310868

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/14 23:10(1年以上前)

そうなんです・・・
昨日の夜GT300が延期になるかもっていう情報があったので、流石に9600GTから変えたいな〜っと思い、ネットで探していたんですがGTX260とHD4870とでは大体同じくらいの性能なんですが前者が17000円、後者が13000円なんですね。
この値段の違いはwwww
と思いましたが、BOINCのためにCUDAが必要なんです・・・。
でもGTXは消費電力も高いし・・・

書込番号:10310983

ナイスクチコミ!1


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/14 23:39(1年以上前)

RADEONが省電力な理由の一つが負荷かけてないときのクロックがかなり落ちるのとかも貢献してるみたいです。あとGeforceで省電力かつ性能を上げようと思うなら9800GTか9600GTあたりの補助電源無しタイプでSLIとかかな?GTX260以上って無駄にビット数高いせいもあってか消費電力がやたら高いんですよね。まぁ消費電力に関してはハイエンド買ってきてダウンクロックって手もありますけど、なんかすっきりしないというか満足できないだろうし難しい。

書込番号:10311200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 秦璃さん
クチコミ投稿数:761件

2009/10/16 13:03(1年以上前)

ありがとうございます。
VGAは5750あたりで進めていますが出たばっかりなのでしばらく様子見です。
DDR2の高騰もあり下記構成を検討しています。
CPU:AMD PhenomU X2 550BE \9770 (Sofmap
M/B:FOXCONN A7DA-S 3.0 @ATX \9980 (ドスパラ
MEM:UMAX Cetus DDR3-4GB-1333 \8380 ☆Emergency RAM価格高騰!!
\2.8万
ほんとうならM/B:ASRock A790GMH 128M \8780 (ドスパラ
にしようかと思っていましたが。

書込番号:10317798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Core2Duo E8400と・・・

2009/10/06 15:21(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:30件

Phenom II X2 550BEを比べると、体感的に速度の違いは感じるで
しょうか?
用途はネット閲覧と、会計ソフト、動画編集を少しです。

AMDは使用経験ないのですが、メモリーコントーローラーを搭載していると
聞きましたので、キビキビしているのか知りたいです。

Phenom II X2 550BEを3.6GhzにOCした場合もお答えいただくと
参考になります。

よろしくお願いします。

書込番号:10268392

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/10/06 15:36(1年以上前)

興味の持ち方を拝見すると、かなりAMDに
関心度が高そうなので試していいんじゃないですか。
550はE7xxの対抗ですからE8400より格下です。
ネット閲覧と、会計ソフト、動画編集を少しなら
性能差はあまり感じないと思います。対面用途で
実用性能の体感は本人の活動リズムも関係します。
会計ソフトにOCというのが合点いかないですが。

書込番号:10268433

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/06 16:26(1年以上前)

その用途ですとAthlonIIでも良いと思います。
性能は、Core 2 Duoと大差ないと思います。

書込番号:10268598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/06 19:11(1年以上前)

その用途ならathlonIIで問題ないです。
価格的にE8400との比較してる事から4コアの630でもおつりがきます。
動画編集はコア数多い方が有利ですしね。

core2Dud E8400 \16000
athlonII X4 630 \12000
athlonII X4 620 \9800

AMD 785GマザーならオンボードVGA用に128M乗ってるし
DiretX10.1なのでwin7でもフル対応
DVD画質を向上させるUVD2もあるので、なかなかお得かと。

書込番号:10269248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/10/06 19:29(1年以上前)

皆さん詳しいご意見ありがとうございます。

すごく悩みます。

OCにもかなり興味がありまして、正直決めかねてます。

書込番号:10269315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/07 19:47(1年以上前)

OC考えるならPhenom II X2 550BEを4コア化ですかね。
結構な確率で成功しますし。

まぁBEはCPU倍率変えるだけですむのでお手軽でリスクも少ないですが
BE以外でもOCはできますよ、intelみたいにベースクロックから
上げる手法になりますが。

書込番号:10274056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/10/09 11:57(1年以上前)

羅恒河沙さん

ありがとうございます。

ここの評価で、処理速度の評価も高いのでPhenom II X2 550 Black Edition
に決めます。

ありがとうございました。

書込番号:10281555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを選ぶべきでしょうか?

2009/09/23 16:05(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:123件

CPUの選択で悩んでいます・・。

Phenom II X2 550 Black Edition BOX と
Athlon X2 Dual-Core 7850 Black Edition SocketAM2+ BOX
 
を比較した場合、周波数と形状の違いは解るのですが、オーバークロックしないようでしたら
Black Edition は必要ないのでしょうか?
ちなみに、マザーは ASUS M4A78-EM で組みたいのですが、詳しい方、ご教授お願い致します。

書込番号:10199991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/23 16:22(1年以上前)

X2 550
消費電力/発熱が小さい。

書込番号:10200071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2009/09/23 16:30(1年以上前)

ありがとうございます!

性能の違いはありますでしょうか?無知で申し訳ありません。

書込番号:10200102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/23 16:54(1年以上前)

動作クロックとL3が増えてるぶん550が上。

書込番号:10200207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/23 19:39(1年以上前)

賢者ぽったんさん、こんばんは

参考までに

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090602_212021.html

書込番号:10201047

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 monkypotさん
クチコミ投稿数:12件

過去ログにてjetwayのGDG COMBO BIOS A06 4コア化できたとの投稿を見まして、
ほほ〜。んでは、私もやってみよ〜ってことで、BIOSを見たのですが、BIOS設定のところ
で、いろいろ見てみたのですが、それらしき設定が見つからず、よろしかったら教えて
もらえないでしょうか?
 一応他のマザボでは、EC Firmware SelectionをHybridにし、最後にACCをAutoに設定すると、みごとに『4コア化』に成功しました。とか書いてありましたので、参考にしようとしましたが
わかりません・・・・。
 よろしくお願いします。

書込番号:10110145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/09/08 20:39(1年以上前)

はじめまして、わたくし4コア化成功しておりませんが、
BIOS画面左から2行目「Power Usr OverClock Settings」
の中の、「Advanced Clock Calibration」をAutoにするだけで
良いんじゃなかったかしらと・・・

書込番号:10121464

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/09/08 21:16(1年以上前)

BIOS画面左から2行目 → BIOS画面右側2行目
の間違いです。ゴメンナサイ。

書込番号:10121675

ナイスクチコミ!2


スレ主 monkypotさん
クチコミ投稿数:12件

2009/09/09 09:27(1年以上前)

 Marunnさん 
情報 まことに ありがとうございました。^^

早速やってみましたら、簡単にできてしまいました。
あまりにもあっけなかったので、びっくりです。
もう少し動作状況の様子を見ていきたいと思います。
選択項目に per core ってのもあって その下に数値
変更できるような感じでしたが、意味がわからなかったので
安定動作するようになって、情報を集めてから意味がわかり次第
いじろうかなあって考えています。

書込番号:10124268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

4コア化には成功したが・・・

2009/09/05 23:12(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 brightdownさん
クチコミ投稿数:97件

4コア化はなっています。

このCPUを買って4コア化に成功しましたが、OSが起動しません。どうしたら改善されますか?
XPで4コア化されている方が多数おられますが。XPじゃないと起動できないんですかね?
遊びでやってますが、出来れば4コアで使いたいと思っています。

構成は
OS Windows Vista Business 64bit
M/B GIGABYTE MA785GM-US2H
CPU これ ロットは確認していません。
MEM UMAX PC-6400 2Gx2
HDD WD 500GB
ケース Antec MICRO FUSION 350
電源 Antec 350W

です。どうかご指導ください。
BIOSで弄った項目は、ACCをAutoにして、もうひとつの項目をノーマルから何かに変更しました。 すみませんアバウトで

書込番号:10106557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/05 23:20(1年以上前)

画面ではHDDを認識してない気がします。

書込番号:10106613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/05 23:21(1年以上前)

連投すいませんがもし、RAIDならその情報も書いた方が良いですよ。

書込番号:10106620

ナイスクチコミ!0


スレ主 brightdownさん
クチコミ投稿数:97件

2009/09/05 23:41(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。
 このパソコンは自作PCで、私も知識が乏しい為わかりません。すみません。
HDは一つしか積めないタイプなので、SATA0に接続しました。
光学がSATA1 、 前方のeSATAはSATA2に取り付けたと思います。

書込番号:10106784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/06 00:13(1年以上前)

その写真からはほとんど情報がわかりませんが、
HDDは認識してるのですね。

BOOTの順番はどうなってますか?

BOOT デバイス
1 HDD
2 disabled
3 disabled

それとBOOTさせるHDDの順番はシステムの入ったHDDを。

書込番号:10107008

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/06 00:24(1年以上前)

HDDは認識されてると思うよ。一枚目の画像の左端、わずかに"WDC WD5000..."て書いてあるのが読める。

2コア状態では起動するんでしょ?
4コアにして起動しないということは、無効化されていたコアには不具合があったってこと。OSを換えたら起動するかもしれないけど、いつ演算ミスを起こすか分からないPCなんて使えたもんじゃないでしょ。

書込番号:10107077

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 brightdownさん
クチコミ投稿数:97件

2009/09/06 00:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。
HDは一番最初に起動するようにしています。
 演算ミスは痛いですね・・・しかし。エクセルなどを使わないので大丈夫だと思います。

BIOSをアップデートしてみようと思うのですが、どうかってアップデートするかわかりません。どうしたらアップデート出来るのでしょうか?
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/BIOS_DownloadFile.aspx?FileType=BIOS&FileID=14923

出てきたファイルをクリックしてもBIOS更新されませんでした。

書込番号:10107108

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/09/06 01:00(1年以上前)

>演算ミスは痛いですね・・・しかし。エクセルなどを使わないので大丈夫だと思います。
エクセルの演算ではなくCPUが行う処理全般の事です。

2コアに戻して起動するのであれば、4コア化失敗です。あきらめましょう。

書込番号:10107290

ナイスクチコミ!0


スレ主 brightdownさん
クチコミ投稿数:97件

2009/09/06 03:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。
 最新のBIOSのF4にしましたが、全く変わりなくOSが起動できませんでした。
しかたないので4コア化は諦めて、OCをしようと思います。
 リテールファンでどのくらいあげても大丈夫だと思いますか?3.5GHz〜3.8GHzぐらいは大丈夫でしょうか・

書込番号:10107754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/06 07:44(1年以上前)

スレ主さん

あんま素人が手を出すと火傷しちゃうよ。

書込番号:10108076

ナイスクチコミ!2


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/06 09:06(1年以上前)

リテールファンだからどう、という制限はない。
少しずつクロックを上げながら温度の様子を見ればいい。
どこまで上げて良いのか心配するとしたら電圧の方。

書込番号:10108263

ナイスクチコミ!1


スレ主 brightdownさん
クチコミ投稿数:97件

2009/09/07 18:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

先ほど3790MHzまでクロックアップをして、Windowsエクスペリエンスインデックスを走らせたところ、見事にブルー画面後落ちました。
3500MHzほどで安定しましたので、このまま使おうと思います。
 Windowsエクスペリエンスインデックスも定格よりも0.1上がり、5.8になりました。
正直AMDプロセッサーは評価が異常に低いですね。ATIのグラフィックも評価が低いのでしょうか?

書込番号:10115623

ナイスクチコミ!0


z_senさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/18 11:35(1年以上前)

参考になるかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037802/#10151335

書込番号:10172238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 brightdownさん
クチコミ投稿数:97件

2009/11/04 22:38(1年以上前)

ありがとうございました。
結局PhenomII X4 945に交換しました。
550は現在役なしです

書込番号:10423145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Phenom II X2 550 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 550 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 550 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X2 550 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X2 550 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月 3日

Phenom II X2 550 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング