Phenom II X2 550 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 6月 3日 登録

Phenom II X2 550 Black Edition BOX

倍率可変仕様のデスクトップPC向けSocketAM3用デュアルコアCPU (3.1GHz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X2 550 Black Edition クロック周波数:3.1GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:512KB Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X2 550 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月 3日

  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X2 550 Black Edition BOX

Phenom II X2 550 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X2 550 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 550 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 550 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自作初心者ですが・・・

2011/04/17 21:08(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 琥兎朔さん
クチコミ投稿数:5件

Phenom II X2 550 Black Edition BOXと
ANTECのDF-30で、ゲーミングPCを作ろうと思うのですが、
↑のCPUで大丈夫でしょうか?

書込番号:12907672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/17 21:11(1年以上前)

 琥兎朔さん、こんにちは。

 ゲーミングPCとのことですが、プレイする予定のゲームのタイトルを書かれてはと思います。

書込番号:12907684

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/17 21:16(1年以上前)

大丈夫と言えば大丈夫ですが、
あと2000円ほど追加できるならCore i3 2100のほうが全然いいですね。
或いは同じ程度の価格で4コアのAthlon II X4 645のほうがPhenom II X2 550よりはいいと思います。
あとゲーム用途にはグラボも大事ですので、予算内でバランスよく選びましょう。

書込番号:12907703

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/17 23:00(1年以上前)

ゲーム次第でグラボを選べばOK。
CPUがPhenom II X2 550 BEで力不足のゲームなんてまず無いですよ。

書込番号:12908215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2011/04/18 01:24(1年以上前)

まずは、プレイしたいゲーム名を書くこと。それにより必要なスペックが変わります。
構成を一通り書くことも忘れずに。そのゲームが出来るだけのモノであるかが判断できます。

CPUとPCケースだけで判断することが無理ですy

書込番号:12908739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:64件

2011/04/18 18:24(1年以上前)

こんばんは。

このCPUを使って4コア化を目論むなら始めから4コアのアスロン2 X4 か、フェノム2 X4を選んだ方が良いと思います。
ただし、6コアはスレ主さんの好みで。

書込番号:12910617

ナイスクチコミ!0


スレ主 琥兎朔さん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/18 22:09(1年以上前)

PCでよくゲームは
スペシャルフォースとか、カウンターストライクなどの
FPS?をします。

書込番号:12911528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/18 23:13(1年以上前)

 琥兎朔さん、こんにちは。

 その2つのゲームであればCPUは大丈夫です。
 カウンターストライクオンラインについては下記のページが参考になるでしょう。
「動作環境」
 http://www.csonline.gl-hf.com/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD

書込番号:12911862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 琥兎朔さん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/24 12:04(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます^^
参考にさせていただきたいと思います

書込番号:12931582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Intel Core iシリーズとの比較。。。

2011/02/18 21:44(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:25件

こんにちは。

質問します。

今、IntelのCPUかAMDのCPUにするかまよっています。

そこで、コストパフォーマンス的に、Phenom II X2 550 Black Editionと同類くらいのパフォーマンスを持ったIntelCPUとAMDCPU、どちらが安いのでしょうか。。。

また、某ベンチマークテストサイトで、Athlon 2 x4とPhenom II X2 だと、数値的にAthlonの方が良かったのですが、実際のところどうなのでしょうか???


是非、よろしくお願いします。

書込番号:12674302

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2011/02/18 21:56(1年以上前)

>数値的にAthlonの方が良かったのですが、実際のところどうなのでしょうか???
何をするかにより変わります。
4コアのマルチコアを活かせるモノであれば、Athlon2X4が有利ですy
また、ゲームなどで2コアまでしか対応していないモノでは、Phenom2X2が有利となります。

>コストパフォーマンス的に、Phenom II X2 550 Black Editionと同類くらいのパフォーマンスを持ったIntelCPUとAMDCPU
Phenom2X2 550と比べるには2千円ほど高価ですが、i3の方が優位です。
Phenom2X2は、Core2Duoとの比較が良いですね。

書込番号:12674377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/02/18 22:11(1年以上前)

ありがとうございます。。。

4コア化とか口コミにかいてましたが、それをすることによってCPUに負荷をかけたり、寿命が縮まるなど起きないのでしょうか???

また、性能はどれくらい変わるのでしょうか?

あと、4コアにしてOCできるのですか???

書込番号:12674468

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2011/02/18 22:14(1年以上前)

>4コア化とか口コミにかいてましたが
まず出来るかどうかは運によります。必ずしも出来るとか限りません。
4コアで売れないモノを2コア分無効にして売っていることもあり、安定するかは・・・

>4コアにしてOCできるのですか???
出来ますy

書込番号:12674477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/02/18 22:26(1年以上前)

なるほどです。。。

どっちにしろ、Phenom2 X2 550 を買って損することはないですよね。。。

OC出来て、運が良ければ4コア化も出来る。。そんなCPUが8000円で売ってるっていうことは良いですね!!

先ほどの、HD6850。これとのバランスっていいんでしょうか???

書込番号:12674553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2011/02/18 22:36(1年以上前)

>先ほどの、HD6850。これとのバランスっていいんでしょうか???
バランスという意味であれば、Pehnom2X4やPhenom2X6、i5-700シリーズになるかと。

下記の書込での希望がNeed For Sppedのプレイというモノでしたので、Phenom2X2 550でも可能ですy

セレクトの問題[12673751]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000161695/SortID=12673751/

書込番号:12674612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/02/18 22:55(1年以上前)

ありがとうございます!!

色々と勉強となりましたm(_ _)m

AMDはソケットがAM3なんで、これから変えていくというのも有りなんでその点AMDはいいですね!!

参考にさせていただきます!!


ご返信ありがとうございましたm(_ _)m

これからも分からないことがでてくるこもしれないんで是非その時もよろしくお願いします。

書込番号:12674742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/02/19 08:10(1年以上前)

AM3互換が確定したんですか? 次世代CPUとですけどね。

書込番号:12676002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/02/19 08:42(1年以上前)

私はよくわからんとです。。。。

書込番号:12676078

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2011/02/19 10:27(1年以上前)

確定はしてないねぇ。
IntelもSandy BridgeはLGA1156で出すといってたわけで。

>そこで、コストパフォーマンス的に、Phenom II X2 550 Black Editionと同類くらいのパフォーマンスを持ったIntelCPUとAMDCPU、どちらが安いのでしょうか。。。

コストパフォーマンスを気にしてるのか、単にコストだけを気にしてるのかどっちなんでしょう。単に安いの探してるなら価格比較サイト等で検索すればわかるわけですが。

書込番号:12676483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/02/19 10:34(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。。。

えーっと、私は単に安いものじゃなくて、同じ値段でIntelとAMDどちらのほうが性能が上なのかなぁっていう質問でした←

是非、返信おねがいします!

書込番号:12676511

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2011/02/19 10:50(1年以上前)

その価格だと4coreならAthlonII x4 640、2coreならCore i3 540。

けどHD6850ならもうちょい奢っといたほうがいいと思うけど。Core i5 2400に出来ないですかね。

>また、某ベンチマークテストサイトで、Athlon 2 x4とPhenom II X2 だと、数値的にAthlonの方が良かったのですが、実際のところどうなのでしょうか???

ソースないとわからないよ。素人がUPしてるデータなら環境とかOCによって全然違ってくるし。

同じことを質問してるようだからマルチポストに該当するよ。向こうでも返事もらってますよね?

書込番号:12676564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/02/19 11:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。。。


すいませんm(_ _)m

マナー意識がなかったもので。。。

たくさんの人から意見を貰おうと考えていました^^;



えーっと、本文ですが、

Intel Core i5 2400の方が良いとのことでしたので、

頑張ってお金ためて購入したいと思います。

やっぱり、一万くらいちがってもいいPCは欲しいですね。。。

頑張りたいとおもいます^^;


こんな私にご返信くださったみなさま、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12676617

ナイスクチコミ!0


tarutoinuさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/19 19:53(1年以上前)

私もPhenom2×2 550BEとRadeon6850、メモリ8GBで使用しています。
CPUは4コア化してダウンクロック(2.8Ghz)しています。

ゲームをフルHDでやって、重たいと思ったことはありません。
CPUを換えても、違いは感じられないと思います。

現状、これ以上のCPU、GPUが必要になるゲームは相当限定されます。

書込番号:12678702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2011/02/19 22:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!!

クロックダウンしてるんですね(^-^)/

オーバークロックしたりすると不安定になったりしますか??

書込番号:12679426

ナイスクチコミ!0


tarutoinuさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/19 23:28(1年以上前)

当初4コア化、3.5Ghzで使用していましたが、違いが体感できず、電気代が無駄なので逆にダウンクロックしました。

人によっては通常ではありえないくらいの負荷をかけて安定度を確かめる人もいますが、私の環境では通常使用では何も問題もなく、安定していました。

4コア化に関しては運ですので、予算が許すのであればPneom2×4を選んだほうが無難です。

書込番号:12680015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/02/20 00:30(1年以上前)

ありがとうございます!!

なるほどです。。。

いっぱつ、かけてみたいとおもいます(笑)


ご返信ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12680365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

4コア化失敗・・・か?

2010/02/22 01:40(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 cookie0031さん
クチコミ投稿数:225件

4コア化失敗しましたw
ロット番号は「0950GPMW」

起動して一見正常に動くようだが、メモリに負荷が掛かるとハングアップ。
クリスタルマークのメモリ測定中で必ずハングアップする。
特に、ニコ動とか見てると止まりやすいです。

ただ、たとえ3Dゲーム COD4・BF2等をしている場合でも、メモリに負荷が掛かっていなければ症状が出ないので、もしかしたら小手先の誤魔化しで何とかならないかと思いBIOSやら何やらを弄ったものの改善無し。
(例)
BIOSを最新のものに変更。
ACCをAuto→all core→per coreと全部試した。
メモリーをマザーのマニュアルに書かれていたものに変更した。


そこでですが、何か改善策は思いつくでしょうか?当てずっぽうでも何でも良いです。きっかけが掴めればいいかな、と思ってるだけなので。
まぁ、諦めろと言われればそれまでなんだろうけど、何となく諦めたくないんでw
OSが起動しないとかなら諦めつくんだけど・・・普通に使ってて止まるの3時間に一回ぐらいだし・・・

構成
CPU…これ
mother…M4N78 PRO
mem…AD2800E001GU (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
HDD…サムスン1TB
VGA…MSI HD4850 OC
電源…サイズ 剛力400W
ケース…300

書込番号:10979320

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/02/22 01:46(1年以上前)


スレ主 cookie0031さん
クチコミ投稿数:225件

2010/02/22 18:15(1年以上前)

>jjmさん

返事遅くなってすいません。
一応そのスレも目を通してました。事前準備は結構したつもりです。
う〜ん。Denebにはなってるんでやはり・・・w


メモリタイミングが違ってたので、一応BIOSでメモリ関係探ってみるつもりです。
駄目だと分かっていながらもあえてするのが自作の楽しみbw

書込番号:10981921

ナイスクチコミ!0


GG56さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/22 23:54(1年以上前)

念の為書きますが(たぶん試している思われますが)
CPU倍率の下げやCore電圧、NB電圧の上げは試されていますか?
クリーンインストールでない場合、古いVGAドライバーが残って
いて引っかかった場合もあります。
メモリーの1枚差しなども試してみられたら。

私の場合Core 1.375Vにして4コア3.6GHzを常用としています。
少なくともAMDオーバークロックでのStabilityTestやPrime95で1時間位
のテストは通してください。

書込番号:10984076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cookie0031さん
クチコミ投稿数:225件

2010/02/23 01:56(1年以上前)

>CPU倍率の下げやCore電圧、NB電圧の上げは試されていますか?
>クリーンインストールでない場合、古いVGAドライバーが残っていて引っかかった場合もあります。
>メモリーの1枚差しなども試してみられたら。

一応定格の周辺は一通りしたんですが・・・駄目ですw
空のHDD使ったのでそれはないかと。まずintelからAMDに変えたのでクリーンじゃないとちょっとw
メモリー一枚差しも試しましたが駄目。

あぁ・・・何か4コア化駄目な気がしてきた。(元々駄目だと分かってはいたのだが)
でも勉強のために頑張ろうw

書込番号:10984594

ナイスクチコミ!1


GG56さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/23 08:22(1年以上前)

ちょっと気になるのですが
私のM/B(ASRock A780GM-LE/128M )では
古いBIOSではACCの指定がAUTO、all core,per core・・・
でしたが、新しいBIOSではAll、(1)、(1,2)
(1,2,3)、(1,2,4)となり3コアの指定も出来ます。
古いBIOSでは同じ様にたまに落ちましたが、3コアにして色々
試してNO4のコアの耐性が低いことが判り、それに合わせて
電圧を調整して今の4コアになりました。
私のはサウスブリッジがAMD710なのでNvidiaとは違うかもしれません。

書込番号:10985139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cookie0031さん
クチコミ投稿数:225件

2010/03/01 23:41(1年以上前)

>GG56さん

返事が遅くなって申し訳ありません。
ちょっと忙しくなってしまいPCに時間が裂けなかったので…

一通りやれることはやってみたつもりなのですが、やはり上手くいかず…
最新BIOS1111でも2or4のどちらかしか選択できません。
BIOSが更新されるのを待ってみて、それでも駄目そうなら友達の955でも貰いに(奪いに?w)いこうと思います。

色々な情報ありがとうございました。

書込番号:11019480

ナイスクチコミ!0


devlinさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 moo ra kot 

2010/06/02 01:52(1年以上前)

私はASUS M4A88TD-V EVO/USB3にて
このCPUの3コア化に成功しました。
BIOSでは4個認識するのですが、
それ以上の個数にすると、Windows 7が起動中に
再起動が掛かってしまいます。
http://tura.sakura.ne.jp/PC/100601.html

書込番号:11440485

ナイスクチコミ!0


スレ主 cookie0031さん
クチコミ投稿数:225件

2010/10/20 08:24(1年以上前)

今更感ですがメモリをDDR3対応のもの(MSI785-E65)に変えたところ4コア化成功しました。
ハングアップのタイミングがいつもメモリのとこだったのでもしやと思ったのですが、本当でしたw
このロットは成功確率高いかも…?

書込番号:12087536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCの構成を見ていただきたい。

2010/07/12 12:00(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:6件

OS+OFFICE込みで8万以内を目安に自作PCを作ろうと考えております。用途は動画サイトを見たり文章作成、ブラウザゲーム程度です。以前はカクカクのVISTA搭載のCeleronノートPC でしたのでそれより快適に使えればと思っています。安定性があれば満足です。

下記の通りの部品で作ろうと考えたのですがこの構成は皆様から見てどうでしょうか?友人にはその程度ならもっと安価なパーツで値段下げてもいいんじゃないか?って言われましたが初心者なので判断がつかないため質問させいただきました。
・OS
Windows 7 Home Premium 32bit DVD日本語版(10000)
・OFFICE
Microsoft Office 2007 Personal 日本語 (12000)
・ケース
Centurion 5 II RC-502-KKN1(8700)
・CPU
Phenom II X2 550 Black Edition BOX(8700)
・メモリー
W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組)(4780)
・マザーボード
M4A785TD-V EVO(9000)
・グラボ
オンボードグラフィック
・電源
CMPSU-450VXJP VX450W(7780)
・DVD
IHAS324-32(2400)
・HDD
HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)(3600)

計70000円以内で収まります。



OSとOFFICEはOEM版になっております。
ご指摘や助言等々ありましたら宜しくお願いします。

書込番号:11616602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/12 12:36(1年以上前)

>・OS Windows 7 Home Premium 32bit DVD日本語版(10000)
>・OFFICE Microsoft Office 2007 Personal 日本語 (12000)

ちなみに
OSやOFFICEがDSP版といえども
こんなに安く買えるところはどこですか?

書込番号:11616705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2010/07/12 12:39(1年以上前)

こんちゃ

構成としては問題ないと思います。

残りの1万を有効に利用するなら・・
グラボ、HDDの増設、拡張を考えて、電源の出力上げたいところ
グラボHD55xxクラスなら550W、HD57xxクラス以上なら650Wかな

おすすめは、このあたり
CORSAIR CMPSU-xxxTXJP
ENERMAX MODU82+ EMDxxxAWT

あと、
Phenom II X2 550BEのCPUファン、負荷がかかると結構うるさいんで、
静音PC目指すならケースに合ったCPUファンを追加するのもありですね。
また、4Core化、OCと楽しめるCPUなんで、その辺のM/B機能の確認もお忘れなく

書込番号:11616709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/07/12 13:18(1年以上前)

早い回答ありがとうございます。
・シャーコさん
どこかのネットショップで見かけました。9777円だったと思います。
officeについてはアマゾンで売っていたと記憶しております。

・KAMAちゃんさん
グラボに関しては、使ってみて物足りなければ増設を考えてみたいと思っていました。その際5000円ほどのグラボを乗せようと思っていたのですが、私の用途くらいですとどのくらいのグラボを乗せるのが妥当でしょうか・・・。RH4350-LE512HD/HS (PCIExp 512MB)このくらいを考えていたのですが・・・。
CPUファンはアドバイス通り替えてみようと思います!


アドバイスありがとうございます。
 

書込番号:11616842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/07/12 15:14(1年以上前)

>シャーコさん
>こんなに安く買えるところはどこですか?

>>OSのDSP版
楽天市場でも送料「込」で1万円チョイというのはちらほら見かけますよ。
ヤフオクとかでも、うまく拾えばあるかも(正規のライセンスでも)。


>スレ主さん
用途を勘案すれば、構成としては悪くないと思いますよ。
もう少し浮かすなら、CPUをPhenom⇒Athlonに下げるくらいですかね。
逆に、1万円余裕がある場合、自分ならメモリを4GBにしてOSを64bitにしますかね。
只でさえオンボのビデオメモリ用にメモリがシェアされてしまいますから…。

気になったのは…
「以前はカクカクのVISTA搭載のCeleronノートPC」だったのを今回Desktopにするので、
液晶モニタはどうするのでしょうか? 
(既に持っているとか、予算は別に確保なら問題ないのですけど)

書込番号:11617137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


月間さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/13 22:42(1年以上前)

予算があまってるならメモリ4Gに一票
1Gが二枚あっても将来増設したくなったら邪魔になりそうな気も

ちなみにOfficeは仕事で使うんでしょうか?
プライベート利用ならオープンオフィスとかを使ってみて不満なら買うという手もありかも。

安定性とカクカク防止だけを求めるか、ある程度将来性も考えるとか遊び心を出すとかでもけっこう変わってきますね。

書込番号:11623722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

4コア化&オーバークロック

2010/06/03 01:40(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:31件

この度、phenomUx2 550に乗り換えようとしているのですが、
4コア化に成功したとして、4コア化したままオーバークロック
することは可能ですか?あと、x2 550を4コア化したままオー
バークロックした方で、3DMark06などのベンチを最高何GHzで
完走したか教えて下さい。

書込番号:11444639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/03 09:54(1年以上前)

+5000円以上出して、Phenom UX4を買われた方がいいです。

書込番号:11445347

ナイスクチコミ!2


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2010/06/03 10:07(1年以上前)

>4コア化したままオーバークロックすることは可能ですか?

動作クロックや倍率の制限は無いので仕様上は可能です。ただし、使用するマザーボードによります。

>x2 550を4コア化したままオーバークロックした方で、3DMark06などのベンチを最高何GHzで完走したか教えて下さい。

他の人が高クロックで動作出来たとしても自分の環境でも同じことが出来る訳ではありませんよ?
オーバークロック耐性というのは個体差が激しいので他人の情報というのは参考になりません。
例えば、Aさんは5.0GHzまで行けたけど、同じ部品構成のBさんは4.0GHzが限界だった。
こんなことが良くあるんです。

ちなみに、PhenomUX2やX3というのはX4としては出荷出来ない不良品を流用した製品です。
流通量を確保するためにX4として動作する個体も混ぜていますが、基本はX4の不良品だと思った方が良いでしょう。
4コア化が成功した人というのはX4として動作する個体を入手出来た運の良い人です。

書込番号:11445377

ナイスクチコミ!3


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/06/03 10:50(1年以上前)

OC耐性って、そこまで個体差激しいかぁ?

http://review.kakaku.com/review/K0000038508/#278771

書込番号:11445503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/03 18:30(1年以上前)

安く買って眠っている性能を自ら引き出すってのは、ある意味「漢のロマン(笑)」を感じさせますが
個人的にはあと数千円出してx4を買い、軽く3.5GHzあたりで回すド安定指向がいいかなと。

書込番号:11446831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/06/03 23:56(1年以上前)

東芝三菱さん>

いやあ、5000円の差は大きいですよ。5000円はグラボにまわしたいです。

R93さん>

あ、レビューにあったんですね。わざわざ見つけてくださいまして
ありがとうございます。

書込番号:11448443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2010/06/04 13:45(1年以上前)

非力な冷却環境なのでうちでは550BEはこんな感じで常用していました。
一応OCCT4時間とPrime95を1周は、3.4GHz@1.275V 3.6GHz@1.370V 3.8GHz@1.400Vで通りました。
(電圧はそれぞれBIOSでの設定値で実際には負荷時に少し盛られています)

他の方も書いておられるように4コア必要な用途なのでしたら945や955BEを買った方が良いです。
4コア必要ではないけど運良く4コア化出来れば良い程度なら試してみるのも面白いかもしれません。

書込番号:11450293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:41件

現在のパ−ツ構成はCPU:AMD PhenomU×2 550 B.E (これ)
CPUは4コア化に失敗しオーバークロックもしていません。
M/B:ASUS M4785D-M PRO

メモリー:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
HDD:WESTERN DIGITAL WD360ADFD (OS用)
HDD:SEAGATE ST31000333AS (1TB SATA300 7200)(データ用)
DVDドライブ:PIONEER DVR-218L
電源:サイズ 超力プラグイン500W
PCケース:Thermaltake Element T
OS:Windows XP Pro SP2

という構成で主に動画エンコード(DVD Shrink 3.2)をしていて
特に不満はないのですが、今DDR2メモリの使えるP43(ASUS P5QLD PRO)
マザーボ−ドを注文しています。 使っているソフトからしてもマルチスレッド
とかは関係ないと思うのですが、インテルのLGA775のCPUで同等以上のもの
をご教示下さい。 尚、関係ないとは思いますがビデオカードはGIGABYTEの
GV-N98TOC-1GI (PCIExp 1GB)とSAPPHIREのVAPOR-X HD 4850 1GB GDDR3
を所有」しています。 端的に言うとPentium Dual-Core E6600あたりで充分なのか
それ以上のCPU(Core 2 Duo,Core 2 Quad)が必要なのか決めかねています。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:11414047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/27 10:38(1年以上前)

>主に動画エンコード(DVD Shrink 3.2)をしていて
==>
これって、価格.comでは
  私のPC使用の主目的はレンタルや市販DVDをコピーする事です!
って解釈されるよ。


書込番号:11414171

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2010/05/27 10:46(1年以上前)

おっしゃる通りですので、解決ということに致します。
申し訳ありませんでした。

書込番号:11414184

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Phenom II X2 550 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 550 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 550 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X2 550 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X2 550 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月 3日

Phenom II X2 550 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング