このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2009年9月14日 12:52 | |
| 0 | 4 | 2009年9月6日 23:19 | |
| 0 | 2 | 2009年8月29日 13:08 | |
| 0 | 2 | 2009年8月19日 11:12 | |
| 3 | 5 | 2009年8月19日 05:02 | |
| 0 | 4 | 2009年8月2日 00:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX
このCPUに交換して見ようかと思ってます。
現在のTRITON 70とリテールはどっちが冷えてOCに耐えられそうでしょうか?
キツそうなら手頃なクーラーも教えてください。
・用途 3Dゲーム等(SF4以下の軽い奴)
・マザボ K9A2 Neo-F
・CPU Athlon X2 5000+BE@3.0G
・電源 ケース付属Ver1.3 400W(5、600Wに換えるかも)
・メモリ DDR2-800 2G位
・グラボ GF 9600 GSO
・クーラー TRITON 70<64 X1用からとりあえず交換
以上が現在の構成です。
OC耐性が上な250と悩んでいますが、Biosが良くないのでBEなのと後でSB750のマザボを買った時のX4クジに期待しちゃったから550を考えています。
LGA1156がこなれるまでコレに頑張ってもらってサブ2(エンコ・焼き等)になってもらう予定です。
0点
取り敢えずリテールCPU付属品は必要十分な冷却能力を持っていますが、オーバークロックまで考えた構造ではないでしょう。
こちらで聞くよりCPUクーラーの方で聞いた方がいいと思います。
書込番号:10137681
0点
冷却なんてケースの形状もかなり影響するのに
それは書かないんですね。
書込番号:10140732
0点
日曜に買ってきて交換しました。
クーラーは64の物と大差なくて冷えそうになかったので、
使用中のTRITON 70を使うことにしました。
・あとで、K10STで各コアつめるかもしれませんが、
SB600なので@3.6Gで取りあえず使ってます。
室温27℃のCoreTempで
・アイドル 32℃
・ベンチ中 45℃ だったようです。
全然熱くならなくなって、Firefoxの表示も速くなりました。イイ感じです。
ココとは関係ないですが、K9A2 Neo-FのBiosをv1.6からv1.A(PhU対応Ver)に
何度更新(恐ろしい)してみてもv1.10となってしまいましたが、Date日付だけを信じて交換してみると動作しました。
書込番号:10151646
1点
CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX
こちらのCPU使ってみたのですが、題名の通り自分のものはVID1.35Vとちょっと高めのようです。
これは個体差でしょうか?
いちおうBIOSで-0.05V、1.3Vでも問題なさそうなのですが・・・。
よろしくお願いいたします。
0点
こんにちは
自分のもVID1.35Vでした
-0.10Vの設定でCPU-Z読みで1.232Vで、3.4GHzまではCPUクロックの倍率変更で、安定して使えてました。
CPUとマザーの個体差があるので、試してみないとわかりませんが、電圧を少しずつ下げながら、Prime95などで負荷をかけてみて、安定電圧を探してみればよいかと思います。
定格のクロックなら、けっこう下げられるかもしれません。
書込番号:10096830
0点
PhenomじゃなくてAthlonU X2 245ですが、こちらはVID1.375vでCPU-Z読みでは1.4vオーバーでした。
最終的に定格クロックでの使用では1.100vまで下げても問題なかったのですが、余裕を持って1.200vに設定しました。
ちなみにOCCTで1時間負荷かけた時の最高温度(エアコン26℃設定)
1.375v時:59℃
1.200v時:40℃
1.100v時:38℃
かなり温度が下がりましたw
書込番号:10097266
0点
お返事ありがとうございます。
返答が遅れてしまい、申し訳ありません。
やはり個体差や周辺との相性によるものでしょうか。
微妙に差があるみたいですね。
自分もOCCTで負荷かけながら様子を見た結果、1.20Vで落ち着きました。
1.15Vでも問題なさそうでしたが、余裕をもたせてます。
OCCT1時間完走してますが、他に確認しておいたほうが良い負荷テスト等はありますでしょうか?
書込番号:10109038
0点
こんばんは
後は、HWMonitorやCoreTempなどで、温度があがり過ぎないようにチェックする程度で大丈夫かと思います。
ハイスペックのビデオカードを使っているなら、CPU負荷と同時にモンスターハンターやDMC4などのベンチでGPUにも一緒に負荷をかけて温度が上昇したときに落ちなければ、それでOKだとおもいますよ。
書込番号:10112129
0点
CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX
初自作をしようと思っているのですが、用途はDVD編集 動画編集です CPU/PenomU X2 550 Black Edition BOX M/B GA-MA785GM-US2H Rev1.0 (GIGABYTE) HDD ST3500-418AS(500GB-SATA300) メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB(2GB二枚組) ドライブ DVR-AN20GL(IO-DATA) PCケース NSK2480(ANTEC) グラフィックはオンボードグラフィックを使います。(RADEONHD4300) このパーツの方がいいよとか有りましたらどうかご教授ください。
0点
CPUはこれぐらいあったほうがいいかと・・・。
http://kakaku.com/item/K0000041716/
現在の構成なら、この箱の電源で足りると思います。付属の電源の詳細はこちらです。
http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MTYzMQ==
ATX電源なので、増設などで容量が不足した際には容易に交換できます。
書込番号:10061229
0点
そういう意見求めるなら予算ぐらい書こうよ。
動画するなら4コア物の方が良いよ。
いまなら955BEがコストパフォーマンス良い。
予算厳しいなら810で
あとHDDはシステム用、読み込み用、書き込み用の三台有った方がストレスは少ないよ。
最低でもシステム/読み込み兼用にして二台はないとHDDがネックになるよ。
書込番号:10067759
0点
CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX
jetway ha07-ultra
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405613562/#9699837
BIOSのことでは、ありませんが、PhenomII ×2 550BEの動作のことで、すでに載っております。
書込番号:10019080
0点
さっそくのお答えありがとうございます。既読ですが、バイオスのバージョンが載っておりませんので、回答御願いした次第です。多分大丈夫かと思っておりますが、どなたかいらっしゃればと思いました。
書込番号:10019117
0点
CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX
どなたかこのCPUでマザーボードBIOSTAR TA790GX A2+で4コア化成功された方おいででしょうか?
ちょっと訳ありでこのCPU手に入ったため大変興味があります。
現在は同マザーボードで720BEをあっさり4コア化で楽しんでおりますが
このボーでの550BEの成功例がないため質問させていただきます。
あくまでも遊びと割り切っていますが成功された方、BIOSのバージョンも含め
教えていただければと思い質問させていただきました。
当然自己責任ですので、そのあたりは情報あればいただきたいです。
よろしくお願いします。
720BEは最新BIOSでは全く4コア化はできませんでした。
0点
MBもCPUも手元にあるんだったら、自分で試せばいいじゃん。
どうせ『遊び』なんでしょ?
他人を頼るより自分で色々試してこその『遊び』じゃないの?
書込番号:9991436
3点
パトロール1号さん
>他人を頼るより自分で色々試してこその『遊び』じゃないの?
その通りですねえ、ただし頼ってるのではないんですが、、、。
可能性を知るのも試す前の「楽しみ」という「遊び」です。と思ってるもので。
例えば「そうかあ、可能性低いのかあ、、、でも俺のはきっと!」とか
「ボードには可能性はあるのか、じゃあこのCPUロットはどうなんでしょう」
みたいな感じでお聞きしてみたかったのですが、、、。
この場はそんなことに使っちゃいけないということなら申し訳ないです。
書込番号:9997796
0点
jetwayのGDG COMBO BIOS A06にて成功しましたYO
すれチすまそ
書込番号:10006514
0点
ま、マジですか?
Jetway MA3-79GDG COMBOでもQuad化が可能?
調べたら、ホントに8/11に新BIOS出てますね
クヤCーーー!
いかにもできそうなマザーだったので
すったもんだで 4-5日間やってみて
「できねー」 ってんで 売ってしまったんですヨ・・
でも
酒は命の水 さん、ありがたい情報です
有り難うございました
今後PCIエクスプレスが2本ある必要がある可能性が高く
オンボードグラフィックで
マイクロATXで、
Quad化できるものはあるけれど
2本のものは少ないので。
とことん安くて小さくて、パワフルで電気も食わないマシン、
作るの、楽しそうですね!
おっとマザーでの話題でしたか。すんません
書込番号:10013579
0点
酒は命の水さん
>jetwayのGDG COMBO BIOS A06
で成功ですか、、、720BEではだめとの報告でしたがすごいですねえ。
遅れましたが当方はと言いますとBIOSTAR TA790GX A2+の2009113の古いBIOS
にてそのまま720BEと入れ替えてあっさりPhenom2 X4 B50と認識してしまいました。
ある意味期待はずれなほどあっさり4コア化できちゃいました。
ボードの特性でシングルパワープレーンということからOC耐性は低いのか
3.6Gと少しこれも期待はずれですが720BEの3.3Gよりはかなり優秀です。
画像も少しアップしておきます。
書込番号:10018354
0点
CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX
デル(E521)にPhenom II X2 550こちらのCPUを載せたいと思ってるのですが、
可能でしょうか?
(現在CPUはAMD6400+3.2、電源550W、メモリ4Gで使用してます。
また、私と同じ環境で取り付けした人はいますでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。><;
0点
Athlon 64 X2 Dual-Core 6400+ からの乗せ変えでしょうか?
PhenomUはソケット形状が違うので、無理そうな気がします・・・
書込番号:9933932
0点
6400+が乗っているなら使えると思います。
AMDのcpuは下位互換がありますので問題ありません。
但し、biosの対応が必要ですので、探してきてアップデートをする必要があります。
cpuの詳細については下記参照
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090530003/
書込番号:9934107
0点
>デル(E521)にPhenom II X2 550こちらのCPUを載せたいと思ってるのですが、
可能でしょうか?
基本的にDELL製品のCPU換装はサポート対象外だと思うのですが
AthlonU X2 250,Phenom 9350eを以下の製品を試しましたがBIOSが起動しませんでした
DELL DIMENSION C521(最新BIOS)
DELL DIMENSION E521(最新BIOSではない)
Optiplex 740(NVRAM 4M、最新BIOS)
私の経験から言ってあまりお勧めできません。
書込番号:9940871
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






