Phenom II X2 550 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 6月 3日 登録

Phenom II X2 550 Black Edition BOX

倍率可変仕様のデスクトップPC向けSocketAM3用デュアルコアCPU (3.1GHz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X2 550 Black Edition クロック周波数:3.1GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:512KB Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X2 550 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月 3日

  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X2 550 Black Edition BOX

Phenom II X2 550 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X2 550 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 550 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 550 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この組み合わせで作る事が出来ますか?

2009/06/21 21:07(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:3件 花蓮檸檬の日々 

CPU:Phenom II X2 550 Black Edition BOX
マザーボード:GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0
メモリー:DDR3 1GB×3
グラフィックカード:Geforce9800GTX(現PCで使用中を載せかえる)
DVD-ROM:LG製のDVDマルチドライブ(現PCで使用中を載せかえる) 接続:SATA
HDD:HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
電源:700W(現PCで使用中を載せかえる)
OS:windows vista Ultimate

この組み合わせで作る事が出来ますか?
意見などがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9736564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 花蓮檸檬の日々 

2009/06/21 21:08(1年以上前)

PCケースは"CM690"です。

よろしくお願いします。

書込番号:9736580

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/06/21 22:11(1年以上前)

あとは、組上げるだけでしょう。
何を聞きたいのか、わかりません。
組上げる自信がないなら、ショップブランドでBTOにして組上げてもらうか、自作キットを選択する。

書込番号:9737004

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2009/06/21 22:20(1年以上前)

これで動かないと言い切れる人はいないでしょう。
物理的には問題なく組めます。
組んだ後で何か問題が出るかどうかまでは知りません。

BIOSも初期出荷時から対応しているようですし、問題になりそうな点はないでしょう。

因みに1チャネル2枚になるとDDR3-1066相当で動作します。
一応、設定すれば動く可能性はありますが、オーバークロックに近い扱いになります。
3枚だとデュアルチャネル動作になるかどうか保証されません。
Ungangedモードなら大した違いはないので、マルチスレッド中心の利用なら関係ないでしょう。
それよりも動作クロックの低下の方が、好ましくないかも知れません。

書込番号:9737062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/22 11:38(1年以上前)

メモリー:DDR3 1GB×3
とありますが、

二枚差しの方が早いし、安定しますよ。
残りの一枚はオークションで売り払いましょう。

書込番号:9739340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 花蓮檸檬の日々 

2009/06/22 17:38(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:9740549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ダメ元で買ってみましたけど結果はOK

2009/06/21 17:43(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 ごく煎さん
クチコミ投稿数:4件

PhenomII550BE 4core化

4850e から買い替えです。

別に困っていなかったのですが、
あまりに評判がいいので物欲に負けました。

で、さっそくクアッド化を試して普通にできてしまってびっくりです。

ベンチマークとかもいい値が出ていますが、
CPUファンの爆音がすさまじいです。
4850e のときは気にもならなかったのですけどね。

静かにパソコンするには 4850e でよかったかもです。

環境はこんな感じです。

CPU:AMD Phenom II X2 550(3.1GHz、L2 512KBX2、L3 6MB) クアッド化
Memory:2GB
M/B:BIOSTAR TA790GX-XE
VGA:OnBorad
OS:Windws XP Professional SP2

書込番号:9735401

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/22 21:39(1年以上前)

ちょっと気になることがあったので。

>CPUファンの爆音がすさまじいです。
2コア動作状態で?
4コア化しているなら当然だと思うけど……。

書込番号:9741835

ナイスクチコミ!1


ryonsamaさん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/22 23:29(1年以上前)

CPUクーラーは付属のままですか?

書込番号:9742742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/24 07:26(1年以上前)

CPUは30度くらいなのにNBが通常で40-50度くらい行くので
そっちを冷やすためにCPUファンの回転数が上がって爆音になるのよね・・・

書込番号:9749359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

良さそうですね。

2009/06/20 23:47(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:4件

OC耐性も良い(3.9Gまで回る?)ようなので見直しました。

そこで、
現在8750を3GにOCをして使っていますが、550BEを3.8G程度にOCを
して使えば、さらに快適になるでしょうか??
用途はFPSなどのゲームなどでエンコードには通常は使用しておりません。

宜しくお願いします。

書込番号:9731766

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/21 04:22(1年以上前)

回るか回らないかも分かりませんし、そもそもグラボの方が重要だと思うのでグラボを買われてはどうですか?

書込番号:9732593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/25 22:23(1年以上前)

ゲームだったら 交換が正解ですね

書込番号:9757333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AM2マザーに載せて動作してみる

2009/06/13 12:37(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:20件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

CPU-Z

CPU:AMD Phenom II X2 550(3.1GHz、L2 512KBX2、L3 6MB)
Memory:CFD W2U1066DQ-2GLZJ DDR2-1066 2GB X2枚組み
M/B:ASRock ALiveNF5-VSTA(BIOS L2.41)
Chipset:NVIDIA nForce520
HDD:WD740HLFS
VGA:Aopen Aeolus SF96D3-512XVE
Sound:玄人志向 CMI8768P-DDEPCI
LAN:Integrated nforce520 LAN 10/100イーサネット
OS:Windws XP Professional SP3
電源:SILENT BLUE JAPAN 630/TOP-630A-P1

BIOS認識では「AMD Processor model unknown」となり
きちんとPhenom II X2 550とは表示されなかった。
ただ動作クロックと電圧表示とキャッシュの認識には
問題はありませんでした。

AM2のマザーボードで正式に対応を表明していないマザーボード
でも動く点は良い。ただ、マザーボードのメーカーにもよるので
あくまで自己責任で行いましょう。

書込番号:9692325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2009/06/14 02:22(1年以上前)

むむむ…7750BE使っていますがこの値段で定格3.1GHzは欲しい…
K9A2 CF-Fで動いたら是非とも欲しいですね。

書込番号:9695735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/14 03:08(1年以上前)

ちょっと調べたのですが、MSIのGrobalサイトにて
ほぼ機能的も外見的にも一致する「MSI K9A2 CF」
があります。

しかも日本の「K9A2 CF-F」BIOSが「7388v15.zip」に対し
「K9A2 CF」は「7388v19.zip」です。ダウンロードして
TEXTファイルを見れば分かりますが、これも完全に同一
の「K9A2 CF-F」用BIOSです。

最新の「7388v19.zip」ではPhenom II X2 550もサポートCPU
に上がっています。

最新BIOS
http://www.msi.com/index.php?func=downloaddetail&type=bios&maincat_no=1&prod_no=1333
CPUサポート
http://www.msi.com/index.php?func=prodcpu2&prod_no=1333&maincat_no=1#menu

書込番号:9695822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/06/15 18:51(1年以上前)

Beta BIOS L2.42

CPU:AMD Phenom II X2 550(3.1GHz、L2 512KBX2、L3 6MB)
Memory:CFD W2U1066DQ-2GLZJ DDR2-1066 2GB X2枚組み
M/B:ASRock ALiveNF5-VSTA(BIOS L2.42)
Chipset:NVIDIA nForce520
HDD:WD740HLFS
VGA:Aopen Aeolus SF96D3-512XVE
Sound:玄人志向 CMI8768P-DDEPCI
LAN:Integrated nforce520 LAN 10/100イーサネット
OS:Windws XP Professional SP3
電源:SILENT BLUE JAPAN 630/TOP-630A-P1

ASRockよりBeta BIOS L2.42が届き、ようやく
BIOS認識で「AMDPhenom II X2 550」となり
きちんと認識しました。

蛇足ですが追記します。

書込番号:9703581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/06/18 23:20(1年以上前)

日本のBIOSアップデート無いので対応する気無いのかと思ったら…
何で日本語サイトで公開しないのでしょうかね?
情報ありがとうございます〜m(__)m

書込番号:9721456

ナイスクチコミ!0


MacminiG4さん
クチコミ投稿数:56件

2009/06/20 18:18(1年以上前)

7388v19.zip→7388v1A.zipに変わりましたね。
v19はK9A2 Neo-FにPhenom II X2 550 Black EditionでBIOSが表示される前に再起動を繰り返し使えなかったですが(グラフィックボードのBIOSは出てました)、v1Aは無事に起動しProcessor modelもPhenom II X2 550 Black Editionと正常に表示されるようになりました。

書込番号:9729930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/28 15:51(1年以上前)

CF-FでPhenomIIをという話になると、国内モデルではかなり危険なようですよ。
チップセットが対応していても、MOSFETが高TDPのCPU(おそらくCPUの電圧の関係?)に耐え切れずに燃えるらしいです。
それが理由で、TDP125WのAthlon64シリーズでさえ対応出来ないようです。
Phenom ClassicではTDP95W以下の製品では利用が可能らしいのですが、正直MSIの日本法人のやる気の無さは異常です…。
未だにCPU対応表が1月で止まっていて、AM3系のCPUは何ひとつ書かれていませんからね。

書込番号:9919840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/07/28 17:54(1年以上前)

PhenomIIはPhenom初代と較べて、消費電力、発熱等はかなり抑えられているので同じTDPならPhenomIIの方が省電力で低発熱とされています。ですので通常利用でMOSFETが耐えられないということはあまり考えられません。

ただCF-Fは定格運用を基にした電源周り、フェーズ数が少ないのでOCやDC等で
不安定になりやすいとは聞きます。ただ。PhenomII X2 550BEはTDP80W程度です
ので、危険域では無いでしょう。私のマザーもフェーズ数は3か2程度しかあり
ませんがPhenomII X3 720BEのせたりもしていますから…
CF-Fの海外版も電源周りフェーズ数は変わらないので性質はあまり変化無い
と思います。

>MOSFETが高TDPのCPU(おそらくCPUの電圧の関係?)に耐え切れずに燃えるらしいです。
これは主に必要となる電流のA数の方がより問題ですが、通常はその前にシステム
が起動しなくなります。マザーボード保護のためです。何世代も前のマザー
ボードであれば多発したでしょうが、最近は少ないです。そうなるのは
マザーボードの製造上の問題が一番です。またMOSFETの焼損は一番は電源からの
突入電流です。古くなったり、安価な電源を使用すると起こりやすくなります。

CPUとは関係ない話になりました。申し訳ないです。言いたかったのはAM3CPU
だからといって消費電力が増したりはしていません。寧ろPhenom初代のCPU
電流関連の問題は減っています。もちろんTDP140WのPhenomIIが登場すれば
ミリアドさまの仰られるとおり、対応マザーでなければ難しいでしょう。

書込番号:9920253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

4Core化

2009/06/12 19:14(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:2件

4Core化の環境や条件などわかりましたら、どなたかご教授願います。宜しくです。

書込番号:9688788

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2009/06/12 23:21(1年以上前)

CPUのコアが4つとも動作すること、ACCに対応したサウスブリッジがあることでしょう。
前者は買ってみないと判りません。
後者はAMDのSB710/SB750搭載のマザーボードを使用してください。
それでもBIOSによっては絶対に4コア化出来ない場合もあります。

書込番号:9690142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ちょっと悩んでいます

2009/06/12 00:41(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

パソコンが老朽化したので(本体予算7万円)下記のモデル(Phenom II X2 550 )を検討していますが

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1021&sn=10&vn=1&lf=0

しかし、後4000円プラスで 此のシリーズの”Phenom II X2 720モデル”が手に入ります。

因みに仕様用途はひたすら地デジ録画編集→ブルーレイに書き込みという単純作業のためなのですが
意外とCPU負荷が多いのではないかと勘繰ったのでこの辺の選択を考えたわけです

此処の書き込み(CPU)ではどちらも評価が良い?ので困っています。

「自分の目的の場合どちらを選ぶのが得策でしょうか」

*尚、BTOの構成上”地デジキャプチャー”と”ラディオンHD4670相当のグラボー”を
購入して後から実装する予定です。

書込番号:9686241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2009/06/12 00:48(1年以上前)

しかし、後4000円プラスで 此のシリーズの”Phenom II X2 720モデル”が手に入ります。             

(訂正)しかし、後4000円プラスで 此のシリーズの”Phenom II X3 720モデル”が手に入ります。

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1021&sn=12&vn=1&lf=0

書込番号:9686266

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/06/12 18:26(1年以上前)

エンコが目的ならそのモデルだったらX4 810の方がいいんじゃないですか?

>*尚、BTOの構成上”地デジキャプチャー”と”ラディオンHD4670相当のグラボー”を
購入して後から実装する予定です。

その用途ならグラボはオンボードで十分だと思いますが。
その差額でX4 810も余裕で行けると思います。

書込番号:9688632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/06/12 20:29(1年以上前)

ゆーdさんレスありがとう御座います X4 810にしようと思います...

と、いうのも 今日6/12にメーカのBTO構成が変わったので”810”も”720”も値段が上がってしまいました...

その為予算がグラフィックボードに回らなくなる恐れが...

そこで、ゆーdさんの言う、自分の用途がオンボードグラフィックで暫くいけるならば

今回はグラフィックボードの分の予算をCPUに当ててみようと想います

因みに、それぞれ(810)8000円+と(720)6000円+と為り2000円しか違いませんので

Phenom II X4 810にします。

尚、今回グラフィックボードを見送りますから、改めて予算を組み”HD4770”相当
(電源が400Wのために”HD4850”を挿すと一杯になるので、性能が近くて電気を食わないこれを候補)にします

書込番号:9689055

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/06/12 23:06(1年以上前)

グラフィックボードは3Dゲームなどをしない限り不要です。
地デジやブルーレイ再生にはグラボはあまり関係ありません。
関係あるのは再生支援があるかないかです。
選択なさってるモデルは780Gチップセットを搭載しているので問題なく再生できます。
http://amd.jp/personal/hd/hd_exp_std.html

なのでわざわざ無駄につける必要はないかと思います。
ゲームするなら話は別ですが。

書込番号:9690006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/06/12 23:25(1年以上前)

ゆーdさんレスありがとう御座います

>グラフィックボードは3Dゲームなどをしない限り不要です。
地デジやブルーレイ再生にはグラボはあまり関係ありません。
関係あるのは再生支援があるかないかです。
選択なさってるモデルは780Gチップセットを搭載しているので問題なく再生できます。

ですか

なら、グラボーは当分の間必要ないのか...

ありがとう御座います、それは今後欲が出て3D−GAMEに手を出すようになったら考えます。

書込番号:9690166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Phenom II X2 550 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 550 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 550 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X2 550 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X2 550 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月 3日

Phenom II X2 550 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング