Phenom II X2 550 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 6月 3日 登録

Phenom II X2 550 Black Edition BOX

倍率可変仕様のデスクトップPC向けSocketAM3用デュアルコアCPU (3.1GHz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X2 550 Black Edition クロック周波数:3.1GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:512KB Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X2 550 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月 3日

  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X2 550 Black Edition BOX

Phenom II X2 550 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X2 550 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 550 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 550 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4コア化、見事に失敗・・・

2010/02/10 01:47(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:134件

このCPUと、GA=MA785GT-UD3Hにて4コア化チャレンジしました。
が・・・見事に失敗。
BIOSはF4に更新。
EC Firmware SelectionをHybrid、ACCをAutoにしましたが、再起動後に
OS起動せず。
「windowsを起動しています」 の画面から先に進みませんでした。(OSはwindows7)

BIOSでの弄る項目は間違っていないと思います。

少し期待していただけに残念です。

書込番号:10915432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/02/10 04:20(1年以上前)

まあ、このCPUの場合は、同じMB、同じ設定でも100%4コア化ができるというわけではないの
で、残念でしたねとしか言いようがありません。4コア化がだめでも、CPUとMBにダメージがな
ければ、OC耐性は優れているようなので、OCで性能アップを図られてはどうでしょうか。

書込番号:10915686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2010/02/10 06:52(1年以上前)

>>PC難しいさん
レスありがとうございます。
4コア化は残念でした。
もともと4コアが必要な用途もないので、OCして楽しんでみます。

ありがとうございました。

書込番号:10915828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/21 17:10(1年以上前)

相当遅いですが・・・
自分も見事に失敗しました^^;
ロット番号は確認していませんが、マザボはASUSのM4A785TD-V EVOです。
両方秋葉のt-zoneで購入しました。6%引きだったのでつい…

一応報告をしておきたくなったので、レスしました。
4コア化を考えている方の参考(?)になれば。

書込番号:10976264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 Hiro_Nさん
クチコミ投稿数:91件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

やはり、予想通り320nm core i5 i3が発売されて暫くしていきなり発売されるだろう」との予想が当たりましたw


http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/25/news049.html

しかし・・・今更になって550よりもプラス100Mhzの555がどれだけ売れるかは・・・
core i3の530との比較が4gamer.netに上がっています。
ネイティブ2Coreの555。
ネイティブ2Core+2スレッド(擬似4core)のi3 530

※X2 555を検討するにあたり、この4gamer.netの対照表をしっかり見て検討することが賢明であると言える。
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100124001/


ここへ来てやはり、Hyper-Threadingが擬似Coreと言えども、スレッド同時進行が4つ同時にスムーズに出来るという強み、及び4coreで並列処理が出来るという強みがCore i3にはある。
この差は埋めようがない事実であり、埋めようがない開きである。

H55マザーも1万円前半で安いし、CPU値段も、
Phenom2 X2 555 : 1万500円
Core i3 : 1万1700円程
と、たった千円円くらいの差しかない。

しかし、性能差は1000円以上にあると思う。


今更、Core i3よりも「高消費電力」、i3よりも「低性能」なPhenom X2 555を買うメリットがあるとは思えない。

例えステッピングC3になったからと言っても、又4core化させたとしても550の4core化より能力がUPしたとは思えない。(バグフィックスされただけで、CPUの作り自体は550と同じなのだから)
オーバークロックした時の限界クロックはいくらか上昇するかも知れないが、その分、より電力を消費するだけで、処理能力がUPするとは経験上考えられない。(Denebコアは所詮Denebコアだから)


と言う事で、自分だったら2Coreに焦点を絞って買うなら、Core i3 530を買うだろうし^^;


それより同じ1万円出すなら、2Coreに拘らずに、Athlon2 X4 635を買ったほうが多用途に使えて、しかも安くて良いと俺は思う。

今更DenebコアX2にはもう何のメリットも無いと言える。

AMD好きな俺にしては、かなり辛口に書いてしまったが、いかんせん性能をでっちあげて書くわけにもいかないので仕方が無い・・・。


Phenom2 X2 555を、32nm Core i3 i5の後に後手後手で発売してしまって、販売のタイミングを誤ったAMDを救ってやりたくても救いようが無い・・・。


書込番号:10840653

ナイスクチコミ!1


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2010/01/26 03:23(1年以上前)

こんばんは。
まあこれについては実質4コアになれなかった不良品の再利用というだけの話で
存在意義自体はあまり深く考える必要はないんじゃないですかね。
でも確かに価格自体はちょっと高いと思うので
955の半額+αぐらいが妥当だと思いますけど。

あと、Intelの新2コアCPUについてはCPUコアにメモコンを統合してないので、
グラボを挿して使う前提の場合にはまだ多少の優位性はあるかも?
個人的にはIntelの新2コア系はノートPCやメーカーのコストの面で良いのでしょうけど、
自作という面からするとLGA775の高性能版というだけのような印象ですね。

書込番号:10840711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/27 09:32(1年以上前)

おはようございます〜♪

わたくしのかなり個人的な展望ですが、AMDの2コアはハイパフォ
ーマンスを求める位置づけに無いような気がします。

例えば今回のインテルCorei3に対しする対抗馬となるのはAthlonII
X3もしくはX4シリーズなのでは?と考えてます。

「擬似4コアVS物理3コア・4コア」

価格的にも拮抗してますし、これらの対決の方が伯仲するのかな?
なんて思っています。

なので、個人的には、AthlonIIX3もしくはX4のクロックが上がって
くることに注目しています。

書込番号:10846227

ナイスクチコミ!2


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/27 19:10(1年以上前)

こんばんは、

http://xtreview.com/addcomment-id-10751-view-Intel-core-i-3-530-benchmark.html

X4 620 を使ってますが確かに4スレッド対応のアプリが少ない現状では高クロックのデュアルコアCPUの方がレスポンスがいいと感じる時があり、クロックの上がったAthlon II X4 635や3GHzのAthlon II X3 440には興味があります。

X4 や X3 が高クロックになれば価格的にもメリットの無いX2 555は魅力は無いですね、これからデュアルコアCPUで残っていくものは省電力モデルだけではないでしょうか。

それにしても2C / 4Tのi3はいい性能していますね、この価格帯のデュアルコアCPUでは最速、しかも4スレッドアプリでもCore2 Quad と遜色ないようです。
これに対抗するのはやはりAthlon II X4になるようですね。



書込番号:10848047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

4コア化について。

2010/01/23 12:25(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:134件

この度、このCPUを購入しました。
これから、4コア化が可能なマザーボードを購入予定です。

そこで4コア化成功した皆様のマザーボードやその他の構成、BIOS変更箇所を教えて下さい。
過去のスレと重複しますが、宜しくお願いします。

書込番号:10826530

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/01/23 12:56(1年以上前)

ここの Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビューを参照ください。
4コア化したときの具体的な構成や、BIOSの設定など、参考になる情報が
たくさんありますよ。このレビューでは、4コア化にトライされた方はほ
ぼ成功しておられるようですが、同一構成でも必ずしも成功するとは限ら
ないので、もし4コア化にトライされるのでしたら、そのあたりは了解の
上進めて下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000038508/

書込番号:10826631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2010/01/26 02:16(1年以上前)

>>PC難しいさん
レビュー見落としてました。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
もう少し情報収集してからマザー購入しようと思います。

書込番号:10840623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

いまさらですが

2010/01/19 13:43(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 sc160さん
クチコミ投稿数:216件

いまさらですが、4コア化成功しました。
しばらく自作からは遠ざかっていたので、購入してからこの話を知りました。
とにかく、一番安価なPhenomU環境ということで購入しました。
すごいですね、あっさりと4コアで動きました。
一応最近製造されたものの情報があまり無かったので報告します。

CPU:コレ ロット0950 GPMW(1月11日に祖父通販で購入)
M/B:AsRock M3A785GMH/128M BIOS 1.40
RAM:UMAX PC12800 1GBX2
HDD:HITACHI SATA 80GB
P/S:玄人志向 KRPW-V2-600
VGA:On Board
OS :Win XP Pro SP2

今のところ動いてますが、詳細な検証は行なっていませんので、安定しているかは
不明です。

書込番号:10807581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/19 18:40(1年以上前)

おめでとうございます。

わたくしも4コア化目的ではないですが、同じ板とこの石で
4コア化を試してみましたが、起動しOSやソフトにて4コア
を認識するも、エラー出まくり撃沈した一人です。

しかしながら、ここ数ヶ月の「AMDの御神籤」騒ぎにおいて、
成功した場合この550BEが一番ハイスペック&最安で、コスパ
最強の座に君臨するものと認識しております。

何故なら、御神籤軍団(720BE・550BE・620など)の中で4コ
ア&L3キャッシュは同じものの、定格クロックが3.1GHzと一番
高く、また一番「よく回る」石だからです。

偉そうな講釈はさておいて、もしよろしければClystalMark2004
のスコアを晒していただけると大変ありがたいのですが、お願い
できないでしょうか?

4コア化の成功報告は過去にいくつもありましたが、具体的なパ
フォーマンスを明らかにされているものが無かったように思いま
したので・・・

よろしくお願いします。

書込番号:10808605

ナイスクチコミ!2


スレ主 sc160さん
クチコミ投稿数:216件

2010/01/21 11:35(1年以上前)

2コア

4コア

Marunn♪さん

こんにちは。
CrystalMark2004の結果をアップします。CPU性能が2倍の値を示しています。
他の部分は誤差の範囲です。

ベンチ中にコア温度を見てましたが、2コア時が31℃、4コア時が35℃くらいでした。
当たり前というか、稼動コアが増えた分発熱も増えています。

それにしても、自分の中ではceleron300A以来の衝撃です。
Athlonのブリッジ切断による倍率固定解除もすごかったですが、今回はそれ以上ですね。

但し、正規4コアの価格から考えると微妙な選択ではありますが、、、

書込番号:10816821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/23 02:06(1年以上前)

sc160さん 深夜んわ〜♪

掲載ありがとうございます。

キッチリ4コアの数値出てますね。

この石ノーマルだと3.8GHzくらい平気で回ってくれますが、

やはり、4コア化状態ではあまり回らないんですかね?

でも、現状クロックでも、L3キャッシュもあることですし、

AthlonIIX4 620などに対するアドバンテージは大きいですね。

書込番号:10825214

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3コアにもなりまする

2010/01/16 01:12(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:97件

このCPUにマザーは
ASROCK M3A785GMHを使っています。
ACCモードを3コア(0,1,2)にしたら
3コア(ATHLONUX3 450 L3=6M)
ACCモードを4コア(0,1,3)にしたら
4コア(PHENOMUX4 B50)
になります。
面白いCPUでほんと、遊べます。
4コア化に成功した人は是非おためしあれ

書込番号:10790628

ナイスクチコミ!0


返信する
GG56さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/30 09:25(1年以上前)

3コア

4コア

私の場合マザーは ASRock A780GM-LE/128M ですが、同じ様に出来ました。
10日程安定性を見ましたが、全く不安なし。
3コアと4コアのCristalMarkの画像を貼り付けます。
ALUとFPUはそれなりに下がっていますが、
OGLの値が1桁違っているのが不思議です。
なおVGAは780Gのオンボードです。

書込番号:10860017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 4コアでのOCと温度と2コアOCについて

2010/01/12 00:50(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:3件

はじめまして
早速で申しはけないですが・・・

このCPUで4コアに成功した人でOCをしている人はどのくらいまであげれましたか?
自分はリテールファンだったので3.4GまであげたらCPUファンがフル回転し始めたので断念…
一応今後CPUファンを買いなおし、トライしようと思います。

あと温度についてですが4コア時は温度がでないので自分はファンでしか見分けませんがほかにいい見分け方などあれば教えてください。
一番いいのは物理的に専用の温度計で計るのがいいと思いますがそれ以外あればでお願いします。

自分の環境は

マザボ M4A785TD-V EVO
CPUこれ
といった感じでがんばっていますw(簡単にすいません・・・)

では返答をお待ちしております。

書込番号:10771101

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/12 01:15(1年以上前)

温度見てるソフトはなんでしょう?もしHWMonitorとか使ってないなら試したら?

書込番号:10771230

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/12 04:47(1年以上前)

X3やX2はX4の不良品です。
不良箇所を不使用にしてX3やX2として販売しています。
なので、X4相当にコアが復活したとしても、その復活したコアは動作してもAMDの品質基準に満たないものだと言えます。
だから、4コア化した場合の個体のバラツキは極限まで。
全く動作しないもの、定格のクロックや電圧では動作しないものなど様々です。
内部温度計の不良が理由でX2に選別落ちしたものもあるでしょう。
中には消費者の食指を誘うように成功例となるように全く問題ないX4をX3やX2として発売している可能性も否定できませんが。

書込番号:10771649

ナイスクチコミ!3


GG56さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/12 17:34(1年以上前)

私の場合マザーが ASRock A780GM-LE/128M ですが、ASUSとASRockは
非常に近いとの話を聞いたことがあるので書き込みます。

A780GM-LE/128M の場合、BIOS1.10では4コアにすると非常に不安定で
した。昨年12月にBIOS1.20が出ていたのに気が付いて4日前に更新
してからは非常に安定してその後ずっと4コアで動かしています。
1日大体5時間以上使います。
ACC:AUTO 倍率17.5(3.5GHz)CoreVoltage 1.300V(定格は1.350V)
です。
2コアの時は倍率19倍(3.8GHz)にすると落ちる時があるので18倍(
3.6GHz)で2ヶ月程動かしいました。4コアにしても最初は3.6GHzで
動かしていましたが、一度だけCrystalMark09で落ちたので3.5GHzに
しました。

温度に関してですが、BIOS1.20ではCoreTemp、AMD OverDrive、K10STAT、
は相変わらず0度のままですが、マザー付属のASRock OC Tunerでは出て
きます。(BIOS1.10では0度でした)
軽作業時ですが、室温17度でCPU32度、室温24度でCPU38度でした。
一旦落としてBIOSセットアップ画面で確認するとほぼ同じ温度でした。

ASUSではPC Probe IIというユーティリティがあったと思いますが、温度は見えま
せんか?又、ASUSでも12月中旬にBIOSのバージョンアップがあったと思います。
そのバージョンになっていますか?

書込番号:10773474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/01/12 19:08(1年以上前)

皆さん早速返答ありがとうございます

R26B改さん
すいませんこちらの書き込み不足でした。一応温度を測るソフトは一通り使い(HWMonitoもつかいました)のちにフリーソフトでは計れないということがわかりましたので、別の方法でいい方法があればお願いします。

きこりさん
やはり固体によってピンきりなんですね、しかしそのような中でどこまで性能が上がるか?自分のはどこまでいけるのだろう?と気になり面白そうだったのでw

GG56さん
2コアで3.6GHzは自分もリテールファンで出すことができ、prime95で5時間ほど動かすことができました(それ以降は私的事情でカットしましたが・・・)
しかし4コアで3.5GHzはすごいですねw参考になります

PC Probe IIというユーティリティにはまったく気がつきませんでした・・・

BIOSについてですが、アップデートしたら4コア化などができなくなってしまうという話を聞いたことがあったのでやめとこうと思います・・・

書込番号:10773864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Phenom II X2 550 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 550 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 550 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X2 550 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X2 550 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月 3日

Phenom II X2 550 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング