このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年2月17日 21:31 | |
| 0 | 1 | 2010年1月30日 09:25 | |
| 3 | 3 | 2010年1月27日 19:10 | |
| 1 | 2 | 2010年1月26日 02:16 | |
| 7 | 3 | 2010年1月23日 02:06 | |
| 0 | 2 | 2010年1月13日 22:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX
3.5Ghz(DDR3 200Mhz)で運用していましたが、
今日突然落ちました。
WindowsXP
アプリは、IE7 x3,Excel x3,MediaPlayer程度。
室内22℃
リテールファン
電源は、80BRONZE
だんだん劣化しているのかなぁ、、
3.4Ghzに落として運用してみます。。。
0点
CPU>OSが落ちる原因の一つだと思いますが、必ずではないと思います。
書込番号:10956821
0点
CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX
このCPUにマザーは
ASROCK M3A785GMHを使っています。
ACCモードを3コア(0,1,2)にしたら
3コア(ATHLONUX3 450 L3=6M)
ACCモードを4コア(0,1,3)にしたら
4コア(PHENOMUX4 B50)
になります。
面白いCPUでほんと、遊べます。
4コア化に成功した人は是非おためしあれ
0点
私の場合マザーは ASRock A780GM-LE/128M ですが、同じ様に出来ました。
10日程安定性を見ましたが、全く不安なし。
3コアと4コアのCristalMarkの画像を貼り付けます。
ALUとFPUはそれなりに下がっていますが、
OGLの値が1桁違っているのが不思議です。
なおVGAは780Gのオンボードです。
書込番号:10860017
0点
CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX
やはり、予想通り320nm core i5 i3が発売されて暫くしていきなり発売されるだろう」との予想が当たりましたw
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/25/news049.html
しかし・・・今更になって550よりもプラス100Mhzの555がどれだけ売れるかは・・・
core i3の530との比較が4gamer.netに上がっています。
ネイティブ2Coreの555。
ネイティブ2Core+2スレッド(擬似4core)のi3 530
※X2 555を検討するにあたり、この4gamer.netの対照表をしっかり見て検討することが賢明であると言える。
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100124001/
ここへ来てやはり、Hyper-Threadingが擬似Coreと言えども、スレッド同時進行が4つ同時にスムーズに出来るという強み、及び4coreで並列処理が出来るという強みがCore i3にはある。
この差は埋めようがない事実であり、埋めようがない開きである。
H55マザーも1万円前半で安いし、CPU値段も、
Phenom2 X2 555 : 1万500円
Core i3 : 1万1700円程
と、たった千円円くらいの差しかない。
しかし、性能差は1000円以上にあると思う。
今更、Core i3よりも「高消費電力」、i3よりも「低性能」なPhenom X2 555を買うメリットがあるとは思えない。
例えステッピングC3になったからと言っても、又4core化させたとしても550の4core化より能力がUPしたとは思えない。(バグフィックスされただけで、CPUの作り自体は550と同じなのだから)
オーバークロックした時の限界クロックはいくらか上昇するかも知れないが、その分、より電力を消費するだけで、処理能力がUPするとは経験上考えられない。(Denebコアは所詮Denebコアだから)
と言う事で、自分だったら2Coreに焦点を絞って買うなら、Core i3 530を買うだろうし^^;
それより同じ1万円出すなら、2Coreに拘らずに、Athlon2 X4 635を買ったほうが多用途に使えて、しかも安くて良いと俺は思う。
今更DenebコアX2にはもう何のメリットも無いと言える。
AMD好きな俺にしては、かなり辛口に書いてしまったが、いかんせん性能をでっちあげて書くわけにもいかないので仕方が無い・・・。
Phenom2 X2 555を、32nm Core i3 i5の後に後手後手で発売してしまって、販売のタイミングを誤ったAMDを救ってやりたくても救いようが無い・・・。
1点
こんばんは。
まあこれについては実質4コアになれなかった不良品の再利用というだけの話で
存在意義自体はあまり深く考える必要はないんじゃないですかね。
でも確かに価格自体はちょっと高いと思うので
955の半額+αぐらいが妥当だと思いますけど。
あと、Intelの新2コアCPUについてはCPUコアにメモコンを統合してないので、
グラボを挿して使う前提の場合にはまだ多少の優位性はあるかも?
個人的にはIntelの新2コア系はノートPCやメーカーのコストの面で良いのでしょうけど、
自作という面からするとLGA775の高性能版というだけのような印象ですね。
書込番号:10840711
0点
おはようございます〜♪
わたくしのかなり個人的な展望ですが、AMDの2コアはハイパフォ
ーマンスを求める位置づけに無いような気がします。
例えば今回のインテルCorei3に対しする対抗馬となるのはAthlonII
X3もしくはX4シリーズなのでは?と考えてます。
「擬似4コアVS物理3コア・4コア」
価格的にも拮抗してますし、これらの対決の方が伯仲するのかな?
なんて思っています。
なので、個人的には、AthlonIIX3もしくはX4のクロックが上がって
くることに注目しています。
書込番号:10846227
2点
こんばんは、
http://xtreview.com/addcomment-id-10751-view-Intel-core-i-3-530-benchmark.html
X4 620 を使ってますが確かに4スレッド対応のアプリが少ない現状では高クロックのデュアルコアCPUの方がレスポンスがいいと感じる時があり、クロックの上がったAthlon II X4 635や3GHzのAthlon II X3 440には興味があります。
X4 や X3 が高クロックになれば価格的にもメリットの無いX2 555は魅力は無いですね、これからデュアルコアCPUで残っていくものは省電力モデルだけではないでしょうか。
それにしても2C / 4Tのi3はいい性能していますね、この価格帯のデュアルコアCPUでは最速、しかも4スレッドアプリでもCore2 Quad と遜色ないようです。
これに対抗するのはやはりAthlon II X4になるようですね。
書込番号:10848047
0点
CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX
この度、このCPUを購入しました。
これから、4コア化が可能なマザーボードを購入予定です。
そこで4コア化成功した皆様のマザーボードやその他の構成、BIOS変更箇所を教えて下さい。
過去のスレと重複しますが、宜しくお願いします。
1点
ここの Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビューを参照ください。
4コア化したときの具体的な構成や、BIOSの設定など、参考になる情報が
たくさんありますよ。このレビューでは、4コア化にトライされた方はほ
ぼ成功しておられるようですが、同一構成でも必ずしも成功するとは限ら
ないので、もし4コア化にトライされるのでしたら、そのあたりは了解の
上進めて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000038508/
書込番号:10826631
![]()
0点
>>PC難しいさん
レビュー見落としてました。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
もう少し情報収集してからマザー購入しようと思います。
書込番号:10840623
0点
CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX
いまさらですが、4コア化成功しました。
しばらく自作からは遠ざかっていたので、購入してからこの話を知りました。
とにかく、一番安価なPhenomU環境ということで購入しました。
すごいですね、あっさりと4コアで動きました。
一応最近製造されたものの情報があまり無かったので報告します。
CPU:コレ ロット0950 GPMW(1月11日に祖父通販で購入)
M/B:AsRock M3A785GMH/128M BIOS 1.40
RAM:UMAX PC12800 1GBX2
HDD:HITACHI SATA 80GB
P/S:玄人志向 KRPW-V2-600
VGA:On Board
OS :Win XP Pro SP2
今のところ動いてますが、詳細な検証は行なっていませんので、安定しているかは
不明です。
1点
おめでとうございます。
わたくしも4コア化目的ではないですが、同じ板とこの石で
4コア化を試してみましたが、起動しOSやソフトにて4コア
を認識するも、エラー出まくり撃沈した一人です。
しかしながら、ここ数ヶ月の「AMDの御神籤」騒ぎにおいて、
成功した場合この550BEが一番ハイスペック&最安で、コスパ
最強の座に君臨するものと認識しております。
何故なら、御神籤軍団(720BE・550BE・620など)の中で4コ
ア&L3キャッシュは同じものの、定格クロックが3.1GHzと一番
高く、また一番「よく回る」石だからです。
偉そうな講釈はさておいて、もしよろしければClystalMark2004
のスコアを晒していただけると大変ありがたいのですが、お願い
できないでしょうか?
4コア化の成功報告は過去にいくつもありましたが、具体的なパ
フォーマンスを明らかにされているものが無かったように思いま
したので・・・
よろしくお願いします。
書込番号:10808605
2点
Marunn♪さん
こんにちは。
CrystalMark2004の結果をアップします。CPU性能が2倍の値を示しています。
他の部分は誤差の範囲です。
ベンチ中にコア温度を見てましたが、2コア時が31℃、4コア時が35℃くらいでした。
当たり前というか、稼動コアが増えた分発熱も増えています。
それにしても、自分の中ではceleron300A以来の衝撃です。
Athlonのブリッジ切断による倍率固定解除もすごかったですが、今回はそれ以上ですね。
但し、正規4コアの価格から考えると微妙な選択ではありますが、、、
書込番号:10816821
2点
sc160さん 深夜んわ〜♪
掲載ありがとうございます。
キッチリ4コアの数値出てますね。
この石ノーマルだと3.8GHzくらい平気で回ってくれますが、
やはり、4コア化状態ではあまり回らないんですかね?
でも、現状クロックでも、L3キャッシュもあることですし、
AthlonIIX4 620などに対するアドバンテージは大きいですね。
書込番号:10825214
2点
CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX
マザーボードは、M3A32-MVPをです。最近CPUをAthlon X2 7750 BLACK EDITIONからこのCPUに載せ換えたところ、Windows7 64bitでサスペンドモード S3でスリープから復帰が出来なくなりました。休止状態では問題ありません。S1なら復帰できます。M/BのBIOSは最新です。電源管理を変更しても無理でした。CPUでスリープの復帰に差がでるものでしょうか?何か改善方法がありましたらご教示願います。
0点
デバイスマネージャでプロセッサのCPUドライバを削除して再起動し入れ直すとか、
非表示デバイスの表示を行ってシステムデバイスの項にあるACPI関連のもの(おそらく3種類)を
同様に入れ直してみてはどうでしょう。
関係なさそうではありますが、LANやUSBデバイスから電源管理させないように設定するとかも効果あるかもしれません。
書込番号:10768370
0点
甜さん
ご教示頂きありがとうございます。
全て試してみましたが、残念ながら結果は同じでした。
元のCPUは手放してしまいましたので、機会がありましたら別のCPUでも試してみたいと思います。
書込番号:10780216
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)







