Phenom II X2 550 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 6月 3日 登録

Phenom II X2 550 Black Edition BOX

倍率可変仕様のデスクトップPC向けSocketAM3用デュアルコアCPU (3.1GHz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X2 550 Black Edition クロック周波数:3.1GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:512KB Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X2 550 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月 3日

  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X2 550 Black Edition BOX

Phenom II X2 550 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X2 550 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 550 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 550 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 秦璃さん
クチコミ投稿数:761件

Mirrors Edge/ラストレムナント快適/電源電卓220Wクラス
CPU:AMD AthlonII X4 605e BOX \13800(Sofmap
M/B:FOXCONN A7DA-S 3.0 \9980 (ドスパラ
MEM:UMAX Cetus DDR3-4GB-1333 \8480 (Sofmap
VGA:玄人 RH5750-E1GHW/HD/DP \14979(Faith
\4.8万
電源の要領の関係で上記構成になっています。
CPU比較およびGPU比較で検索してあくまで数値上の性能で選び出しました。

問題なのはラストレムナントがCPUに対して要求するスペックはクロック数が必要なのか、コア数が必要なのかがわからないということです。
クロック数のほうが必要なのであればPhenom II X2 550のほうが安くてクロックも高いので検討しています。

よろしくお願いします。

書込番号:10305622

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/13 23:15(1年以上前)

CPUはPhenom II X2 550で足りるんじゃないかな?ビデオカードもそんくらいで十分な気がする。

書込番号:10305927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/14 03:54(1年以上前)

Mirrors Edgeとありますが、PhysXは必要ないんでしょうか?

書込番号:10306982

ナイスクチコミ!1


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/14 12:17(1年以上前)

PhysXに頼らなくても、RADEONならちゃんとしたパフォーマンス得られるはずだよ。RADEONのほうが発色いいし、コストパフォーマンスいいんじゃない?それにラストレムナントやったことあるけどPhysXオフでも変わらなかった。それにラストレムナントってGTS250(≒HD4850≒HD4770≒HD5750)あれば普通にできる。CPUはPhenom II X2 550もあれば足りると思う。あくまでNVIDIA推奨なのでRADEONでも問題はない。

書込番号:10307991

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/14 13:54(1年以上前)

いえ、パフォーマンスではなくて表示の問題です。
ソフトウェア対応ではかなりスコアが悪かったと記憶しております。

書込番号:10308371

ナイスクチコミ!1


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/14 14:04(1年以上前)

そうだっけ?まぁあるに越したことないけどRADEONのコストパフォーマンスも捨てがたいよ?スコアっていうけどそんなシビアになるもんでもないと思うよ?とりあえずカクカクしなきゃいいんだしいけると思うけど。ただFullHDクラスの高解像度でプレイするならGTX260以上もしくは、HD4870以上は欲しいかな?ラストレムナントはフレームレート落ち込みやすいので。

書込番号:10308409

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/14 14:30(1年以上前)

まぁ無効でプレイするのならラデオンの方がコストパフォーマンスはいいでしょうね。
でも、私は有効にしたい・・・

http://www.4gamer.net/games/022/G002233/20090121056/

書込番号:10308483

ナイスクチコミ!1


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/14 15:04(1年以上前)

ラストレムナントはPhysXの効果はないっぽい。あくまでNVIDAが推奨なだけみたい。RADEONの方が発色良くてきれいなくらいだったよ?それにどこにもラストレムナントがPhysX対応とは書いてないし。

書込番号:10308569

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/14 15:10(1年以上前)

えぇ・・・・っと。

私は最初からミラーズエッジの話しかしてません。

書込番号:10308583

ナイスクチコミ!1


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/14 15:44(1年以上前)

あ、すみません。
Mirrors EdgeをPhysX有効でやるとなると最低限GTX260ぐらい欲しくけど電源多分足らんし、今はGeforceは消費電力が結構でかいのばっかりだからきつくない?それにPhysXなくたってMirrors Edgeできるわけだし、本当に快適にゲームしたいなら予算ケチらずに電源交換も視野に入れた計画でないと無理があるでしょ。

プレイ動画見てきたけどPhysXなくてもいい気がする?

書込番号:10308669

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/14 16:18(1年以上前)

まぁそうですね。
それぞれの感覚によりますよね・・・
私なんかは「折角なんだから!」と思っちゃいますけど・・・

消費電力を忘れておりました(笑)
ゲフォはどうしても消費電力が多くなりますねぇ・・・・何とかならんのか?

書込番号:10308775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/14 22:54(1年以上前)

消費電力に関してはGT300待つしかないでしょ。でも最近のNVIDIA見てるとあんまり期待ができない。ここのところRADEONの価格破壊攻撃で相当追いやられてるみたいだし。

書込番号:10310868

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/14 23:10(1年以上前)

そうなんです・・・
昨日の夜GT300が延期になるかもっていう情報があったので、流石に9600GTから変えたいな〜っと思い、ネットで探していたんですがGTX260とHD4870とでは大体同じくらいの性能なんですが前者が17000円、後者が13000円なんですね。
この値段の違いはwwww
と思いましたが、BOINCのためにCUDAが必要なんです・・・。
でもGTXは消費電力も高いし・・・

書込番号:10310983

ナイスクチコミ!1


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/14 23:39(1年以上前)

RADEONが省電力な理由の一つが負荷かけてないときのクロックがかなり落ちるのとかも貢献してるみたいです。あとGeforceで省電力かつ性能を上げようと思うなら9800GTか9600GTあたりの補助電源無しタイプでSLIとかかな?GTX260以上って無駄にビット数高いせいもあってか消費電力がやたら高いんですよね。まぁ消費電力に関してはハイエンド買ってきてダウンクロックって手もありますけど、なんかすっきりしないというか満足できないだろうし難しい。

書込番号:10311200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 秦璃さん
クチコミ投稿数:761件

2009/10/16 13:03(1年以上前)

ありがとうございます。
VGAは5750あたりで進めていますが出たばっかりなのでしばらく様子見です。
DDR2の高騰もあり下記構成を検討しています。
CPU:AMD PhenomU X2 550BE \9770 (Sofmap
M/B:FOXCONN A7DA-S 3.0 @ATX \9980 (ドスパラ
MEM:UMAX Cetus DDR3-4GB-1333 \8380 ☆Emergency RAM価格高騰!!
\2.8万
ほんとうならM/B:ASRock A790GMH 128M \8780 (ドスパラ
にしようかと思っていましたが。

書込番号:10317798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

残念

2009/09/25 16:19(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:633件

一応の報告:
4coreできませんでした。
M/B:M4A785TD-M EVO BIOS 0902

ま、しょうがないね。

書込番号:10210993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 23:40(1年以上前)

残念でしたね。
私もGIGABYTE MA785GM-US2Hで4コア化に挑みましたが結果的に失敗に終わりました。
BIOSでは4コア化は出来ているんですが、OSが起動しなくてあぼーんです。CPUが悪いのかな・・・

4コア化が出来なかったのでこのパソコンは現在放置状態でメインのi7 920を使っています。
哀れなAMD PhenomII

書込番号:10218821

ナイスクチコミ!0


koki7さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/28 22:57(1年以上前)

まぁ残念ですね。

まぁ元々2コアの製品、4コアは運だめし程度。仕方がないと思ってあきらめるのがいいです。

書込番号:10228774

ナイスクチコミ!0


ぽ助さん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/12 00:59(1年以上前)

4コア x16

brightdownさん はじめまして。

私も同じくGIGABYTE MA785GM-US2H(BIOS:F2)で4コア化に挑戦して失敗しましたが、
先程BIOSをF2→F4で再挑戦したら、見事4コア化成功しました!

書込番号:10295268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

この子すごいわ

2009/10/09 20:54(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:1232件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

Superπ104万桁

DMC4

MHF

3DMark06

お値段がこなれたころにポチるかな
と、一句詠んでみた Marunnです。

レビューの追加レポでっす。

レビュー時とは若干異なる(*)構成です。 ↓

[CPU] PhenomIIX2 550BE
[Moth] ASRock M3A785GXH/128M
[Mem] CFD W3U1333Q-2G×2
[Cool] Thermaltake Ruby Orb CL-P0391
[HDD] Seagate Barracuda7200 12 ST3500418AS
[VGA] HD4870 *
[PSU] OCZ Fatal1ty 550W OCZ550FTY *

はてさて、定格電圧にて倍率18の3.6GHzでPrime95を難なく1周し、
気をよくして電圧ちょい盛り(1.375V)19倍の3.8GHzにて遊んでみました。

【お遊戯内容】

Superπ104万桁
DMC4※ベンチスロン準拠
MHF※ベンチスロン準拠
3DMark06

各お遊戯ともいたって冷ややかにスルっとこなしてくれました。

                満足度6♪

書込番号:10283224

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/09 21:36(1年以上前)

ひょっとしてPhenom II って 3.8GHzで Superπ 104万桁 19秒なのですか。
Pentium DC E2220の3.0GHz OCで18秒位だから、このベンチはAMDには向いてないんでしょうね。

書込番号:10283426

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/09 21:49(1年以上前)

Marunnさん、こんばんは。
実は今日は家に居ります(笑)

結構回っていい感じですね!!

書込番号:10283508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/10/09 21:50(1年以上前)

突撃三銃士さん はじめまして〜

>ひょっとしてPhenom II って 3.8GHzで Superπ 104万桁 19秒なのですか。
Pentium DC E2220の3.0GHz OCで18秒位だから、このベンチはAMDには向いてないんでしょうね。

そーなんですぅ(泣
AMDはπさん苦手ですね。PhenomII940BEでも同じくらいしか出せないです。
あくまで私が知る限りですが、AMDでπさんの一番良かったスコアは17秒だ
ったと思います。

なので、9k位のお値段で上記のようなスコア(グラボに依存そるものもあり
ますが)を冷え冷え3.8GHzで出せることは、AMD使いにとっては嬉しいこと
なんですの。

書込番号:10283518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/10/09 21:59(1年以上前)

あ〜ら richanさん お久しぶり!!(ここでは)

>実は今日は家に居ります(笑)

え、そーなんですか?
行ったり来たりで大変ですね。
(交通費だけでお安いPC組めちゃったりして)

>結構回っていい感じですね!!

ありがとうございます!
7750BE〜720BE〜940BEと使ってきた中で、一番クールに回ってくれます。
2コアゆえの苦手な分野もあるかもしれませんが、↑ のようなゲームを
やるマシンとしては、「このCPU+ハイエンドグラボ」なんて組み合わ
せありかなと思います。

もうお高い(私的には1万円台後半〜)石はいりませんわ。
はやくアスロンIIのBEモデル出ないかなぁ〜♪

書込番号:10283581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/09 22:01(1年以上前)

まぁ、Superπだけで性能が決まる訳でもないから良いのですけど、今のAMDならCore2軍勢と実際は大きく性能差はないか逆転してる部分もあるのに、なんででしょうね?Superπのソースコードどっかで見られないかなぁ?

書込番号:10283596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/09 22:03(1年以上前)

こんばんは、Marunnさん

内部倍率の変更が出来るモデルですか。
INTELで安価なモデルではE6300Kらしいのですが、販売は中国ですよね・・・
お得感があるCPUでいいですね。

書込番号:10283604

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/09 22:04(1年以上前)

ア、アパートですっ!!
流石にねぇ・・・往復2万ですから!!今年はもう8往復。。。

あのお方の件はまだで御座います・・・

書込番号:10283608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/10/09 22:18(1年以上前)

突撃三銃士さん
>まぁ、Superπだけで性能が決まる訳でもないから良いのですけど、今のAMDならCore2軍勢と実際は大きく性能差はないか逆転してる部分もあるのに、なんででしょうね?Superπのソースコードどっかで見られないかなぁ?

ホントですよね。詳しくはありませんが、同クロックでもFSBをあげてあげ
れば、スコアはあがるみたいですね。

空気抜きさん こんばんわ

>内部倍率の変更が出来るモデルですか。
INTELで安価なモデルではE6300Kらしいのですが、販売は中国ですよね・・・
お得感があるCPUでいいですね。

やっぱコスパが良いのが何よりも得した気になれますね!

そういえば、この間ポチられた子はお元気ですか〜?

richanさん 

>ア、アパートですっ!!
流石にねぇ・・・往復2万ですから!!今年はもう8往復。。。
i7マシン余裕で組めますね(汗

>あのお方の件はまだで御座います・・・

お持ちしておりますわよ〜♪


2009/10/09 22:04 [10283608]

書込番号:10283703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/10/09 22:41(1年以上前)

Marunn さん こんばんは〜。

PhenomIIX2 550BE すんごいでしょ!
一万円のCPUでこれだけパフォーマンスが出ちゃうと・・・(^^;

書込番号:10283827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/10/09 22:52(1年以上前)

あちゅろんさん おひさぁ〜♪

>PhenomIIX2 550BE すんごいでしょ!
一万円のCPUでこれだけパフォーマンスが出ちゃうと・・・(^^;

うん!すんごい!! いい!!
ホントいまさらですけどね(汗
(発売当時でも11,000円位だったけど、私にはその1,500円の差が大きい)

あちゅろんちゃんの子は元気ですかぁ〜♪

書込番号:10283900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/10/09 23:34(1年以上前)

う〜ん、いやマジで電気食いの940BEは手放して、PhenomIIX4 945(95W)
あたりをポチって・・・

となると、やはり電気食いのHD4870を手放してHD5850あたりに触手を・・

  ウフフ♪無尽蔵の物欲魔・・・

書込番号:10284192

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Core2Duo E8400と・・・

2009/10/06 15:21(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:30件

Phenom II X2 550BEを比べると、体感的に速度の違いは感じるで
しょうか?
用途はネット閲覧と、会計ソフト、動画編集を少しです。

AMDは使用経験ないのですが、メモリーコントーローラーを搭載していると
聞きましたので、キビキビしているのか知りたいです。

Phenom II X2 550BEを3.6GhzにOCした場合もお答えいただくと
参考になります。

よろしくお願いします。

書込番号:10268392

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/10/06 15:36(1年以上前)

興味の持ち方を拝見すると、かなりAMDに
関心度が高そうなので試していいんじゃないですか。
550はE7xxの対抗ですからE8400より格下です。
ネット閲覧と、会計ソフト、動画編集を少しなら
性能差はあまり感じないと思います。対面用途で
実用性能の体感は本人の活動リズムも関係します。
会計ソフトにOCというのが合点いかないですが。

書込番号:10268433

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/06 16:26(1年以上前)

その用途ですとAthlonIIでも良いと思います。
性能は、Core 2 Duoと大差ないと思います。

書込番号:10268598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/06 19:11(1年以上前)

その用途ならathlonIIで問題ないです。
価格的にE8400との比較してる事から4コアの630でもおつりがきます。
動画編集はコア数多い方が有利ですしね。

core2Dud E8400 \16000
athlonII X4 630 \12000
athlonII X4 620 \9800

AMD 785GマザーならオンボードVGA用に128M乗ってるし
DiretX10.1なのでwin7でもフル対応
DVD画質を向上させるUVD2もあるので、なかなかお得かと。

書込番号:10269248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/10/06 19:29(1年以上前)

皆さん詳しいご意見ありがとうございます。

すごく悩みます。

OCにもかなり興味がありまして、正直決めかねてます。

書込番号:10269315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/07 19:47(1年以上前)

OC考えるならPhenom II X2 550BEを4コア化ですかね。
結構な確率で成功しますし。

まぁBEはCPU倍率変えるだけですむのでお手軽でリスクも少ないですが
BE以外でもOCはできますよ、intelみたいにベースクロックから
上げる手法になりますが。

書込番号:10274056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/10/09 11:57(1年以上前)

羅恒河沙さん

ありがとうございます。

ここの評価で、処理速度の評価も高いのでPhenom II X2 550 Black Edition
に決めます。

ありがとうございました。

書込番号:10281555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

4コア化は出来たものの

2009/10/02 23:03(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 GG56さん
クチコミ投稿数:123件

MB:ASRock A780GM-LE/128M (¥5,980)
cpu:これ 同時購入
Mem:DDR2-6400 1G×2 (1枚は999円の特価品)
電源 サイズ C0RE Power2(400W) 1年位前に購入
その他は2年〜4年以上前のもの
OS WinXP(SP3)
最初のセットアップは2日前で、その顛末はマザーボードA780GM-LE/128M のスレッドに書いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037802/#10237001

一旦は4コア化出来たものの、翌日立ち上げると2コアになってしまうので、色々やってみたところ、以下の方法でやればほぼ安定的に使えることが判りました。
@一旦落とし、BIOSのCPU ConfigretionのACCを AUTO に F10で抜けるとまっ黒な画面のまま止まるのは今までと同じ。ディスクアクセスが終わるまで待ち、長押しで電源断。
A立ち上げると高確率で4コアになるが、2コアのままの場合は再度シャットダウンして通常立ち上げ。
B最初に4コアになった時点では非常に不安定で、ブラウザを移動するだけですぐ落ちる。どこで又シャットダウンして、次の立ち上げでBIOSに入り ACC を Desable にしてBIOS抜けると2コアで立ち上がる。
C起動時のアプリがあればそれが終わってからシャットダウンして立ち上げ。(ここまでの
シャットダウン→立ち上げは必ずPOWERランプが消えるのを確認する。再起動ボタンでは立ち上がらない)
D立ち上げると大体4コアになっていて、激しいベンチマークソフトは知らないので判りませんが、通常使う分では落ちたことはありません。(3回やって3回とも)

上記の方法は私のPC場合のみ通用する方法と思われます。これだけめんどうだと常用するのは難しいと思われますが、色々やってみると4コア化に成功する例として書いてみました。
最後に4コアでのCristalMarkの画像を付けてみます。ALUで50000台FPUで6000台というのは初めての経験で、タスクマネージャーの4つのグラフ100%で動くのは感動ものでした。VGAがオンボードなのでグラフィックはしょぼいですが。

書込番号:10248865

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 GG56さん
クチコミ投稿数:123件

2009/10/02 23:09(1年以上前)

4コアの場合

2コアの場合

画像がうまく上げれないので、又返信で送ってしましました。

書込番号:10248904

ナイスクチコミ!0


スレ主 GG56さん
クチコミ投稿数:123件

2009/10/02 23:33(1年以上前)

FPUは 6000 → 60000 の間違いでした。すみません。

書込番号:10249073

ナイスクチコミ!0


長信さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/03 08:54(1年以上前)

GG56さんおはようございます。
私もサブ機でこのマザーと5600+(65W)で使用しています。
(メインはPhenom II X4 945です。)
4コア化がすごく気になってました。
CristalMarkもPhenom II X4 945より良くてびっくりです。
Phenom II X2 550 Black Editionを買ってしまいそうです。
でもなかなかめんどくさそうですね。
また検証したら教えて下さい。

保守的なのでAthlon II X4 を買ってしまいそうですけど…

書込番号:10250636

ナイスクチコミ!0


スレ主 GG56さん
クチコミ投稿数:123件

2009/10/03 11:32(1年以上前)

長信さん返信有り難うございます。
CristalMarkの値がいいのは3.4Gにオーヴァークロックしているからでしょう。
ACC以外のCPUの設定は
VCOR 1.2875V
倍率 ×17 3400MHz にしています。
私もAthlonU×4とどちらにするか迷いましたが、1万円を切っていることとおみくじ期待でした。
一応は出来たので、常用は2コア3.4Gでしようと思ってます。また時間ができたらいろいろやってみたいと思います。

書込番号:10251251

ナイスクチコミ!0


長信さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/03 13:49(1年以上前)

もし4コア化しなければ…と思ってしまうのですが定格2.9Gの5600+と定格3.1Gの550 BEとの違いはどうでしょうか?
体感でも良いので教えて下さい?

書込番号:10251826

ナイスクチコミ!0


スレ主 GG56さん
クチコミ投稿数:123件

2009/10/03 16:09(1年以上前)

長信さん
私はゲームもやらないし、エンコードも今は全くやっていませんので参考になるかどうか判りませんが、ほんとうに微妙な体感で書いてみます。
今持っている3台のディスクトップの構成は
@Athlon×2 5600+(定格2.8G 2次キャッシュ1M×2)+ AMD690チェップセット + オンボードVGA  winXP32bit
AAthlon Dual-core 6000(定格3.1G))+ AMD780チェップセット + RADEON HD 4670 Win-VISTA64bit
BPhenomU550を定格3.1G 2コアで使用した場合 + AMD780チェップセット +オンボードVGA winXP32bit
ですが、VISTA64bitの不利はあるにせよ使用感は A>B>@です。
というのはAのみシーゲートの500Gワンプラッタのものを使っていて残り2つは2年前のディスクだからだと思います。それを割り引けばAとBの使用感は変わらないと思います。ただパイ焼き104万桁はAで28秒位Bで20秒位なので内部ソフト的には良くなっているのでしょう。
PhenomU550だけなら定格でも3.4Gでも3.6Gでも4コアでも体感は変わりません。

ところで2コアで常用すると言っておきながら昼からずっと4コアで動かしてます。(病気です)CristalMarkはALU 52626 FPU 64885 MEM 28479 にUPしました。

書込番号:10252342

ナイスクチコミ!0


長信さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/03 19:28(1年以上前)

GG56さん検証、情報ありがとうございます。
私は5600+はネットと地デジ録画機として使用しています。時には二日ぐらい電源入れっぱなしなのでダウンクロックしています。
ASRock A780GM-LE/128M は簡単にダウンクロック出来るから良いですね。
CPU交換も考えるてるんですがAthlon II X4 605e(2.3GHz, L2キャッシュサイズ512KBx4, TDP 45W)も気になってますし4コア化も気になってます…

書込番号:10253253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを選ぶべきでしょうか?

2009/09/23 16:05(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:123件

CPUの選択で悩んでいます・・。

Phenom II X2 550 Black Edition BOX と
Athlon X2 Dual-Core 7850 Black Edition SocketAM2+ BOX
 
を比較した場合、周波数と形状の違いは解るのですが、オーバークロックしないようでしたら
Black Edition は必要ないのでしょうか?
ちなみに、マザーは ASUS M4A78-EM で組みたいのですが、詳しい方、ご教授お願い致します。

書込番号:10199991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/23 16:22(1年以上前)

X2 550
消費電力/発熱が小さい。

書込番号:10200071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2009/09/23 16:30(1年以上前)

ありがとうございます!

性能の違いはありますでしょうか?無知で申し訳ありません。

書込番号:10200102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/23 16:54(1年以上前)

動作クロックとL3が増えてるぶん550が上。

書込番号:10200207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2009/09/23 19:39(1年以上前)

賢者ぽったんさん、こんばんは

参考までに

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090602_212021.html

書込番号:10201047

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Phenom II X2 550 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 550 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 550 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X2 550 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X2 550 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月 3日

Phenom II X2 550 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング