Phenom II X2 550 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 6月 3日 登録

Phenom II X2 550 Black Edition BOX

倍率可変仕様のデスクトップPC向けSocketAM3用デュアルコアCPU (3.1GHz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X2 550 Black Edition クロック周波数:3.1GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:512KB Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X2 550 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月 3日

  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X2 550 Black Edition BOX

Phenom II X2 550 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X2 550 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 550 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 550 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUの温度

2009/09/19 18:51(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

このCPU 4Coreにしてから、いろんなソフトでCPU温度計ろうとしてますが、ほとんど0℃としか出ません、いいソフトウェアありませんか? B50と表示されるのがだめなんでしょうか?

書込番号:10178873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/19 18:53(1年以上前)

PCの構成とか使ってみたソフトの名前を書いてください。

書込番号:10178880

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/09/19 20:06(1年以上前)

7 RTM そしてXPSP3 でもだめでした。Coretemp HWMonitor・・・

書込番号:10179245

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/19 22:06(1年以上前)

どのコア温度表示ソフトも根幹は一緒(CPUの持ってるDTSの値を読み取ってるだけ)だから、4Core化のバグでDTSの値そのものが0になってるなら、どんなソフトでもどうしようもない。

書込番号:10179931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/21 09:55(1年以上前)

こんにちは(^O^)

前の方もおっしゃっていますので難しいかも知れませんが「エベレスト」では如何でしょうか?

私もその状態での温度に興味がありましたもので…。

書込番号:10187128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/22 09:14(1年以上前)

4Core化してるということは、ACCを効かせている状態だと思いますが、それでは、Core温度は測れないのでは?
私は、Phenom II X4 955BEとCrosshair IIIの組み合わせですが、ACCを効かせるとCore温度測れませんよ。
ASUSのマザーボードでしたら、PC ProbeでCPU温度なら見れると思いますが。

書込番号:10192400

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/09/23 00:00(1年以上前)

いろいろありがとうございました。やっぱり4coreだと温度無理みたいですね。

書込番号:10196760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 ZROCKさん
クチコミ投稿数:27件

このCPUに交換して見ようかと思ってます。
現在のTRITON 70とリテールはどっちが冷えてOCに耐えられそうでしょうか?
キツそうなら手頃なクーラーも教えてください。

・用途  3Dゲーム等(SF4以下の軽い奴)
・マザボ K9A2 Neo-F
・CPU  Athlon X2 5000+BE@3.0G
・電源  ケース付属Ver1.3 400W(5、600Wに換えるかも)
・メモリ DDR2-800 2G位
・グラボ GF 9600 GSO
・クーラー TRITON 70<64 X1用からとりあえず交換
                   以上が現在の構成です。
 OC耐性が上な250と悩んでいますが、Biosが良くないのでBEなのと後でSB750のマザボを買った時のX4クジに期待しちゃったから550を考えています。

LGA1156がこなれるまでコレに頑張ってもらってサブ2(エンコ・焼き等)になってもらう予定です。





書込番号:10125482

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ZROCKさん
クチコミ投稿数:27件

2009/09/10 13:54(1年以上前)

あと、790FX-GD70が¥12800であったので買うかもしれません。

書込番号:10130166

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2009/09/11 23:28(1年以上前)

取り敢えずリテールCPU付属品は必要十分な冷却能力を持っていますが、オーバークロックまで考えた構造ではないでしょう。

こちらで聞くよりCPUクーラーの方で聞いた方がいいと思います。

書込番号:10137681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/12 14:47(1年以上前)

冷却なんてケースの形状もかなり影響するのに
それは書かないんですね。



書込番号:10140732

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZROCKさん
クチコミ投稿数:27件

2009/09/14 12:52(1年以上前)

 日曜に買ってきて交換しました。

クーラーは64の物と大差なくて冷えそうになかったので、
使用中のTRITON 70を使うことにしました。

・あとで、K10STで各コアつめるかもしれませんが、
 SB600なので@3.6Gで取りあえず使ってます。
室温27℃のCoreTempで
・アイドル 32℃
・ベンチ中 45℃ だったようです。

全然熱くならなくなって、Firefoxの表示も速くなりました。イイ感じです。

 ココとは関係ないですが、K9A2 Neo-FのBiosをv1.6からv1.A(PhU対応Ver)に
何度更新(恐ろしい)してみてもv1.10となってしまいましたが、Date日付だけを信じて交換してみると動作しました。

書込番号:10151646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 monkypotさん
クチコミ投稿数:12件

過去ログにてjetwayのGDG COMBO BIOS A06 4コア化できたとの投稿を見まして、
ほほ〜。んでは、私もやってみよ〜ってことで、BIOSを見たのですが、BIOS設定のところ
で、いろいろ見てみたのですが、それらしき設定が見つからず、よろしかったら教えて
もらえないでしょうか?
 一応他のマザボでは、EC Firmware SelectionをHybridにし、最後にACCをAutoに設定すると、みごとに『4コア化』に成功しました。とか書いてありましたので、参考にしようとしましたが
わかりません・・・・。
 よろしくお願いします。

書込番号:10110145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/09/08 20:39(1年以上前)

はじめまして、わたくし4コア化成功しておりませんが、
BIOS画面左から2行目「Power Usr OverClock Settings」
の中の、「Advanced Clock Calibration」をAutoにするだけで
良いんじゃなかったかしらと・・・

書込番号:10121464

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:14件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/09/08 21:16(1年以上前)

BIOS画面左から2行目 → BIOS画面右側2行目
の間違いです。ゴメンナサイ。

書込番号:10121675

ナイスクチコミ!2


スレ主 monkypotさん
クチコミ投稿数:12件

2009/09/09 09:27(1年以上前)

 Marunnさん 
情報 まことに ありがとうございました。^^

早速やってみましたら、簡単にできてしまいました。
あまりにもあっけなかったので、びっくりです。
もう少し動作状況の様子を見ていきたいと思います。
選択項目に per core ってのもあって その下に数値
変更できるような感じでしたが、意味がわからなかったので
安定動作するようになって、情報を集めてから意味がわかり次第
いじろうかなあって考えています。

書込番号:10124268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Core Temp読みでのVID1.35V

2009/09/04 01:59(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 パファさん
クチコミ投稿数:304件

こちらのCPU使ってみたのですが、題名の通り自分のものはVID1.35Vとちょっと高めのようです。
これは個体差でしょうか?
いちおうBIOSで-0.05V、1.3Vでも問題なさそうなのですが・・・。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10096728

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2009/09/04 02:48(1年以上前)

こんにちは
自分のもVID1.35Vでした
-0.10Vの設定でCPU-Z読みで1.232Vで、3.4GHzまではCPUクロックの倍率変更で、安定して使えてました。
 CPUとマザーの個体差があるので、試してみないとわかりませんが、電圧を少しずつ下げながら、Prime95などで負荷をかけてみて、安定電圧を探してみればよいかと思います。
 定格のクロックなら、けっこう下げられるかもしれません。

書込番号:10096830

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/09/04 08:27(1年以上前)

PhenomじゃなくてAthlonU X2 245ですが、こちらはVID1.375vでCPU-Z読みでは1.4vオーバーでした。
最終的に定格クロックでの使用では1.100vまで下げても問題なかったのですが、余裕を持って1.200vに設定しました。

ちなみにOCCTで1時間負荷かけた時の最高温度(エアコン26℃設定)
1.375v時:59℃
1.200v時:40℃
1.100v時:38℃

かなり温度が下がりましたw

書込番号:10097266

ナイスクチコミ!0


スレ主 パファさん
クチコミ投稿数:304件

2009/09/06 12:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
返答が遅れてしまい、申し訳ありません。

やはり個体差や周辺との相性によるものでしょうか。
微妙に差があるみたいですね。
自分もOCCTで負荷かけながら様子を見た結果、1.20Vで落ち着きました。
1.15Vでも問題なさそうでしたが、余裕をもたせてます。
OCCT1時間完走してますが、他に確認しておいたほうが良い負荷テスト等はありますでしょうか?

書込番号:10109038

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2009/09/06 23:19(1年以上前)

こんばんは
後は、HWMonitorやCoreTempなどで、温度があがり過ぎないようにチェックする程度で大丈夫かと思います。
ハイスペックのビデオカードを使っているなら、CPU負荷と同時にモンスターハンターやDMC4などのベンチでGPUにも一緒に負荷をかけて温度が上昇したときに落ちなければ、それでOKだとおもいますよ。

書込番号:10112129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

うまく

2009/08/24 22:36(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

4コア成功です。M4A78T-Eです。デバイスマネージャーではB50と出ますね。

書込番号:10045370

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/08/26 22:46(1年以上前)

これOC成功ですか?

書込番号:10054689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/08/26 22:49(1年以上前)

表示上clockも上がってコア数も増えてるけど、これでは安定性や温度までは分からない。
Prime95とかでストレステストが必須とも言えますよ。確認のためには。

書込番号:10054709

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2009/08/26 23:26(1年以上前)

Core VID 1.550 Vまでしました。どうでしょう?

書込番号:10054958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/02 23:16(1年以上前)

AMDはわざと4コアにできるようにしているのか?

書込番号:10090485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

電源が爆発しました

2009/09/01 00:32(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 devlinさん
クチコミ投稿数:13件 moo ra kot 

倍率変更にて4GBだと再起動が掛かるので、安全を見て3.8GBで様子を見たところ、
問題無さそうだったので3D MARKを敢行。クライマックスに差し掛かったところで、
そのとき使っていた650W電源が爆発しました。
以来また電源が壊れると勿体無いので、大人しく3.2GBで安全運転しています。
3.2GBとはいえインスコにしてもファイルコピー(これはAHCIにしたからか?)にしても恐ろしく早いです(Athlon X2 6000+からの乗り換え)。
さらに何故か受験会場みたいに静かで、色々ありましたが結果的には満足しています。

【PC構成は以下の通り】
CPU:Phenom II X2 550BE
MEM:G.SKILL DDR2-1066(但し800で動作) CL=5 4MB(2x2Dual)
MOTHER:ECS A780GM-A (780G+SB700 Socket AM2+)
VIDEO:ASUS ENGTX260 GeForce GTX260初期型
HDD:WD Caviar Green WD5000AADS (500GB/32MB SATA)
POWER:DTECH DT-400P(650W爆発)→DT-700P(700W現在)
OS:VISTA HOME/PRE x64

 詳細はこちらをどうぞ↓
http://tura.sakura.ne.jp/BfME/html/general/SPECex.html

書込番号:10080421

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/09/01 00:40(1年以上前)

刺激的なタイトルですね。
ようはチャージポンプ周りのコンデンサかドライバが過負荷でパンクしたって事かね?

書込番号:10080465

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/09/01 00:44(1年以上前)

とりあえずCPUに罪はありませんし、悪評価するとすれば無茶なことをした
自分自身にして下さい。

書込番号:10080480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/09/01 00:58(1年以上前)

タイで使用されているのでしたら電圧変動に注意してくださいね
基本は220Vですけれど、場所とか時間帯によっては
250Vぐらいまで上がるときがあります
一般的な電源であれば115V及び230Vになっているので
電圧オーバーになってしまいます

書込番号:10080532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/09/01 01:28(1年以上前)

メモリーの量が倍率で変わるんか。
AMDはすごいなあ。

………でも悪なのか。

書込番号:10080617

ナイスクチコミ!9


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/09/01 10:30(1年以上前)

GBじゃなくGhzです。
完全に間違って使っているようなので一応^^;

書込番号:10081508

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2009/09/01 11:12(1年以上前)

「電源」は爆発しないでしょう…(?)

書込番号:10081626

ナイスクチコミ!2


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/01 11:41(1年以上前)

恨み買って、電源の中にプラスチック爆弾でも仕込まれてたんじゃ?

でもたまーに、勢いよくコンデンサが発射される
電源は見たことあります。。。

書込番号:10081714

ナイスクチコミ!0


スレ主 devlinさん
クチコミ投稿数:13件 moo ra kot 

2009/09/01 23:06(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございました。
スレ投稿時の評価につきましては、”レポート(悪)”とありましたので、
”悪い使用例として投稿”ぐらいに捉えておりました。
私自身、AMDは太陽だと思っておりますので、
CPUが悪い等とはさらさら考えておりません。
誤解を招くような投稿をしてしまいまして、申し訳ありませんでした。

>inutaruto様
>GBじゃなくGhzです。
ご指摘ありがとうございました。
まったくもって勘違いしておりました。
私としたことが^^;;

書込番号:10085068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/01 23:36(1年以上前)

しかしまぁ
そんな目にあっても同じ、メーカー/シリーズの電源使おうとする事に驚きだ。

書込番号:10085302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/02 23:15(1年以上前)

爆発とCPUは関係ないでしょう。

書込番号:10090473

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Phenom II X2 550 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 550 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 550 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X2 550 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X2 550 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月 3日

Phenom II X2 550 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング