Phenom II X2 550 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2009年 6月 3日 登録

Phenom II X2 550 Black Edition BOX

倍率可変仕様のデスクトップPC向けSocketAM3用デュアルコアCPU (3.1GHz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X2 550 Black Edition クロック周波数:3.1GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:512KB Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオークション

Phenom II X2 550 Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月 3日

  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X2 550 Black Edition BOX

Phenom II X2 550 Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X2 550 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 550 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 550 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU温度に関して

2009/09/01 10:42(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

最小クロック  800Mhz 0.85V
最高クロック 2800Mhz 1.15V
で運用、低負荷時40度、高負荷時60度ぎりぎり行かないくらいで、コア2つ殺してるCPUなのでこんなものかと思ってました。

先日、パソコンの掃除をするためにクーラーを外してグリスも付け直したところ、
低負荷時37度前後
高負荷時50度前後
Athlon64×2 5000+BEのときと同等にまで下がりました。
このCPUに限りませんが、温度が少し高いと思われる方はグリスを正しくつけているかを確認してみるといいかもしれません。清掃前はグリスをつけすぎていました。ちなみにCPUクーラーは薙刀です。

書込番号:10081538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/01 11:46(1年以上前)

10月号のWinPCにグリスの比較と適量について記事がありました。
少ないよりは多過ぎの方かがマシみたいです。

書込番号:10081732

ナイスクチコミ!0


スレ主 inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/09/02 18:42(1年以上前)

関係ありませんが、バイオハザード5が動くか試してみました。
構成は
 CPU  これ クロック3.1Ghz
 メモリ DDR800 4GB
 グラフィックカード RadeonHD4850 512MB リファレンスクロック

解像度はフルHD、その他の設定は最高設定です。
カクツキもほとんどなく普通に動きました。
OCすればもっとスコアでそうです。
もうすぐRadeonHD5800シリーズが出ますが、買い換える必要はなさそうです。
参考までに。

書込番号:10088707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/02 19:40(1年以上前)

cnqやめてK10stat導入すれば高負荷時でも導入してない状態より温度下げれますよ。

書込番号:10088985

ナイスクチコミ!0


スレ主 inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/09/02 20:06(1年以上前)

K10Statを使用してこの電圧です。
下げすぎもトランジスタには良くないらしいので、この値で使用しています。

書込番号:10089115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 初自作 構成

2009/08/28 05:25(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:18件

初自作をしようと思っているのですが、用途はDVD編集 動画編集です CPU/PenomU X2 550 Black Edition BOX M/B GA-MA785GM-US2H Rev1.0 (GIGABYTE) HDD ST3500-418AS(500GB-SATA300) メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB(2GB二枚組) ドライブ DVR-AN20GL(IO-DATA) PCケース NSK2480(ANTEC) グラフィックはオンボードグラフィックを使います。(RADEONHD4300) このパーツの方がいいよとか有りましたらどうかご教授ください。

書込番号:10061124

ナイスクチコミ!0


返信する
かわづさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/28 06:56(1年以上前)

CPUはこれぐらいあったほうがいいかと・・・。
 http://kakaku.com/item/K0000041716/

現在の構成なら、この箱の電源で足りると思います。付属の電源の詳細はこちらです。
 http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MTYzMQ==
ATX電源なので、増設などで容量が不足した際には容易に交換できます。

書込番号:10061229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/29 13:08(1年以上前)

そういう意見求めるなら予算ぐらい書こうよ。

動画するなら4コア物の方が良いよ。
いまなら955BEがコストパフォーマンス良い。
予算厳しいなら810で

あとHDDはシステム用、読み込み用、書き込み用の三台有った方がストレスは少ないよ。
最低でもシステム/読み込み兼用にして二台はないとHDDがネックになるよ。

書込番号:10067759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

処理性能の目安が知りたいです。

2009/08/06 00:14(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

スレ主 K-Se_Sithさん
クチコミ投稿数:12件

よろしければどなたか教えてください。

定格時およびOC時(OCの程度はおまかせします)での、
CrystalMark09おける「ALU」と「FPU」のスコア。

よろしくお願いします。

書込番号:9958581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5 古参兵 (^^; 

2009/08/06 01:24(1年以上前)

PhenomII X 550BE
GV34GB1333C9DC DDR3 PC3-10600 2GBx2
A7DA-S 3.0
XP Pro SP2/32

*.*G / ALU / FPU / MEM
3.1G / 24715 / 29380 / 25703
3.4G / 26999 / 32144 / 25318
3.6G / 28576 / 34033 / 27677
3.8G / 29987 / 36030 / 29282

書込番号:9958872

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 K-Se_Sithさん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/06 01:46(1年以上前)

じぃじぃ〜さん 早速の返信ありがとうございます。

当方 Athlon(Kuma)7750BE を所有してまして、
倍率のみ変更の3.2GHzで下記のとおりでした。
(定格電圧ではこれが限度でした)

[ ALU ] 25528
[ FPU ] 26636

因みに構成は下記のとおりです。

マザー:GA-MA780G-UD3H
メモリ:シリコンパワーDDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2
CPUファン:リテール

「550BE」は「7750BE」と比べてTDPも低いですし、
かなりパフォーマンスアップが見込めそうですね。

JET-WAY MA3-79GDGCCOMBOを持ってますので、
是非購入して組んでみたいと思います。

とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9958932

ナイスクチコミ!0


QUESTERさん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/14 10:33(1年以上前)

ちなみに私は運よく4core化が出来、
ノーマルより低電圧でK10STATであっさり3.6Gまで行きました。

3.6G
ALU 56282
FPU 66977
MEM 34518
HDD 12817

Phenom II X2 550BE
MA770T-UD3P
NINJA2B
SanMax DDR3 1333 2Gx2
HD103SI
XP Pro SP3

直後のCPUコア温度は43℃でした。
別の955BEマシンよりクーラーが効いているのか
低電圧、低温度で高スコアでした。

書込番号:9996251

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-Se_Sithさん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/19 23:00(1年以上前)

QUESTERさん こんばんわ。

すごい数値ですね!

まさか、4コア化でそんなにパフォーマンスがかわるとは!

当方所有の940BEと同等に近い数値でてます・・・

4コア化可能+OC耐性よければ、どなたかのスレで「大枚はたいて

955BE(だったかな?)買う気が遠のく」のもうなずけます。

書込番号:10021968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの温度

2009/08/17 12:54(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:33件

EasyTune6の画面

EasyTune6での表示温度がアイドルで54℃となっています。
室温は25℃くらいですが、少々高すぎのような気がします・・・。

こんなものでしょうか?
何か原因が考えられるようでしたらアドバイスをお願いします。
ちなみにオーバークロックはしていません。

マザー:GIGABYTE MA790GPT-UD3H
CPU:これ
CPUファン:リテールクーラー
グリス:リテールクーラーに最初に塗ってあったもの
ケースファン:ケース前面、後面、側面の3つ
グラフィック:オンボード

書込番号:10010256

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/17 13:04(1年以上前)

そんなの支障があってから考えれば。

書込番号:10010287

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2009/08/17 13:32(1年以上前)

取り敢えず気にする程ではないので、気にしなくてもいいです。

ケースファンの方向、動作の有無で温度が変わると思うので、ベストな組み合わせを見つけるといいと思います。
現状の組み合わせが一番いいことも多いですが...
フロント吸気、リア排気は決定でいいと思いますが、サイドは吸気、排気、停止で温度が変わると思います。

書込番号:10010356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5 古参兵 (^^; 

2009/08/17 14:28(1年以上前)

HWMonitor
http://www.cpuid.com/hwmonitor.php

Core Temp 0.99.5
http://www.alcpu.com/CoreTemp/

書込番号:10010493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/08/17 14:43(1年以上前)

HW Monitor

皆さん、回答ありがとうございます。

EasyTune6のデフォルトCPU設定温度が40℃で、無負荷状態で既に赤色表示になっていたため少々気になっていましたが・・・初自作で少々神経質になっていたようです。

紹介いただいたHW MonitorではEasyTune6より若干低く出力されるんですね。

ありがとうございました。

書込番号:10010535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/08/17 14:56(1年以上前)

皆さん厳しい書き方をされていますが、概ね私も似たようなことを感じます。
ただ、もう少し具体的に話をしますと、なにをもってして「高い」と感じるかによると思いますが、それが記載されていないので、個人的には「高い」とは思いませんよ。

何しろ、CPUの温度なんて、さまざまな要因で変わりますからね。
例を申し上げれば

・PC筐体内部の環境(エアフローとか、ケーブルの取り回し状態、CPUクーラーの放熱効率やファンの回転数などなど…)
・室内気温と風の流れ(窓を閉めてエアコンで温度を一定に保っているだけなのか)

が大まかな要因だと思います。

そこも明確に記載されていませんので、比較対象がない以上、評価が下せないと思います。
大雑把に計算式で言えば結果を求めるには
基本スペック+要素A+要素B=結果
となるのですが基本スペックはまあいいとして、要素が若干足りないですね。

とりあえず、横板をあけて、扇風機でガンガンに風を送ったときとケースファンを止めて横板を閉めた状態でどれくらい温度が変化するかで、エアフローが十分に確保できているかいないかが、大雑把にですが分かります。
CPUクーラーに関しては、他の比較用クーラーがないと話にはなりませんので、回転数を上げ下げしてやってみるとかですかね。
(一番簡単でお金がかからないのは、12Vと5Vでまわしてみる…ですかね?マザー側でファンコンに対応していれば、それがもっともですが。)

AMD至上主義

書込番号:10010574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5 古参兵 (^^; 

2009/08/17 16:19(1年以上前)

SS見てちょっときになったので
CPUのVが1.36vとなってますが550BEの個体VIDはどのぐらい?

Core Temp 0.99.5 で調べてみてください。

MBが勝手に昇圧かもです。

書込番号:10010803

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5

2009/08/17 20:26(1年以上前)

CnQ有効になってますか?
アイドル時でも1,36Vになってるのであれば有効になってません。
CnQとK10Statを使用すれば電圧も倍率も自由に変更できます。
使い方はネットで検索すれば出てきます。

おなじCPU使ってますがアイドル時40度前後、高負荷時60度行かないくらいです。

書込番号:10011744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/08/17 21:45(1年以上前)

Core Temp

EasyTune6

皆さん、いろいろご指摘いただきありがとうございます。

調査不足のまま書き込みさせていただいたため、一部の方に不快な思いを与えてしまいました。申し訳ありません。
Googleで検索して、「40℃くらい」という表現をみかけましたので、それと比較して「高いかも」と少々不安になりました。環境によって温度が変わるのは当然なのですが・・・。先走りました。

さて、CoreTempの結果ですが、VIDは1.3Vでした。温度は45℃です。
CnQに関してもAuto設定となっていることを確認しましたので問題なさそうです。

同じタイミングでEasyTune6も確認しましたが、こちらは56℃でした。
どこの温度を見ているのか分かりませんが、かなり違うものなのですね。勉強になりました。

自分なりにもう少し調べて様子を見たいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10012208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 Phenom II X2 550 Black Edition BOXのオーナーPhenom II X2 550 Black Edition BOXの満足度5 古参兵 (^^; 

2009/08/17 23:58(1年以上前)

CoreTempの結果ですが、VIDは1.3Vでした。
って事はBIOS上はオートで1.3vでHWMonitorでは
1.36v  自動で(勝手に)0.06v昇圧(+電圧)は大きいと思います

BIOS上で-電圧にふれるならCPUZ上で1.3vに近づけてみてはどうですか
温度は下がると思います。
CPU-Z1.52  http://www.cpuid.com/cpuz.php


温度も色々なソフトで監視しながらCPUに負荷をかけ温度変化などを
見ればどれを参考にすれば良いか判ると思います。
簡単負荷テスト用↓

Hyper PI 0.99b
http://www.virgilioborges.com.br/virgilioborges/hyperpi/

書込番号:10013165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/08/18 20:44(1年以上前)

じぃじぃ〜さん、情報ありがとうございます。

負荷テスト用のソフトウェア、早速使ってみました。
これは分かりやすくてよいですね。

いろいろ試してみたいと思います。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:10016396

ナイスクチコミ!0


Km_Sさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/19 11:37(1年以上前)

CnQがきちんと動作してる状態だとアイドル時にCPUの電圧は1.0V付近まで
通常は下がります。(CPUによってどこまでさがるかは違う)
XPなら電源オプションで最小の電源管理にする。vistaならCPUの最小使用率を
20%ぐらいまで落とさないとCnQが利きません。そのへんの状態をチェック
してみてはどうでしょうか?

書込番号:10019171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/08/19 18:24(1年以上前)

Km_Sさん、

当方XPですので、「最小の電源管理」に変更したところ、CPU電圧が1.0V程度に下がりました。CPU温度もアイドルで40度以下まで下がっています。
こういう方法もあるのですね。納得です。

情報ありがとうございました。

書込番号:10020510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Jetway HA-07 Ultra のバイオス6.0での動作は?

2009/08/19 10:45(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

クチコミ投稿数:22件

いかがでしょうか?どなたかいらしゃいませんか?

書込番号:10019029

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/19 11:01(1年以上前)

jetway ha07-ultra
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405613562/#9699837
BIOSのことでは、ありませんが、PhenomII ×2 550BEの動作のことで、すでに載っております。

書込番号:10019080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/08/19 11:12(1年以上前)

さっそくのお答えありがとうございます。既読ですが、バイオスのバージョンが載っておりませんので、回答御願いした次第です。多分大丈夫かと思っておりますが、どなたかいらっしゃればと思いました。

書込番号:10019117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたかおられますか?

2009/08/13 00:07(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X2 550 Black Edition BOX

どなたかこのCPUでマザーボードBIOSTAR TA790GX A2+で4コア化成功された方おいででしょうか?

ちょっと訳ありでこのCPU手に入ったため大変興味があります。
現在は同マザーボードで720BEをあっさり4コア化で楽しんでおりますが
このボーでの550BEの成功例がないため質問させていただきます。

あくまでも遊びと割り切っていますが成功された方、BIOSのバージョンも含め
教えていただければと思い質問させていただきました。

当然自己責任ですので、そのあたりは情報あればいただきたいです。
よろしくお願いします。
720BEは最新BIOSでは全く4コア化はできませんでした。

書込番号:9990486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/08/13 07:43(1年以上前)

MBもCPUも手元にあるんだったら、自分で試せばいいじゃん。

どうせ『遊び』なんでしょ?

他人を頼るより自分で色々試してこその『遊び』じゃないの?

書込番号:9991436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2009/08/14 18:39(1年以上前)

パトロール1号さん

>他人を頼るより自分で色々試してこその『遊び』じゃないの?

その通りですねえ、ただし頼ってるのではないんですが、、、。
可能性を知るのも試す前の「楽しみ」という「遊び」です。と思ってるもので。
例えば「そうかあ、可能性低いのかあ、、、でも俺のはきっと!」とか
「ボードには可能性はあるのか、じゃあこのCPUロットはどうなんでしょう」
みたいな感じでお聞きしてみたかったのですが、、、。

この場はそんなことに使っちゃいけないということなら申し訳ないです。




書込番号:9997796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/16 16:04(1年以上前)

jetwayのGDG COMBO BIOS A06にて成功しましたYO
すれチすまそ

書込番号:10006514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/18 01:33(1年以上前)

ま、マジですか?
Jetway MA3-79GDG COMBOでもQuad化が可能?
調べたら、ホントに8/11に新BIOS出てますね
クヤCーーー!

いかにもできそうなマザーだったので
すったもんだで 4-5日間やってみて
「できねー」 ってんで 売ってしまったんですヨ・・
でも
酒は命の水 さん、ありがたい情報です
有り難うございました

今後PCIエクスプレスが2本ある必要がある可能性が高く
オンボードグラフィックで
マイクロATXで、
Quad化できるものはあるけれど
2本のものは少ないので。
とことん安くて小さくて、パワフルで電気も食わないマシン、
作るの、楽しそうですね!
おっとマザーでの話題でしたか。すんません

書込番号:10013579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/08/19 05:02(1年以上前)

CINEBENCH

AMD OVER DRIVE

酒は命の水さん

>jetwayのGDG COMBO BIOS A06

で成功ですか、、、720BEではだめとの報告でしたがすごいですねえ。

遅れましたが当方はと言いますとBIOSTAR TA790GX A2+の2009113の古いBIOS
にてそのまま720BEと入れ替えてあっさりPhenom2 X4 B50と認識してしまいました。

ある意味期待はずれなほどあっさり4コア化できちゃいました。
ボードの特性でシングルパワープレーンということからOC耐性は低いのか
3.6Gと少しこれも期待はずれですが720BEの3.3Gよりはかなり優秀です。

画像も少しアップしておきます。

書込番号:10018354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Phenom II X2 550 Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X2 550 Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X2 550 Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X2 550 Black Edition BOX
AMD

Phenom II X2 550 Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月 3日

Phenom II X2 550 Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング