Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX のクチコミ掲示板

2009年 6月 3日 登録

Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX

デスクトップPC向けSocketAM3用デュアルコアCPU (3.0Hz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon II X2 Dual-Core 250 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket AM3 Athlon II X2 Dual-Core 250 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon II X2 Dual-Core 250 BOXの価格比較
  • Athlon II X2 Dual-Core 250 BOXのスペック・仕様
  • Athlon II X2 Dual-Core 250 BOXのレビュー
  • Athlon II X2 Dual-Core 250 BOXのクチコミ
  • Athlon II X2 Dual-Core 250 BOXの画像・動画
  • Athlon II X2 Dual-Core 250 BOXのピックアップリスト
  • Athlon II X2 Dual-Core 250 BOXのオークション

Athlon II X2 Dual-Core 250 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月 3日

  • Athlon II X2 Dual-Core 250 BOXの価格比較
  • Athlon II X2 Dual-Core 250 BOXのスペック・仕様
  • Athlon II X2 Dual-Core 250 BOXのレビュー
  • Athlon II X2 Dual-Core 250 BOXのクチコミ
  • Athlon II X2 Dual-Core 250 BOXの画像・動画
  • Athlon II X2 Dual-Core 250 BOXのピックアップリスト
  • Athlon II X2 Dual-Core 250 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX

Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX のクチコミ掲示板

(136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon II X2 Dual-Core 250 BOXを新規書き込みAthlon II X2 Dual-Core 250 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

PhenomX4 9550から乗せ換えです。

2009/07/27 08:52(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX

スレ主 s28633さん
クチコミ投稿数:16件

106分の動画をエンコードした時の両CPUの所要時間・消費電力の比較です。CPU以外は全く同じ構成で、OSはXP(SP3)です。

PhenomX4 9550(2.2G) 時間:17分16秒 消費電力:165W(アイドル時109W)
AthlonUX2 250(3.0G) 時間:18分53秒 消費電力:125W(アイドル時88W)
※比較Core2DuoE8400(3.0G) 時間:16分19秒 消費電力は構成が違うこともあり測定せず。

結果:Phenomから思い切って乗せ換えてみましたが、AMDにしては価格・性能のバランスが取れた良いCPUではないかと個人的には満足しています。ただ発売されたばかりの7000円切りAthlonUX2 245が気になっています。また、マザーはabitのA-N78HDを使用していますがBIOS対応していなくても正常に動作しています。BIOS・Windows上ではAMD Unknown Proccesorと表示されていますが・・・・。

書込番号:9913750

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

思ったより性能よかったです

2009/06/25 21:16(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX

僕の用途は主に動画のエンコードなんだけど新商品ってことでこのAthlon250に興味がわいてました。以前使っていたE5200(売却済み)と比較してみました。
約9分20秒の動画エンコードに要した時間ですが、
E5200(2.5Ghz)だと17分
E5200(3.4Ghz)だと14分
でした。しかしこのAthlonX2 250だと定格の3Ghzで約10分50秒でした。いつもAMDのCPUはインテルと比べると同周波数でもAMDのほうが劣るといわれていましたがそうでもなかったって感じです。まだOCとかは試していないけど暇なときにやってみます。
E6300やE7x00は持ってないから比較できなかったけどコストパフォーマンスから考えると250は結構よさげ^^

書込番号:9756906

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:16件

2009/06/26 13:57(1年以上前)

CPU温度はエンコードをさせても40度超えませんでした。
気温は結構暑い、CPUクーラーはBIG 手裏剣。
若干電圧を下げて動作させて見ました。

書込番号:9760099

ナイスクチコミ!2


3rdStageさん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/02 14:43(1年以上前)

エンコードに要する時間での比較はわかりやすいです。
E5200対比でそんなに速くなるのですね。
環境や相性もあるかもしれませんが参考にさせていただきました。
またOCも試されましたら結果を聞いてみたいです。

書込番号:9791470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボード<クロックダウン>

2009/06/11 11:37(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX

クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

家で使っているファイルサーバーをリプレイスしようかと思って検討しています。
今回はCPUをこのAthlon II X2 Dual-Core 250かと思っています。
深い理由はありませんがAMDを使いたいのと、末永く使いたいので最新の
プラットフォームがいいかなぁ、と考えています。
その場合、こちらのCPUのパフォーマンスは高すぎると思われるので、
CPUのクロックを落とせるお勧めのマザーボードはあるでしょうか?
マザーへの要求はATXサイズが必須、できればグラフィックがオンボードで
ギガビットLAN搭載、程度です。
よろしくお願いします。

書込番号:9682808

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/11 20:46(1年以上前)

>その場合、こちらのCPUのパフォーマンスは高すぎると思われるので、

高すぎるとなんか問題でもあるの?

>CPUのクロックを落とせるお勧めのマザーボードはあるでしょうか?

OCの項目が充実してるマザーならたいてい下げるほうにも設定が充実してるから、
そういうマザーをえらべばいんじゃない?

書込番号:9684625

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/06/11 20:58(1年以上前)

DCして消費電力を少しでも下げたいということでしょうか?
サーバー用途なら安定重視で定格の方がいいと思うんですが。

マザーはそこまで気にする必要はないと思う。
そこそこのものを買っておけば問題ないでしょう。

書込番号:9684683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/06/11 20:58(1年以上前)

ファイルサーバは使っておりませんし、大した知識は持っておりませんが、

一般的に考えて、それほど高いCPU能力は必要ないと思います。
最も必要なのは、安定性と拡張性なのではないでしょうか?

まずは、ベースとなるマザーボードありきで考えを進めて、
それに見合ったCPUを選んでやるのが良いのではないですか?

最新の物より、若干古くても定評があるもの(いわゆる枯れたもの)を選んだ方が、
結果的に長く安心して使えると思うのですが。。

書込番号:9684688

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/11 22:46(1年以上前)

拡張性のあるATXでメモリの安いSocket AM2+で定番の780Gの載ってるマザーって10製品ほどしかないんだから、その中から適当に選べばいい。今時クロックダウン機能なんてどのマザーにもついてるし。ギガのやつがオススメかな?

書込番号:9685422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

2009/06/12 15:07(1年以上前)

昔使っていたマザーがダウンクロックができなかったので、そういうマザーも
多いかと勘違いしていました。そのダウンクロックできないマザーが変態と
言われていたのを思い出しました。
オーバークロックは時々やりますが、ダウンクロックはほとんど経験がなくて
変な質問をしてしまいました。失礼いたしました。
ちなみダウンクロックの目的は省エネです。

書込番号:9688043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 古参兵 (^^; 

2009/06/12 16:30(1年以上前)

MBは790GX&SB750がいいかもです
CPUは5050e かな?
MEMは安定性と電圧関係でDDR2/800

省エネはBIOSで設定しなくてもC'Q使えば
1.2vの2.6Gから0.9vの1.0G稼動で十分だと思う。

書込番号:9688250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/14 01:10(1年以上前)

>ちなみダウンクロックの目的は省エネです。
省エネ金額はたいしたことはないと思いますが?
仮に
30WX12HX8日X¥単価/WH
=2880WHX¥単価/WH
=2.88KWHX¥単価/KWH

稼働時間しだいですが、省エネ金額は月間数百円以下?ぐらいだったと思います。
省エネ精神はいいと思いますけど。

書込番号:9695499

ナイスクチコミ!0


魔煉さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/14 19:06(1年以上前)

直接の経済効果は別にして、
夏場に向けて省エネは良い事ですね(精神的にもw

すぐ上のスレッドでK10STATを使っての低電圧動作の確認結果があるので、
そっちなんかも見ながらいじってみてはいかがでしょうか?

書込番号:9698780

ナイスクチコミ!2


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/15 10:10(1年以上前)

ACアダプタ電源だとダウンクロックしないとやってられないけどね。

書込番号:9701941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/28 10:47(1年以上前)

M4N78 PRO のクチコミ見たら結構低消費電力らしいですよ。
私もサーバー用途でここに情報集めに来ました。
先日消費電力計届いたのでとりあえず手持ちのA7DA-SをPhenomIIx720BE@0.4GHz 0.78Vで計測したところ46W〜49Wでした。
M4M78 PROは30W台が出てるそうなので近々私も試してみます。(実はこちらも持ってます)
ただ、単純にファイルサーバーのみの用途ならATOMとやらでも良いのでは?
私は欲張ってサーバーマシンで地デジ見たりブルーレイ見ようと思ってるのでパーツの選定に苦労してますが・・・w

書込番号:9769783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AM2マザーボードでの動作

2009/06/13 12:32(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX

クチコミ投稿数:20件 Athlon II X2 Dual-Core 250 BOXの満足度5

CPU-Z

CPU:AMD Athlon II X2 250(3.0GHz、L2 1MBX2)
Memory:CFD W2U1066DQ-2GLZJ DDR2-1066 2GB X2枚組み
M/B:ASRock ALiveNF5-VSTA(BIOS L2.41)
Chipset:NVIDIA nForce520
HDD:WD740HLFS
VGA:Aopen Aeolus SF96D3-512XVE
Sound:玄人志向 CMI8768P-DDEPCI
LAN:Integrated nforce520 LAN 10/100イーサネット
OS:Windws XP Professional SP3
電源:SILENT BLUE JAPAN 630/TOP-630A-P1

Hypertransport3.0に対応していない為、帯域不足による
性能低下はありうるものの、AM2ソケットマザーボードでも
BIOS対応で動作することはAM2マザーボードの将来性に希望
が残っていることを意味しており、AMDのCPUユーザーとしては
喜ばしい事と思われる。

書込番号:9692301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2009/06/11 23:15(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX

スレ主 XYLさん
クチコミ投稿数:3件

購入しました。
環境は以下の通りです。

CPU     :定格動作
MotherBoard :BIOSTAR TA790GX XE (AM2+)
ビデオカード :オンボード
HDD     :WESTERN DIGITAL WD10EADS
Memory    :DDR2 PC2-6400 1GB x2
DVDドライブ :GH22NS30
フロッピー  :Mitsumi
電源     :Owlteck スーパーサイクロン SS-400ET
CPUクーラー :KATANA2
ケースファン :鎌風の風120
ケース    :Antec Solo

CPU-Zで見たクロックの変化は800MHz(Vcore1.152V)、1.8GHz(Vcore1.168V)、
3.0GHz(1.392V)。
CPUID Hardware Monitorで見た温度はValue 25度、Min 24度、Max 29度。
(室温24.3度)
エコワットで比例式から求めた消費電力は、ネットサーフィン程度の利用で
46w/h(PC全体)でした。

書込番号:9685636

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 XYLさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/13 10:41(1年以上前)

追記です。
K10Statで低電圧化した結果です。

周波数(GHz) Vcore(V)
0.8     0.875
1.8     0.900
2.3     1.000
3.0     1.150

Vcoreは、CINEBENCHでCatalystの強制終了や再起動した値に+0.05した値(上記)で
常用しています。
30分程CINEBENCHでフルロードにした数分後の温度が、Value 25度、Min 24度、
Max 31度(室温26.1度)。
CPUファンの値は653-1186rpm(可変)、ケースファン785rpm(固定)です。
音楽聴きながらのネットサーフィンで、40w/h(PC全体)でした。

書込番号:9691845

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon II X2 Dual-Core 250 BOXを新規書き込みAthlon II X2 Dual-Core 250 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX
AMD

Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月 3日

Athlon II X2 Dual-Core 250 BOXをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング