Core i7 950 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 950 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 950 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 950 BOXの価格比較
  • Core i7 950 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 950 BOXのレビュー
  • Core i7 950 BOXのクチコミ
  • Core i7 950 BOXの画像・動画
  • Core i7 950 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 950 BOXのオークション

Core i7 950 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月 3日

  • Core i7 950 BOXの価格比較
  • Core i7 950 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 950 BOXのレビュー
  • Core i7 950 BOXのクチコミ
  • Core i7 950 BOXの画像・動画
  • Core i7 950 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 950 BOXのオークション

Core i7 950 BOX のクチコミ掲示板

(368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 950 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 950 BOXを新規書き込みCore i7 950 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

自己満足CPU?(Core i7 950)

2009/12/08 16:39(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 950 BOX

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

PC内部のパーツ変更に伴い清掃を含めて見直しが終わったので
定格でOCCTかけてみました
Win7(64)vista(64)XP(32)
Core i7 950 BOX
CNPS10X Extreme
Rampage II Extreme
TR3X6G1600C8D (VSuite Ramdisk)
X25-M SSDSA2MH080G2R5 SSDN-ST64B MCBQE32G5MPP-0VA ST3500410ASその他
AX5870(HD5870)
ERV950EWT
Xonar Essence STX
Spedo VI90001W2Z

書込番号:10598918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/08 16:41(1年以上前)

Vcore高めじゃないですか?

書込番号:10598924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/12/08 16:41(1年以上前)

比較的低温なのかな

書込番号:10598926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/12/08 16:43(1年以上前)

両端はアイドリング監視ですね

書込番号:10598933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/16 11:20(1年以上前)

見方が分からないのですが教えてもらえませんか?

書込番号:10639267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/12/16 13:00(1年以上前)

habuinkadenaさんどうもです
んーそれほど高くないと思ってるのですが(^-^;
斉天大聖孫悟空さん 
はい!ども どれの説明ですかね?

書込番号:10639647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/16 13:02(1年以上前)

ハイエンドですし1.1V台が普通じゃないかなーと思いましたが。
まあ、アタリと信じる気持ちはわかります。信じましょうw

書込番号:10639657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/12/16 13:05(1年以上前)

返事早www

書込番号:10639669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/16 13:09(1年以上前)

暇人なんでww

書込番号:10639682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コア2クアッドとの違いについて

2009/11/06 12:54(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 950 BOX

スレ主 魅璃亜さん
クチコミ投稿数:99件

どなたか教えてください。
現在コア2クアッドのQ9650を使っています。
気付いたら新しいCPUがでていて興味をひかれました。
そこで疑問なのですが、具体的にこのCPUはコア2シリーズに比べ、どう進化しているのでしょうか?
初心者的な質問とは重々承知していますが、どうかお教え下さい。

書込番号:10430698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2009/11/06 14:02(1年以上前)

.....インテルのホームページにいってください。
あとQuadは"LGA775"、i7は"LGA1366"というソケット形状しているので、
まず物理的に互換性がないです。

書込番号:10430894

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/06 14:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/11/06 19:02(1年以上前)

core2世代とi7世代の違いはネットで色々検索出来ると思うので
OCの観点から。

下位の920と比較して倍率が×24まで設定出来ますので
同じクロックを目指す場合は950の方がマザーに優しいです。

例えば4.3Ghzとした場合

920→21×204
950→23×187

マザーによりますがBCLKが低くなるので電圧設定は低めで
発熱も920より低くなると思われます。

書込番号:10431884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

表示温度が

2009/09/26 09:21(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 950 BOX

クチコミ投稿数:3432件 Core i7 950 BOXのオーナーCore i7 950 BOXの満足度5

最近このCPUを使い始めました。

温度をモニターしてみたのですけど、そのソフトによってこんなにも違いがあります。
「Speed fan」だと8core全てが表示され、一方の「Hardware Monitor」だと4個表示。
後者ソフトで表示される、アイドリングで50℃前後は高すぎにも思えますね。
「Hardware Monitor」の表示が狂ってるのでしょうか?
CPUクーラーはリテール品使用で、計測時の室温は26℃です。

書込番号:10214774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/26 09:26(1年以上前)

BIOSだと何度くらいですか?

書込番号:10214798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 Core i7 950 BOXのオーナーCore i7 950 BOXの満足度5

2009/09/26 09:48(1年以上前)

マジ困ってます。さん

早速のお返事ありがとうございます。
BIOSではこのように。
これが実質の温度なのでしょうから、Speed Fanは4個を8個に分散させてある係数を掛けたような数値ですね。
尚、マザーボードはASUS P6Tです。

書込番号:10214904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/26 09:52(1年以上前)

BIOSの表示の方が信用できると思いますね。

Core Tempだとどうですか?
http://www.alcpu.com/CoreTemp/

書込番号:10214936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件 Core i7 950 BOXのオーナーCore i7 950 BOXの満足度5

2009/09/26 10:00(1年以上前)

Core Tempです

あとで直接、指で触ってみますね(笑)
熱く感じたらこの温度、人肌より冷たい感じだと30数℃、というところでしょう。
ありがとうございました。

書込番号:10214964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/08 01:32(1年以上前)

ハイパースレッティングの意味を知らないみたいだから言うけれど、
このCPUは物理的には4個のコアしかありません。8個なんてそもそもないんですよ。
だから8個の温度が出るのは間違ってるんです。

じゃあ8個はどこから出てきた数字?ってなりますよね。
それがハイパースレッティング(HT)の技術です。

ひとつの物理的なコアに、命令を二つ実行させることで、ソフトウエア上でひとつのコアと擬似2コアとして利用する方式のことです。

speed fanの画面を見れば分かりますが
CORE0とCORE4
CORE1とCORE5
CORE2とCORE6
CORE3とCORE7の温度がそれぞれ同じじゃないですか?
CORE0,1,2,3番が物理的に実際存在するコアです。CORE4以上はソフト読みで擬似的に使われている上記0〜3番のコアと「同一」のものです。ですから温度も一緒です。
4個を8個に分散させて係数なんてかける必要もなく、単純に4個の存在するコアの温度が表示されているだけです

通常はどのソフトを使っても、温度が同じに表示されます
なぜならHDDやマザー、CPUについている温度センサの信号を読み取って表示するという根本的な原理が同じだからです。
問題はHDDやマザー、CPUについている温度センサは正しくないということです。そのため、ソフトウエアの作成者は個人的にソフトが読んだ値を調整しているものがあるようです。

書込番号:10275928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件 Core i7 950 BOXのオーナーCore i7 950 BOXの満足度5

2009/10/08 03:00(1年以上前)

ふたばちゃん@自作板さん 

どうも、詳しくご教示くださって有り難うございます。
>ソフトウエア上でひとつのコアと擬似2コアとして利用する方式のことです。
これは知っていました、でも温度は別個に測定していると思って…ってそんな筈はないですね。
物理的に一個の物を別個に温度測定出来ないですね。
仰るように2個の温度が同じ数値を示していることが判りました。
単純に40℃ならその温度、ということで理解しました。

03:00現在、こちら兵庫県宝塚市では台風18号の猛烈な風が吹き荒れていまして、風の音で眠れそうもありません。
皆様のところではどうでしょうか、どうかお気を付けてくださいませ。

書込番号:10276074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i7 950 BOX

スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件

初めてpcを自作しようと試みてる者ですが、
このcpuに合うお勧めのcpuクーラーはどんなのがありますか?

できれば以下の条件を満たしてる物がいいです。
・1日中つけていても大丈夫。
・静音性が高い。
・1万5千円以下。

マザボはP6T6 WS Revolutionを使う予定で、
ケースはまだ未定ですが、冷却性を重視して選ぼうと思います。
グラボはGeForce GTX 285 2GB FTW 02G-P3-1187-AR (PCIExp 2GB)
をつけようと思ってます。

初心者なので分らないところ等が多くあるかもしれませんが、
温かい返答をどうかよろしくお願いします。

書込番号:10148009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/09/13 20:34(1年以上前)

オーバークロックをされないならリテールでも
良い気がしますが、お遊び程度でオーバークロックを
試してみたいなら6000円〜ぐらいのサイドフロータイプを。

最近発売されたコルセアの簡易水冷クーラーは中々のものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050589/SortID=9999137/

書込番号:10148080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/13 20:38(1年以上前)

定番、サイズ TRue Black 120 REV.C
ファンは自分で選択

書込番号:10148103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/09/13 20:46(1年以上前)

しげる君に5000回転超えの爆音ファンをサンドイッチマン、は一昨年のM-1王者だから、サンドイッチで。

書込番号:10148150

ナイスクチコミ!2


スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件

2009/09/13 20:48(1年以上前)

まぼっちさん、パーシモン1wさん早速の返信ありがとうございます。

なるほど、サイドフロータイプがお勧めですか。
できればファンが元から付いているタイプがいいです。(^_^;

水冷ですか〜ラジエイターなど難しそうなので、
まずは空冷から入って行こうと思います。

オーバークロックはまだ未定です。

書込番号:10148163

ナイスクチコミ!0


スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件

2009/09/13 20:58(1年以上前)

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん

すみませんM−1全く知らないので分りません(^_^;

サンドイッチ・・・
おっしゃってる意味を理解できるように
もう少しpcに詳しくなりたいです。

書込番号:10148232

ナイスクチコミ!0


スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件

2009/09/13 21:03(1年以上前)

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん

理解できました。
サンドイッチ構造ってことですね。
できればお勧めのサンドイッチ構造のcpuクーラーを
教えていただけると嬉しいです。

書込番号:10148271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/13 21:08(1年以上前)

ZALMAN CNPS9900 LEDはどう?

書込番号:10148303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/13 21:11(1年以上前)

最初は同包されているクーラーを使用してみては。
不具合が発生したら不具合に対応した処置を考えればよいかと。

書込番号:10148324

ナイスクチコミ!1


スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件

2009/09/13 21:19(1年以上前)

パーシモン1wさん
ZALMAN CNPS9900 LEDですか、
確かにメーカーサイトで対応してると書いてありますね。


これも選択肢の中に入れときたいと思います。

2度も返信ありがとうございます。

VKさん
私も初めはそうしようかな〜と思います。
予算的にも・・・

そうなるとやっぱり後から不具合が生じて
今まで教えてくださった物などのクーラーに取り換える時の為に
ケースは幅のある奴をあらかじめ買わないといけませんね・・・

書込番号:10148378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/09/13 21:22(1年以上前)

まず「ごめんなさい」。
おいら何書いてんだろ。
5000回転でサンドイッチなんてしたら、うるさくて使えねーって。
2000回転くらいで回転制御、だよな〜。

書込番号:10148397

ナイスクチコミ!1


スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件

2009/09/13 21:55(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん

いえいえ、pcの知識が広がったので感謝してます。
今度、質問する時があればまたよろしくお願いします。

皆さんもどうもありがとうございました。
教えてくださったことを参考にしながら、
じっくり組み立てていこうとおもいます。

書込番号:10148647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/14 01:09(1年以上前)


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2009/09/14 11:44(1年以上前)

こんにちわ
CPUクーラーとは関係ないですが、そのビデオカードお持ちなんですか?まず今ですと入手困難なカードですけど。

書込番号:10151383

ナイスクチコミ!0


スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件

2009/09/14 12:59(1年以上前)

>すたぱふさん

おお、こんなページが・・・
かなり参考になりますね^^
ありがとうございます。<(_ _)>

>ぴぃ☆さん

え〜(;゜〇゜)
そうなんですか!!?
まだ注文、購入すらしてないです・・・
がんばって探してみます・・・

書込番号:10151666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/14 23:42(1年以上前)

こんにちは、

>>まぼっちさん 
オーバークロックをされないならリテールでも...

私はオーバークロックしませんので、ほとんどリテール商品です。
P6T 600w HD4670(ファンうるさいので改造して静音ファンつけています)

温度、アイドリングで35度、MB温度34度、VGA温度38度
MBに向けて、12cm静音ファン1個つけています。
ケース前後に12cm1個づつ付いています。

エンコさせて55度位ですので、私にとってはリテールで十分です。
結構静かです。

個人的見解ですが、部屋の風通しを良くし、
PCの周りはなれべくものをおかないようにしています。
深夜でも音は気にならないほどに静かです。



書込番号:10154710

ナイスクチコミ!0


スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件

2009/09/15 05:03(1年以上前)

カメラコブタさん
とても参考になります。
リテールでもそんなにいけるんですか〜
しばらくはリテールで大丈夫な気がしてきました。

貴重な情報
ありがとうございます。

書込番号:10155632

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2009/09/16 00:52(1年以上前)

最近はマザーボードでファンの制御を行うので、リテールCPU付属クーラーでも低負荷時はそれなりに静かです。

CPUクーラーを交換するのはより静かにしたい人、オーバークロックを行う人が殆どです。
希にファンを光り物にしたいとか、格好いいからとか、そういう目的で交換する人もいますが...

少なくとも対応品が少ない現状では、交換はお薦め出来ません。
年末くらいまで待って、対応品が増えた辺りで検討すればいいでしょう。

書込番号:10160386

ナイスクチコミ!0


スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件

2009/09/16 19:13(1年以上前)

uPD70116さん

リテールでも静かなんですか・・・
私は今までに1度もリテールが稼働してるの見たことがないので
こういう情報はありがたいです。
ありがとうございます

書込番号:10163442

ナイスクチコミ!0


toushirouさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/19 22:38(1年以上前)

マザボはP6T WS Revolution 何に使うのか?メモリーDDR3-1600
P6T Deluxe V2ではDDR3-2000
P6Tを買えば差額近くでDDR3-2000買えます

9月5日ごろ組みあがった私の詳細です
M/B ASUS P6T
CPU Core i7 950 3.06Hz QPI 4.8GT/s LGA1366
CPUクーラー ZIPANG SCZP-2000 3.3Gで頭打ちに尽き SCYTHEに取替え
CPUクーラー SCYTHE Ultra-120 eXtreme専用アダプタ付き12cmファン付属
クーラー用取替えFAN  NMB-MAT-1225B16 (120X25mm2ボール 1600rpm 27db)
  風量増大 雑音増大 同一 ?.??MHzにて5℃ほど下がる
  Prime98を立ち上げ Core TempにてCPU温度 99>100℃を5分保持
  Ultra-120 eXtremeは左右に少し回転出来るので20>30回ほど廻した所
  10℃ほど温度が下がる たぶん空気が溜まっていたと思われる
 現在 (193.99×22.0)4267.77MHz memoryタイミング 1555MHz(776.0MHz)
 (193.99×22.0)でmemoryタイミングが限界でこれ以上はタイミングを
 下げなければ成らず CPUを上げてもmemoryは遅くなるので妥協点と思われる
 後は静穏化CPUクーラーFANを120X25mm 1000rpmほどに低負荷時 高負荷時は
 後ろのケース排気FANを(RDH1238NMB38 3800rpm)変えCPUクーラーとの間を
 ダクトでつなぎFANを(大容量出力可変安定化電源キット)組み立てコントロール
 の予定此れで高負荷時の温度低下出来るかな?
メモリ G.Skill F3-16000CL9T-6GBTD(DDR3-2000_CL9_2GB×3)
メモリ用クーラー Zaward RC Turbo Module ZAC-RTB
VGA   ASUS ENGTX275/HTDI/896MD3 (PCIExp 896MB)
電源  CMPSU-850TXJP 出力850W
HDD OS用 WD1500HLFS 150G  後は1T X3台
ケース  ツートップ オリジナル アルミケース FAN(120X25mm)3個付き7年前製

室温26℃ Core Temp Low アイドリング時  High Superπ時 Load4窓計で
100%ほど   Load4窓全て 100% Prime98を立ち上げ時  HT(Disabled)
HT(Enabled)時には温度は10℃ほど上がると思われる CPU TM Function(Disabled)
で確認してはおりません 8CPUも使うSOFTが無いので現在4CPUでテストです
CPU-Z 現在の環境  i7 920以上は限界温度130℃前後と言われています?
CPU TM Function(Enabled)にして置けば100℃成れば消費電力下げ安心できます。
今まで使用のXeon604ソケット2.8GHzX2 MAX75℃も上がったことが有りました
アイドリング時210W前後の消費電力でしたが 上記のi7の消費電力は130W前後です

書込番号:10180112

ナイスクチコミ!0


スレ主 new trialさん
クチコミ投稿数:52件

2009/09/19 23:55(1年以上前)

toushirouさん
レスありがとうございます
最初に言っておくべきでした

なぜこのマザボ選んで電力を1500Wにしたのか・・・

それはグラボを将来またGTXの同じものを拡張するかも知れないからです・・・
そうなるとPCI-Express X16 スロットがたくさんついてないといけないですよね
っという理由でこのマザボにしました。

サウンドカードも付ける予定です(今のとこ完全不可能ですが(資金的に

そうなると電力も1500Wぐらいないと無理じゃないですかね?

日本語おかしいですがスルーしてください<(_ _)>

書込番号:10180588

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 電源は

2009/07/18 22:41(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 950 BOX

スレ主 infeliorさん
クチコミ投稿数:18件

大体700Wいりますか?
動画のエンコードとかするので結構使う予定です。

書込番号:9874065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/18 22:53(1年以上前)

CPUだけならTDP135Wだからそんな容量はいらないけど、PCはCPUだけで動くものではない。

書込番号:9874125

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2009/07/18 22:57(1年以上前)

電源容量はCPUだけで決まるものではないので、これだけでは何とも言えません。
切り詰めれば450W位でも動くかも知れませんし、Quad-SLIや3Way-SLIを行えば、1,000W位必要になるかも知れません。
それから総合出力が足りていても、各電圧の出力が足りない場合は正常な動作は出来ないので注意が必要です。
総合出力はあくまで目安で、各電圧の出力を考える必要があります。

「電源 計算」で検索すると、電源容量算出サイトが見付かると思います。
そこで予定の構成を入力して、足りるかどうかを確認すればいいでしょう。

書込番号:9874141

ナイスクチコミ!0


NICOLLE Aさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/19 02:36(1年以上前)

要らないですね。
500W程度で十分でしょ。
ビデオカードをミドルレンジ程度にしておけばね。

昨今はハイエンドビデオカードが電気食いの元凶だからね。
アイドルもピークもi7より電気食いだから、こいつらを、まず何とかすべきだと思うんだ。

書込番号:9875100

ナイスクチコミ!3


NICOLLE Aさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/19 02:38(1年以上前)

でも馬鹿の一つ覚えみたいに、やたら出力でかい電源勧めてくる奴がたまにいるから、初心者が勘違いしても不思議じゃないけど。

書込番号:9875108

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/19 07:02(1年以上前)

今一番パソコンの中で消費電力大きいのハイエンドなら大抵グラボだからグラボ書いたほうがいい

書込番号:9875401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/19 09:23(1年以上前)

電力だけでは電源は語れません(笑
構成も書いてないですし現状お勧め出来る
電源は無いです(笑


オーバークロックやらハイエンドVGA使わないなら
そこそこの電源でOK。
でも品質にはこだわってね〜

書込番号:9875724

ナイスクチコミ!0


スレ主 infeliorさん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/21 13:15(1年以上前)

皆さんありがとうございました

もう少し構成を練ってみます

書込番号:9886190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 不人気ですね?

2009/06/05 13:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 950 BOX

CPU Core i7 950(387B017)
CPUクーラー Ultra-120 eXtreme 1366 RT
M/B P6T
MEM TR3X3G1333C9(1GB×6)
VGA Force3D RADEON HD 4670 GDDR3 (PCIExp)
HDD WD10EADS (1TB SATA300)
電源 鎌力4 KMRK4-650A
PCケース ThreeHundred
OS VISTA 64bit

室温 26度

電圧は低くていいですね。
私にはもったいないくらいの性能ですね。

書込番号:9654523

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/05 15:42(1年以上前)

>私にはもったいないくらいの性能ですね。

心配するな、ほとんどの人がそうです。PC然り、車然り、カメラ然り(^^

書込番号:9654987

ナイスクチコミ!3


R_editorさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 21:24(1年以上前)

これから結構人気出るんじゃないでしょうか。
940より2500円高いだけだから、940検討中の人は
こちらを買うようになりそう・・・
でもi7自体の人気が問題ですね。

>私にはもったいないくらいの性能ですね。
鳥坂先輩さんのおっしゃるようにひとつやふたつらいお金をかけるものがあってもいいと思いますよ。
わたしのPCだって無駄のかたまりですしw
楽しく使うことに意味があるかと。

書込番号:9656355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/05 23:26(1年以上前)

お二人ともレスありがとうございます
何事も自己満足なので大変です

サブ機はまだE6600です
 

書込番号:9657093

ナイスクチコミ!0


yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/06 12:22(1年以上前)

TDP 130W → 95W程度にしてほしいものです。
人気がないのは↑このせいかな?

>楽しく使うことに意味があるかと。
同感。満足して使いたいと思うと高スペックになってしまうんですよね〜。

といっても私のメイン機は、Athlon X2 4850e です。
Office 2007 + Firefox 使うだけで 100% になります。

Core i7 か Core 2 Quad がほしいですね。

書込番号:9659221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2009/06/07 01:51(1年以上前)

画像拝見しますと
やはり熱が出るようですね。
現在使用中のE8500から約17℃のUPになりますか
情報いろいろ参考にさせてもらっています。

私的にも
C2Dにもお世話になりましたが
いよいよシステムの総換えの時期が
来たようです
しかし
リンフィールドやヘイブンデールではパワーダウン
するとのことで
このハイエンドシリーズにしたいですね。
家内にバレないようヘソクリ購入準備、
システム構築考慮中です。

書込番号:9662683

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/06/07 16:39(1年以上前)

確かに、i7を24時間つけっ放しで使う気にはなれませんね。

私は、24時間つけっ放し用にAthlonx2 BE-2400(45W)を使っています。
殆ど音が聞こえないほど静かだし、省電力だし
WEB、Office程度なら十分ですしね。

ただ、エンコする時やゲームする時は、i7立ち上げていますが。

書込番号:9664993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2009/06/09 15:08(1年以上前)

純正クーラーだと何か不満があるのでしょうか。
昔に比べて純正の性能は随分良くなったように感じていましたが。

書込番号:9674011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/06/09 15:46(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

>純正クーラーだと何か不満があるのでしょうか
純正クーラー使っていましたが、高負荷時の温度に不安を感じたので
このへんは、私の未熟な感覚です。
感覚は十人十色なので いろいろな意見があると思います。

書込番号:9674102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/06/11 00:42(1年以上前)

920が品薄になれば、950に流れてくるかもね。

書込番号:9681447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/06/13 08:32(1年以上前)

-----------------------------------------------------------------------------------
IntelはCore i7 975 ExtremeとCore i7 950をローンチしたばかりだが、2009年第4四半期にこのラインナップの変更を行うようだ。

Intelの現在の計画では2009年第4四半期にCore i7 960が登場し、Core i7 950を置き換えるという。Core i7 960は2.93GHzの“Lynnfield”と併売されることになる。

Core i7 960は周波数が3.20GHzであるが、QPIの速度は4.80GT/sとなっている(Core i7 965 Extremeは6.40GT/s)。キャッシュ構成はL2=256kB x4 / L3=8MBで、Turbo時は1つのコアが3.46GHzまで上昇する。TDPは他のモデルと同様の130Wで、対応メモリはDDR3-800 / 1066となる。
Core i7 960は965のQPIを6.40GT/sから4.80GT/sに制限し、さらに倍率ロックをかけたものといえる。
 
◇Core i7(Bloomfield / 45nm / 4-core 8-thread / LGA1366)
  975 3.33GHz QPI 6.40GT/s L2=256kB x4 / L3=8MB TDP130W $999 Extreme
  965 3.20GHz QPI 6.40GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W Extreme
  960 3.20GHz QPI 4.80GT/s L2=256kB x4 / L3=8MB TDP130W '09Q4
  950 3.06GHz QPI 4.80GT/s L2=256kB x4 / L3=8MB TDP130W $562
  940 2.93GHz QPI 4.80GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $562
  920 2.66GHz QPI 4.80GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $284
-----------------------------------------------------------------------------------

書込番号:9691437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Core i7 950 BOXのオーナーCore i7 950 BOXの満足度4

2009/06/26 00:03(1年以上前)

その機種はまだ不人気ですね。
価格改定したらすぐに新機種が出て、安くなり人気が出ますからねw

もったいないと思うなら、そのもったいないところを十分に生かしましょう!w

書込番号:9758131

ナイスクチコミ!0


chapipoさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/22 21:29(1年以上前)

やっぱりTDP&値段が高いから人気が出ないのかなぁ。

書込番号:10351346

ナイスクチコミ!0


yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/23 04:17(1年以上前)

Corei7をいくら進化させても性能がCore2Quadの2倍にはならないでしょうし(コア数が同じだし)
来年登場する6コアCPU(Corei9)だとPhenomIIX3っぽくて嫌ですし、大した性能差があるのか疑問である。
(Corei7 VS Corei9で性能差が2倍もあるなら別ですが)
Intelの価格改定にも希望はありますが利益が落ちている以上、これからの価格改定は無いかもしれない。
登場したばかりの安価なCorei7もいいですが、ソケットが違うので新CPU出た時にマザーが対応できない。
(換装とかしないなら買ってもいいと思う)
かといってAMDの動きも気になる。(今まで市場を価格で支配していますが、利益が落ちれば価格を下げることもできないし、微妙)

私は、様子見です。Core2Quad9650で作ったばかりだし。(正直Q9550でよかった。残ったお金で何か買えたし)
6コアはスルーで8コアCPUの方がいいですね。Corei9は捨ててCorei11が来てほしい。11が素数だし。

書込番号:10353172

ナイスクチコミ!0


chapipoさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/04 20:35(1年以上前)

俺のパソコンもcore2だしi7にするだけでいちいちマザー変えるのめんどうだし金がかかるもんなぁ。←もしかしたらマザーを買わせるためのintelの戦略?
チップセットやソケットだけ交換出来ればいいんだが・・・←無理があるのかなぁ
それにいくらコア数が増えても高クロックになると高価格になる。←特にi7
ゲームとかやるときは高クロックのほうが軽く動くんだけどなぁ。
intelの高クロック=高価格はどうにかして欲しい。
AMDは少しクロックがあがっただけで値段が数倍になることは無いんだけどな・・・。
例えば、機械を使わないで足の遅い人2人が足の速い1人の人より速く走ることはできますか?
確かに2人いれば分業することが出来るので持久力は上がるかもしれません。しかし、足の速い人より速く走るのは無理ですよね。
だから高コア低クロックにするんじゃなくて、コア数を上げるなら一緒にクロックを上げるかそのままを維持するかしないと駄目じゃないか?
あとTDPも上がりそうだから少しでも省電力になるように工夫すればいいと思う。←全部省電力版にすればいいのかなぁ。
今度のi11は高クロックでも安くて、発熱も少なければいいなぁ。

書込番号:10422196

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/11/04 20:51(1年以上前)

chapipoさん

そんな理想郷みたいなCPUは出ないでしょう。
インテルも営利企業、AMDが安いのはパフォーマンスが劣るから
設備投資や高度な設計費用、誰かが負担しないと企業として成り立たない
事前事業で、こんな困難な事は誰もしないと思いますよ。

昔はAMDもパフォーマンスが高いCPUを作っていた時は10万以上のCPUを
売っていましたよ。

書込番号:10422299

ナイスクチコミ!0


yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/04 21:52(1年以上前)

Q9650のPCを組みましたが性能的には満足はしていない。(動画変換に時間がかかる)
でも同コア数のCore i7でもPC組むにはお金の無駄。
どうせコア数を増やさない限り同コア数のCPU性能はそんなに変わりない。
6コアCPUでても、Mac ProのCorei7x2個(Xeon5500x2個)の8コア16スレッド環境での素晴らしいベンチマークを見ている以上、スルー。
とりあえず、8コアCPU登場するまで私は待つ。
6コアVSCore i7で2倍の性能差がでれば話は別だけど。
8コアVSCore i7では確実に2倍以上の性能差がでるはずだし。
HTシステムはシングルコアソフトにとっては重いし、CPU自体でON/OFFできればいいような気がする

書込番号:10422758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core i7 950 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 950 BOXを新規書き込みCore i7 950 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 950 BOX
インテル

Core i7 950 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月 3日

Core i7 950 BOXをお気に入り製品に追加する <237

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング