Di866プロ ニコン用 のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

Di866プロ ニコン用

ガイドナンバー最大60(ISO100/照射角105mm)のクリップオンストロボ(ニコン用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,381

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):60 重量:380g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/外部測光/マルチ発光/赤目軽減/ハイスピードシ Di866プロ ニコン用のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Di866プロ ニコン用の価格比較
  • Di866プロ ニコン用の中古価格比較
  • Di866プロ ニコン用のスペック・仕様
  • Di866プロ ニコン用のレビュー
  • Di866プロ ニコン用のクチコミ
  • Di866プロ ニコン用の画像・動画
  • Di866プロ ニコン用のピックアップリスト
  • Di866プロ ニコン用のオークション

Di866プロ ニコン用ニッシンジャパン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • Di866プロ ニコン用の価格比較
  • Di866プロ ニコン用の中古価格比較
  • Di866プロ ニコン用のスペック・仕様
  • Di866プロ ニコン用のレビュー
  • Di866プロ ニコン用のクチコミ
  • Di866プロ ニコン用の画像・動画
  • Di866プロ ニコン用のピックアップリスト
  • Di866プロ ニコン用のオークション

Di866プロ ニコン用 のクチコミ掲示板

(63件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Di866プロ ニコン用」のクチコミ掲示板に
Di866プロ ニコン用を新規書き込みDi866プロ ニコン用をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと改良版ウレシー

2011/03/31 19:52(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di866プロ ニコン用

クチコミ投稿数:223件

このストロボはニコンSB-700が発売されるまで3台、新品購入しました。 なにより光量がパワフルで発色が純正より鮮やかです。 ただ光質が硬すぎるのでバウンス向きのプロ使用だと言えるかもしれません。 また、ニコンの外部電源やニッシンの強力外部電源が使えるのも仕事向きです。 ただニッシンの営業さんにもお伝えしたのですが、キセノン管の発熱がピークになるといきなり背面液晶に OVERHEAT の文字が出て、発光機能がストップします。 ニコンのように温度計を付けるか、もうすぐストップですよ、の黄色信号が絶対に欲しですね。 このクラスのクリップオンストロボを使用されるのは、プレスやブライダルカメラマンですから、発熱に強くなり、TTLの精度も向上したという新型には期待します。 ニコンで現状、使えるクリップオンストロボは SB-700 しかありません。 しかし、光量が ショボイ ですから、4月に発売される Di866プロ マーク2 は、嬉しい発表です。 オートズームヘッドの静音化もユーザーの意見を取り入れ改良されたのは、嬉しい限りです。

書込番号:12844100

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di866プロ ニコン用

クチコミ投稿数:5件

ニッシンでアドバンストユーザークラブというのがあって、会員向けにストロボのリサイクルキャンペーンをやっている。まぁ、新品購入するなら下取りしますよということかな。
最初は、ニッシンのストロボユーザーでなくとも、会員になれるがいい!
今月末までらしいのでサイトを見てみてください。
http://www.nissin-japan.com/jp/nauc.html

書込番号:12187455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

SB-900ほどではないが、

2010/02/26 11:32(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di866プロ ニコン用

仕事でTTL設定(−2)の直射でバンバン焚くと、やはり出ました 液晶画面の真ん中にOVER HEAT の文字。 SB-900は温度計がジワリ ジワリと上がって行きますが、866プロは、いきなり警告画面だけが現れます。 ニコンSB-1000プロ(仮称)発売までの臨時ストロボとしてDi866プロ(2台)を新品購入した。発色は大満足、しかし直射の光質がガチガチの硬すぎ。 TTLが平均して−2は下げないとオーバーになる。 ニコンSB-900は、すぐに発熱警告が出る。 しかし直射でも軟らかい光質、TTL(−0.7)で安定した日中シンクロができる。 この性能で発熱にメチャ強いニコンSB-1000プロを一刻も早く発売して欲しい。

書込番号:11000654

ナイスクチコミ!4


返信する
this timeさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/26 12:17(1年以上前)

ここにメーカーへの要望を書き込んでもどうなるものでもない。悲しいひとですね...

書込番号:11000764

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件 Di866プロ ニコン用のオーナーDi866プロ ニコン用の満足度4

2010/02/26 12:28(1年以上前)

新製品をけなされた場合、すぐにヨイショ意見が出るのは、そのメーカーの方が、消火活動を行うからです。 このサイトのベテランさんなら常識として認識されています。

書込番号:11000799

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2010/06/27 23:02(1年以上前)

工作員の方だけでなく、大政翼賛会の方もいると思います。

書込番号:11553948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件

2010/10/11 00:51(1年以上前)

どうでもいいけど、SB-1000を早く出して欲しいのは同じ。
スレ主さんのようにこの機種を買って我慢は出来ません。
(サードパーティー製に三万も出せないし。)

現状、SB-800を直して我慢して使ってます。
やはりストロボは純正じゃないと使い勝手が悪いし、不安でもあります。

書込番号:12041369

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

意外と使えるかも・・・。

2009/10/11 05:02(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di866プロ ニコン用

スレ主 s5風呂さん
クチコミ投稿数:93件 photohito  

仕事でクリップオンタイプを使っていますが・・・。
日中シンクロやバウンスでは以外や以外で、外光オートの方がTTL調光よりも
仕上がりが良かったりすることが多いように思います。(不思議です。)
しかも純正品の外光オートより、その他の製品の方が良い結果となるようです。
(多少の経験と調光補正は必要ですが。)
他の何人かのカメラマンにも試してもらいましたが、同じ評価でした。
そんな意味からも興味がありますね。

書込番号:10290142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

全部入り得盛?

2009/07/19 09:06(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di866プロ ニコン用

クチコミ投稿数:5900件

発売がおくれているようですが、
GNはSB-900を超える、35mm/GN40(ISO100)
http://nissin.weblogs.jp/jp/di866news.html
そのほか、かなりの多機能ぶりですね。
ニコン「アドバンストワイヤレスライティング」システムにも対応、
背面液晶がカラーでそれも横向けると自動回転、
携帯電話のような十字ボタン操作というのが今どきっぽい。

SB-900は連続発光で熱がひどいというレポートが多いですが
こいつはどうなんでしょうね?
わたし自身はストロボにはそんなにお世話になっていないのですが
面白いものが出るなあと関心を持っています。
これで動作時の騒音や、ひかりの回り具合、操作メニューのつかいごこち、
発熱処理など、実用したときの使い心地を含めて、
SB-900を超えるような製品であれば…これはナカナカ面白い事になってくると思います。
値段もちょっとだけあちらより安いですし。

書込番号:9875685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/07/19 10:22(1年以上前)

ニッシンはニコンの露出制御アルゴリズムをどの程度把握しているんでしょうね?
その辺りを考えると私はサードパーティのストロボだけは使う気になれません。

レンズもCPUが内蔵されるようになって、カメラ本体とやり取りする情報量が増えてきているので同じような心配はありますが…

情報用接点の数はレンズよりストロボの方がずーっと少ないのですが、却って心配になります。

書込番号:9875917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/07/19 11:12(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん、こんにちは。

この製品、気になってるんですよ。
SB-900を購入しようかと思っていたのですが、トラブル報告が多いのでSB-600にしようか、ニッシンDi866にしようか悩み中です。

調光性能や光の回り具合が優秀と言われるSB-900と比べてどうなのか気になりますね。
発熱で使えないとかパネルが溶けるような製品は問題外ですが。(^^;
発売が遅れた分、期待してしまいますね。


>ごゑにゃんさん

こんにちは。
ストロボメーカーだけに露出制御アルゴリズムは把握していると思います。
把握できていないなら、ニコン用は出さないかと思います。

書込番号:9876107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/07/19 15:27(1年以上前)

タン塩天レンズさんこんにちは〜

>ストロボメーカーだけに露出制御アルゴリズムは把握していると思います。
基本的なものはもちろん把握していると思いますが…

ニコンが制御ノウハウを全面開示する訳ではないので、サードパーティは自力で解析するしか
ないのだと思います。(レンズも同じ)
ユーザーはi-TTLモード・マルチパターン測光などの恩恵で簡単便利に使っていますが、カメラとストロボの間の
情報のやり取りは3個という情報接点の数以上に複雑なのかも知れません。

発売が延び延びになっているのもこの辺りで苦労しているのと違いますかね〜?

書込番号:9876928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件

2009/07/19 23:27(1年以上前)

デジタルカメラのレンズやストロボについてば
リバースエンジニアリングについて黙認状態なので、
現物分解、ROM内容吸い出しなどで解析していると思われます。
複雑といっても、あの大きさに収まる程度ですから
企業が年単位で解析すれば、ほぼ内容は把握できるのではと。

>情報接点の数
まあデジタル的にはイチとゼロをやりとりするだけなので、
あの端子でもいろいろできるんでしょうね。
(たとえばUSB端子を見てください。4つのうち2つは電源+-なので、情報のやりとりは2ピンのみです)

ストロボ専業メーカーが、本気だすとどんなものが出来るのか、みものですね。

書込番号:9879100

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Di866プロ ニコン用」のクチコミ掲示板に
Di866プロ ニコン用を新規書き込みDi866プロ ニコン用をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Di866プロ ニコン用
ニッシンジャパン

Di866プロ ニコン用

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

Di866プロ ニコン用をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング