PSP プレイステーション・ポータブル go ピアノ・ブラック PSP-N1000PBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 1日
PSP プレイステーション・ポータブル go ピアノ・ブラック PSP-N1000PB のクチコミ掲示板
(1776件)このページのスレッド一覧(全235スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年12月1日 18:41 | |
| 2 | 6 | 2011年9月26日 21:35 | |
| 17 | 14 | 2011年6月8日 20:22 | |
| 7 | 2 | 2011年5月21日 20:38 | |
| 21 | 29 | 2011年5月3日 00:23 | |
| 3 | 3 | 2011年4月7日 22:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
まめにヤフオクを見てたらありそうですけどね。
どうしても欲しければジャンクを買って修理する手もあります。
書込番号:13836586
0点
Amazonで売ってますけど、割高ですね。
新品だとPSVを買ったほうがよいくらい高いです。
私はM2が叩き売りの今無くなる前に確保することと、バッテリーを部品取りするためにジャンク品漁ろうかと思ってます。
書込番号:13836716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
近くのゲーム屋に聞いたら中古が13000円でした。
全国的にほとんどその値段で出てるみたいです。
希望小売価格とVitaから考えると微妙な価格ですね。
私は黒が欲しかったので断念しましたが。
書込番号:13836731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
こんにちは。
PSP GOいきなり充電できなくなってしまい、バッテリーを本体から抜き出しました。
LIP1412は型番ですが、ネットで検索したところ、海外のサイトが純正品を売っているようです。
http://www.psprepair.com/psppart40.html
アクセスしたところ、在庫はなく、購入できないのです。
それから、Amazonで
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0053ESLW2/ref=oss_product
これを見たら、白いアダプタはなく、一応買ってみましたが、とても自分で溶接できないものです。
純正で、通販サイトで購入できるところはあるのでしょうか。
さいやく純正ではなくても、いい品質のやつでもいいです。
アドバイスをお願いいたします。
0点
うーん。ソケットさえ合えば簡単に取り替えられそうなんですがね。
それだけに。何で取り替え式にしなかったか疑問なんですが。
素直に修理に出したほうが良いかもしれません。
私も今後のために、いくら掛かるか聞いてみよう。
大容量バッテリー欲しいですね。
書込番号:13488716
0点
ACテンペストさん
こんばんは。
PSP Goのねじをはずして、その中のバッテリーの保証シールも外していました。
そのため、ソニー修理のほうに出しても、受付できないそうです。
http://www.akkucity.com/batteryproduct.html/109/Sony/LIP1412
ここまだ在庫あるようです。
注文してみます。
書込番号:13488756
0点
民間でもPSP修理してる所は少なくないです。
シールはがしてるPSPでもOKですので、手におえなければ依頼して見るのもいいかもしれません。
書込番号:13492299
0点
>白いアダプタはなく、一応買ってみましたが、とても自分で溶接できないものです。
白いアダプターってカプラーの事かな?よく見るとどこかに引っかかりがあってソコを細いとがった物で押せば端子が外れるはずですが。
カプラーから端子を抜く方法の例
http://e-rebirth.net/products/info/top_connector.html
また溶接ではなく半田付けなので、半田ごて買えば出来ると思います。
書込番号:13494177
0点
今まで使用していたバッテリーのコネクターへ、
新しく買ったバッテリーのケーブルを繋げばいいのでは?
_
――― ――| |
――― ――|_| ←こっち側は元々のバッテリーをカットした物
↑
ここを繋ぐと良いと思います。
ケーブルの繋ぎ方は、圧着端子でもハンダでも良いかと
分かります?
書込番号:13551565
![]()
2点
みなさん、本当にありがとうございます。
私はあんまりに不器用で、ケーブルしかも、細いケーブルが苦手でした。
再度アマゾンで購入して、チャレンジしてみます。
書込番号:13551588
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
PSPーGOは高速ネット回線接続を前提にした機種なので、
スタンドアローンでは何も出来ないです。
既にメーカーも失敗を認めて、生産を終了してます。
書込番号:13106132
![]()
2点
PSスポットで何か出来ますよ。
たしかコウキさんがPSスポットでゲームDLしたと思ったけど、ココ見ていると思うからそのうち書き込みがあるかもしれません。
書込番号:13106454
0点
↑いま見ましたA^^;
私は過去に2度ほどPlayStationスポットで1GBオーバーの大作をダウンロードしようと試みたことがあるのですが、結論としては「使えない」です。
もぅ少し詳しく申し上げますと、
1度目は回線電波が安定せず、ダウンロード中断されると最初からやり直しせねばならないことに気付いて挫折しました。
2度目はかなり安定していたので最後までダウンロードできたのですが、ダウンロード後のインストールになぜかダウンロード時間とほぼ同等の時間を要することに気付いてしまいました(←ダウンロードに30分要したものは更に30分かけてインストールされるので、合計1時間必要になります)。
比較的容量の少ないカジュアルゲームや体験版あるいはコミック等をダウンロードするのであればPlayStationスポットでも充分でしょうけれど、「モンスターハンター・ポータブル」に代表されるような大作をダウンロードするには、PlayStationスポットは役不足です。
自宅に回線が敷いてあるのであればパソコンやPlayStation3で高速にダウンロードしたものをインストールするなり・就寝前や食事時や入浴時に指示しておくことで無駄な時間を浪費せずに済みますが、店頭でイライラしながら待つくらいなら陳列されているUMDを買った方が遥かに効率的じゃないでしょうか。
<結論>
ご自宅に広帯域回線を敷かれていないのでしたら、PSPはgoでなく3000を購入しましょう。
書込番号:13106639
3点
PSスポットはDSステーションと違い、各店舗の回線を間借りしてますので回線状況は場所によってまちまちですよ
書込番号:13106652
0点
ISDNですか?ADSLじゃなくて?
書込番号:13106674
0点
>PSスポットはDSステーションと違い、各店舗の回線を間借りしてますので回線状況は場所によってまちまちですよ
確かにそうですが、IEEE 802.11bであることがボトルネックですので、回線状況がどんなに良好でも耀騎さんがおっしゃる通りになりますね。
>携帯では無理ですよね?
htc EVO WiMAX ISW11HTならテザリングOKなのでPSPgoを接続できますね。
パケット定額でOKです。WiMAXつければもっと早くはなりますね。
でも耀騎さんがいっている状況以上にはなりませんけど。
書込番号:13106722
0点
>親戚の家ISDN回線があり、
ISDNの回線帯域は確か64kb/秒だったはずです。
この回線で安定してダウンロードできたとして、例えば1GBのソフトで4時間半(+インストール時間)要します。
お住まいの地域や個々人によって「時間」は各々でしょうけれど、少なくとも私の環境では、4時間半+αもあれば店舗に赴いたついでに食事して帰ってもお釣りが来ると思えてしまいます。
ADSLなら話は別ですが、それでもPSPgoでダウンロード版を購入するためには、別途無線通信のための端末を用意するかパソコンを接続する必要があります。
ご自宅ならまだしも、ご親戚のお宅でダウンロードさせていただこうと思うと、私なら遠慮してしまいます。
書込番号:13106727
2点
計算違いしておりましたので訂正します。
>例えば1GBのソフトで4時間半(+インストール時間)要します。
→例えば1GBのソフトで36時間余り(+インストール時間)要します。
更に非現実的な所要時間ですねA^^;
書込番号:13106834
2点
ほっとけば誰かが書くと思うけど、まだ書かれてないので一応
役不足:力量に比べて、役目が不相応に軽いこと。また、そのさま。
力不足:与えられた役目を果たすだけの力量がないこと。
役不足は力不足の対義語です。
書込番号:13107564
5点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
消耗品の内臓バッテリーをいずれ交換する日が来ると思いますが、
交換後のファームウェアは最新の物に更新されて返却されるので
しょうか?
※知人のPSPがファームウェア更新中にフリーズして、使用不可
となった際、センターに連絡すると、修理代金を請求されたとの
話を聞き、PSPgoを更新してません。ゲームをしていないので更新
する必要もないのですが・・・。
上記またはそれ以外の事例で修理出しされた方、どのような状態
で返却されたか教えてください。
1点
どんな理由で修理に出したとしても必ずファームウェアは最新に更新されて帰ってきます。
書込番号:13034761
1点
修理センターでFWアップして壊れたら
ユーザに修理代金をいただくなんてことないですから、
気にする事ないんじゃないですか
書込番号:13035256
5点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
遂に、ソニーストアから「PSP go」の販売が無くなりました。
これは、生産終了ということなのでしょうかね・・・。
いつの間にか、JoshineのWebからも無くなってます。
アクセサリなどの備品は、今のうちに購入しておくべきですかね〜。
2点
クレイドルは買っちゃったのでD端子を確保しようかな。
書込番号:12900082
0点
入荷未定なだけじゃないですかねぇ。
ソニーストアは販売店なので本当に無くなった時は生産終了じゃなくて、
出荷終了という表示になると思います。
と言いつつ私も早めにクレードル買いますわ。
書込番号:12900288
0点
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110420_440959.html
>年末から順次発売を予定しているNext Generation Portable(NGP)に注力するため
ということだそうです。
書込番号:12917213
1点
公式ページにも「出荷完了」の表示が付きましたね。
http://www.jp.playstation.com/psp/hardware/
思い返せば、有力サードどころか本丸SCEからまで冷遇された哀れな1年半でした(-人-)
結局PSPgo(≦ダウンロード版)にも積極的に対応してくれたメーカーって、皮肉にも元商売敵のセガくらいのものだったのではないでしょうか。
http://ameblo.jp/phantasy-star-portable2/day-20110224.html
SCE内部から「PSPgoからは多くのことを学んだ」旨の発言が出ていましたが、本心からそう思うのでしたら、こんな哀れなハードを二度と生まないためには「どうすれば良いのか」ちゃんと理解していただきたいです。
書込番号:12917363
1点
メモリースティックマイクロも国内はディスコンですね。
16GBも投げ売り状態です。
お得感はありますので今のうちに購入されるのもいいかも?
私も16GB(ソニー製)を追加購入しました。
SanDisk製より書き込み速度が高速なのでいいですよ。
UMDが嫌い&Bluetooth必須だったのでgoはマイベストソリューションです(w)
ゲームにビデオに音楽に大活躍です。
書込番号:12917412
0点
耀騎さん
> 思い返せば、有力サードどころか本丸SCEからまで冷遇された哀れな1年半でした(-人-)
> 結局PSPgo(≦ダウンロード版)にも積極的に対応してくれたメーカーって、皮肉にも元商売敵のセガくらいのものだったのではないでしょうか。
目的が全然違いますからね。
goは目的を立派に果たしました。goのおかげでNGPの発売にこぎつける事ができたのですから。ギリギリの攻防でしたが。
まあ、達成できなかった目標もありますけどね。そのおかげでPS3版PS2エミュの封印を解く事ができなくなりましたね。(日本のショップは頭が固すぎです。良いじゃないですか、PS2ソフトをアーカイブ化しても。)
書込番号:12918631
1点
あらら、本当なのですね。余生を家で過ごしてもらう事としましょう。白・黒仲良く。
書込番号:12918719
0点
私もgoがメイン機ですね。3000はgoが電池切れがグラディウスをすると時しか使ってません。
NGP発表が追い風になると思ったんですがね。今の段階でNGPのPSPエミュレーションの形をハッキリ発表していればもっと流れは変わったかもしれませんが(未だにモンハンが現行PSPと互換する形のDL版なのぁ?一旦NGPに移植する形のDLなのか?PSsuiteなのかハッキリしない)
それによってはNGP購入を睨んでDL版をメインに購入しようとするユーザーが増えてgoに対する敷居が低くなったと思うけどな。
このところUMD版と同時にDL版を発売するソフトも増えて良い流れだったんですがね。
私が一番の失敗と思うのは電池を含めて周辺機器を専用にしてしまったこと。せめてUSBコネクターやACアダプターを共通にしていれば(あるい通常PSPをgoと同じものにしていれば)まだ使いでがよかったものを。あのマルチ端子はまだ何か別の使い方をするつもりがあったのだろうか?
書込番号:12918841
2点
ディスプレイ閉じた時のカレンダーや時計は気に入ってます。
あの画面で音楽再生してくれても良いのですが〜。
個人的には目覚しアラーム機能とかあれば嬉しいですね〜。
おやすみタイマーはあるのに・・・。
もうちょい細かい所まで手が届いたらなぁ。
ゲーム機としてはアレだけど、ポータブルメディアプレーヤーとしては全然優秀ですよ。
人気がないおかげで、D端子ケーブルが300円だったり保護フィルムが150円で買える恩恵は受けてるんですが・・・^^
書込番号:12919341
0点
ブラジリアン2さん
>目的が全然違いますからね。
>goは目的を立派に果たしました。
NGP(仮)の仕様決定に際して、PSPgoの果たした役割が大きかったことは理解できます。
ただそれはSCEIにとっての「目的」であって、PSPgoユーザーにとっての「目的」とは違いますよね?
それにNGP(仮)仕様検討のためにオンライン流通にシフトすべきかパッケージメディアも残すべきか調査するのが目的だったのだとしたら、条件を揃えて調査すべきだったのではないかと思うのです。
片や黄金期を迎え注目作が目白押しだというのに、片やその注目作が対応するのかどうか発売後でさえ判らないなんて、そんな不平等な条件で市場調査なんて出来る訳ないですよね。
それともPSPgoは流通やサードの対応を諮るための「踏み絵」だったのでしょうか?←そんなコトにユーザーを巻き込んで欲しくなかったです。
PlayStation2エミュレータの方は色々と想像できなくもありませんが、その大半が妄想になってしまうため割愛させていただきます。
書込番号:12923442
2点
>D端子300円
安っす!どこで売ってました?
書込番号:12924005
0点
>PSPgoユーザーにとっての「目的」
ってなんでしょうか?
少なくともgoユーザはすべてをわかりきって買っていると思うので、おのおのの使い道で不利益はなかったんじゃないでしょうか?
書込番号:12924129
0点
>少なくともgoユーザはすべてをわかりきって買っていると思うので、おのおのの使い道で不利益はなかったんじゃないでしょうか?
ゲーム目的でPSPgoをご購入された方はどうでしょう?
最初期に撤回された平井氏の言葉はもともとご存じなかったとしても、「プレイステーション・ポータブル」としてご購入されている方は相応に居られるのではないでしょうか。
そんな方にとってPSPgoはPSPゲームを遊べるとは限らないPSPだったはずで、「不利益」は言葉が強過ぎるにしても、不満はあったと思います。
実際私の周囲には、「PlayStation3やパソコンを持っていれば何本もゲームソフトを持ち運べる、コンパクトなPSP」と受止めた方が少なくとも3人(←そのなかにPSPを処分してPSPgoを購入しようとしていた方が1人)居られます。
「価格.com」に出入されている方ならそれなりに情報収集の手段をご存知でしょうけれど、それでも過去にPSPgoとPSPの何れを購入するべきか問うスレが幾つか起っていますよね。←「価格.com」にスレを起てられるだけのスキルがあっても、この程度の知識しかない方が実在されているのです。
また先般の「PlayStation Metting」壇上で、CAPCOM竹内氏の口から「PSPgoで『モンスターハンター・ポータブル3rd』を楽しみたい」旨の意見が多く寄せられていることを明かされています。
http://www.playstation.com/psmeeting2011/chapter6_jp.html
少なくとも私は、そんな方々に対して「解り切って買っているんだろ」なんて云ってはいけないと思うのですが…?
NGP(仮)の対応によって、これからでもPSPgoでも楽しめるPSPタイトルが充実してくれることを望みます。
書込番号:12924263
3点
>「PlayStation3やパソコンを持っていれば何本もゲームソフトを持ち運べる、コンパクトなPSP」と受止めた方
私もその一人ですが、goはその通りですよね?
私は実践していますよ(w)
http://ascii.jp/elem/000/000/473/473950/
のレポートでも発売前からUMD救済は無理、ゲームラインナップは寂しい限りなのはわかっていたはずです。だから売れなかったんですし(w)
私も当時は購入する気は起きませんでしたから。
それでも買った人は別の目的があったからでしょう。
将来を期待するほど先はないことも十分わかっていたでしょう。
また、その3人はPSPgoを買っていないんですよね?ならばその人たちはPSPgoユーザーではありませんよね?
価格comでスレ立てした人も結果購入したのかわかりませんよね?
ここのレスから購入をやめた人も多いでしょう。
何も知らずに買った人がどれだけいるんでしょう?少なくとも自分のほしいソフトがダウンロード販売されていないもしく予定がない限りは購入に至りませんよね?
また、質問返しされても困ります。
耀騎さんの言うPSPgoユーザの目的って「ゲーム」ですか?
私の主目的は違いました。
「ゲーム」を主目的に購入された人に聞かないとわかりませんね。
私が「ゲーム」主目的ならPSPgoは買いません。
DL販売はPSPgoとは関係なく家族間でのゲーム共有目的で利用していましたのでPSPgo購入目的にはなりません。他のPSPでも同様の運用は可能ですし。
書込番号:12924383
1点
D端子ケーブル300円はゲオで保護フィルム150円はジョーシンです。
当方田舎でGoの需要が全く無いのか、掘り出し物みたいな感じですね。
探してみればお宝見つかるかもしれないですよ。
書込番号:12924723
0点
>みちゃ夫さん
なぜ噛みつかれているのか理解に苦しみますが、ゲーム機にソフトの拡充を求める意見のどこがお気に召さないのでしょうか?
PSPgoって「プレイステーション」ポータブルのバリエーションモデルですよね?
確かにPSP(go)はゲーム以外にも色々と出来ますし、みちゃ夫さんのようにゲーム以外の目的でPSPgoをご購入されている方も多く居られるのでしょうけれど、そもそもプレイステーションの本分はゲーム機のはずで、PSPgoをゲーム目的に購入されている方もまた多く居られるのではないでしょうか。
だからこそCAPCOMに「PSPgoで『モンスターハンター・ポータブル3rd』を楽しみたい」という意見が寄せられているのではないでしょうか。
なお補足しておきますが、上レスで報告した3人のうち1人は私の妻で、実際に白いPSPgoをゲーム&動画目的で使用しております(←私がプレゼントしましたが、現在は「モンスターハンター・ポータブル3rd」をプレイするためにPSPに戻っています)。
彼女曰く「PSPgoはPSPよりも持ち運び易くて操作部も手にシックリくる」のだそうで、当時は「わざわざ専用ハードを発売されるのだから」とダウンロード版の拡充を期待して購入しました。
「読みが甘い」と云われてしまえばそれまでですが、購入当時は「メタルギアソリッド」「バイオハザード」「キングダムハーツ」「ファイナルファンタジー」の新作や「ザ3rdバースディ」など期待に足る有名タイトルがPSP用オリジナル作品として発表されており、黄金期の到来を予感させられることはあっても「将来がない」なんて思いもしませんでした。
書込番号:12924762
3点
私はゲームユースです。音楽は多少入れてますが、メインは携帯やウォークマンです。動画転送ツールもトルネしかないし転送に時間がかかるので今は殆ど使ってませんね。
家族が居ない休日はファストフードかコーヒーショップでまったりゲームがリフレッシュ手段なので軽量コンパクトなgoは重宝しています。
3000とかだと子供たちと混じっていかにもって感じですが、見慣れないgoは傍目にはスマフォかPDAのように見えてグッドです(笑)bluetooothもながらプレイには便利ですし。
とはいえ私も既に3000を持っていて、goの評判を見極めた上安く買ったのでgo一機に賭けていたかといえばそうでもありませんね。
ただ、発表当初はUMDのデータ吸い出しの噂や、スライドのスタイルと据え置き機に近いボタン配置が魅力的に感じて本気で買い換えを考えたぐらいです。
まぁ、累代キワモノを買っては失敗してるクチなので人柱意識は希薄です(笑)
もし現行PSPにDL機能が無goで初めて実装されていても結局私は買ったでしょう。逆にその法がDLラインナップに本気で充実しなければならなかったでしょうから、そのほうがよかったかもね。
どんな製品でも販売終了する時はあるのでそこを嘆いても仕方がないですが、実験機というならgoを含めた形で次世代機フォローしてくれるかかな?
NGPがUMD以外のPSPの基本機能を引き継いでくれれば、goは下位互換機として延命できる(モンハン狙いの人はNGPの電池切れ時の繋ぎぐらいにはつかえるでしょう)
またgoでPSsuiteのソフトを動かせるようにしてくれれば良いんですがね。
ところで、投稿フォームが変わってからカキコに時間かかったらタイムアウトするようになっちゃいましたね。
書込番号:12924781
1点
耀騎さん
さすがメダリストだけのことはあり、切り返しがうまいですね。
レスしなければ良かったと後悔です(w)
耀騎さんのおっしゃることもわかりますが、それだけで買っているわけではありませんから哀れに思うのは勝手ですがPSPgoユーザとして満足している人間がいることも理解して欲しいですね。
書込番号:12925932
1点
やっぱり終了でしたか・・。なんか寂しいですね〜。
とりあえず、クレードルとD端子ケーブルをゲットしました。
値段が高かったので、今までなかなか購入に踏み切れなかったのですが、
良くも悪くも今回の件がきっかけになりました・・・。
(両品とも高級感はそこそこありますが、やっぱり高過ぎるというのが感想です)
PSPgoは、今後も大切に利用して行くつもりです。
ところで、今私が一番気になっているのは「Xperia PLAY」。
あまりにもPSPgoっぽいところが購買欲を刺激しています。
ゲーム機ではないので後継にはなりませんが、その容姿がgoを感じさせます。
もし、auから発売されたら(勢いだけで)買っちゃいそうです。
書込番号:12928081
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
過去の口コミにありましたが、USB機器から充電するのに非常に悩みました。
動画を見ている最中に充電が無くなりブラックアウト。USB機器を数種類試すも全く反応なく、故障かと思いました。出先だったのでマニュアルも無く、買ったばかりで完全に放電すると付属のACアダプターでしか充電出来ないものとは知らずに悩みました。
次にACアダプターでフル充電した後に少し使ってからUSBモードにしてUSB機器からの充電を試みましたが、またも充電のオレンジランプはつかない。でも、付属のACアダプターにつなぐと充電出来るんです。何故??USB機器からは充電出来ない故障か?一度は充電出来たUSB機器でも駄目なのは何故??
また、悩みました。SONYのインフォメーションセンターは震災の影響でか全く電話も通じず、マニュアルを見ても何故だか判るような記載はない。やはり故障か?初期不良か?
ようやくここの過去の口コミにあった「バッテリー残量が多い時にはUSB機器からの充電が出来ない仕様?」だと知り、半分位バッテリーを使った後にUSB機器に継ぐと・・・充電出来ました。この手の機械はUSBに接続するだけで充電出来るのが当たり前だと思っていましたが、こんな仕様もあるのか・・・って不親切過ぎやろSONYさん!せめてQ&Aには書いとけ!
TORNEとの連動、画面の綺麗さには感動しましたが、こんなに悩んだ機械は初めてです。
2点
全くその通りだと思います
あの純正アダプターは携帯出来るサイズを越えてますからね
私も以前出先で充電切れになり、別の充電器が使えなくてかなりショックでした(T_T)
書込番号:12825288
0点
純正のケーブルと充電方法&でかいアダプタに対する不満は私も同感ですね。
延長しようにもアダプタの口に細工されていて他のケーブル刺さりませんし…
1000円未満で売られている巻き取り式のUSBケーブル一本を購入するだけで
そのあたりの不満は全部解消されますので購入をおすすめしてみます。
アマゾンで言うとこのあたりの製品ですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002RT8O5A/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00342ZEOI/
店頭でGoのアクセサリが販売されているところでも
上記製品のどちらかは扱っているかもしれません。
書込番号:12827175
1点
越後太郎さん、ありがとうございました。
教えて頂いたhttp://www.amazon.co.jp/dp/B002RT8O5A/を購入しました。
PS3との接続でTORNEのビデオも転送出来、充電も純正コード以上に快適になりました。コンパクトに巻き取れて非常に便利でこれは必需品です。
しかし、ここでさらに欲張った考えが浮かび「スタンドに立てて見たい」って。
だけど、本体にコードを挿すと出っ張りが大きくて立てにくい。それなら純正クレードルでしょうが、機能の割に高価だし、持ち運びには重そうだしと
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/12010200/shc/0/cmc/4528483050122/backURL/+01+main
なる充電スタンドを買ってみました。・・・が、PCやPS3と接続してもUSBモードに出来ない、充電出来ない状態です。初期不良?仕様??
これは安物買いの銭失いになりそうな・・・。
書込番号:12870980
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





