DT-H10/PCI
iEPG連携機能やタイムシフト機能などを備えたPCIバス用地上デジタルチューナー。本体価格は8,500円
このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 9 | 2009年10月17日 09:19 | |
| 1 | 7 | 2010年11月14日 20:50 | |
| 1 | 2 | 2009年10月21日 06:53 | |
| 1 | 2 | 2009年10月5日 19:33 | |
| 0 | 5 | 2009年10月8日 21:27 | |
| 0 | 1 | 2009年10月2日 20:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
本当に困りました…。
BENQ G2400W DVI接続+本機+グラボASUS HD4350 512M ファンレスモデル
と簡単ではありますが私のPCの仕様です。本機を取り付けてソフトをイン
ストールしてチャンネルスキャン…。音は出ますが映像が写りません…。
バッファローHP内のHD4650において画面が写らない現象…でアップデート
ファイルがあったのでそれも使用してみましたが、これでもダメ…。
ソフトの入れ直しも何度も行いましたが、何も変わらずでした…。
ディスプレイ側にも問題のような点は見当たりません。PCのデスクトップ
もきちんと表示されます。バッファローのサポートもなかなか繋がらず…
ここで聞いてみようと思いました。
一体、何が原因なのでしょうか…ご教授、お願いします。
0点
メルコの地デジ視聴チェックツールは確認した上での導入を当然してるんですよね。
マザーにもデジタルコンテンツ保護仕様が必須だから。
書込番号:10280939
0点
これした?(ストリームテスト)
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html
多分モニターの接続を変えれば映るんじゃないかな・・
書込番号:10283217
0点
返信ありがとうございました。
今、他のPC(Quad Q9450 Geforce 8800GT)に装着して試してみました。
普通に再生ができました。私のPCはceleron 440…。コマ落ちはあっても
再生ぐらいはできると思っていました。
グラボが悪いのか…はたまたCPUがショボイのか…。
ちなみにXP SP3です。グラボのドライバは最新版です。
視聴ソフトの入れなおしも行いました。地デジ環境ツールの結果も使用可でした。
故障ではなくモニターにも問題はなく、ドライバ類も最新…。
何がどういけないのでしょうか…?
書込番号:10283241
0点
一応解決しましたのでご報告します。
OSをVistaに変更してみました。
画面は映ったのですが、今度はVistaの重さと格闘することになりました。
どうしてこんなに重いんですかね…。
というか、どうしてXPではダメだったんでしょうか?できれば使いなれたXP
をもう少し使っていたかった…というのが本音です。
XPのまま稼動させる方法…なんとかならないものでしょうか?
書込番号:10291256
0点
すこし遅れますが私も同じ現象で悩ませれています。。
私はBUFFALOへ修理に出しましたが不具合がないとのことでそのまま返却されました。
242562さんとグラボが同じなのでそこが原因かな?と思います。
一応スペック載せておきます。
CPU core2duo E4500
メモリ 5GB
OS XPPro SP3
グラボ ASUS RADEONHD4350 ファンレス
ディスプレイ UNITCOM UNI-LCD19B
環境確認ツールでは○がでました。
書込番号:10309559
0点
アップデータに記載されている方法を試してみてはいかがでしょうか?
<アップデータURL>
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcastforchideji_update.html
<記載されている方法>
・WindowsXP上にてRADEON HD4650にて映像が表示されない場合の対策を追加
映像が表示されない場合は以下を試してください。
(1)設定画面を表示する
(2)「アプリケーション設定−高度な設定」を選択する
(3)「映像が表示されない場合の対策を行う」にチェックを入れる
(4)「OK」を選択し設定画面を閉じる
(5)PCastTVを終了し、再度、PCastTVを起動する
書込番号:10310486
1点
おはようございます。
桜色の雪兎さん
インストールは試してみましたが、高度な設定…というのはやったことが
ありませんでした。今日休みで時間もあるのでXPインストからやり直して
みようと思います。
しゃろ〜んさん
ほかの掲示板などを見ましたが、やはりATI であることが原因のようです。
Geforce に買い換えようかな…とかそういうった書き込みも見ました…。
桜色の雪兎さんの教えてくれた方法を試してみますのでまた結果報告します。
書込番号:10321531
0点
桜色の雪兎さん
ありがとうございました。見事に解決しました!
しゃろ〜んさん
試してみて下さい!見事解決です^^
書込番号:10321847
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
これもきっとその人の使用環境にもよるかもしれませんが・・・
ユーザーレビューでマルチで使えてる人いますね
そちらを読んでみるのもいいのでは・・・
書込番号:10281172
0点
使用条件はマニュアルに載ってますね
パソコンでインターネットが出来るならメーカーHPで見てみると良いでしょう
書込番号:10281329
0点
これの上位機種である「DT-H50/PCI」だと「デュアルモードのみ対応」って書いてありますね
以下、メーカーHPから引用しておきます
※マルチディスプレイはデュアルモードのみ対応。視聴できる接続の組み合わせは上記条件と同じになります。 “視聴可能なディスプレイ”の画面中で起動した視聴ウィンドウを“視聴できないディスプレイ”に移動すると、視聴ソフトが終了いたします。
書込番号:10281609
1点
マルチの環境での需要が高そうなんですけどね…
そうなってくると、プライマリよりセカンダリの使用は不可欠な気もしますが
勿論使用者によりけりですけどね
他製品を探してみます。
書込番号:10283166
0点
ですからユーザープレビューのほうに使えてる人が2人ほど居るような・・・(*´д`*)ハァハァ
書込番号:10284027
0点
マルチでは分かりませんが、参考までに書き込みウィさせていただきます
自分のPCではデュアルモニター(2台のモニタ)で視聴できています
USP.さんの言っている通りメインで視聴していた地デジ画面をそのまま映したままサブのモニターにドラックすると地デジ画面が真っ黒になり消えますが直ぐに復帰します(ちゃんとサブ画面でも見れます)
多分、各自のPC環境によりますが自分PCでは録画した画面をサブモニタで見ようとするとCOPP情報が取得できませんと出てきて見れなくなります、最初から見れば見れるようですが早送りなどするとCOPPなんちゃらと出てきます。それなりにサブモニターでは不安定です
無論、メインモニターで問題なく見れます
書込番号:12216578
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
視聴ソフトの起動時間とチャンネル切り替えの時間
の二つを具体的な秒数で教えてくださいませ
起動時間は一回目と起動→終了してすぐの二回目の起動も
教えていただけるとありがたいです
0点
OS VISTA×64
CPU フェノムU945(3.0G)
メモリ 計6G
HDD SSD RAID0
まあ環境によって違うような気もしますが・・・・
起動一回目 合計5秒くらい(画像が出るまで) 3秒以内でソフトは立ち上がって2秒くらいかけて画面が表示されます
起動2回目以降 (ほぼかわらず)
チャンネル切り替え (だいたい1秒ちょい〜2秒ちょいくらい)チャンネルによって多少差が出ました。
書込番号:10278320
![]()
1点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
題名通りですがWindows7の作動はするのでしょうか?バッファローからもまだ正式にまだドライバーも出てませんよね?どなたか詳しいかた居ますか?よろしくお願いします。
0点
この製品ではないですがバッファローもIOもW7で地デジ綺麗に映りますよ。。
多分これもW7でなんら問題無く動作すると思うけど・・もし不具合が出ても対応されると思います。
書込番号:10264138
![]()
1点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
受信レベルは十分なのにテレビが見れたり見れなかったりします。
見れないときは映像の一部と音声がフリーズした状態です。
パソコンが悪いんでしょうかね。素人なので原因がわかりません。
原因が分かる方いたらよろしくお願いします。
DELL DDIMENSION 8250
メモリ 1GB
RADEON9600 ドライバ更新
これしか情報わかりません・・・
0点
パソコンが、古いですね。動作環境が、満たしていないのかもしれません。
新規に買い換えることお勧めします。
書込番号:10246417
0点
これより性能の悪いパソコンは、いくらでもあります。
メモリは、最低2GBあったほうがフリーズしにくいでしょう。
あんがい、アンテナコードやアンテナコードのコネクタ不良が原因だったりします。
古い家だと壁のアンテナコンセントの工事がいい加減だったり、アンテナコードが風雨できれかかっていることもあります。
私の家のアンテナコードは被覆がめくれ導線が見えました。
書込番号:10246701
0点
DT-H10/PCIの動作条件とは合致しているのかな?
書込番号:10247828
0点
私はDT-H30ですがやはり受信レベルがかなりあっても途切れたりブロックノイズが出たりするので原因を探しましたが(PCはハイスペックなのでパワー・メモリー不足は無いと思い)どうやらアンテナ線の分配器と分波器が古いと不具合があるようです、地デジ対応に交換したら低い受信レベルでも快調に視聴出来るようになりました。
書込番号:10250259
![]()
0点
ブロックノイズ・・まさに同じ現象です。
分配器や分波器の交換はなかなか難しそうですね。
今のところ2分の1ぐらいの確率で見れるので我慢しながら
そのうち改善したいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:10279124
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
この製品はメモリースティックでPSPまたはPS3にムーブ可能とありますが、
SDカードやmicroSDへのムーブ、携帯電話での再生は不可能でしょうか?
サポート対象外だけど出来る機種もある、または全く出来ないなど、
ありましたらお願いします。
0点
PSPを経由してのメモリースティック PRO デュオに保存可能なので、SDだけでは駄目でしょう?
書込番号:10247861
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


