DT-H10/PCI
iEPG連携機能やタイムシフト機能などを備えたPCIバス用地上デジタルチューナー。本体価格は8,500円
このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 10 | 2010年1月18日 16:26 | |
| 0 | 3 | 2010年1月13日 19:21 | |
| 0 | 1 | 2010年1月11日 02:44 | |
| 0 | 1 | 2009年12月10日 22:25 | |
| 0 | 4 | 2009年11月30日 14:47 | |
| 1 | 3 | 2009年11月28日 01:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
今更ながら、チューナーを地アナから地デジ対応に交換を検討してます。
主にモニタ(24.1インチ)にて1/4位のサイズで、ネットやワード・エクセル
など作業をしながら、視聴が殆どです。
ですので、BS・CSはPCでは視聴せず、録画もPCでは殆どしません。
現在、XP・7のデュアルブートの構成ですので、
この商品は、XP・7に対応されているのと
BS・CSが無いので、購入を検討してます。
そこで、1/4位のサイズなどの小画面での視聴環境で
操作性など使用されている方の意見をお聞きしたいのです。
宜しく御願いします。
0点
>主にモニタ(24.1インチ)にて1/4位のサイズで、ネットやワード・エクセル
>など作業をしながら、視聴が殆どです。
USBの方ですが同じように使ってます。
軽いしフレームのみに出来るので、ながら視聴しやすいと思います。
大量RAW現像とかしながらだと影響するかもしれないですが・・・
書込番号:10782435
1点
レークランド・テリアさん こんばんは
回答有難う御座います。
以前、『日経WinPC』の地デジ特集で、
(DT-H50/PCI・DT-H50/PCIEでのテスト)
バッファロー付属ソフト『PCastTV for 地デジ』で
『ウインドウを小さくしていくと使い勝手が悪化してしまう。
これは操作パネル部分が各種の機能を呼び出すボタンや、
録画したデ−タの再生時に使うボタンまで常時表示するため
大きく、横幅が長いことに原因がある。』
『画面を小さくすると、操作パネルのボタンやクイックメニュー
の表示も小さくなってしまい、操作が困難になる。
アイコンやメニューまで比例して小さくなり、マウスでの
操作は事実上できなくなってしまう。
あらかじめ設定してからウインドウを縮小するか、
キーボードショートカットを覚える必要があるだろう。』
という内容のコメントがありましたので、気になっておりました。
少し古い製品・ソフトでの内容ですので、少しは改良されているとは
思います。またこの機種とは違いますが、バッファロー付属ソフトで
実際に使用されている方々の感想は如何なんだろうと思い質問をしました。
書込番号:10787239
0点
M3clさん
『PCastTV for 地デジ』と『PCastTV for 地デジLite』
DT-H50は最初にだしたもの
DT-H10/PCI(Lite)は
Windows7 Media Center対応地デジをバッファロー風に取り入れた感じです。
似てるけど別物になっています。(番組表情報更新とかないので軽い)
標準モード・ミニモードも選択できるのですが操作ボタンは
サイズ変更しても一定です。
>キーボードショートカットを覚える必要があるだろう。
PCastTV for 地デジLiteショートカット使ったことないです。覚える必要ないかと
私は邪魔にならないよう操作パネルOFFフレームのみで視聴しています。
チャンネル切替は右クリックやチャンネルや画面上でスクロール切替
とっさの録画はダブルクリック最大画面で操作ボタン現れるので録画とかしてます。
書込番号:10787389
![]()
1点
レークランド・テリアさん
画像まで添付しての回答有難う御座います。
やはり、少しは改良されているのですね。
Media Center対応でしたら、
現状(Windows Vista Media Center対応地アナSKNET製)
からの買い替えでも違和感無く使用出来そうです。
添付して頂いた画像には無かったですが、
例えば、右上(1/4)にTV、右下(1/4)に番組表(地デジLite)
左にWeb(yahooなど)などは可能でしょうか?
宜しく御願いします。
書込番号:10787751
0点
>Media Center対応でしたら
わかりにくく書いてすみません。
対応ではないです。Media Center対応した商品DT-H10/U7の開発を取り入れた感じで
バッファローPCastTV版と思っていただいた方がよいかと
>例えば、右上(1/4)にTV、右下(1/4)に番組表(地デジLite)
左上 TV 左下 チャンネル(サブウインドウ)右にWebのテレビ王国番組表(yahoo等)
表示、ご参考になれば幸いです
書込番号:10787857
1点
レークランド・テリアさん
>左上 TV 左下 チャンネル(サブウインドウ)右にWebのテレビ王国番組表(yahoo等)
>表示、ご参考になれば幸いです
再度、画像添付、有難う御座います。
私の使用する環境では十分な様です。
あと一つだけ御指導願えますでしょうか?
誤り
>例えば、右上(1/4)にTV、右下(1/4)に番組表(地デジLite)
正
例えば、右上(1/4)にTV、右下(1/4)にチャンネル(操作ボタン)
は大丈夫でしょうか?
書込番号:10788521
0点
私のいつも利用してる位置で左上に置いたのですが
TV、サブウインドウともに、どこでも配置できサイズも自由です。
(右上、右中、右下、真中どこでもOK)
書込番号:10788590
![]()
1点
レークランド・テリアさん
返信が大変遅くなりました。
再三、質問攻めでしたが、解答、有難う御座います。
自分自身納得出来きましたので、週末に購入して参ります。
書込番号:10803030
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
地デジが観たくてDT―H10(PCI)を買いましたが
最初から問題発生です;
PCIスロットに差し込んで電源入れましたが
「新しいハードウェアーが検出されました」が出てきません。
手動インストールしようと思いまして、ドライバーと
PCAST地デジはインストールしましたが
通信に失敗したというメッセージが出ます。
デバイスマネージャーにも
黄色い?も表示されません。 つまり何も変化がないです;
マニュアルにはゲームとサウンドのデバイスのところに
登録されるらしいけど、ないですね。
CMOSでメインボードでのPNPチェックもしましたが
今一原因が分かりません。
考えられるのは2つです
この商品は不良品
OR
私のPCIスロットに問題がある。
ということですね(PCIスロットは1個なので動かせません;)
他に原因になりそうなとこはありませんか?
0点
一度キャプチャーを外してPCを起動してまたシャットダウンX2回
その後もう一度キャプチャーを取りつけて起動すると認識するかもしれません。
書込番号:10773781
0点
まだ解決はできていませんが、AIDA32というパソコンのスペックを調べるアプリケーションを使って調べたところPCIスロットが(1個しかありません)すでに使用中になっていることに気づきました(カードを抜いたにもかかわらず使用中です;)
これが問題なのかもしれません。
また、PCIスロットは空き状態なのに使用中になることって普通ありますか?
書込番号:10776613
0点
PCIに以前なにか付けていましたか?付けていたらそのドライバーを削除して下さい・・
ようするにデバイスとドライバーがコンビになって動作するのでなにかPCIのドライバーが居ると間違ってくっついてしまうのかもしれません、、思い当たるドライバーや不要なソフトを削除して「PC起動→シャットダウンを2回」してからあらためてこのキャプチャーをPCIに挿して起動してみて下さい。
書込番号:10779027
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
このビデオキャプチャ(DT-H10/PCI)をご使用の方へ質問です。
前の質問と若干似ていますが、ずばり聞きます。
受信レベルはいくらっすか?
我が部屋のPCは24〜26dBでした。リビングに置いてあるテレビでは60dBでした。
パソコンのスペックの記載は要らないので、是非とも教えてください!
ーーーーーーーーーーー
もしも、ピクセラ PIX-DT090-PE0をお持ちの方でこの質問を見ていただいている方へ質問です。
受信レベルはいくらっすか?
パソコンのスペックの記載は要らないので、参考までに是非とも教えてください!
0点
>パソコンのスペックの記載は要らないので
パソコンのスペックなんて影響しませんよ?
機器で違うのは、チューナー感度差?ゲインを上げる細工があるか?測定方法・表示が違うのだと思います。
正常に見れるようにアンテナ、線、途中の機器で見れるように調整して、見れるようになれば感度の表示値なんて気にする必要無いです。
自分の環境だと、各社チューナーで色々です。低いのは35db、高いのは70db以上ですね。
ブースターのゲインを下げて25db以下/50db以下となり、不安定〜見れなくなります。
家電もデッキとテレビで表示値は違いますね。
パソコンをテレビ横のアンテナ線に接続してみてはどうでしょうか? お部屋とは違う値が出るかもしれません?
書込番号:10765366
![]()
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
IOーDATAのGV−MVP/HZからの乗り換えです。GV−MVP/HZはソフトの動作が重く、録画を繰り返すとドンドン起動が遅くなる(3分とか)ため、アンインストール、インストールを繰り返していましたが、堪えられずにこの製品に乗り換えました。が、映像がカクカク、止まる。音声も途切れる。ヘルプを見ると受信感度が低いときの現象のようなので、そのせいかな?と思っています。現在の受信感度は16〜18db。因みに他の部屋のテレビはちゃんと映っているし、IOーDATA製品を使用していたときは、同じパソコン、使用場所でもちゃんと映っていました。使用する機器で受信感度って変わるんですか?本当に受信感度だけの問題であれば、買い損になるのは嫌なので、ブースターを購入しようかと思っています。PCの大まかなスペックは、CPUがAthlonのBE−2350(2.1G)、メモリは2Gです。
0点
自己スレです。受信感度の悪さはこの製品のためではなく、我が家の環境に原因があったようです。バッファロー様、大変申し訳ございませんでした。
書込番号:10610615
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
PC初心者ですがよろしくお願いいたします。
SOTEC S501A7B
COR 2Duo 2.5G
RAM 4
マルチブート環境にてvista と7 を使用しております。
ビスタではTVを見れますが、7では動作しません。
ドライバ。ソフトウェアのインストールが出来ますが、
チャンネルスキャンが出来ず、
ソフトウェアが対応していないと表示され受信レベルが0です。
アップデート、推奨設定を行っても結果は同じです。
メーカーに問い合わせて、ドライバ、ソフトウェアの削除
DT-10のドライバとソフトウェアの再インストール、アップデート。
グラフィックチップ、OS等もアップデートしましたが一向に改善されません。
価格。COM の口コミの記事にてマルチブート環境では使用出来ないとのことでしたが、
メーカーは使用可能との事でした。
セブンをメインOSにしたいので助けてください。
0点
http://buffalo.jp/download/driver/multi/dt-h10_dr.html
ドライバはここから入れましたかね。
詳しくなのでこれ以上はわかりません。
書込番号:10549884
0点
自作機でWindows XPとWindows 7をデュアルブートして使用しています。
DT-H10/PCIはWindows 7に対応しているものの、Windows 7の発売前からある機種なので、
購入時期によってはドライバやソフトが7に対応しておらず、正常に動作しません。
メーカーHPを見てみると、ドライバやソフトの提供はなくアップデータのみのようなので、
今のままで公式HPからアップデータをダウンロードし、アップデートしてみてください。
書込番号:10550133
0点
もしかして、アップデートだけを入れてるとか?
バッファローのホームページに掲載されているのは差分のみなので、
一度CDからセットアップする必要がありますよ。
今、インストールしてあるのをアンインストールして、
CDからインストールした後に、再度アップデートしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:10551014
0点
グッゲンハイムさん
moriken@さん
桜色の雪兎さん
ありがとうございました。もう一度チャレンジした所、
テレビが映りました。
快適に動作しております。
本当にありがとうございました。
書込番号:10556878
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
プロテクトがかかっていますから、付属ソフト以外では再生できません。
書込番号:10543967
![]()
1点
一覧から観るで解決しました。
しっかり、説明書を読んでおきます。お騒がせしました。
書込番号:10544033
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





