DT-H10/PCI
iEPG連携機能やタイムシフト機能などを備えたPCIバス用地上デジタルチューナー。本体価格は8,500円
このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2010年12月31日 17:37 | |
| 0 | 4 | 2010年12月30日 19:28 | |
| 0 | 6 | 2010年12月14日 08:20 | |
| 0 | 10 | 2010年12月3日 03:00 | |
| 1 | 5 | 2010年11月29日 23:16 | |
| 0 | 1 | 2010年11月26日 10:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
録画がうまくいきません。
番組によってはコマ落ち?がひどくろくに見れたものではない場合があるのです。
地デジ番組は容量がとんでもないようなので、専用のHDDを用意したりしてみたのですが
やはり症状が変わらない場合があります。
ちょっと自分なりに症状が出る場合と出ない場合の分析をしてみたところ
外出中の録画の場合、PCの電源はもちろん入ったままですが
節電のために液晶ディスプレイの電源は切っているのです。
もしかしてこれが原因なのではと思って今回質問させてもらいました。
モニタからのHDCP?信号がないと録画は正常に行われないのでしょうか?
もしそうなら外出時にもモニタの電源を入れておかなければならないといった
かなりエコに反する行為になりますね・・・
0点
録画にはディスプレイの電源は関係ありません。
PCの能力は充分なんでしょうか?。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h10_pci/spec.html
書込番号:12432013
0点
ディスプレイの電源はいれておいてください。
録画中はディスプレイはつきっぱなしになります。
書込番号:12432087
2点
予約録画に関しては、スタンバイやスリープからでも復帰して行われますし、
モニターがついているかいないかは録画に関係ないです。
コマ落ちについて疑われるのは、
@電波の状況が悪い
Aグラフィックの性能
BHDDへの転送速度が足りない
@は録画ではなく通常の視聴でうまくコマ落ちせずに見れているとすると関係ないです。
Bは録画に限ったことですが、USB1.1接続なら有り得るかもしれませんが、普通は考えにくいです。
Aあたりだと思うのですがね。
Aだとグラフィックを変えることで以前に録画した番組の再生も改善される可能性があります。
少し前のPCのオンボードグラフィック(私の場合G31)だとコマ落ちが見られました。
書込番号:12432806
0点
スペック書くのを忘れてました。すいません
XP SP3
Core2Duo 3GHz
メモリ3GB
グラボ GeForce 8800GT
モニタ BenQ G2420HD
録画保存用HDD HDS722516VLSA80(前はWD15EARSに保存してて同じ症状出てます)
通常の視聴は問題ないので、電波は大丈夫そうです。
あと、細かい原因は特定できないのですがPCastTVの作動でPC時計がよく遅れています。
とくにコマ落ち症状が出たファイルの録画、視聴で30分〜1時間ぐらいズレててびっくりした
記憶があります。
書込番号:12443253
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
まずは状況の説明をします。
視聴ソフトを立ち上げてすぐは、どのチャンネルも正常に視聴が可能です。
しかし、立ち上げた後にチャンネルを数回変える(大体3〜4回)と急に黒い線状のノイズが走るようになります。
こうなるともうダメで、どのチャンネルにしても同様のノイズがでます。
例えば視聴ソフトを立ち上げた時のチャンネルがAだとします。
その後B→C→Dとチャンネルを回しDでノイズが現れます(その後はAもBもCもノイズがでます)。
ここで再起動するとDは正常に映ります。
ですから、チャンネル依存の不具合や受信感度の問題ではなく、ハードかソフトの不具合だと思います。
ちなみに受信感度は30dBで安定しています(ノイズが出ている最中も)。
そこで、
@視聴ソフト、ドライバの再インストール。
A最新の視聴ソフト、ドライバにアップデート
Bグラフィックボードのドライバを最新にアップデート
以上の対応策を講じましたが、依然不具合は解消されません。
BUFFALOのサポートセンターは 今日から年末年始の休業に入り問い合わせることもできず
年末年始の為に地デジチューナーを購入したのでとても困ってます。
どなたか解決策の分かる方がいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
<PCの構成>
OS:Windows7 Ultimate 64bit
M/B:ASRock 880GM-LE
CPU:AthlonUQuadCore 640
RAM:4GB
VGA:HD REDON 5670
HDD:HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)
モニタ:MITSUBISHI RDT117LM
0点
チャンネルを「回す」で、歳がばれます。
実際の画面写真あたりをUPして戴きたいところですが。
モニター側のDHCP解除に問題が出ているのでは?
再現したときに、モニターの電源を落とす/再投入してみてはいかがでしょう?
また、ノイズが出ているときに録画したデータに、問題はあるでしょうか?
書込番号:12435106
0点
いやはや、まだ20代ですが回るチャンネルを体験してるギリギリの世代なので・・・
先ほど試しに録画と電源の再投入は試してみました。
結果は、電源の再投入では依然ノイズは解消されませんでした。
ノイズが出ている時に録画したデータを再生したところ、ノイズはありませんでした。
ノイズの状況の画像を載せておきます。
よろしくお願いします。
書込番号:12435224
0点
データに破損がないという事と。UPして戴いた画面を見ると。再生ソフトあたりに問題がありそうですが。
チューナー付属ソフトの方で、ビデオカードによる再生支援を切る事は出来ませんか?
書込番号:12439329
![]()
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
ソニーの40型TVに映像は映せるようになったのですが、音が出ません。
それと、DTH10/PCIを起動してTVで見ようとすると
「COPPがおかしいので視聴を継続できない」とでます
HDMIケーブルで接続しています。
0点
ビデオカードのドライバー等を最新のものにしてみてください。
書込番号:12331996
0点
部長さんアドバイスありがとうございます。ドライバーは最新のやつになっていると思うんですが・・・・たぶんなってると思います。ラデオンHD4550が対応できないか、TVが対応できないかと言うことは考えられないでしょうか?
書込番号:12334051
0点
バッファローの地デジ環境チェックツールはやりました??
それで原因分かるかもです。
つないでるモニターってTVだけですか??
2つつないでるから見れない可能性あります。
書込番号:12334089
0点
COPPがおかしいのにTVで何で視聴できるのかな?
音声だけなら、オーディオ設定、HDオーディオマネージャー等いじってみれば?
書込番号:12334432
0点
グラフィックカードからは音は出せないはずだから、グラフィックカードにHDMIケーブルとサウンドカードからラインアウトから音声出力用のラインをテレビに付けないと音は出せないんじゃないかと・・・・
あとラインから音声を入力するときにテレビの設定をMDMIと音声ラインの設定にしないとだめじゃないかと・・・
まあ、グラボから音が出る仕様なら越したこと無いんだが・・・
書込番号:12356996
0点
私もPCのモニターとテレビ(Viera)でDT-H10/PCIにて録画した映像を見ていますが、
グラフィックカードから出る別々の端子につないで見ることはできません。
PCのモニターで見れる状態から、そのモニターにつながっているHDMIケーブルを
テレビに毎回つなぎ換えないと「COPPが…」となります。
>RUNDA'さん
ちなみにHDMIケーブルは音声信号も伝達します。グラフィックカードもHDMIに音声を出力します。
書込番号:12364858
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
このビデオキャブチャを購入しましたが、地デジが見られない。
「HDCP非対応のグラフィックカードまたはディスプレイにパソコンが接続されています。」と表示された。
当方のパソコン構成は
OS:WINSOWS7 32
CPU:Athlon 64×2 4000+
メモリ:2G
ビデオ:Leadtek WinFast PX8500 GT
モニター:LG FLATRON e2250VR
ビデオカードとモニターどちらもHDCP対応ですが...ちなみに、ビデオカードとモニターはDVIケーブルで繋がっている。
同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか?また、対策があればご教示ください。よろしくお願いします。
0点
追伸:ビデオカードのドライバー、PCastTV for 地デジを全部アップデートしても見られません。
書込番号:12309449
0点
満腹 太さん
グラフィックカードにHDMI端子はないです。
タイムシフトを使って画面が映りますが、画面の上に「HDCP非対応のグラフィックカードまたはディスプレイにパソコンが接続されています。」と表示される。
書込番号:12309870
0点
逆だ、D-sub同士です。すいません。
両方とも対応となってますから、接続パターン変えたらいけそうな気がしますけどね。
書込番号:12310513
0点
D-subで接続するとSD画質になりますか。
たまに音がでますが、画面がでません。「HDCP非対応のグラフィックカードまたはディスプレイにパソコンが接続されています。」と表示される。
タイムシフトなら画面も音も出ます。
書込番号:12311022
0点
同じクラボでダメだった例(バッファローでないけど)あるみたいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/05552010598/SortID=7852621/
クラボがアップデートしてもCOPPに対応できていないのかもしれないです。
下で確認できればいいんですけどねぇ
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasthdpccheck.html
http://www.iodata.jp/promo/chidigi/howto_check.htm
書込番号:12311487
0点
富岡部長さん
PCastTV for 地デジ Lite / PCastTV3 環境確認ツールでチェックしたらビデオがだめらしいが、NVIDIAコントロールパネルを調べたらモニタもHDCPに対応していないと表示される
画像をアップしました
でもメーカーサイトなどを見てもhdcpには対応しているようです。
書込番号:12312305
0点
記載してあるだけで、
実物は不具合で対応してない場合もあります。
交換してもらいましょう。
書込番号:12312473
0点
両方とも対応って書いてますよねぇ・・
接続のところが
HDCP不可になってるのがなんでだろ??って感じですね
テストツールでもHDCP対応になっていると判定された画像のように表示されるみたいです。
DVIとかの線の不良ってのもありえなくはないですけど。
D-subでテストしても同じですか??
変わらないのであれば
モニターかビデオカードどちらかのHDCPがダメだということだと思います。
書込番号:12312500
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
CPUをE5300からQ8400クアッドコアに変えた場合、大量に録画しているのですがやっぱり見れなくなってしまうのでしょうか?CPUを変える場合はOSをインストールした方が良いらしいですが、100時間ぐらい録画がたまっているのでどうなるんだろうと思い質問しました。
OSはウィンドウズ7アルティメット64bitでCPUはE5300、マザーはG31 M7-TEです。
よろしくお願いします。
0点
DualからQuadなら、OSの入れ直しは必要ないですが。
どのみち、いつかそのPCとはおさらばすることになりますので。録画データに関しては、CPU取り替え云々以前の問題として、メディアに焼くなりして待避を考えた方がよろしいと。
書込番号:12273619
1点
なぜCPUの交換を希望するのか? グラフィックカードをHD3450辺りつけたら快適なのでは?CPUは十分なスペックと思われます・・
なんらかの原因でスペックが変わると見れなくなる可能性はあります。G31では少し荷が重いと思うのでそこを強化してこのまま使うのがいいですよ。。ムーブやダビングはワンセグ分しか出来ないので録画が見れなくなったら悲しいですよね〜
書込番号:12273684
0点
HDDの交換を検討していますが…
コピーツールを使っても移動後のHDDではやっぱり見れなくなってしまうのでしょうか?
便乗でスミマセン。
書込番号:12276990
0点
上記の方にアドバイスですが、HDDの交換、増設はわかりませんが、CPUを交換しただけでは大丈夫でした。良かった。それと、このカードが急浮上してきてるから買った俺としてはうれしいな!と思っていたのですが、またTS抜きとか言う犯罪もどきの行為ができるとかで上位に食い込んでいるだけだった。正直そこまでして録画したいでしょうか?
僕には理解不能です。
上記の方に
TS抜きせずにバッファローDT-H10-U2でコピーフリー録画する方法 愛と苦悩の日記
検索してみてください。一応録画できるみたいです。
書込番号:12295362
0点
CPUを交換しただけでは大丈夫でしたとのこと、よかったですね。
私がしたいコピーはWindowsの環境をまるごと新しいHDDにコピーするということでした。
その上で過去に録画したファイルは見れるかな、、、と思って。
もし上記の方が私なら。
書込番号:12297322
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
録画した番組を見るときに、字幕を表示させることはできますでしょうか?
ON、OFFに切り替えられなくても構いません。
私は耳が不自由で常に表示させている状態なので。
メーカー情報ページから探してみたのですが、ちょっとわかりませんでした。
よろしくおねがいします。
0点
Baffaloの現行品機種はすべて字幕に対応してる。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/hikaku/#02
書込番号:12277310
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






