DT-H10/PCI
iEPG連携機能やタイムシフト機能などを備えたPCIバス用地上デジタルチューナー。本体価格は8,500円
このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2014年7月3日 04:53 | |
| 0 | 3 | 2012年2月20日 20:05 | |
| 0 | 2 | 2012年2月25日 18:55 | |
| 0 | 3 | 2012年2月13日 00:33 | |
| 4 | 3 | 2011年6月30日 18:50 | |
| 1 | 4 | 2011年5月3日 16:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
DT-H10/PCI についていた付属のCDをなくしました。この場合ご臨終ですか?
TVも見れないし録画もできませんよね?
バッファローダウンロードさせてくれればいいのに
0点
サポート > 備品販売窓口(添付品の販売)
http://buffalo.jp/bihin/
↑に問い合わせてください。
たぶん有料です。
>>TVも見れないし録画もできませんよね?
うむ。
書込番号:17691220
![]()
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
昨日まで正常でした
昨日はソフト系は何もしていません
テレビ画面を立ち上げると真っ黒で音声も出ません
前に録画した番組は正常に再生されます
受信レベルは26.0dB有ります
チャンネル設定で自動取得してもだめです
どなたか解決方法ご存知でしたら
教えてもらえますか
宜しくお願いします
0点
受信レベル26dbは正常値ですか?
地デジなテレビのレベル表示はdbではなく、目安として数値で表示しますが・・・
通常の共聴アンテナ系では80db前後で送り出していると思います、26db又は26は少ない値と感じました。
ケーブル系に問題があるように思います、場所又はケーブルを変えて切り分けする必要有りそうです。
書込番号:14173984
![]()
0点
アンテナ線が抜けかかっているとか?
番組更新ができていなければですけど・・・。
書込番号:14175999
0点
ありがとうございました
アンテナのコード交換したら映りました
ありがとうございます
書込番号:14181203
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
32ビットでは動作しましたが、64ビットにしたら黒い画面は出るのですが、写りません。
たまに音声が出るくらいです。
チャンネル自動取得もすごく遅かったです。
解決法ありましたらお願いいたします。
CPUはi7-2600(ES)
GPUはHD6850です。
動作環境はパスしております。
同じ環境で32ビットでは動作するのですが・・・
わかりません。
地デジドライバなどは最新にしています。
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000038603/SortID=10372804/
こちらのスレッドと同じような状況ではないでしょうか。
最後のレスをだけ見れば構いません。
グラフィックドライバは最新版で必ず正常動作するという保障はないので、
最新で駄目だったら何個か前のバージョンを試して下さい。
書込番号:14146359
![]()
0点
色々試しましたが結局分からないので、新しくPCを構築し、32ビット版で試そうと思います。
取り外す時に力を入れすぎて壊れた可能性もあります。。。
書込番号:14202809
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
新規に予約しようと思ったのですが
既存の予約はできます
テレビ王国のiEPGをクリックしますと、
このファイルを保存しますか、または開くためのぷログラムをオンラインで検索
しますか
と出て予約ができません
分かる方教えてもらえますか お願いします
0点
http://buffalo.jp/answer/help/pcasttv3/35011061-5/02_rec3.html
http://buffalo.jp/pqa/multi/chideji_pc/dt-h33_u2/faq0280/
こちらの手順通りにやっていますか?
関連付けがうまくいっていないかiEPGデジタルに切り替わってないかだと思います。
書込番号:14143042
0点
レスありがとうございます
iEPGのボタンはありますが
iEPGデジタルのボタンがありません
切り替えの仕方がわかりません
教えてもらえますか 宜しくお願いします
書込番号:14143767
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
Windows7を再インストールしたら、それまで録画しておいた番組が見れなくなりました。Pcasttvの「ファイル一覧」に何も表示されなくなったのです。録画データの「保存用フォルダ」には録画ファイルは全部残っています。
OSはC:ドライブ(HDD0)で、録画データの「保存用フォルダ」はE:\ドライブ(HDD2)でC:とE:は物理的に別々のHDDです。
単にOSをインストールしたc:ドライブのHDDを新しい物に交換する必要があっただけなのですが・・・新品のHDDにWindows7を新規インストールしてアプリを全部インストールして、設定も同じにしてあります。Pcasttvもインストールして「OS再インストール」以前と同じ設定にして、使用できています。新たに録画したデータはちゃんと視聴できますが、以前の録画データは表示されないのです。
YAHOOのほうで質問したところ、工場出荷状態になると云々・・・という感じの答えがあったのですが、システムを再インストールするとデータが継承されない、ということなんでしょうか?気持ち的には、もうほとんど諦めているので、あれなんですが・・・
0点
バッファローのQ&Aに記載があります。
>パソコンのリカバリーやOS再インストールをすると、録画ファイルを管理していた情報が削除されます。その為、パソコンのハードウェア構成がリカバリー・OS再インストール以前と同様でも、ハードディスクに録画したファイルの再生・ムーブはできません。 DVD-RW/DVD-RAMやBD-REメディアへムーブしたファイルの再生は可能です。...
ということで、視られなくなってしまったということです。
書込番号:13197321
![]()
4点
おお!なるほど、そうでしたかあ。半年分の録画データ1.2テラがパアということですね。OSの再インストールは年に一回はするし、だいたいHDDも1年で交換するんだけどなあ。こういう注意点が買うまえにハッキリわかってたら、絶対買わなかったのになあ。それにしても回答が早くて驚きました。すごいなあ。
書込番号:13197446
0点
こんにちは。
OS再インストール以前のPCastTVのデータは残っていますか?
裏技になってしまいますが、方法はあります。
まず、新たにインストールしたフォルダに以前のフォルダを上書きコピーします。
録画データのあるフォルダのパスを以前と同じにする。ドライブレターももちろん同じにする。
この方法で見れるようになると思いますが、新たに録画したものが見れるかどうかはわかりません。
書込番号:13197866
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
DT-H10/PCIで「PCastTV for 地デジ Lite」で録画したファイルを編集したくなったのですが、PCASTV3のソフトがあれば、編集とかできるんでしょうか?どなたか試した方いないかなあ?
できるんだったらなんとかしてPCASTV3を入手したいのだけど・・・
0点
編集は、もちろんのこと、視聴ですら無理だと思います。
根本的に、PCasTV3は、単独で正規入手できません。
素直に、PCasTV3添付の地デジチューナーを購入する方が、よろしいかと。
書込番号:12961530
![]()
1点
基本的な事は地デジは著作権法で厳しくスクランブルされています
録画された番組ファイルは録画した環境でしか視聴できません。。
番組内容を編集できるキャプチャーを購入してそのキャプチャーが付いているPCでしか
編集できません。
録画したPCのスペックが変わったりファイルの入っているHDDを変えただけでも
視聴すらできません、それが基本ですよ。。
ヒントで抜け道はそのての詳しい方が身近にいればあるようです。。
書込番号:12961821
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



