DT-H10/PCI のクチコミ掲示板

2009年 6月中旬 発売

DT-H10/PCI

iEPG連携機能やタイムシフト機能などを備えたPCIバス用地上デジタルチューナー。本体価格は8,500円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,500

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI DT-H10/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H10/PCIの価格比較
  • DT-H10/PCIのスペック・仕様
  • DT-H10/PCIのレビュー
  • DT-H10/PCIのクチコミ
  • DT-H10/PCIの画像・動画
  • DT-H10/PCIのピックアップリスト
  • DT-H10/PCIのオークション

DT-H10/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月中旬

  • DT-H10/PCIの価格比較
  • DT-H10/PCIのスペック・仕様
  • DT-H10/PCIのレビュー
  • DT-H10/PCIのクチコミ
  • DT-H10/PCIの画像・動画
  • DT-H10/PCIのピックアップリスト
  • DT-H10/PCIのオークション

DT-H10/PCI のクチコミ掲示板

(427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-H10/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H10/PCIを新規書き込みDT-H10/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI

スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件 DT-H10/PCIの満足度4

録画したファイルは30分番組は3G前後と120M前後の二つのファイルで構成されています。

録画して消す自分は350G程度のHDDしかつけておらず、録画したファイルを地デジのファイル一覧から消すと3G前後のファイルは消えますが、120M前後のファイルは残ったままになります。

まあ、1TのHDDを付けている人なら問題ないのですが、350MのHDDで毎日録画して消すを繰り返すと積もり積もってきます。

溜まったファイルも同じ番組の名前なので、どれ消すか分からなくなる前に整理した方がいいと思います


どのファイルが分からない人は録画した物をすべて見てから、録画してあるフォルダからすべての録画ファイルを消すがベストです。


この作業は自分のようにHDDに余裕がない人だけで、
HDDに余裕がある人は気にせずじゃんじゃん録画したままでいいと思います。






書込番号:12228400

ナイスクチコミ!0


返信する
F734THLさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/17 16:05(1年以上前)

その残ってしまう120MBのファイルはワンセグファイルだと思いますが、
そのワンセグ映像はそのPCで再生できますか?
本ファイルだとサイズが大きすぎなのでワンセグファイルで永久保存できたらいいなと思ってます。

書込番号:12230601

ナイスクチコミ!0


スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件 DT-H10/PCIの満足度4

2010/11/17 21:54(1年以上前)

F734THLさん,

残念ながら自分の持っているメディアは対応している物を持っていないので検証は出来ませんでした。



ヘルプで対応メディアが載っていたのをそのまま引用させてもらいます。
--------------------------------------------------------------------------------------------

PCastTV for 地デジ Liteは、録画した番組のワンセグデータをメモリーカードへムーブ(元の番組ファイルは削除)することができます。メモリーカードへムーブ(移動)させたデータは、PSP、PlayStation3でも見ることができます。ムーブ(移動)するデータはワンセグ放送となります。

※製品がムーブツールに対応している必要があります。非対応の製品でこの機能を使用することはできません。
※番組がムーブ(移動)に対応している必要があります。
※対応メモリーカード
  メモリースティック PRO デュオ、メモリースティック PRO-HG デュオ、
  メモリースティック マイクロ(M2)※専用アダプター使用時
※メモリーカードへ移動した番組のワンセグ放送データはパソコンから削除されます。
※対応機種情報は弊社ホームページをご覧ください。
※サイマル放送(地デジとワンセグで同一の番組を放送)でない場合、録画した番組とムーブした番組は異なります。
※Windows 7(64bit)/Vista(64bit)ではメモリーカードにムーブすることはできません。
※“Memory Stick”“メモリースティック PRO デュオ”“メモリースティックPRO-HG デュオ”“メモリースティックマイクロ(M2)”および“”はソニー株式会社の商標です。
※PLAYSTATION3で視聴する場合、ソニー製マジックゲート対応”メモリースティック”USBリーダー/ライター(MSAC-US40)が必要になります。
※PSPで再生する場合、PSPのファームウェアバージョンが3.70以降である必要があります。
※“PlayStation”、“PLAYSTATION”および“PSP”は、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。
※本製品は当社のオリジナル商品であり、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントのライセンス商品ではありません。
※当社独自の動作検証に基づくものです。

書込番号:12232278

ナイスクチコミ!0


F734THLさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/17 22:44(1年以上前)

その120MBのワンセグファイルをVLCプレーヤーやGOMプレーヤー等で再生はできますか?

書込番号:12232642

ナイスクチコミ!0


スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件 DT-H10/PCIの満足度4

2010/11/18 01:21(1年以上前)

F734THLさん、

検証しましたがVLCプレーヤーやGOMプレーヤーでは再生されませんでした


保存されているファイルの拡張子が.TSになっているので、VLCやGOMプレーヤーでは再生できる見たいですが、各プレーヤーともTSファイルが再生されませんでした


無論、DT-H10/PCIのソフトでは残りの(ワンセグと思われる)ファイルだけの再生は項目になにも出ないので再生する事は出来ませんでした

書込番号:12233583

ナイスクチコミ!0


F734THLさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/18 01:42(1年以上前)

RUNDA'さん、ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:12233658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 DT-H10/PCIの満足度5

2010/11/19 08:47(1年以上前)

おかしいですね。私のところではファイル一覧から消すと両方のファイルが消えますよ。

もし消したはずのフルセグの片割れのワンセグファイルが残っていたとしても、簡単な話、
同じファイル名でペアではなく1つしかないファイルを消せばいいのです。

ワンセグファイルは***_1seg.TSという接尾のファイル名ですので、フルセグファイルとも区別がつきます。

書込番号:12238890

ナイスクチコミ!0


スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件 DT-H10/PCIの満足度4

2010/11/19 22:53(1年以上前)

BikefanaticINGOさん

そちらではちゃんと消えているのですか・・・・orz


こちらでは↓ファイルをサブウインドウのファイル一覧から消すと1seg(やはりワンセグなのね)のファイルだけが残ります。・・・・何故なのかしら、俺だけ?^p^ 

毎週の番組だとサブタイトルだけ違うので消すワンセグファイルを見つけるのが面倒なので、ちまちま消しています

各PCの条件によって多少使い勝手が微妙に違うのかもしれませんね。

ちなみに軽くスペックを載せておきます

OS:Vista Home Premium SP2
CPU:Quad Q9550
メモリ:4G
グラボ:Radeon HD 4850
音源:オンボ

もう一度、ソフトのアンインストール&インストールを録画番組が見終わったらしてみようと思いますが、いつになることやら・・・・・^p^

書込番号:12242072

ナイスクチコミ!0


スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件 DT-H10/PCIの満足度4

2010/11/19 22:59(1年以上前)

追伸、
サブタイトルといっても地デジのソフトが割り振りしている数字(11201200)などの数字です。突っ込まれる前に念のため書き足しておきました^p^

書込番号:12242102

ナイスクチコミ!0


スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件 DT-H10/PCIの満足度4

2010/12/02 00:55(1年以上前)

追伸、

「録画したデータを消去した残りのファイルについて」の最終報告です


録画して、それを再生している最中にその見ているファイルをファイル一覧から削除をすると
メインのファイルは消えますがワンセグのファイルが残るようです。

録画番組を見終わって最後のコマーシャルを再生している時点でファイル一覧でファイル削除していた結果、その現象が出ていました。

録画番組を完全に止めて生の番組を見ている状態でファイル一覧からファイルを消すと問題ないみたいです。

まあ、普通に使う分ならあまり気にしないと思いますが、解決しましたので報告した次第です



書込番号:12307390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 DT-H10/PCIの満足度5

2010/12/21 08:29(1年以上前)

追伸への返信です。
私も再生中にファイルの削除をサブウィンドウからしてみましたが、ワンセグファイルの方のみ消えていました。
再生中のファイルは削除できないということでしょうか。とするとワンセグの方のみ残るというスレ主さんの現象とはまたまた異なります。

書込番号:12398189

ナイスクチコミ!1


スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件 DT-H10/PCIの満足度4

2011/02/09 15:41(1年以上前)

BikefanaticINGOさん、


ちょうど去年システムが不安定になりHDD疑いHDDを新品に変え全てを再インストールした所、まったく最初に述べた症状は出ませんでした・・・・

HDDを変えてから月日が経ってから、このチューナーの事を思い出しテストした次第です


色々、お騒がせいたしました・・・・orz

書込番号:12629616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI

スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件 DT-H10/PCIの満足度4

たぶん無理ですね、分かります^p^

でも、試した人詳細お願いします

書込番号:12216647

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件 DT-H10/PCIの満足度4

2010/11/15 11:34(1年以上前)

追伸、

持ち物リストから色々整理していたときに、この項目を消してしまったので評価が出来なくなってしまいました。

各コメントに評価はおろか、返信もままならないと思いますので、それが分かった上での回答よろしくお願いします

書込番号:12219443

ナイスクチコミ!0


スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件 DT-H10/PCIの満足度4

2010/11/15 21:30(1年以上前)

持ち物から消しても評価は出来るみたいでした・・・失礼しました

書込番号:12221694

ナイスクチコミ!0


cesc777さん
クチコミ投稿数:1件

2010/11/16 04:22(1年以上前)

バッファロー のDT-H50/PCIEWはダブルチューナー仕様ですよ

書込番号:12223461

ナイスクチコミ!0


スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件 DT-H10/PCIの満足度4

2010/11/16 09:28(1年以上前)

cesc777さん

普通はそうなんですが、あまりにも各社のWチューナーの評価が低いんですよね・・・

いつもはオークションとかで安く買って試したりするのですが、

ここ最近、色々買いすぎて懐具合が寂しいので、それで質問したのです・・・・^p^

書込番号:12223986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 DT-H10/PCIの満足度5

2010/11/19 08:20(1年以上前)

例えばID-DATAの同等品なら可能のようです。
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphs3/feature.htm

この製品についてはわかりません。ソフトがどのような挙動をするのか気になります。
メーカーに問い合わされてみてはいかがでしょうか?

それか他社製品(例えば上のIO-DATA等)を挿すとかで、いかがでしょう?
相性とか、変なことになるかもしれませんが。

書込番号:12238827

ナイスクチコミ!0


スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件 DT-H10/PCIの満足度4

2010/11/19 22:29(1年以上前)

BikefanaticINGOさん

そうですね、メーカーに聞いた方が早いですね。
多分、帰ってくる回答が目に見えていますが、「それは無理です」と・・・・^p^


他社製品の混在は競合が起きるリスクが有りますからね〜♪

書込番号:12241931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

映像が出ない

2010/11/14 18:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI

クチコミ投稿数:11件

この製品を買ったんですが、PcastTVの地デジの映像が出ません。
音声は、出るのですが、PcastTVのウィンドウは黒のままです。
HDMIで接続しないといけないのでしょうか?

使用環境は、下記のようになります。
OS :Windows XP SP3
CPU : Athron 64 x2 Dual core processor 5000+ 2.61GHz
メモリ:4GB
マザーボード:ECS Geforce6100PM-M2
グラフィックボード:ATI Radeon HD 4670 512MB
モニタ:LG W2261VG
ディスプレイとの接続方法:モニタについていたDVIケーブルでパソコンとモニタを接続しています。
テレビ配線接続方法:ケーブルテレビ(MICS)の端子から、直接チューナーに接続しています。
ソフト:PCastTV_for_地デジ_Lite_115にバージョンアップ
ドライバ:dth10XX_120 で、バージョンアップ

*パソコンは、GOODWILLのオリジナルパソコンです。


書込番号:12216037

ナイスクチコミ!0


返信する
Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/14 20:00(1年以上前)

>HDMIで接続しないといけないのでしょうか?
>DVIケーブルでパソコンとモニタを接続しています。
デジタル接続なので関係はないと思います。

ビデオカードのCOPPドライバが正常に動作していないのかもしれません。

書込番号:12216306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/11/14 20:13(1年以上前)

>ビデオカードのCOPPドライバが正常に動作していないのかもしれません。

ビデオカードのCOPPですか。
今、ATIのドライバを最新にしたんですが、まだ画面でません。
何か設定あるのか、探してみます。

書込番号:12216369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/11/14 22:21(1年以上前)

映像出ました。

ディスプレイドライバ、ATI、PCastTVのソフト全部アンインストールし、再度、インストールしましたが、ダメでした。
で、PCastTVのメニューで、高度な設定のところにある、”映像が表示されない場合の対策を行う”にチェックしたら、映像が出ました。

解決しました。有難うございました。

書込番号:12217237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI

スレ主 itohn117さん
クチコミ投稿数:9件

TVを立ち上げている時には他のアプリ・ソフト(Internet Exploreナド)の
起動が非常に遅くなる。 TVをオフにすれば早い。
BaffaloのアナログTVではそんなことがなかったが、デジタルのこの製品に
変えたら途端に悪くなった。
どなたか教えてください。

書込番号:12094714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/10/21 20:44(1年以上前)

地デジを起動してない/してる、それぞれの状態でタスクマネージャのCPU使用率を見れば。

書込番号:12094737

ナイスクチコミ!0


スレ主 itohn117さん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/21 21:19(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました。
私の説明に不十分だったと思います。申し訳ありません。
1.タスクマネージャーは地デジを起動すると15%が27%になる(ソフト立ち上げ時27%)
地デジなしでは2%が10%に。

2.PCは2週間前に買ったばかりで
   Wind-XP professional
CPUはcore i3(3.06GHz)
memory: 2G

対策があればベストですが、皆さんには問題がないのか?それだけでも知りたいです。
アナログTVの時は問題なかっただけに腑に落ちません。
よろしくお願いします。

書込番号:12094945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:64件

2010/10/21 22:59(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。

この商品のユーザーではありませんが・・・

地デジが起動するとメモリ量が約700MB程増えますので、単純にメモリーをもう2GB増やして
みてはいかがですか?

アナログチューナーとの比較は各チューナーのPC搭載スペックが違いますので、自分の環境では比べられませんでした。

書込番号:12095566

ナイスクチコミ!2


スレ主 itohn117さん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/22 06:37(1年以上前)

色々のアドバイスありがとうございます。
メモリーが700Mも増えるんですか?
PCを買ったばかりなので更にお金をかけるには抵抗があります。
 一応、バッファローに聞いてみます
何か分かれば、投稿します。
ありがとうございました。

書込番号:12096703

ナイスクチコミ!0


スレ主 itohn117さん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/22 10:17(1年以上前)

六畳ー人間さんの言うとおりみたいです。
タスクマネージャーを見ると、通常PF使用量が383MBですが
地デジを稼動すると1.96GBから485MBの間で推移します。
当方のメモリーは2.0GBですからかなりメモリーのページファイル使用量が
増減が激しく推移します。
地デジの使用が1G以上も消費するのが原因と思われます。
DT−H10/USBならどうか?知りたいとこです。
 購入の場合はUSBタイプも検討wすべきと思いました。

書込番号:12097197

ナイスクチコミ!0


スレ主 itohn117さん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/26 15:11(1年以上前)

ツクマネージャーではメモリー2Gに対して時々オーバーすることもあり
少なくとも消費メモリーが1G以上でした。
今回、2Gに加えて1G増設し合計3Gにしました。
結果、
地デジを立ち上げてもソフト起動も早くなりました。
 パソコンはCore i3(3.06Ghz)でわるくありません。
やはりメモリー増設が正解でした。
地デジはかなりメモリーを消費するので、TV見ながら作業する場合は
メモリーは2Gでは足りないのでないか?
それが結論です。
ただし
Wnd-Xp 32bitの場合はメモリー最大3Gなので4Gは無駄と思います。
CPUが4Gだと認識しなそうですね。これも今回勉強しました。

いろんな方のアドバイスに大変感謝しています。
今回の結果報告をもって御礼とさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:12117829

ナイスクチコミ!0


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2010/10/26 15:24(1年以上前)

まず、解決したのでしたら解決済みにすることをお勧めします。


それはそれとして余談ですが、
>Wnd-Xp 32bitの場合はメモリー最大3Gなので4Gは無駄と思います。
WinXP 32bitは最大3.2GBまでしか認識しないのは確かですが4GBが全くのダメという訳ではありません。一般的に有名なのはなのはRAMディスクとしての利用ですが、それ以外でも単純にデュアルチャネル関係で、2×2の4GBデュアルチャンネル(2枚を一組で使って倍速で利用する方法)でメモリ転送の高速化を考えるだけでもメリットはあります。メモリの安い昨今では初期の場合は無理に3GBにするのと4GBにするのでは価格に差がほとんど無い場合も多いため、状況次第では約1GB無駄になることを承知の上で4GB積む人も結構います。

無論あまったメモリをRAMディスクにすればインターネット等のの高速化も出来ます。体感では結構違うみたいです。http://ja.wikipedia.org/wiki/RAM%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF

書込番号:12117880

ナイスクチコミ!1


スレ主 itohn117さん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/26 17:48(1年以上前)

解決済みにしました。すみませんでした。初めての投稿だったので・・。
色々アドバイスを頂き皆さんに厚く御礼します。

書込番号:12118292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

チューナー性能について

2010/10/17 05:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI

スレ主 kaito0302さん
クチコミ投稿数:8件

現在こちらの製品を使用しているのですが、
以前から一部ブロックノイズが発生するチャンネル
(NHK教育、放送大学)があり、
数週間前から完全に受信ができなくなってしまいました。
アンテナ等の環境によるものかとも思いましたが、
地デジ対応テレビでの受信は全チャンネル可能なため、
この製品のチューナー性能を疑っています。
受信レベルについては、極端に低い感じではありませんが、
受信できない上記2チャンネルについては、
数値が安定していない気がします。
何かで、地デジテレビとPC用のチューナーでは、そもそも
作りが違うため、PCでは受信ができないチャンネルが発生
することがあると聞いたことがあります。
この製品のチューナー性能は、他PC用チューナー製品と比較して
いかがなものなのでしょうか?
チューナー性能により改善できるのであれば、
買い替えを検討しております。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:12072006

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kaito0302さん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/17 06:25(1年以上前)

(追記)
PCスペックと設置環境は下記の通りです。

OS: Windows Vista Home Premium Service Pack 2
CPU:Core2Quad 2.83Ghz
RAM:4.00GB
VGA: NVIDIA GeForce 9800 GT

UHFアンテナ----|
VHFアンテナ--混合器--ブースター--4分配器--------PC

※アンテナ工事は量販店の代理店に依頼
※分配器から室内へ引き込まれている同軸ケーブルは、VHF時代のものを流用

書込番号:12072051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/10/17 09:08(1年以上前)

4分配器の前、ブースター直後で試して見てください。

書込番号:12072477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/10/17 13:00(1年以上前)

家中にアナログテレビが残ってないならVHFアンテナと混合機外し、UHFアンテナとブースターを直結。

書込番号:12073509

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaito0302さん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/17 21:36(1年以上前)

古い配線を引きなおして、専用ソフトやドライバを
再インストールで、NHKはとりあえず受信できるように
なりました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:12075727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

EPG と iEPGの違いは?

2010/08/27 01:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI

スレ主 kotoyanさん
クチコミ投稿数:19件

今回 DT-H10 か DT-H33のどちらか購入を考えています。
製品比較表でEPG と iEPGの違いがあり、
具体的にどういう風に違い、使い勝手はどちらがいいのか
ご存じの方がおられましたら、ご教授お願いします。

書込番号:11819071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/27 01:34(1年以上前)

EPG:放送波による番組表
iEPG:インターネットによる番組表

書込番号:11819098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/08/27 01:45(1年以上前)

”i”はインターネットのこと。こう書けばだいたい分かるでしょ。
EPGは地上波のデータ放送に乗っかって送られてくるから、テレビが見られるなら環境ならいつでも受信できる。ただし、更新は1日10回だけだから突発事件でニュースが割り込んだとき予約番組の開始時刻の自動変更はほとんど間に合わない。
iEPGはネットから番組表を取得するタイプ。ほとんどリアルタイムに更新されるけれどネットが使える環境でないと意味なし。

書込番号:11819148

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kotoyanさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/27 02:10(1年以上前)

ラスト・エンペラーさんHippo-cratesさん
早々にありがとうございます。
そうなるとiEPGでも十分そうなのでH10になりそうです、
H33は編集機能がついててもショボそうですからね。
ありがとうございました。

書込番号:11819234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT-H10/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H10/PCIを新規書き込みDT-H10/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-H10/PCI
バッファロー

DT-H10/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月中旬

DT-H10/PCIをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る