DT-H10/PCI
iEPG連携機能やタイムシフト機能などを備えたPCIバス用地上デジタルチューナー。本体価格は8,500円
このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2014年7月3日 04:53 | |
| 0 | 1 | 2014年2月13日 19:49 | |
| 0 | 0 | 2013年3月20日 19:40 | |
| 4 | 0 | 2013年2月14日 23:08 | |
| 1 | 4 | 2012年7月31日 03:30 | |
| 0 | 2 | 2012年2月25日 18:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
DT-H10/PCI についていた付属のCDをなくしました。この場合ご臨終ですか?
TVも見れないし録画もできませんよね?
バッファローダウンロードさせてくれればいいのに
0点
サポート > 備品販売窓口(添付品の販売)
http://buffalo.jp/bihin/
↑に問い合わせてください。
たぶん有料です。
>>TVも見れないし録画もできませんよね?
うむ。
書込番号:17691220
![]()
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
今月になってから、予約一覧が白紙状態で、前に録画予約したものは
録画できるのですが、追加で新規予約をしても、予約一覧に反映されません
テレビ王国でiEPGデジタルにして予約しても、予約一覧に反映されません
PCastTV for 地デジ Lite アップデーター Ver.1.17 にアップ済みです
わかる方教えて貰えますか 宜しくお願いします
0点
この手のものはQ&Aで類似したものが無いか?探してください。
http://buffalo.jp/qa/menu/top/index4-20.html
IOデーターであれば、予約録画を収録したデーターを削除して、再構築する事で解決する場合あるんだけど???
でも、IOの場合は、以前に予約した物も機能しないので・・・ちょっと事象が違うのかな?
無いとは思いますが、予約件数の制限が無いのかをサイト、取り説で探すとか、すでに予約する意味の無い古い予約情報あれば削除するとか試してはいかがでしょうか?
書込番号:17187079
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんがUSBスピーカー(デジタルのみ)で使用する方法を情報展開します。
PcastTV起動時に警告が出て普通は起動できませんが、起動時にUSBスピーカーを挿し直せば普通に使えるかと思います。(USBスピーカーが規定のスピーカーで無い場合は設定で変更すれば使用可能)
この方法を応用し以下のスクリプトで自動化しショートカットで起動する事で通常と同様に使用できるかと思います。
スクリプ言語は何でもいいのですが、当時面倒だったのでUWSCを使用したサンプルです。
windows7とXPで動作確認しました。
---------ここから------------------------
DOSCMD("devcon.exe disable <#DBL>USB\VID_0D8C&PID_0103&REV_0010&MI_00<#DBL>",false)
id=getid("PCastTV for 地デジ Lite")
ifb id = -1 then
id=EXEC("C:\Program Files\BUFFALO\PCastTV_HD\PcastHD.exe")
endif
DOSCMD("devcon.exe enable <#DBL>USB\VID_0D8C&PID_0103&REV_0010&MI_00<#DBL>",false)
---------ここまで------------------------
「USB\VID_0D8C&PID_0103&REV_0010&MI_00」の部分は、私が使用しているDT-H10/PCIのIDですが、それぞれハードによって異なると思いますので、ディバイスマネージャーでDT-H10/PCIのプロパティのディバイスIDを入れて下さい。
今更ですが、参考までにご参照ください。
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
通常のインストールディスクは使用せずに、
バッファローの製品サイトからドライバを手に入れ
取り付け前にインストールしてから取り付けを行い、
そのあと製品についてきたディスクにて
PCastTV for 地デジ Liteのみをインストールし
その後、アップデータをインストールすると使えました。
特にエラーを起こすこともなく、予約録画もできています。
注意するのは、付属のインストールディスクからドライバを入れない事だけだと思います。
4点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
先日のNHKのオリンピック男子サッカー実況で気づいたのですが、実況音が聞こえず、観客の歓声しか聞こえません。。。
主副音声を選択してもなおりません。
お分かりの方、ご教授願えませんでしょうか?
オリンピックの音声がこんなになるとは。。。
焦ってます。よろしくお願いします。
環境
windowsxp 32bit
マザーボード H55de3
メモリ 4M
0点
http://yaruyaru.exblog.jp/13972217/
このカードは5.1chのダウンミックスにも対応してないようなので、カードを買い替えるしか方法はありません。
カードではなくTVを買ってもいいかと思います。
書込番号:14865580
1点
甜さん、早急なご回答助かりました!ありがとうございます!!
いやー、まさかこんなことになるとは・・・・・
急いで、TV買うなりします!
しかし、バッファローさん頼みますよ!w
書込番号:14869478
0点
横から失礼いたします。
私も地デジはPC用チューナで済ませていたので、同じ症状になって戸惑ってしまいました。
詳しい仕組みはわからないんですけど、5.1放送の時にそのような状況が起きるようですね。
実況が聞こえる局、というか放送の時もあるんですけど
それは従来方式の放送か何かなのでしょうか。
仕方ないので、なくなくテレビを緊急で購入しました。
うるさいと感じることが多い実況ですが、ないとなんとも味気なく、見ていても面白みがないものですね。
でも何か納得いきません。
PCチューナで5.1に対応している物はあまり多くないような記事もみかけました。
テレビなら問題ないのかもしれませんけど、PCチューナで見ている人はどうでもいいのでしょうか。
書込番号:14876715
0点
NHKの5.1chサラウンド放送の時だけではないでしょうか。
他局の民放はPCユーザーや5.1chのこともわかっているので音声切り替えで実況も聞くことができます。
NHKクオリティ最低!ってとこでしょうかね?ww
書込番号:14877849
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
32ビットでは動作しましたが、64ビットにしたら黒い画面は出るのですが、写りません。
たまに音声が出るくらいです。
チャンネル自動取得もすごく遅かったです。
解決法ありましたらお願いいたします。
CPUはi7-2600(ES)
GPUはHD6850です。
動作環境はパスしております。
同じ環境で32ビットでは動作するのですが・・・
わかりません。
地デジドライバなどは最新にしています。
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000038603/SortID=10372804/
こちらのスレッドと同じような状況ではないでしょうか。
最後のレスをだけ見れば構いません。
グラフィックドライバは最新版で必ず正常動作するという保障はないので、
最新で駄目だったら何個か前のバージョンを試して下さい。
書込番号:14146359
![]()
0点
色々試しましたが結局分からないので、新しくPCを構築し、32ビット版で試そうと思います。
取り外す時に力を入れすぎて壊れた可能性もあります。。。
書込番号:14202809
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

