DT-H10/PCI
iEPG連携機能やタイムシフト機能などを備えたPCIバス用地上デジタルチューナー。本体価格は8,500円
このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年11月26日 10:46 | |
| 0 | 5 | 2010年11月21日 16:31 | |
| 0 | 6 | 2010年11月19日 22:29 | |
| 0 | 3 | 2010年11月14日 22:21 | |
| 1 | 7 | 2010年11月14日 20:50 | |
| 3 | 8 | 2010年10月26日 17:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
録画した番組を見るときに、字幕を表示させることはできますでしょうか?
ON、OFFに切り替えられなくても構いません。
私は耳が不自由で常に表示させている状態なので。
メーカー情報ページから探してみたのですが、ちょっとわかりませんでした。
よろしくおねがいします。
0点
Baffaloの現行品機種はすべて字幕に対応してる。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/hikaku/#02
書込番号:12277310
![]()
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
XP SP3
Core2Duo 3GHz
メモリ3GB
グラボ GeForce 8800GT
UHFアンテナ_ブースター_三分配器_(TV・TV・PC)
神戸在住です
TVの方は一切カクつきはありません
PCのNHK総合・神戸だけが、まるでワンセグを視聴してるかのようにカクついてストレスがとんでもないです
受信レベルを観察すると、平均24dBで18dBぐらいまで頻繁に落ちているようです
ドライバその他は最新版で更新完了しています
これはもう相性と思って諦めるしかないでしょうか?
0点
一度、分配する前にところで接続してみては?
分配無し&ブースター無しで、レベルはいかほどでしょうか?
質の悪い電波を増幅しても、あまり意味はないので。ブースターも万能ではありません。
分配前で同様なら、アンテナやケーブルから見直すことが必要かと。
また。チューナーによって質が違うので。TVならOKなのに…はあまり参考にはなりませんし。シリコンチューナーの製品は、概して受信レベルが低い物です。
ちなみに。
とりあえず外見で、アンテナの向きが正確かをGoogleMap辺りを使って確認しておきましょう。10度もずれると、かなり変わりますので。
書込番号:12244868
![]()
0点
その三分配器が地デジ対応の物か以前のアナログの物かでTVチャンネルによる差が出ます、TV本体にはそれをカバーする機能が付いていますがPCキャプチャーには付いてません電波を分枝させた時放送局の電波塔からでたパルスとPCに届くパルスが多少違ってしまうからです、地デジ対応の物を使って見て下さいダメならブースターも地デジ対応の物に変えて見て下さい。
書込番号:12245168
0点
接続に使っているアンテナ線を入れ替えるとか、他の手持ちの物も試してください。
差が出るようなら、地デジ用を用意してみてください。
書込番号:12245925
0点
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/
DPAで見ると神戸でよく使われている摩耶山送信所の内NHK教育の放送エリアが違うから場所によっては入りづらいかもしれない。
自宅がエリアに入っている中継局を探してアンテナを向けるか、NHK教育用に別アンテナを上げる必要があるかも。
書込番号:12247433
![]()
0点
アンテナの向きの調整でNHK総合は治りましたが今度は読売とNHK教育に不具合が・・・
とりあえず本当に細かく微調整することで解決に向かいそうです
みなさんありがとうございました
(分配器は地デジ用のものでした)
書込番号:12250679
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
追伸、
持ち物リストから色々整理していたときに、この項目を消してしまったので評価が出来なくなってしまいました。
各コメントに評価はおろか、返信もままならないと思いますので、それが分かった上での回答よろしくお願いします
書込番号:12219443
0点
cesc777さん
普通はそうなんですが、あまりにも各社のWチューナーの評価が低いんですよね・・・
いつもはオークションとかで安く買って試したりするのですが、
ここ最近、色々買いすぎて懐具合が寂しいので、それで質問したのです・・・・^p^
書込番号:12223986
0点
例えばID-DATAの同等品なら可能のようです。
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphs3/feature.htm
この製品についてはわかりません。ソフトがどのような挙動をするのか気になります。
メーカーに問い合わされてみてはいかがでしょうか?
それか他社製品(例えば上のIO-DATA等)を挿すとかで、いかがでしょう?
相性とか、変なことになるかもしれませんが。
書込番号:12238827
0点
BikefanaticINGOさん
そうですね、メーカーに聞いた方が早いですね。
多分、帰ってくる回答が目に見えていますが、「それは無理です」と・・・・^p^
他社製品の混在は競合が起きるリスクが有りますからね〜♪
書込番号:12241931
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
この製品を買ったんですが、PcastTVの地デジの映像が出ません。
音声は、出るのですが、PcastTVのウィンドウは黒のままです。
HDMIで接続しないといけないのでしょうか?
使用環境は、下記のようになります。
OS :Windows XP SP3
CPU : Athron 64 x2 Dual core processor 5000+ 2.61GHz
メモリ:4GB
マザーボード:ECS Geforce6100PM-M2
グラフィックボード:ATI Radeon HD 4670 512MB
モニタ:LG W2261VG
ディスプレイとの接続方法:モニタについていたDVIケーブルでパソコンとモニタを接続しています。
テレビ配線接続方法:ケーブルテレビ(MICS)の端子から、直接チューナーに接続しています。
ソフト:PCastTV_for_地デジ_Lite_115にバージョンアップ
ドライバ:dth10XX_120 で、バージョンアップ
*パソコンは、GOODWILLのオリジナルパソコンです。
0点
>HDMIで接続しないといけないのでしょうか?
>DVIケーブルでパソコンとモニタを接続しています。
デジタル接続なので関係はないと思います。
ビデオカードのCOPPドライバが正常に動作していないのかもしれません。
書込番号:12216306
![]()
0点
>ビデオカードのCOPPドライバが正常に動作していないのかもしれません。
ビデオカードのCOPPですか。
今、ATIのドライバを最新にしたんですが、まだ画面でません。
何か設定あるのか、探してみます。
書込番号:12216369
0点
映像出ました。
ディスプレイドライバ、ATI、PCastTVのソフト全部アンインストールし、再度、インストールしましたが、ダメでした。
で、PCastTVのメニューで、高度な設定のところにある、”映像が表示されない場合の対策を行う”にチェックしたら、映像が出ました。
解決しました。有難うございました。
書込番号:12217237
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
これもきっとその人の使用環境にもよるかもしれませんが・・・
ユーザーレビューでマルチで使えてる人いますね
そちらを読んでみるのもいいのでは・・・
書込番号:10281172
0点
使用条件はマニュアルに載ってますね
パソコンでインターネットが出来るならメーカーHPで見てみると良いでしょう
書込番号:10281329
0点
これの上位機種である「DT-H50/PCI」だと「デュアルモードのみ対応」って書いてありますね
以下、メーカーHPから引用しておきます
※マルチディスプレイはデュアルモードのみ対応。視聴できる接続の組み合わせは上記条件と同じになります。 “視聴可能なディスプレイ”の画面中で起動した視聴ウィンドウを“視聴できないディスプレイ”に移動すると、視聴ソフトが終了いたします。
書込番号:10281609
1点
マルチの環境での需要が高そうなんですけどね…
そうなってくると、プライマリよりセカンダリの使用は不可欠な気もしますが
勿論使用者によりけりですけどね
他製品を探してみます。
書込番号:10283166
0点
ですからユーザープレビューのほうに使えてる人が2人ほど居るような・・・(*´д`*)ハァハァ
書込番号:10284027
0点
マルチでは分かりませんが、参考までに書き込みウィさせていただきます
自分のPCではデュアルモニター(2台のモニタ)で視聴できています
USP.さんの言っている通りメインで視聴していた地デジ画面をそのまま映したままサブのモニターにドラックすると地デジ画面が真っ黒になり消えますが直ぐに復帰します(ちゃんとサブ画面でも見れます)
多分、各自のPC環境によりますが自分PCでは録画した画面をサブモニタで見ようとするとCOPP情報が取得できませんと出てきて見れなくなります、最初から見れば見れるようですが早送りなどするとCOPPなんちゃらと出てきます。それなりにサブモニターでは不安定です
無論、メインモニターで問題なく見れます
書込番号:12216578
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
TVを立ち上げている時には他のアプリ・ソフト(Internet Exploreナド)の
起動が非常に遅くなる。 TVをオフにすれば早い。
BaffaloのアナログTVではそんなことがなかったが、デジタルのこの製品に
変えたら途端に悪くなった。
どなたか教えてください。
0点
地デジを起動してない/してる、それぞれの状態でタスクマネージャのCPU使用率を見れば。
書込番号:12094737
0点
早速のアドバイスありがとうございました。
私の説明に不十分だったと思います。申し訳ありません。
1.タスクマネージャーは地デジを起動すると15%が27%になる(ソフト立ち上げ時27%)
地デジなしでは2%が10%に。
2.PCは2週間前に買ったばかりで
Wind-XP professional
CPUはcore i3(3.06GHz)
memory: 2G
対策があればベストですが、皆さんには問題がないのか?それだけでも知りたいです。
アナログTVの時は問題なかっただけに腑に落ちません。
よろしくお願いします。
書込番号:12094945
0点
スレ主さんこんばんは。
この商品のユーザーではありませんが・・・
地デジが起動するとメモリ量が約700MB程増えますので、単純にメモリーをもう2GB増やして
みてはいかがですか?
アナログチューナーとの比較は各チューナーのPC搭載スペックが違いますので、自分の環境では比べられませんでした。
書込番号:12095566
2点
色々のアドバイスありがとうございます。
メモリーが700Mも増えるんですか?
PCを買ったばかりなので更にお金をかけるには抵抗があります。
一応、バッファローに聞いてみます
何か分かれば、投稿します。
ありがとうございました。
書込番号:12096703
0点
六畳ー人間さんの言うとおりみたいです。
タスクマネージャーを見ると、通常PF使用量が383MBですが
地デジを稼動すると1.96GBから485MBの間で推移します。
当方のメモリーは2.0GBですからかなりメモリーのページファイル使用量が
増減が激しく推移します。
地デジの使用が1G以上も消費するのが原因と思われます。
DT−H10/USBならどうか?知りたいとこです。
購入の場合はUSBタイプも検討wすべきと思いました。
書込番号:12097197
0点
ツクマネージャーではメモリー2Gに対して時々オーバーすることもあり
少なくとも消費メモリーが1G以上でした。
今回、2Gに加えて1G増設し合計3Gにしました。
結果、
地デジを立ち上げてもソフト起動も早くなりました。
パソコンはCore i3(3.06Ghz)でわるくありません。
やはりメモリー増設が正解でした。
地デジはかなりメモリーを消費するので、TV見ながら作業する場合は
メモリーは2Gでは足りないのでないか?
それが結論です。
ただし
Wnd-Xp 32bitの場合はメモリー最大3Gなので4Gは無駄と思います。
CPUが4Gだと認識しなそうですね。これも今回勉強しました。
いろんな方のアドバイスに大変感謝しています。
今回の結果報告をもって御礼とさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:12117829
0点
まず、解決したのでしたら解決済みにすることをお勧めします。
それはそれとして余談ですが、
>Wnd-Xp 32bitの場合はメモリー最大3Gなので4Gは無駄と思います。
WinXP 32bitは最大3.2GBまでしか認識しないのは確かですが4GBが全くのダメという訳ではありません。一般的に有名なのはなのはRAMディスクとしての利用ですが、それ以外でも単純にデュアルチャネル関係で、2×2の4GBデュアルチャンネル(2枚を一組で使って倍速で利用する方法)でメモリ転送の高速化を考えるだけでもメリットはあります。メモリの安い昨今では初期の場合は無理に3GBにするのと4GBにするのでは価格に差がほとんど無い場合も多いため、状況次第では約1GB無駄になることを承知の上で4GB積む人も結構います。
無論あまったメモリをRAMディスクにすればインターネット等のの高速化も出来ます。体感では結構違うみたいです。http://ja.wikipedia.org/wiki/RAM%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF
書込番号:12117880
1点
解決済みにしました。すみませんでした。初めての投稿だったので・・。
色々アドバイスを頂き皆さんに厚く御礼します。
書込番号:12118292
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



