MDR-NC300D のクチコミ掲示板

2009年 6月21日 発売

MDR-NC300D

フルオートAIノイズキャンセリング機能やノイズキャンセリング調整機能を備えたカナル型デジタルノイズキャンセリングヘッドホン。価格は30,975円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,500

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) ノイズキャンセリング:○ MDR-NC300Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-NC300Dの価格比較
  • MDR-NC300Dのスペック・仕様
  • MDR-NC300Dのレビュー
  • MDR-NC300Dのクチコミ
  • MDR-NC300Dの画像・動画
  • MDR-NC300Dのピックアップリスト
  • MDR-NC300Dのオークション

MDR-NC300DSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月21日

  • MDR-NC300Dの価格比較
  • MDR-NC300Dのスペック・仕様
  • MDR-NC300Dのレビュー
  • MDR-NC300Dのクチコミ
  • MDR-NC300Dの画像・動画
  • MDR-NC300Dのピックアップリスト
  • MDR-NC300Dのオークション

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-NC300D」のクチコミ掲示板に
MDR-NC300Dを新規書き込みMDR-NC300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC300D

クチコミ投稿数:90件

インイヤー型のノイズキャンセリング製品としては
本機が現在のところ一番でしょうか?

また、発売から5年ほどになりますが、有力な後継機種は
まだ不在でしょうか?(メーカーHPには載っていませんが・・・)

地下鉄内や街の雑踏などで、静かな環境が欲しくて
ノイズキャンセリング製品を探しています。
単体或いは音楽を聴きながら、両方の用途を想定しています。

高級イヤホンの遮音性も凄いとは聞きますが、
「外部の音を聞こえなくする」という効果において、ノイズキャンセリングのほうが
上だと聞きましたので、ノイズキャンセリング製品から選ぼうとしています。
(人の声はノイズキャンセリング製品でも聞こえてしまうようですが)

オーバーヘッド型の方がベターのようですが、大きさ・重さという
携帯性の面で、やはりインイヤー型かな、と。

ご教示の程、お願いします。

書込番号:13060910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2011/05/28 10:54(1年以上前)

あたりまえですが、外部の音を100パーセントカットしたら危ないので、人の声などは結構聞こえるように意図的にできています。
機械的な音でも80パーセント程度のカットで安全を確保しています

あくまでも、この製品は外部の音に邪魔されずに、音楽に集中したい人向けの製品です。
無音はほしいのなら、耳栓のほうがはるかに効果的です。

書込番号:13061048

ナイスクチコミ!3


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2011/05/29 09:29(1年以上前)

>「外部の音を聞こえなくする」という効果において…

「外部の音を聞こえなくする」ではなくて、
「外部の騒音を聞こえなくする」という表現の方が正しいかもしれません。
(メーカーのページにもそのように書かれてます)

ノイズキャンセリング製品の場合、この「騒音」は、
電車や飛行機のような低い周波数の騒音の事で、
人の声や高い周波数の音には、それ程低減効果は高くありません。

http://bcnranking.jp/news/0804/080428_10567p1.html
↑機種は違いますが、こちらに
「99%のノイズキャンセリングというのは全く音が聞こえなくなるということではないんです。
あくまでノイズのみを99%カットして、音源から出ているナチュラルな音をそのまま聞こうということ」
とあります。

周囲の音を遮断するという意味では、SHUREやEtymotic Researchといった
メーカーのイヤホンの方が遮音性は高いです。

書込番号:13065260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


べんりさん
クチコミ投稿数:1件

2011/12/10 12:25(1年以上前)

長いことしまっていたのですが久しぶりに使ってみたところ。。。
ヘッドホン左から大きいノイズを発して耐え切れない。
マイクで拾った音を増幅したノイズを発して周囲の騒音ではありません。
寒い日になるので試しに手でアルミケースを暖めると元に戻りました。

みなさんのは大丈夫ですか?
手で暖めて使うか、買い換えるか迷いますね。

書込番号:13873440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC300D

スレ主 gonhjさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。

今まで使ってたイヤホン(SE115)が断線してしまい、
新たに購入しようかと価格.comで探していたら、
このイヤホンを見つけました。

使ってる方にお聞きしたいのですが、
いわゆる高価格体の通常のイヤホンにしなかったのはなぜですか?
値段が高いと密閉度が高く、周囲の音を防ぐこと出来る物もあると思うのですが、ノイズキャンセリング機能のある物を使ってる理由を教えていただきたいです。

現在このイヤホンか1万円前後の通常のイヤホンの購入を考えています。
使用環境は通勤 電車、自転車です。

よろしくお願いします。

書込番号:12555960

ナイスクチコミ!0


返信する
マニ車さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 MDR-NC300DのオーナーMDR-NC300Dの満足度4

2011/01/24 23:49(1年以上前)

 私の場合、行きと帰りの通勤電車の中でいつも使っています。
 確かに高価格帯のイヤホンに比べると幾分音質は劣りますが、静かなリスニング環境で聴くならともなく、騒音まみれの電車の中なら、ノイズキャンセリング機能のあるこのイヤホンの方が音を楽しめますよ。
 音楽を鳴らさなくても、ノイズキャンセリング機能をオンにするだけで、いかにうるさい中にいたかが分かります。
 騒音の中で、音楽を聴こうと思うと、ついつい音量を大きくしてしまいがちですが、それは耳のためにもよくありません。その点、このイヤホンは適量で聴けるので、耳への負担も相対的に少なく済みます。

書込番号:12557177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2011/01/25 00:45(1年以上前)

まず、私はこの機種を持っていません。
WALKMAN A847付属のノイズキャンセルとSHURE SE102、Etymo ER-6iの比較になります。

確かに主さんの言うように遮音性・音漏れ防止の性能では、後者の方が有利でしょうね。ホントに何も聞こえなくなりますし。
一方のノイズキャンセルは、車輪の音みたいな低域の低減は良くできているものの、人の声などの中高域はそれほど低減しません。
だから私にとってノイズキャンセルは車内でこそ真価を発揮すると思いますね。一番邪魔な車輪の音は消して、一番必要な車内アナウンスは聞こえてくる。

それでイヤホンの買い換えを考えているみたいですが、SE115からの買い換えとなると、どこのメーカーも遮音性は劣ると思いますよ。なのでまたSHURE製を買うのが無難かと。
日本では未発表ですがアメリカではSE115の上位機種SE215が発表されましたし、かなり音色が変わるかもしれませんがSE315が1万円前後じゃないですかね。
あとはイヤーチップが似ていて、こちらも遮音性が高いWestone1とかですね。

>マニ車さんへ
もしお近くに試聴できる環境がおありでしたら、SHUREまたはWestoneのイヤホンを試聴してみて下さい。
今は先の利点があり違いますが、A828付属を使用当時の私の感想は「SE102があればノイズキャンセルは不要じゃね」と思っていたくらい、遮音性が凄いですよ。

書込番号:12557473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


薄荷さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/25 10:16(1年以上前)

(1万円を越す一般のイヤホンを使った経験はありませんが、)ノイズキャンセリング機能がないイヤホンの「遮音」と、機能がある「消音」とは別物だと思います。
NC300Dでも、(スイッチオフのまま)耳にはめるだけで、それなりの「遮音」効果はあります。
ただ、スイッチオンの「消音」とは別次元です。
店頭などで試すことが出来るなら、一度試されることをお薦めします。

逆にいえば、そこまでの「消音」を求めていないのなら、同音質のものが安く、同じ値段ならより高音質のものが手に入るのではないでしょうか。

あと、
ノイズキャンセリング効果が効きやすい音(地下鉄や飛行機などの低音)とそうでない音があること。
この製品の場合、それなりの重さがあること。
電源が切れたら、普通のイヤホンとしても使えないこと。

そうした点も考えてみたらどうでしょうか。


書込番号:12558378

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonhjさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/25 18:21(1年以上前)

マニ車さん、コピン=コピンさん、薄荷さん
みなさまのアドバイス感謝いたします。

アドバイス、意見を参考にした結果、やり店頭での試聴する機会があれば、
はっきりする事ですので、
このイヤホンが自分の環境にあってるのか、合ってないのかを判断し、
アドバイスを参考に、より広い目で再度イヤホン購入を検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12559821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-NC33とMDR-NC300Dとの違い

2010/10/04 16:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC300D

スレ主 TENRIOUJIさん
クチコミ投稿数:8件

現在、SONY MDR-NC33を持っていますが、今ひとつノイズキャンセリング機能が弱いと思う。
コントローラ部にあるON-OFFスイッチで効果を確認できるが、あまり効果がない。価格帯がグッと上がるが、NC300Dを実際に使用されている方に、NCの効果のほどをお聞きしたい。

書込番号:12010467

ナイスクチコミ!0


返信する
R6さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/04 18:20(1年以上前)

まず、この手の民生用ノイズキャンセル製品は低音部のノイズを打ち消す物だと言うことを前提として置いてください

その上でMDR-NC33とは全く別物といっていい上等な性能をこのNC300は持ってると思います

書込番号:12010838

ナイスクチコミ!2


スレ主 TENRIOUJIさん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/15 10:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

書込番号:12062646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

買い時について

2010/05/24 00:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC300D

初めて、投稿します。
よろしくお願いします。

ここの皆さんの評価の高さを見て、SONYのノイズキャンセリングイヤホンの性能に大変注目しています。

以前、オーテクのものを買いましたが、あまりの効果のなさにがっかりし、その後は、ノイズキャンセリング機能なしのATH-CK10を愛用しております。(これは気に入っています)
通勤時の電車や、歩行中にSONYのイヤホンを試してみたい(静かなところではATH−CK10、i-phoneで電話使用の可能性の高い場合にはappleのマイク付きBA型と使い分け)と考えております。

そこで一つだけ気になるのが、この製品は昨年6月に発売されたものですが、そろそろ次期製品が販売される可能性も高いのでしょうか? 秋くらいまでに出る可能性があるようであれば、しばらく我慢しようかなとも思っております。

断定的なことは誰にもわからないと思いますが、ご意見、アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:11399887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/25 08:21(1年以上前)

欲しい時が買い時!
もしも迷ってるなら止めといたほうが良いんじゃない?
買う気満々なら迷わないだろ?

書込番号:11405230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 MDR-NC300Dの満足度4

2010/05/25 08:58(1年以上前)

コメント有り難うございます。
やはり、こうした少し特殊な製品の投入サイクルはなかなか読みにくいということでしょうか。

書込番号:11405316

ナイスクチコミ!1


薄荷さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/25 13:54(1年以上前)

アマゾンを見てみたら、MDR-NC22からMDR-NC33までは、次のような間隔になってました。

MDR-NC22 発売日: 2006/10/10
MDR-NC33 発売日: 2009/6/21

毎年新機種が出るような商品ではないかもしれませんね。
ただ、MDR-NC300Dの場合、デジタルイヤフォン第一弾ですし、不満点(重さなど)もはっきりしていますので、あるいは一年での新機種投入もあるかも…と想像したりもしますが、
まあ、この辺りは、結局誰も分からないでしょう

ちなみに、私は、ネックストラップタイプの新機種を待っていたのですが、どうも出そうもなく、結局MDR-NC32NX(発売日2006/11/10) が故障したのでMDR-NC300Dを買ってしまいました。
ノイズキャンセリング効果はとてもいいですよ。期待していた以上の進歩でした。

書込番号:11406106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/25 18:47(1年以上前)

2006年ころといえば、まだみんなDAPの付属イヤフォンで聴いている人が多い時代ですね。当時はイヤフォンの市場が爆発的に増えるなんて想像もしてなかったですね。
SonyのEX90登場辺りからにわかにイヤフォン市場が賑やかになりました。
このような市場性を捉えると、イヤフォンのライフサイクルは2006年頃よりも短くなっていくだろうと予測できます。
1〜2年でモデルチェンジもある可能性はありますね。
なおかつ、ノイキャンは技術革新が激しい分野ですし。
まぁ、そんなこんなを含めて考えても、買いたい時が買い時ですよ。

書込番号:11406986

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 MDR-NC300Dの満足度4

2010/05/25 20:35(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイス有り難うございました。

確かに、必要性(今、欲しいか)の問題ですね。

とりあえず、夏のボーナス商戦までに出ない場合は、購入しようと思います。

SONYは、イヤバッドも良くできているので、7月までしばらくの間愉しみにして待ちます。

書込番号:11407407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/29 11:03(1年以上前)

デジタルノイキャンと言うことはこのイヤホンに組み込まれているCPUの性能が上がればそれだけノイキャン性能が上がるということだと理解しています。
MDR−NC300Dが発売され1年が経とうとしています。組み込めるCPUの性能も上がっていることでしょうからSONYさんには新製品を発売して欲しいところです。
できればノートパソコンのように年に何度も新製品を出してもらって心理的に買いたいときが買い時となるようにしていただきたいです。

書込番号:11423112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/29 12:20(1年以上前)

CPUの処理能力も重要なファクターですが、ノイキャンのアルゴリズムの進化が一番大きく影響すると思います。
そういう意味では、ムーアの法則に準じたライフサイクルまで縮むかどうかまでは?ですね。

書込番号:11423393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 MDR-NC300Dの満足度4

2010/05/29 19:25(1年以上前)

まだまだ、進歩が期待出来るのですね。

いつ迄待つかは別として、今後が楽しみです。

書込番号:11424951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Podcastではどうです?

2010/04/28 16:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC300D

スレ主 狐と狸さん
クチコミ投稿数:16件

iPodでの使用を考えており、音楽以外にもPodcastでインターネットラジオも聴くのですが、
そういった用途でもノイズキャンセリングは有効でしょうか?

書込番号:11291675

ナイスクチコミ!0


返信する
R6さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/28 16:43(1年以上前)

ノイズキャンセル機能は再生する内容には一切関係ないので有効です
極端な話iPod等を繋がずにイヤホンだけでノイズキャンセル機能をONにするだけでもきちんと動作します

書込番号:11291702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 狐と狸さん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/28 20:11(1年以上前)

確かにその通りです。
購入を検討します。ありがとうございました!

書込番号:11292383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC300D

スレ主 sugi_sanさん
クチコミ投稿数:3件

現在NW-A847を付属のヘッドホーンで使用していますが、評判の良いMDR-NC300Dの
購入を考えています。
量販店でMDR-NC300Dを見るとコネクタが3Pタイプとなっております。NW-A847の
付属しているヘッドホーンではコネクタが5Pタイプとなっており果たしてそのまま
MDR-NC300Dを購入してもNW-A847で使用できるかどうか不安です。
もしわかる方いらっしゃるなら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:11133113

ナイスクチコミ!0


返信する
R6さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/24 12:32(1年以上前)

NW-A847は付属のイヤホン用に5極の物が採用されていますが、通常の3極ステレオイヤホンも使用できます

よってMDR-NC300Dも問題なく使用することができます

書込番号:11133491

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugi_sanさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/27 10:22(1年以上前)

R6さん、情報ありがとうございました。
これで安心して購入できます。

書込番号:11147222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-NC300D」のクチコミ掲示板に
MDR-NC300Dを新規書き込みMDR-NC300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-NC300D
SONY

MDR-NC300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月21日

MDR-NC300Dをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング