MDR-NC300D のクチコミ掲示板

2009年 6月21日 発売

MDR-NC300D

フルオートAIノイズキャンセリング機能やノイズキャンセリング調整機能を備えたカナル型デジタルノイズキャンセリングヘッドホン。価格は30,975円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥29,500

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) ノイズキャンセリング:○ MDR-NC300Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-NC300Dの価格比較
  • MDR-NC300Dのスペック・仕様
  • MDR-NC300Dのレビュー
  • MDR-NC300Dのクチコミ
  • MDR-NC300Dの画像・動画
  • MDR-NC300Dのピックアップリスト
  • MDR-NC300Dのオークション

MDR-NC300DSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月21日

  • MDR-NC300Dの価格比較
  • MDR-NC300Dのスペック・仕様
  • MDR-NC300Dのレビュー
  • MDR-NC300Dのクチコミ
  • MDR-NC300Dの画像・動画
  • MDR-NC300Dのピックアップリスト
  • MDR-NC300Dのオークション

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-NC300D」のクチコミ掲示板に
MDR-NC300Dを新規書き込みMDR-NC300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

レビュー記事

2009/06/15 23:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC300D

スレ主 UNKSさん
クチコミ投稿数:63件 MDR-NC300DのオーナーMDR-NC300Dの満足度3

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20090612_286047.html
ベタ褒めですね。
価格が1万円台に下がるまで待とうかと思ってたけど、
買っちゃうかなぁ…でも高いよな〜(^_^;)

書込番号:9705374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/19 10:50(1年以上前)

UNKSさんこんにちは。
僕は、MDR-NC22、MDR-NC500D、iPort IEを続けて買って、MDR-NC300Dなんてのが出ちゃったので、ソニービルまで行って視聴してきました。
あくまでも個人的な感想として聞いて頂ければ・・・。
MDR-NC22を買った時は、交通事故に遭うんじゃないかと思うぐらい、感動しました。
買ったきっかけは新幹線の中でDVDを見るので、あまりにもうるさかったのでどうにかならないかと思ったので。
コードのまとまりがうっとうしいのと、耳当てがすぐに取れてしまうのを除けば大満足でした。
冬になって耳元が寒かったので、500Dを購入。バスの中でボコボコ音が聞こえるのと、キャリングケースを買い直したのを除いて満足。
iPort IEは、衝動買いで視聴したら中低音の広がりが全く違った世界だったので、大満足。
で、ソニービルで検証した結果は、MDR-NC300D!
自分史上最高のNC効果でした。模擬飛行機内のテストでも私の場合はほとんど外部の音は聞こえず、クリアでした。
イコライザは好き嫌いあると思います。でも新幹線DVDでは使うと思います。
同じく、NC600Dもテストしましたが、500Dと機能的には余り変わらず、なぜかMDR-NC300D!の方がNCが優れていました。
おすすめはこれから夏なのでMDR-NC300D、冬には型落ちの500Dでしょう。

あくまでも個人的な感想ですので、ご自分でぜひ視聴してから、ここで値が下がった頃に検討された方がよいとおもいます。
ご参考に。

書込番号:9723196

ナイスクチコミ!1


親痔さん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/20 01:01(1年以上前)

あのー本筋と関係ないですが
iport IEってググっても出てこないんですけど何ですか?
大満足って書いてあるので凄く気になる。。。

書込番号:9727020

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNKSさん
クチコミ投稿数:63件 MDR-NC300DのオーナーMDR-NC300Dの満足度3

2009/06/20 01:11(1年以上前)

視聴に行くのも面倒だし、今さっき購入しちゃいました。
かかしとむさんの返信は購入覚悟の後押しに十分でした!
いつ届くかなぁ。楽しみです。

書込番号:9727061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 21:56(1年以上前)

親痔さん
ごめんなさい。
こぴぺ間違いだったらすみません。
Bose in-ear headphones のことです。
賛否両論多いんですが。
これも一度ご視聴されることをお勧めします。
一回聞いて、納得いけば僕の場合は買いです。

UNKSさん、満足されるといいですね。
僕もボーナが出たら、買います。

書込番号:9731010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 11:17(1年以上前)

買っちゃいました!ヤバイですこれ。
やっぱり自分史上最高のNCでした。
直感的な感想しか書けませんが、参考に。
アマゾンさんが安かったのですが、ついでがあったので池袋で購入しました(要電話確認)。
行くまではMDR-NC22、池袋からはNC300Dにしましたが、何度か通行人とぶつかりそうになりました。
雑踏の中、電車の中、新幹線でのDVD(MOVIEモード)、バスの中、雨の傘の下すべて全く自分の世界に浸ることができました。
音楽なしでのNCは9割程度ですが、もともと音楽を聴くためですから、聴いている間は全く気になりません。
救急車のサイレン、ベル、ブレーキの音、雨音、アナウンスは少し聞こえてきます。
同じ音楽を聴いているのですが、今まで聞こえてこなかった中高域の音がしかもクリアに聞こえてきました。
こんな風に書くとQuietComfortを使っている方から何か言われそうですが、中低域の広がりは、Bose in-ear headphonesの方が好きですので。
BASSモードについては好き嫌いあると思います。
使い勝手ですが、左耳のコードが引っかかりやすかったのですが、巻き取りを余裕もって調整することで収まりました。
フルオートAINCも楽です。今まではNC500Dでは、電車の乗り降りの都度ボタンを押す必要がありましたが、それもいりません。
意外と便利なのがモニターボタン、耳に付けたまま会話ができました。
本体が重いのは仕方がないです。クリップがしっかりしていますので、引っかけて落ちることもありません。
付属のケースですが、普段は巾着、飛行機にはハードケースでしょう。
まとめますが、主観ですが買って良かったです。最初からこれが欲しかった。これから買われる方はきっと感動するでしょう。
最後に、やはり自分の耳で自分にあったヘッドホンを視聴してから、納得して、ここで値段を調べてから買われるとよいでしょう。

書込番号:9780420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

惜しい. かゆい所に手が届かない

2009/06/13 02:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC300D

せっかくX1000が出たので,この製品の電池ボックスを着脱式にしてX1000のNCイヤホンとしても使えたらもっと良かったと思います.
6極プラグ搭載プレーヤーで使うときは電池ボックス無し,他の機器では電池ボックスをつけて使うという風な感じで.
電池ボックスって意外と邪魔なんですよね.

書込番号:9690958

ナイスクチコミ!2


返信する
entry11さん
クチコミ投稿数:1件

2010/04/11 15:59(1年以上前)



でたな・・・3エクスビカラットの涙


いろいろ書き込み見てると相当の文句言いのようで!笑



ちなみにいつだったかの書き込みで「そもそも、歩道を走るのがおかしいんだよな。「歩」道って、誰のためにあるのかわかるよね?」

というような書き込みをされてましたが・・・




あなたがどこに住んでるか知りませんが、世の中には自転車が歩道を通るように指示されている道路もたくさんありますよ。



いろいろと個人的なことで自転車に乗っている人を批判していますが、もう少しいろいろと知識をつけた上での発言をしたほうが良いかと思います。



個人的な恨みのようなものを書き込んでストレスを発散したいのもわからなくも無いですが、一方的に自転車が悪いみたいな書き込みなどを見ていると、結構不愉快なものですよ。



自転車が好きで純粋に楽しんでいる人もいるはずです


そもそも、私も移動は電車や歩きですが、そんなに自転車とトラブルにあったことなどありませんよ・・・


歩行者側のあなたにも問題があるのでは?


少なからずそのトラブル数は異常ですよ。笑



書込番号:11218584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 銀座ソニービルで視聴してきました

2009/06/09 21:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC300D

クチコミ投稿数:5件

初書き込みです。まだ発売前ですが、銀座ソニービルで展示しているということで早速試聴してきました。1階で実施されている「ソニーのアクセサリー実験室」のコーナーと2階のパーソナルオーディオのコーナーに1台ずつ、計2台が試聴可能な状態でした。

 1階ではノイズキャンセリング体験コーナーのようなセッティングがされていて、電車の座席の傍らに置かれたスピーカーから電車内の騒音が再現された環境下での試聴ができました。

 平日の夕方4時過ぎに行ったのですが、他に試聴しに来る方は見られず聴き放題でした。自前のDAPでも聴けるようになっていたので30分ほど居座らせていただきました。

 ケーブルは2本とも操作部に固定されているので他のイヤホンに差し替えたり、他のケーブルを用いてのDAPとの接続は無理そうです。素材ははドライバーユニットの銀色部分は金属製で、操作部はすべてプラスチックでできていました。
ケーブルは少し太くて指で挟んで転がすと中の導線が動くくらいの余裕があるように感じられました。破れたりしないか少し不安な感じでした。

音質に関しては素人の感想になります。

 イコライザ等はすべてオフ、ノイズキャンセリングレベルも±0、自前のウォークマンA808 でMP3(320bps)という環境です。
 ダイナミックドライバーということで、迫力重視なのかなという先入観を持っていましたがフルデジタルアンプ「S-master」のおかげか思っていた以上に繊細に音を奏でていました。完全に迫力<解像感という感じです。
 イコライザはMOVIEというモードにすると程よく音の迫力が増し、BASSというモードにすると低音が異常なほど強調されました。
 同じく試聴してみたEX700SLには音の厚みという点では劣っている気がしましたが、個人的には音質には満足しました。

 1番の目玉であるフルデジタルノイズキャンセリング性能はさすがで、ガヤガヤとうるさい展示コーナー内でも体感的には図書館くらいの静けさを得られました。イヤホンを外さずに会話や周囲の状況を確認できるモニタースイッチも好印象でした。
 しかし、私が所有しているER-6i+コンプライのフォームチップという物理的なノイズキャンセリングの方が消音効果は強力です。

 ノイズキャンセリング調整機能も試しました。
 -10〜+10の範囲で調整可能で全領域でサーっというホワイトノイズが確認できましたが、音楽試聴時は特に気になりませんでした。

 ちょっと気になったのがデザインで、実際に装着した状態で鏡を見てみましたが耳から銀色に輝くもの(集音マイク部)が斜め上にニョキッと生えている様はあまりかっこいいものではありませんでした。
 
 操作部の白黒液晶を見ていると、昔所有していたポータブルMDプレーヤーのコントローラーをふと思い出しました。(特に深い意味はありません)

 デザイン的に少し自分には合わなさそうだったので、今回は購入を見送るつもりです。

 徒然なるままに書き綴ったのでまとまりのない文章になってしまいました。
 少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:9675598

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/09 22:38(1年以上前)

スレ主さんとしてはNW-Xxxxxの商品化待ちといったところでしょうか??

書込番号:9676034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/06/11 09:45(1年以上前)

>ER-6i+コンプライのフォームチップという物理的なノイズキャンセリングの方が消音効果は強力です。

とのことですが、航空機内ではどうなりそうでしょう?予想をお聞かせ願えますか?

当方、普段音楽を聴きませんが、ほとんど航空機内での映画鑑賞のみに使用するつもりです。
この商品の他にも、ぜひおすすめをお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:9682471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/13 12:33(1年以上前)

書き込みありがとうございます!

>おますじろうさん 
Xシリーズは有機ELにタッチパネル、ブラウザなどすべての面で最高峰を目指したために価格が高騰してしまっている印象があります。
個人的にはデジタルノイズキャンセリングとフルデジタルアンプなどの音楽機能のみに絞って価格をおさえた機種に期待しています。

>スピードが重要さん
ノイズキャンセリングにはより密閉性のカナル型イヤフォンを利用することによって音の進入を物理的に遮断するのと、この機種のようにある程度の音の侵入を許した上で逆位相の音で打ち消すという二つのアプローチがあると思います。

ユーザーにとって重要なのはどちらの方式を採用しているかではなく、最終的にどちらが快適なリスニング環境を提供してくれるかということだけです。
私個人的な感想としては耳の穴の中に完全に隠れてしまうほど小さなバランスドアーマチュアドライブを採用した製品の方が遮音性能は総合的に高いという印象があります。
それらのイヤホンでは身の危険を感じるくらい外部の音が聞こえなくなるのに対して、この機種では音が聞こえなくなるのではなく音の存在感が小さくなるという感じです。
また、電車の走行音やファンの風きり音など継続して聞こえ続ける騒音には効果を発揮しますが、話し声や物音などの突発的な騒音に対する効果は低下します。

航空機内での利用についてですが、ソニービルではNC600Dを航空機内を想定したセット内で試聴できる環境が構築されていました。
この機種よりも高いノイズキャンセリング効果があると謳われている製品ですが、試聴した感想としては普通に騒音は聞こえました。
たしかに音は小さく、存在感は薄められていますが普通に聞こえました。
現在の技術の限界はこのあたりなのかもしれません。

あくまでも私個人の素人視点からの感想でしかないので、最終的にはご自分で試聴されることをおすすめします。

書込番号:9692308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インテグレーテッドDNCプロセッサ

2009/06/09 06:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC300D

クチコミ投稿数:482件

MDR-NC300Dに内蔵されたインテグレーテッドDNCプロセッサという音源チップは凄い。今後発売されるウォークマン等に応用チップが内蔵されることは必須。ウォークマンフォンに搭載され、商品化を待ってます。

書込番号:9672756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

期待

2009/06/07 22:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC300D

スレ主 UNKSさん
クチコミ投稿数:63件 MDR-NC300DのオーナーMDR-NC300Dの満足度3

現在NC22使用。待ってましたよ後継機。
(NC33ですね、純粋な後継機は)
毎日の電車通勤を考えたら少々高価でも
新しいデジタルノイズキャンセル効果に期待。

書込番号:9666842

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/06/09 13:33(1年以上前)

おそらく、このMDR-NC300Dは、2009年ヒット商品ランキングとかに入りそうな気がします。
MDR-EX90SLくらい話題になるのでは?
SONYとしては、「VAIO type P」や「Walkman X1000シリーズ」に続き、「PSP go」と共に下半期に。

書込番号:9673807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MDR-NC300D」のクチコミ掲示板に
MDR-NC300Dを新規書き込みMDR-NC300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-NC300D
SONY

MDR-NC300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月21日

MDR-NC300Dをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング