MDR-NC33 のクチコミ掲示板

2009年 6月21日 発売

MDR-NC33

約90%の騒音を低減可能なカナル型ノイズキャンセリングヘッドホン。価格は9,975円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,500

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) ノイズキャンセリング:○ MDR-NC33のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-NC33の価格比較
  • MDR-NC33のスペック・仕様
  • MDR-NC33のレビュー
  • MDR-NC33のクチコミ
  • MDR-NC33の画像・動画
  • MDR-NC33のピックアップリスト
  • MDR-NC33のオークション

MDR-NC33SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月21日

  • MDR-NC33の価格比較
  • MDR-NC33のスペック・仕様
  • MDR-NC33のレビュー
  • MDR-NC33のクチコミ
  • MDR-NC33の画像・動画
  • MDR-NC33のピックアップリスト
  • MDR-NC33のオークション

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-NC33」のクチコミ掲示板に
MDR-NC33を新規書き込みMDR-NC33をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

異常音がします。

2010/10/31 12:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC33

スレ主 sheerousさん
クチコミ投稿数:2件

購入して一日目。
ノイズキャンセリング機能を使っていると、不定期に「ジジジ ビリビリ」というような音がします。
前に使っていたものでもしたことがあったので、これはノイズキャンセリングヘッドホンの仕様なのでしょうか? あるいは、故障でしょうか?
また、耳の穴が小さいので、一番小さいイヤーカバーを使っていますが、フィット感があまり良くない気がします。

書込番号:12142727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/10/31 14:44(1年以上前)

そりゃ不具合だと思います。
普通に使っている分にはそんな音はしません。

書込番号:12143360

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/01 10:22(1年以上前)

娘の居間での勉強の雑音防止のため物珍しさもあり購入してみました。
試しに私がつけたところ、ノイズキャンセル中でもホワイトノイズ(?)的な“サーーー”という音は聞こえませんでしたが、ヨメや娘は“サーーー”と音がするとのことです。
不定期な“ジジジ ビリビリ”音はちょっと異常かもしれないですね。
娘も耳の穴が小さいので後日別売りのイヤーカバーのSSだったかXSだったかに変えるとそこそこマシに使えるようになったらしいです。

書込番号:12147666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sheerousさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/01 20:53(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
二週間以内に販売店に言えば、良品と交換してもらえるようなので、
あと数日使って同じような症状が出れば交換してもらおうと思います。
SSサイズのイヤーピース早速購入しました。

書込番号:12150026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2010/11/01 21:21(1年以上前)

プラグ端子が汚れて居たりすると,時には主さん印象のノイズを発します。
新しいからと言っても,端子表面は曇ってます。
初めにプラグの清掃をしましたですか。

書込番号:12150212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/11/03 03:19(1年以上前)

プラグの清掃・・・
したこと無いです ^^;

どらさんは、どのような製品で清掃されてます? ^^

書込番号:12156691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/08/25 14:15(1年以上前)

遅レスすみません。
他の方で同じ事象が発生している方の参考になればと、追記させて頂きます。

自分も同じ事象が発生し、不良という事で同新品と交換して頂きましたが、
それでも同じ現象が発生しました。
普段はiPhoneなどの通信機能を備えた機器で再生しており、この事象が発生するので
NCイヤホンの不調でなければ再生側の問題かと思い、音楽プレーヤのみ(ウオークマンなど)
で再生してみたところ、ノイズは全く発生しませんでした。

再度iPhoneに接続し、無線LANを使った通信をしながら音楽を再生したところ、
無線LAN通信の度にノイズが発生しました。
3G回線でもごく僅かですがノイズの発生を確認しました。(気になるほどでは無いかと)
その後、無線LAN自体をOFFにしiPhoneで音楽を再生したところノイズは出なくなりました。

参考になるかどうか分かりませんが、再生機器から発射される無線LANなどの電波が
NCに何らかのノイズを発生させている可能性もありますので、電波発信源の近くや
通信機能を持たない再生機器でお試し頂ければと思います。

書込番号:13416767

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MDR-EX85と比べて…

2010/07/01 17:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC33

クチコミ投稿数:3件 MDR-NC33のオーナーMDR-NC33の満足度3

今,iPod nano 2GにソニーのMDR-EX85をつないで聴いています。


NC33を購入しようと思っていますが,EX85より音が悪くなっていないか心配です。


近くの量販店には試聴できる所がないので,比較したことがある方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。



EX85の音質はとても気に入っています。


よく聴くのは
Backstreet BoysやMaroon5とかです。

書込番号:11569196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/01 22:49(1年以上前)

比較的、ノイズキャンセリング搭載機種は音質が劣ります。
あまり音質に期待をしない方が無難だと思いますよ。

書込番号:11570483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 MDR-NC33のオーナーMDR-NC33の満足度3

2010/07/01 23:14(1年以上前)

ハイスペックって? さん
スレありがとうございます。


音質はあまりよくないっては聞いていたんですけど,やっぱり期待しないほうがいいですかねー


騒音を消す分だけ
ましに聞こえるって
ところですかね…

書込番号:11570641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/02 17:35(1年以上前)

でしょうね〜
ノイズがほぼないって言うのはいいかもしれませんが、音質的には微妙なんでしょうね。
悪すぎるってわけではないと思うので、そこまでこだわらなければ問題ないと思いますよ。

書込番号:11573103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 MDR-NC33のオーナーMDR-NC33の満足度3

2010/07/02 20:24(1年以上前)

またまたスレありがとうございます。


部活の遠征で乗るおんぼろバスのエンジン音を消したくて検討してるんですけどね…


EX85も高いイヤホンじゃないですから,気にならないですかねー

書込番号:11573683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クラシックでは?

2010/01/23 23:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC33

クチコミ投稿数:92件

現在前の機種(NC22)を使用しているのですが大分痛んできたので買い換えようかと思っています。

主な用途はクラシックなのですが、同じような使い方をしている方はいらっしゃいますか?
あるいは、(ノイズキャンセル非搭載でも)こちらの方が良かった、と言うことはありましたか?

お願いします。

書込番号:10829439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 MDR-NC33のオーナーMDR-NC33の満足度1

2010/01/27 20:01(1年以上前)

下のほうに僕の書き込みがありますが・・・。如何せん音が小さいです。スイッチを入れたとたん、ボリュームがぐっと落ちます。勿論雑音は減りますが、静かな所でクラシックを聴くとさらに静かになるって位の感じです。
SONY MDR-NC22Rの時はパチンコ屋でマーラーを聴けたのに・・・・・残念。

書込番号:10848306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2010/01/30 17:03(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですか・・・別のも見たいと思います。

書込番号:10861607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

左耳の音質が悪い

2010/01/05 15:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC33

スレ主 NY150さん
クチコミ投稿数:3件

本日買いました。

左耳のイヤホンの音質が右耳に比べて少し悪いような気がします。これは、こういうものなのでしょうか。

それとも、僕のイヤホンが悪いのでしょうか。

不良品だったら買ったお店に相談に行こうと思っています。

書込番号:10736576

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/05 20:15(1年以上前)

音が片側へ大きくこけてしまう様なBALANCe崩れは,可笑しくなってます。
で,どの様な印象ですか。
低音〜高音まで,こけた印象は出ないですか。

書込番号:10737796

ナイスクチコミ!0


スレ主 NY150さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/05 22:11(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

コケるという表現がよくわからないのですが、高音、低音に関係なく、左耳の方が音が軽い感じです。

左耳の方が音が遠くから聞こえるような気がします。

もしかしたら、イヤホンの耳へのフィット具合によって違うのでしょうか?カナル型はこれが初めてなのでよく分からないのですが・・・。

書込番号:10738542

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2010/01/05 22:25(1年以上前)

どうもです。
確かに、両耳の形が違い、チップが合わないと、音の定位が違って聞こえます。

左のみチップの種類を変えてみるというのも手です。もし、それで改善がみられなかったら、店頭で相談です!

書込番号:10738648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NY150さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/16 22:26(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

イヤーピースの大きさを変えても改善されなかったので、昨日販売店に相談して交換してもらいました。

書込番号:10794385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

期待していたのですが・・・・。

2009/12/27 01:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC33

クチコミ投稿数:3件 MDR-NC33のオーナーMDR-NC33の満足度1

MDR-NC22からの買い替えですが、MDR-NC22より感度が落ちました。更にMDR-NC22の時はスイッチをオンにすると音量が大きくなりましたが、MDR-NC33は逆に小さくなってしまいます。僕の場合騒音の中でauの携帯で聴く事が多いので、この感度の悪さは致命的です。せっかく買ったばかりなのですが、何か上手い方法はないでしょうか?

書込番号:10690973

ナイスクチコミ!0


返信する
こんぷさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件 MDR-NC33のオーナーMDR-NC33の満足度3

2010/01/04 01:16(1年以上前)

ぴよっ!さん はじめまして。

同意見です。
確かに、NC22と比べると、音圧感度は、聴感的にも落ちましたね。

仕様的にも。
【NC22】102dB/mW(電源ON時)、100dB/mW (電源OFF時)
【NC33】 98dB/mW(電源ON時)、 99dB/mW (電源OFF時)
相対値で4dB落ちています。
(NC22は電源ON/OFFで若干インピーダンスが変化します。
 出力する側のインピーダンスにも左右されますが。)

自分は、壊れかけのNC22と使い分けています。
ATH-ANC3 も購入検討中です。

便乗して、何か上手い方法ないでしょうかね。

書込番号:10729311

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 MDR-NC33のオーナーMDR-NC33の満足度1

2010/01/27 19:53(1年以上前)

暫く返信の様子を見ましたが、上手い手はなさそうですね。地下鉄内でもSONY MDR-NC22Rより
NC効果が悪いと感じちゃいます。結局ボリュームを大きくするので、何のためのNCかと思っちゃいます。今では熱帯魚の音が消えるので、家用です。レベルが大きいのがあったら教えてください。

書込番号:10848246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

トラック運転してます。

2009/11/14 17:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC33

クチコミ投稿数:70件

高速道路をトラックで一日中運転しているのですが、ディーゼルエンジン特有のガラガラした音や、道路のデコボコに乗ってタイヤがガタガタする音は軽減されるのでしょうか?毎日の事なので悩んでます。

書込番号:10474917

ナイスクチコミ!3


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/11/14 17:26(1年以上前)

これを両耳に装着して、車両からの情報を遮断したいと言うこと?

書込番号:10474956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2009/11/14 23:13(1年以上前)

誠意ある方のご返答お願いします。

書込番号:10477097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/14 23:32(1年以上前)

もし車を運転中にお使いになる話でしたら、ここでは期待されている回答は得られないのでは?と思います。
何かしらヘッドホンを買われましたら、取扱説明書の禁止事項を読んで下さい。

書込番号:10477254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2009/11/15 01:18(1年以上前)

ヘッドホンを買う前に知りたいのです。

書込番号:10477969

ナイスクチコミ!1


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/11/15 01:29(1年以上前)

そういう事ではなくて、イヤホンをしながらの運転は、条例で違反となる場合が結構あるようですし
事故の可能性が高まりますので、辞めて下さいって意味かと・・・(^^;

書込番号:10478024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/15 17:33(1年以上前)

というか音を遮断して乗り物を運転する気になんてなれないと思うんですけど…。

書込番号:10480839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2009/11/15 19:08(1年以上前)

私の感性がおかしいと言うことですね。

書込番号:10481335

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/15 20:08(1年以上前)

長距離運転仕事での不快な音を,出来るだけ軽減したいとの主さんの気持ちは判りますね。
NCモデルの中には,ケーブルを外して騒音を抑えるタイプも在りますね。

ですが,効果が在ったとしてエンジン騒音が少なくなったとしても,エンジンの調子が判り難くなり,若しもが出る可能性が在ります。
長距離運転,高速運転なら,尚更配慮をでしょうか。
お客様の大事な貨物を預かり,運搬して居るのでしょうから。

書込番号:10481646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2009/11/15 20:50(1年以上前)

高級車になればなるほど静粛性が高まるのは何故でしょうか?セルシオに乗っている時にアイドリング時にエンジンが掛かっているか否か分かりませんでしたよ。また、高級車にはアクティブノイズコントロールの技術が使われています。航空機ではパイロットはヘッドセットを使用しています。管制との連絡以外に防音も目的としているものです。トラック運転手も静粛性を求めて良いと思います。

書込番号:10481898

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/15 22:49(1年以上前)

外音を遮断すると危険を察知するのが遅れます。運転中は目視だけでは対応しきれません。いくらうるさいといっても耳栓をつけて運転しようとは思いませんよね?


簡潔に言うと「事故るからやめて下さい」ってことです。

書込番号:10482677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/15 23:40(1年以上前)

知らない人が多いな

この製品を使っても差し支えないと思っています
昔、メーカーからノイズキャンセラーなる装置もあったくらいだから法的には問題ない
外音を遮断なんとか言ってる輩がいるが車内の騒音が大きくしては外音もよく聴こえない
車内の騒音を減らしてはじめて外音が聞けるというもの
最新は聾唖者でも普通に免許取れるから視覚だけでも問題ないですし
車内騒音を大幅に減らせば運転者の疲れは大幅に減るし長距離運転には向きます

ただし、この製品を使って危険を増したなら今すぐ使うのはやめること

書込番号:10483071

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/16 00:09(1年以上前)

自動車も自転車同様に,建前な表示をして下さいとは規定はされてます。
その指示の一環か,カタログの巻末には注意事項として記載はされてます。
ま〜,NCに付いては,上記な使用の運転中じゃなくても,危険な場所での使用注意の記載はされてますね。

書込番号:10483276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/16 00:39(1年以上前)

「知らないの人が多いな」とはまた…w


聴覚に障がいのある人は「聴覚障がい者標識」をつけることが義務で、ワイドミラーを使って周囲の安全をよく確かめることになっています。
加えて周囲のドライバーが聴覚障がい者標識の付いている車に配慮することによって成り立っています。

ノイズキャンセル付きのものだけでなくイヤホン・ヘッドホン全部の話だと思います。耳栓してるみたいなもんですし。


車内の騒音のみが削れるなら良いことですが、外音ももちろん遮断されますから危険なことに変わりないです。

車内の騒音が耐え難いのは確かに問題ですが事故を起こしてから後悔しても後の祭りです。誰かの人生を台なしにしたくなければしない方が賢明でしょう。

書込番号:10483433

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/16 01:01(1年以上前)

ギマチャンさんの感性までがおかしかないですよ。
それより、そこまで深刻になる程の騒音が聞こえるとなると、車体のコンディションの方が気になります。
あと、ストレスでわずかの音が精神的にダメージになる事もあるかも知れませんし、酷く疲れていたりとかはどですか?

大型トラックでしょうか?
倉庫街や埠頭などで仮眠とられたりする時に使うのはいいと思うんで、とりあえず買って使ってみて、効果があったら「こりゃ運転中はヤバイな」ってのを実感してみたり、
効果がなかったら車で使うのはやめてみるとか…
結局使えないじゃないかって話ですが、みんな要は心配なんですよ。事故とか。
昔バイトでしばらく倉庫のフォークマンやった事があるので(小型のプラッターですが…)、トラック運転手のツラさは少し見た事があります。物流はしんどいっすね。
とりあえず、車と身体のコンディションチェックです。

書込番号:10483514

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/16 01:20(1年以上前)

ロードノイズに特化したアレねwスポーツカーには向かないがwまぁ高級サルーンには有効?
何れにしても、、遮音性のあるドライブ中を考慮してないN/C-HP&イヤホンの装着って論外だろ!

法的云々はさて置き、サルでも回避するw。。を養成しないように!

今後、自己防衛として運転中は他車ドライバーの耳をチェックしないと危険ですねw

書込番号:10483578

ナイスクチコミ!1


amuse.さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/16 01:41(1年以上前)

運転と言うのは視覚、聴覚、感覚…全てを必要とし、適度に集中した状況でする物だと思っています。
その為カナル型…更にNCの製品を使用しながら運転するなんて事は論外です。

別に貴方がイヤホンのせいで事故って首が飛ぼうが、最悪死んでも何とも思いません。
だって貴方がイヤホンを装着して周りの音を少しでも遮断し、少しでも事故が起こる確率が上がる方を選んだんですから…

ですが、公道と言う場所は貴方だけが走っている所では無く、皆さんが走っている所です。
更に貴方はトラック…つまり普通車よりも大きいクルマを運転している訳ですから、普通車を巻き込んで事故になった場合、どうなるか位分かるでしょ?
最悪相手を怪我させたり「殺す」可能性もあると言う事です。
良いですか?相手が勝手に死ぬのではありません、貴方が「殺す」のです。

只でさえ事故は怖い。
人によって理由は違えど、皆さん起こしたくない物でしょう。
貴方もそうじゃないんですか?
まぁ事故を起こしたいと思っていても、自分だけでやって欲しい物ですがね。

色々と書こうと思ったんですが、考え過ぎて頭が混乱してしまいました。
兎に角1つだけ言える事は、自ら事故の確率を増やす様な事は絶対にしないで欲しい…いや、するなと言う事。
さっきも言いましたが、貴方の事は別として、周りの事を考えて欲しいのです。
まぁ迷惑だからするな、って事ですね。

と言うか、貴方は免許持ってるんですよね?トラックを運転するプロなんですよね?
それだったらこれ位質問するまで無く分かるでしょう。
もしエンジン音やロードノイズが苦痛になるのなら、無理せず休憩しましょう。
それでも駄目なら、この仕事には向いてないかも知れません…
いえ、最後のは言い過ぎですね、失礼致しました。

書込番号:10483649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2009/11/17 23:43(1年以上前)

ご心配、ご忠告ありがとうございます。運転はプロでなくても安全運転が基本ですから大丈夫ですよ。残念ながら質問に対する有効なご返答がなかったので、本製品では無いのですが、私が先日量販店でオーディオテクニカ製のATH-ANC3を試聴した時の感想です。この製品は85%以上のノイズカットを謳っていましたが、実際に試聴すると良くて50%程度?の感でした。また、鼓膜に圧迫感をやや感じましたが思ったより自然にノイズが軽減されてる感じです。当然運転時ではない為エンジン音などに効果あるのかどうかは判りませんが、私が水泳で使用している耳栓よりは比較にならないほど使用感は良かったです。

書込番号:10493102

ナイスクチコミ!1


amuse.さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 01:36(1年以上前)

今晩は、久々に見たらレスがありましたので、とりあえず1つだけ…

>運転はプロでなくても安全運転が基本ですから大丈夫ですよ。

それはそうです、安全運転が基本なのは常識です、言われなくても誰でも分かってますよ。
でも貴方が「安全運転とは言い難い行為」をしようとしていたから前のレスを書いたんです。
つまり「イヤホンや耳栓をしながら運転する事は安全運転とは言わない」と言う事です。
これも言われなきゃ分かりませんか?分かるでしょ?

自転車ををしながらイヤホン・ヘッドホンを付けるのも禁止されています。
これを見れば「乗り物を運転している時は危険だから、周りの音を遮断し易いイヤホン・ヘッドホンは着けないで下さい」って思うでしょ?

これも考えられない様なら、正直な所公道でクルマを運転しないで欲しい。
と言うかそう言う発想をする時点で、運転手としてどうかと思うよ。

書込番号:10512291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2009/11/22 02:35(1年以上前)

こんばんは,

話題がスレ主さんの質問から完全に別の方向へ移ってしまっていますが,それは,この場所に良識人が大勢いると言うことで,ほっとしています。

スレ主さんも「ロードノイズやエンジン音を軽減したい」という単純な発想からの質問だったはずです。

しかし,前出の方たちの意見どおり,通常の会話程度の音が聞こえない程度の音量で,イヤホンやヘッドホンで音楽等を聴きながら自転車を運転すれば交通違反となります。

ノイズキャンセリングヘッドホンの特性上,衝突音のような突発的な音はキャンセルされないと思いますが,遠方から近づいてくるパトカーや救急車のサイレンは消される可能性が高いと思います。

また,エンジンや車体に異常が発生し,異音が出た場合も最初のコンマ数秒だけ異音が聞こえ,後はキャンセルされると思います。

そう考えると,性能の良いノイズキャンセリングヘッドホンの使用は避けるのが賢明でしょう。

後はスレ主さんのモラルの問題です。

書込番号:10512474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2009/11/22 14:56(1年以上前)

安全運転へのモラルはあるつもりです。事故も違反したくないですからね。だから大丈夫ですよ。前のレスの方が仰るように突発的な音には対応できないようですね。継続的に続くノイズには有効と理解しました。

書込番号:10514543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/23 01:25(1年以上前)

以前、4トンダンプのレンタカーを借りて、一般道、高速を走った時には「低減効果」はありました。(音楽を聞いたりするのではなく、騒音低減の目的だけで使用しました。プラグはオーディオ機器にはつながずに使用しました)
一般的に、ノイズキャンセルは航空機等の騒音低減を目的としている場合が多く、ディーゼルエンジン車のエンジン音、走行音のような「低音」の騒音の低減には効果があります。
 ただ、装着していると自然とイヤーピースがずれて(緩んで)きたりしますので効果が落ちる可能性があります。イヤーピースの大きさを変えてみたり、装着のしかたを工夫したりしていろいろと自分にあった方法を試してください。
 運転中の使用は禁止事項ではありますが、高速道路を走行するトラックの種類によっては大音量でオーディを鳴らすよりはよいかもしれません。
 http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2888749051.pdf
 (ひとつ前の機種の取扱説明書に「禁止事項」と記載されています)
 費用対効果で考えれば「低反発ウレタン」タイプの耳栓の方が安くてそれなりの効果があると思います。

書込番号:10518021

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2009/11/23 21:11(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。参考にします。

書込番号:10522078

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-NC33」のクチコミ掲示板に
MDR-NC33を新規書き込みMDR-NC33をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-NC33
SONY

MDR-NC33

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月21日

MDR-NC33をお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング