
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D
買った後でソニーのカタログPDFを見て「うちは相違も少ないし、RM-PL400Dでも良いかな?」と思いました
が、400Dのクチコミを見ると『数ヶ月でキーが効かなくなる』みたいな書き込みが目立ちます
(と言うより、それしか無い(苦笑)
その点、こちらの機種はどうでしょうか?
0点

故障というか、電池の消耗に弱いですね。普通リモコンのバッテリーが弱ると、操作距離が落ちたり反応が鈍くなるなどの症状が見られるようになりますが、このリモコンだといきなり操作不能になります。
電池を抜き差しすると一時は回復しますが、時間を置くと同じ事になります。また弱った電池をほかのリモコンで使ってみても問題が無いので、それなりに電圧の安定した電池のほうが望ましいでしょう。2ヶ月ほどで症状が出てアルカリに変えましたが、今のところは問題ありません。ちなみに交換した付属のSONY赤電池は、予備のリモコンで使っています。
書込番号:10800229
0点

>それなりに電圧の安定した電池のほうが望ましいでしょう
ふ〜ん、それならやっぱりエネループですかねぇ
(終始1.2V)
付属の電池がへたってきた頃に交換してみます
書込番号:10810033
1点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D
RM-PLZ510D(シルバー)買って1ヶ月、TV・HDDレコ・AVアンプ・PCと言ったAV機器から
エアコン・扇風機に至るまであらゆるリモコンを登録し、リモコン沢山の煩雑さが解消して
大いに満足していたのですが
最近になってどの操作も効かなくなると言う現象が起こり始めました。
操作した時に、対象のランプ(例えばTV)とSETのランプが一瞬点灯し、対象には何も変化がありません。
取り説のP47に書いてある項目に該当するので、電池を入れなおすと復帰しましたが、また数回の操作でで同じ状態になりました。
今度は電池を新品に交換しましたが、やはり何度か操作すると同様の現象が起きます。
リモコンに多少の衝撃(手のひらでトントンと叩く)と直る事もあるので接触不良かと思い
接点復活材塗って見ましたがやはり同じです。
ここまでやってもはや打つ手なしなのですが、同様の症状が起きてる方いませんか?
15点

私もブルーを購入して一ヶ月程ですが、一週間位前から全く同じ症状が出始めました。軽く叩くと一時的に回復するのも同じです。
私の場合、特に操作切替ボタンが「HDD」の時に頻繁に起こります。
私もマニュアルを見て電池交換し、今のところ順調ですが、丁度使いこなせるようになって手放せなくなったところなので、また症状が出ないか心配です。
電池の接触以外にも何か原因があるのでしょうかねぇ?
(参考にならないカキコですいません…)
書込番号:10007826
6点

私もまったく同様の症状がでて一度交換してもらったのですが、また同様の症状がでました。
何度も交換するのも面倒なので、叩いて復帰させながら使っていたのですが、ついにSETランプが付きっぱなしになり、まったく操作不能になってしまいました。
ソニーはこの点を把握して改良済みなのでしょうか?そうでなければ返金してもらいたいと思います。
2回も設定したのに・・・ もううんざりです。
書込番号:10181670
5点

書き込んだ事をすっかり忘れていたトピ主です、申し訳ない。
書き込んだ後もいろいろと試していたのですが、ここ2週間ほど症状が出ていません。
原因を特定するほどの材料ではありませんが、以下参考までに。
やはり電池が要因の可能性が高いと思い、数回の電池交換をしました。
東芝のアルカリ電池や松下のEVOLTA等高性能電池はもとより、逆に低性能の100均の電池まで試してみました。
その結果、サンヨーのエネループに替えて以降は安定動作してます。
エネループはニッケル水素なので電圧は低めのはずですが、どういうわけか上手くいってます。
故に原因の特定どころかますます混乱してるわけです。
ともあれエネループに替えて以降は安定しています。
参考になるか分かりませんが、同じ症状でお悩みの方は試してみてください。
書込番号:10188726
11点

私も同様な故障で、ソニーの故障修理部門に確認しましたが、「全てリセットして最初から記憶をやり直してみては」、「乾電池を新品に交換してみては?」との回答で同様な故障は無いのかとも聞いてみたのですが、回答はありませんでした。
ソニーのやる気の無い返答に、そのままにしてあります。
マニュアルの指示通りに一旦乾電池を取り出すと正常に復帰します。
又は少しショックを与えると正常に戻ります。
どうも設計に問題が有るようですね。新品に交換しても、問題解決しそうに無いので、諦めています。(いつまで使用できることやら)
書込番号:10331752
8点

私も、10月に購入して一週間ほどで「何かの操作キーを押すとテレビ切換ボタンとSETランプが同時に点灯するだけで送信されなくなる現象」が出るようになりました。
電池の入れ直しで解消するため、しばらく使っていましたが、日に何度も発生するようになって、販売店に持ち込んで同一機種に交換してもらいました。
今度は、二週間ほど問題なく使えましたが、再び同じ現象が出るようになったので販売店に持ち込み、諦めて別のリモコン(RM-PLZ300D)に交換してもらいました。RM-PLZ510Dは、機能、デザイン、操作性とも気に入っていたところですが、これ以上販売店に迷惑をかける訳にはいかないので、別の機種に替えてもらったところです。
一応ソニーに問い合わせましたが、12月14日の回答は「個別の不具合は起こる可能性がございます。RM-PLZ510Dに関しましては、お客様同様のお申し出は生憎と確認ができておりませんが、不具合がございました際には、個別での修理をさせていただいております。」ということでした。
今のところ、この故障事例そのものを把握していないので、原因調査や製品改修等は行われていないということでしょう。
書込番号:10631690
4点

「叩くと直る場合がある」「エネループでOK」
という2点からの推測ですが
エネループはちょっと太いので自転車用LEDライトのケースに入らなかったりします。
逆に考えてリモコンケースに余裕があると仮定します。(裏蓋もユルくて簡単にはずれたりしますし)
通常電池にセロテープなどを巻いて太くすると電池BOX内の収まりがよくなったりするかも?
ついでにズレ防止のために電池BOXの上からもテープを貼り付けて固定するとか?
推測の域なので無駄に終わるかもしれませんが、費用はさしてかからないので試してみて下さい。
書込番号:10634991
9点

私も突然、テレビ以外のボタンを操作しようとすると操作が効かずに
テレビとセットボタンが点滅する状態になってしまう症状が起きてしまいました。
こんなに報告があるのに、不具合を認めないソニーってなんなんでしょうかね?
大企業特有の驕りが見えます。
ちなみにスレ主様の書き込みのエネループに電池を交換する対処で復帰できました。
ありがとうございました。
書込番号:11040728
4点

ボタンの光り方とか同じような症状なので同じ現象の可能性が高いかも、以下は amazon に書き込んだものですがこちらにも記載しておきます。
買って1年半ぐらいでリモコンモードが勝手に切り替わったりボタンを押しても反応しなかったりという現象が発生しました。同様の現象は他の方もレポートされていますね。既に保証期間を過ぎているのでダメ元で分解してスイッチ部分の清掃を試みました。時計ドライバの+でネジを6個緩めて分解すると基盤のスイッチ部分のいくつかがが濡れたようになっていてショートしていたようです。基盤側のみアルコールティッシュで清掃しました、(ゴムラバー側は、接触不良になる可能性があるので清掃してはダメです。)
組み立てなおして数日使っていますがどうやら現象は発生しないので直ったようです。この現象は使用環境の湿度や塩分などに影響されるのでボタンの耐久力とは別の問題と考えた方がいいです。なおトライする方は自己責任でどうぞ。
書込番号:11699703
2点

リモコンが効かなくなる現象ですが私のもたまになりますね。
でもこの時にリモコンを軽く叩いたり、電池を入れ直さなくても、
機種選択ボタンを押すだけで普通に使える様になります。
なので多分電池の接触不良とかでは無いと思います。
リモコンが効かなくなるのは不具合だと思うので直して欲しいと思いますが、
とりあえずはこれ(機種選択ボタンを押す)だけで復帰するので、まぁ良いか...と
思っています。
他の方も今度リモコンが電池があるのに効かなくなったら、「機種選択ボタン押し」を
試してみられては?
書込番号:11700328
4点

反応しなくなる現象、エンジニア★さんの言う通りeneloopにしたら直りましたw
意味がわからないw
書込番号:19766129
3点

ホンマや。。。エネループで復活しました。。。
書込番号:22742636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





