


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D
新製品RM-PLZ430Dがでますが、PLZ510Dとどっちがいいのでしょう?
操作できる機器数が430DのTV+4台に対し、510DはTV+7台。
実売価格は430Dのほうが安いですが\300程度なので大差なし。
たしかSONYのリモコンは、3xx台、4xx台、5xx台で、なにか意味のある区分けがされてたような。。。
書込番号:11852404
0点

RM-PLZ510DからRM-PLZ430Dに新しくなったことによる違いは
・操作可能台数が最大8台から5台に減った。
・リンクボタンで、各社のリンク機能を操作できるようになった。
・3D、アクトビラ、シアター等のボタンが追加された。
・ボタンのレイアウトがブラビア等のリモコンに少し似るようになった。
(特にリンクメニュー関連のボタン)
私は、RM-PLZ510Dを持っていますが、
私の場合は、TV、BDレコーダー、AVアンプしか使わないのと
ボタンが増えたのでRM-PLZ430Dを新たに購入しました。
ご自身が使おうと思っているAV機器の数が6個以上で、少し古いデザインの
リモコンでよければRM-PLZ510Dを
機器が5個以下ならRM-PLZ430Dをお勧めします。
尚、ブラビアのお気楽リモコンは赤外線方式ではないので
どちらの学習リモコン共に2画面表示など一部設定できません。
書込番号:11852619
0点

いまのところ、テレビ、BDレコーダー、古いビデオ、照明、エアコンで、数的にはどちらでも足りるのですが。。。
レコーダーを買い足すころには古いビデオは処分してるでしょうし。
迷いますね。
書込番号:11852661
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > RM-PLZ510D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/06/20 10:01:32 |
![]() ![]() |
16 | 2011/04/10 1:29:18 |
![]() ![]() |
4 | 2011/04/08 21:40:26 |
![]() ![]() |
1 | 2011/02/14 6:25:11 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/03 19:13:34 |
![]() ![]() |
9 | 2011/01/26 0:02:06 |
![]() ![]() |
16 | 2011/03/26 18:17:59 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/24 9:47:22 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/28 22:36:32 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/04 16:57:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





