
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 16 | 2011年3月26日 18:17 |
![]() |
3 | 4 | 2011年1月24日 09:47 |
![]() |
4 | 1 | 2010年12月28日 22:36 |
![]() |
5 | 4 | 2011年2月4日 16:57 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月21日 11:46 |
![]() |
1 | 1 | 2010年11月28日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D
みなさんこんにちは
今日たまたま某家電量販店に行きあまりの安さに購入しました
なんと\1980+ポイント10%でした
こちらのサイトなどちょくちょく価格チェックしていましたが…驚きでした。
使いやすいですし大満足です
1点

その値段なら予備に買っておきたいですが、「某」家電量販店と
隠す必要性は無いと思いますよ。
書込番号:12494866
1点

のら猫ぎんさんすいませんでした。
デオデオにて購入しました。
処分品値下げと言うステッカーが貼ってありまだまだありましたよ。
書込番号:12495129
1点

家電エンジニアさん
ありがとうございます。
明日にでも近所のデオデオに、処分品として取り扱ってるか電話して聞いてみようと思います。
書込番号:12495481
1点

まだ購入していませんが、地元のデオデオ(曽根店・徳力店)に
問い合せてみたところ、両店とも数台在庫があり価格も1545円という事でした。
書込番号:12509481
1点

のら猫ギンさん返信ありがとうございます。結構安いですね。
のら猫ギンさんもお考えの様に今この価格で予備を買うべきなのでしょうか?(結構故障するなどのコメントを見るので…)
それとなぜこんなに安いとお考えですか?
すいません質問ばかりで…
ご感想をお聞かせ下さいませんか?
書込番号:12509566
1点

私の場合は、購入してからもうすぐ丸2年になりますので
いつ故障してもおかしくないと思いますので
この値段なら予備に買っておいても損はないなと思ってる次第です。
家電エンジニアさんの場合は、購入して間もないですし
少なくとも1年は保証があるので、予備としてもう1台購入すべきか
どうかは微妙なので何とも言えません。m(_ _)m
>それとなぜこんなに安いとお考えですか?
この手のリモコンの存在や価値を知ってる方は、一般にはまだまだ少なく
既に新型の430Dが出てるので、在庫として置く価値はないと判断しての
単なる投げ売りじゃないですかね?
地元のヤマダには既に在庫はなく、取り寄せても3700円位だというので
全くお話にならなかったです(笑)
書込番号:12509693
1点

> それとなぜこんなに安いとお考えですか?
生産終了の在庫一掃との情報も有りますが、新機種のRM-PLZ530Dの販売が近いのか知れませんね。
もう、中国では販売されてるみたいですよ。
> この手のリモコンの存在や価値を知ってる方は、一般にはまだまだ少なく
> 既に新型の430Dが出てるので、在庫として置く価値はないと判断しての
> 単なる投げ売りじゃないですかね?
510Dでこの手のリモコンの良さを知って、430Dの使い勝手の良さに魅せられました。
430Dを2台購入して、リビング、寝室用とカスタマイズしてます。
操作するリモコンは、6台有るので510Dは、その両用ですかね。
RM-PLZ530Dの販売が待遠しいですが、1545円なら予備に1台欲しいです。
近所にデオデオが無いので羨ましいです。
近隣の量販店では、\3,450で売ってます。(値下品!)
ネットだと、送料とか代引きで、意外と安く無いんですよね。
書込番号:12515464
0点

買ってきました。
今まではブルーだったので手垢が目立つので、今回はシルバーにしてみました。
これからはカバーだけ付け替えて使用しようと思います。
値段の方も1545円だと聞いていたのに、今日までセール中だとかで
更に1割引で1390円でした(笑)
店頭表示価格は3480円のままなので、売る気なしのようです。
手書きでも良いから、表記を改めれば良いのになと思いました。
書込番号:12518211
1点

のら猫ギンさん返信ありがとうございます。
まだありましたか〜よかったです。
値札表示も変わってなかったのですか?逆にびっくりです。
でも本当に安く買えてよかったですね〜。
書込番号:12519660
0点

私が行った店舗には、私が購入したシルバーを除いて
ブルーが3個とレッドが1個残ってました。
>値札表示も変わってなかったのですか?
変わってなかったです。
あれじゃ、売れる物も売れないと思います。
何故か店の出入口付近に、ワゴンに入れて売ってる商品もあったのにです(笑)
書込番号:12519742
1点

Kouji!さん返信ありがとうございます。
中国では新機種がもう発売されているのですか!驚きです。
確かにこの様なリモコンの認知度はかなり低いみたいですね。自分も学習リモコンの存在は知っていましたが、たまたま安かったため購入しました。
現状には大変満足していますが、新機種と聞くとやはり欲しくなりますね〜
書込番号:12519786
0点

私も先週、青を買いました。
マーサ(地元の人なら分かる)のエイデンで、のら猫ギンさんと同じ1390円です。
こちらはアウトレット特価と表示されていて3色揃ってました。(1月20日調べ)
エイデンはデオデオと同じエディオングループなので全国的にこの値段なのでしょうか。この店の商品は全体的にヤマダやケーズなどと比べると高めの設定なので、カタログ集めぐらいにしか利用しないのですが、時々掘り出し物が有りますね。
背面が丸っこい形状の為テーブルなどに置いた時に操作しずらいですが、この値段でこれだけの機能があれば良しとしましょう。
我が家の照明のリモコンは反応が悪くイライラしてましたがこのRM-PLZ510Dはきちんと反応してくれるので感動しました。(ズバとびっ!)
明日行って赤が残っていたらもう一個買ってきます。
書込番号:12543201
1点

私が使っている510Dもそろそろボタンの印刷も一部消え、偶にボタンの反応が良くない
場合が出始めたので、安ければ予備を買おうと思って探していました。
デオデオは関西圏のお店みたいですね。残念ながら私の居住地域にはありません。
そこでBW800や510Dを買ったケーズデンキを見てみると、当初は510Dが3980円
だったのが3480円で赤が1台残っていました。
ケーズデンキの安心パスポートで3%は表示価格から安くなるのですが、最初の510Dが
表示価格3980円の時に3000円にしてもらったこともあり、ダメもとで店員に交渉して
みると、パッケージが多少切れている所もあり処分価格として、2000円にまでなりました。
さすがにデオデオの価格までは無理でしょうが、それでも当初のほぼ半額にまでなったので
良しとして購入しました。
表示価格はまだ高くても、もうすぐ後継機種が出ることもあり交渉はしてみるものですね。
この機種が欲しい人はとりあえず交渉してみては?
書込番号:12585066
0点

関西はミドリ電化で\3980だったのがチラシ特価かな?\2980になってました。
DEODEOはサンフレッチェ広島のユニホームで知りましたが当初はレンタルビデオ屋だと思ってました。
書込番号:12585995
0点

今日鈴鹿のエイデンで最後の在庫処分と言うことで
赤と青が各1個のみ¥1000で売っていました
2個とも買ってしまいましたが
エディオングループの店を回れば在庫処分品がまだあるかもしれませんよ
書込番号:12824781
0点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D
このリモコンではパナBDレコーダーのHDD/BD/SD切り替えを
「前選局ボタン」でできるとあります(取説P71)が、メニューボタン
でHDDのタイトル一覧が表示されることを確認してから、このボタン
を押すと「SDカードが入っていません」とのエラーメッセージが出
てBDのタイトル一覧が見られません。
現在はディスクを入れ直して、その直後の状態でメニューでBDのタイ
トル一覧を表示させていますが、非常に面倒です。
HDD/BD/SDの表示切り替え(パナ社純正リモコンではそれぞれ独立ボタン)
をするのに何かコツがあるのでしょうか?操作したいモデルはBW570(2009年
9月モデルです。
※純正リモコンの▲▼ボタンが馬鹿になり、スムースな操作ができなくなっ
たため学習リモコンで代替→テレビなど周辺機器の操作もついでに統合。
おわかりになる方がいらっしゃいましたらお願いします。
0点

質問の回答ではありませんが、恐らく今は元から登録されてる状態で使用してる
のでしょうが、ご自分で使いやすいように手動で好みのボタンに登録すれば
更に使いやすくなると思いますよ。
参考にならないかもですが、私が行っているカスタマイズの一例です。
書込番号:12474858
1点

オリジナルリモコンでそれぞれのキーが独立しているのなら発信されるリモコン信号も
切り替えの共通信号ではなく、個別の信号になっているのかもしれませんね。
私の場合はHDD/BD/SDの切り替えは、チャンネル番号の数字キーの信号の登録
されていないキーに学習させて使っています。
数字キーの12、9等。
使いにくければ使い易い様に、リモコン表面に書かれている機能の表記にこだわらず
学習させて使えば良いと思いますよ。
折角の学習リモコンですから。
書込番号:12474983
0点

お返事をありがとうございます。
取説を見ながら頻繁に使用するボタン(キャプチャーや予約確認など)
については、ひとまずは操作できるようになりました。
ビデオ、アンプ(20年前のONKYO製LiverPool R-200で電源とアナログ入
力切り替え程度ですが)、DVDレコーダー(すでに引退たまに再生のみ)、
BDレコーダー(2台)もリモコンに覚えさせることができましたが、BDリ
モコン2のBW570のHDD/BD/SD切り替えがいまだに出来ていません。
何かの手順違いでBW570の純正リモコン(リモコン2)が効かなくなり、
BW570の操作ができなくなって、学習させることもできなくなる始末で、
現在これだけがお手上げ状態です。
使ううちに慣れてきたので、目先、基本取説P71のデフォルトのまま
でいこうと思います。2台目のBDレコーダーであるBWT2100をメインに
して使用していく予定です。BW570は内容引越しでHDDをフォーマット
(リモコンの反応・使用感は変わらずで断片化の問題はほとんどない
こともついでに判明)しました。
大きな障害はないのでひとまずはこの状態で運用してみたいと思い
ます。
のら猫ギンさん、nehさん、アドバイスをありがとうございました。
書込番号:12477378
0点

RM-PLZ510Dのパナソニックのメーカー番号は
BDレコーダーとDVDレコーダーを合わせると
それぞれ(1〜3)のリモコンモードに8つずつあります。
「前選局」に割り当てられている「HDD/BD/SD切換」信号は
全て同一の信号ではなく、3種類あるようです。
【0437〜0439】・・・
BW830⇒HDD選択時、押すと左下にBD/SD選択パネルが出る。BDを選択後もう一度押してもHDDに戻らない(まれに戻る場合あり)
BWT1100⇒HDD→SD→HDD…と交互に切り換わる(SDカードが入っていないと切り換え不可)
【0413〜0415】・・・「HDD/BD/SD切換」の割当てなし(恐らくHDD非内蔵モデルDMR-E700BD用と思われる)
【0213〜0218】・・・
押す度にHDDとBDが交互に切り換わる。SDカードを使わない人は、これが一番便利だと思う。
【0219〜0230】・・・
押す度にHDD→SD→BD→HDD…と切り換わる。SDカードが挿入されてないと
「SDカードが入っていない為…」が出る度に決定を押さねばならず、うざい。
ディーガリモコンの「HDD」「BD/DVD」「SD」ボタンを
それぞれ任意のボタンに学習させると、ボタンを3つも占領してしまうので、
0213〜0218のいずれかのメーカー番号に設定することで、
「前選局」ボタン1つで「HDD」⇔「BD/DVD」の切換ができるので快適だと思います。
設定した番号のデフォルト設定だと他の機能が働かない場合は
ディーガリモコンから都度学習させればいいです。
書込番号:12553902
2点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D
ヨドバシに行ったら
処分特価で3480円(ポイント 13%)だったので
購入しました。
実は もうひとつ すでに所有しているのですが
最近430Dを購入したので使っていませんでした。
ところが最近、ヤマハのAVアンプを購入して
430Dに学習させようとすると
一部の信号がコピーできない!
いろいろ検索して調べてみると
ヤマハのアンプには一部の信号が対応できないパターンが
多いようです。
でも、この510Dには学習できていました。
古い機種にできることが
新しい機種にはできない!?
納得いかないので
ソニーと関連のある会社の知人(しかも リモコンの部品を担当!)に聞いたところ、
コスト削減の為、あまり使われないであろうと思われる
赤外線の対応する周波数の一部カットしたらしいとのこと!
やってくれるぜ!
ソニーさん!
3点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D

シフトを押してONを登録し、ONにする時はシフトを押してから
操作すれば電源が入ると思いますよ。
私はONの時はそのまま押し、OFFにする時はシフトを押してから操作するように
設定しています。
書込番号:12347162
1点

オンとオフのボタンが違うなら、シフトか別のボタンで記憶させれば良いですよ。。
書込番号:12347186
0点

ダイキンのリモコンのON/OFFが1つのボタンか別のボタンになっているのかは判りませんが、
考えられることは、1つのボタンだったとしてもONとOFFのリモコン信号は共通ではなく
異なっていることが考えられますね。
例えば、ONの場合はエアコンの動作モード等も含めてON信号を送る、OFFの場合は単純に
OFF信号を送る等。
ONする場合とOFFする場合のそれぞれの信号を、このリモコンの別ボタン(またはシフト無し/
シフトあり等)に学習させてもON、OFFができないのでしょうか?
それを一度試してみられては?
書込番号:12347345
2点

ONは登録できているけれどの操作ができない、OFFは登録でき、操作もできる、とのことですが、操作ができないの意味がよく判りませんが、もしかしたら温度設定が望み通りに出来ないという意味かも知れないのでレスします。
ダイキンのエアコンがどうなっているかはよく判りませんが、Panasonicの場合、ON信号と温度設定信号を同時に1つのキーに割り当てることでうまく操作できてます。つまり、510Dの一つの数字キーにON信号と温度設定信号を割り当てます。具体的にはエアコンの温度設定を例えば23度に設定した状態で、エアコンのON信号を510Dの例えば数字キーの3に記憶させると、このキーにはON信号と温度設定の23℃の両方が記憶されます。こうすることで、510Dの 3 キーを押すとエアコンにはON信号と23℃の温度設定信号が行き、うまく23℃で運転できます。
勿論、他の温度設定は別のキーに割り当てなくてはいけませんし、冷房/暖房も分けて別のキーに割り当て(例 冷房:F1 暖房:F2)なくてはいけませんが、Panasonicの場合これでON/OFF、温度設定とも実質的に何の問題もなく、うまく運転できています。
他の機種のレビュー・クチコミにもエアコンの温度設定がうまく出来ないとの書込みがありますが、このやり方でやってみては如何でしょうか。
書込番号:12605059
2点



テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D
本物でしょうね。
こんな物で偽物
作ったって意味ないでしょう。
大量に売れる物でもないし。
198元なら日本と あまり変わらないし。
わざわざ偽物を作ることのほうが
コストが高くなると思う。
書込番号:12398683
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





