RM-PLZ510D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥4,700

タイプ:学習リモコン 幅x高さx奥行き:54x210x27mm 重量:168g RM-PLZ510Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RM-PLZ510Dの価格比較
  • RM-PLZ510Dのスペック・仕様
  • RM-PLZ510Dのレビュー
  • RM-PLZ510Dのクチコミ
  • RM-PLZ510Dの画像・動画
  • RM-PLZ510Dのピックアップリスト
  • RM-PLZ510Dのオークション

RM-PLZ510DSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月 1日

  • RM-PLZ510Dの価格比較
  • RM-PLZ510Dのスペック・仕様
  • RM-PLZ510Dのレビュー
  • RM-PLZ510Dのクチコミ
  • RM-PLZ510Dの画像・動画
  • RM-PLZ510Dのピックアップリスト
  • RM-PLZ510Dのオークション

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RM-PLZ510D」のクチコミ掲示板に
RM-PLZ510Dを新規書き込みRM-PLZ510Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信11

お気に入りに追加

標準

操作が効かなくなる・・・

2009/08/10 17:56(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D

クチコミ投稿数:4件

RM-PLZ510D(シルバー)買って1ヶ月、TV・HDDレコ・AVアンプ・PCと言ったAV機器から
エアコン・扇風機に至るまであらゆるリモコンを登録し、リモコン沢山の煩雑さが解消して
大いに満足していたのですが
最近になってどの操作も効かなくなると言う現象が起こり始めました。
操作した時に、対象のランプ(例えばTV)とSETのランプが一瞬点灯し、対象には何も変化がありません。
取り説のP47に書いてある項目に該当するので、電池を入れなおすと復帰しましたが、また数回の操作でで同じ状態になりました。
今度は電池を新品に交換しましたが、やはり何度か操作すると同様の現象が起きます。
リモコンに多少の衝撃(手のひらでトントンと叩く)と直る事もあるので接触不良かと思い
接点復活材塗って見ましたがやはり同じです。
ここまでやってもはや打つ手なしなのですが、同様の症状が起きてる方いませんか?

書込番号:9979305

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/08/16 21:32(1年以上前)

私もブルーを購入して一ヶ月程ですが、一週間位前から全く同じ症状が出始めました。軽く叩くと一時的に回復するのも同じです。
私の場合、特に操作切替ボタンが「HDD」の時に頻繁に起こります。

私もマニュアルを見て電池交換し、今のところ順調ですが、丁度使いこなせるようになって手放せなくなったところなので、また症状が出ないか心配です。
電池の接触以外にも何か原因があるのでしょうかねぇ?

(参考にならないカキコですいません…)

書込番号:10007826

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2009/09/20 07:08(1年以上前)

私もまったく同様の症状がでて一度交換してもらったのですが、また同様の症状がでました。
何度も交換するのも面倒なので、叩いて復帰させながら使っていたのですが、ついにSETランプが付きっぱなしになり、まったく操作不能になってしまいました。
ソニーはこの点を把握して改良済みなのでしょうか?そうでなければ返金してもらいたいと思います。
2回も設定したのに・・・ もううんざりです。

書込番号:10181670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2009/09/21 17:20(1年以上前)

書き込んだ事をすっかり忘れていたトピ主です、申し訳ない。

書き込んだ後もいろいろと試していたのですが、ここ2週間ほど症状が出ていません。
原因を特定するほどの材料ではありませんが、以下参考までに。

やはり電池が要因の可能性が高いと思い、数回の電池交換をしました。
東芝のアルカリ電池や松下のEVOLTA等高性能電池はもとより、逆に低性能の100均の電池まで試してみました。
その結果、サンヨーのエネループに替えて以降は安定動作してます。
エネループはニッケル水素なので電圧は低めのはずですが、どういうわけか上手くいってます。
故に原因の特定どころかますます混乱してるわけです。

ともあれエネループに替えて以降は安定しています。
参考になるか分かりませんが、同じ症状でお悩みの方は試してみてください。

書込番号:10188726

ナイスクチコミ!11


hku1414さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/18 23:12(1年以上前)

私も同様な故障で、ソニーの故障修理部門に確認しましたが、「全てリセットして最初から記憶をやり直してみては」、「乾電池を新品に交換してみては?」との回答で同様な故障は無いのかとも聞いてみたのですが、回答はありませんでした。
ソニーのやる気の無い返答に、そのままにしてあります。
マニュアルの指示通りに一旦乾電池を取り出すと正常に復帰します。
又は少しショックを与えると正常に戻ります。
どうも設計に問題が有るようですね。新品に交換しても、問題解決しそうに無いので、諦めています。(いつまで使用できることやら)

書込番号:10331752

ナイスクチコミ!8


いぱんさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/14 21:45(1年以上前)

私も、10月に購入して一週間ほどで「何かの操作キーを押すとテレビ切換ボタンとSETランプが同時に点灯するだけで送信されなくなる現象」が出るようになりました。
電池の入れ直しで解消するため、しばらく使っていましたが、日に何度も発生するようになって、販売店に持ち込んで同一機種に交換してもらいました。

今度は、二週間ほど問題なく使えましたが、再び同じ現象が出るようになったので販売店に持ち込み、諦めて別のリモコン(RM-PLZ300D)に交換してもらいました。RM-PLZ510Dは、機能、デザイン、操作性とも気に入っていたところですが、これ以上販売店に迷惑をかける訳にはいかないので、別の機種に替えてもらったところです。

一応ソニーに問い合わせましたが、12月14日の回答は「個別の不具合は起こる可能性がございます。RM-PLZ510Dに関しましては、お客様同様のお申し出は生憎と確認ができておりませんが、不具合がございました際には、個別での修理をさせていただいております。」ということでした。
今のところ、この故障事例そのものを把握していないので、原因調査や製品改修等は行われていないということでしょう。

書込番号:10631690

ナイスクチコミ!4


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 RM-PLZ510DのオーナーRM-PLZ510Dの満足度5

2009/12/15 15:06(1年以上前)

「叩くと直る場合がある」「エネループでOK」
という2点からの推測ですが

エネループはちょっと太いので自転車用LEDライトのケースに入らなかったりします。

逆に考えてリモコンケースに余裕があると仮定します。(裏蓋もユルくて簡単にはずれたりしますし)

通常電池にセロテープなどを巻いて太くすると電池BOX内の収まりがよくなったりするかも?
ついでにズレ防止のために電池BOXの上からもテープを貼り付けて固定するとか?

推測の域なので無駄に終わるかもしれませんが、費用はさしてかからないので試してみて下さい。

書込番号:10634991

ナイスクチコミ!9


maku2000さん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/06 08:36(1年以上前)

私も突然、テレビ以外のボタンを操作しようとすると操作が効かずに
テレビとセットボタンが点滅する状態になってしまう症状が起きてしまいました。

こんなに報告があるのに、不具合を認めないソニーってなんなんでしょうかね?
大企業特有の驕りが見えます。

ちなみにスレ主様の書き込みのエネループに電池を交換する対処で復帰できました。
ありがとうございました。

書込番号:11040728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/31 06:06(1年以上前)

ボタンの光り方とか同じような症状なので同じ現象の可能性が高いかも、以下は amazon に書き込んだものですがこちらにも記載しておきます。

買って1年半ぐらいでリモコンモードが勝手に切り替わったりボタンを押しても反応しなかったりという現象が発生しました。同様の現象は他の方もレポートされていますね。既に保証期間を過ぎているのでダメ元で分解してスイッチ部分の清掃を試みました。時計ドライバの+でネジを6個緩めて分解すると基盤のスイッチ部分のいくつかがが濡れたようになっていてショートしていたようです。基盤側のみアルコールティッシュで清掃しました、(ゴムラバー側は、接触不良になる可能性があるので清掃してはダメです。)
組み立てなおして数日使っていますがどうやら現象は発生しないので直ったようです。この現象は使用環境の湿度や塩分などに影響されるのでボタンの耐久力とは別の問題と考えた方がいいです。なおトライする方は自己責任でどうぞ。

書込番号:11699703

ナイスクチコミ!2


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/07/31 10:08(1年以上前)

リモコンが効かなくなる現象ですが私のもたまになりますね。
でもこの時にリモコンを軽く叩いたり、電池を入れ直さなくても、
機種選択ボタンを押すだけで普通に使える様になります。
なので多分電池の接触不良とかでは無いと思います。

リモコンが効かなくなるのは不具合だと思うので直して欲しいと思いますが、
とりあえずはこれ(機種選択ボタンを押す)だけで復帰するので、まぁ良いか...と
思っています。

他の方も今度リモコンが電池があるのに効かなくなったら、「機種選択ボタン押し」を
試してみられては?

書込番号:11700328

ナイスクチコミ!4


sinnezumiさん
クチコミ投稿数:1件

2016/04/07 09:58(1年以上前)

反応しなくなる現象、エンジニア★さんの言う通りeneloopにしたら直りましたw
意味がわからないw

書込番号:19766129

ナイスクチコミ!3


r_rindouさん
クチコミ投稿数:1件

2019/06/17 22:44(1年以上前)

ホンマや。。。エネループで復活しました。。。

書込番号:22742636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4台目のDIGAを登録したい。

2012/06/19 12:58(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

このリモコンで以下の4台のDIGAを操作したいのですが、方法がありますでしょうか?
登録させたいDIGAは以下の4台です

 BW570 (リモコンコード 3まで)
 BWT2100、BZT810、BZT910 (リモコンコード6まで)

このリモコンのパナ社BDレコーダーの登録番号は3までしかなく、マニュアル通りの
登録ができません。現在はF1にBW570とBZT810を重複登録させて、普段使いでない
BW570はリモコン受信部を遮蔽して誤動作を防いでいる状態です。

 ビデオほかの機材ボタンが2-3個未使用(空き)になっているので、リモコンコード
が6まであるDIGAのうちのどれかを割り当てたいです。方法をご存知の方がいらっし
ゃったらお願いします。

書込番号:14699181

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/06/19 13:12(1年以上前)

BZT810のリモコンモードを4にして、空いてるビデオとかの機材ボタンに
登録し、BZT810のリモコンから一個一個ボタンごと記憶させれば出来るはずですよ。

書込番号:14699222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/06/19 13:26(1年以上前)

あらかじめ登録されているリモコン信号の中に無いモノを使える様にする為には、
オリジナルのリモコンから個々のボタンの信号を学習させる方法しかありません。

パナのリモコンモードの1から3は、あらかじめ登録されていたと思いますので、
それでまず3台を使える様にして、あと1台をパナのリモコンモードの4から6の
いづれかにして、個々のボタンを個別に学習させれば良いです。
手間はかかりますが、これが学習リモコンの使い方ですよ。

書込番号:14699262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/06/19 23:01(1年以上前)

PLZ430、PLZ530が持っている「一発!初期設定」機能を使用しても、メーカー番号一覧表にのっている、あらかじめ持っている範囲のものまでしか対応できません。

ここはやはり、付属リモコンのモードを4,5,6のいずれかに設定してから、ボタンごとに地道に学習させていくしかありません。
その方法はマニュアル「その他のリモコン信号を記憶させる」を参照してください。

書込番号:14701415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2012/06/20 10:01(1年以上前)

皆様、レスをありがとうございます。
 できました。最初は普段使いにしているBWT2100、BZT810、BZT910を
プラズマテレビのHDMI端子の番号に合わせてリモコン1、リモコン2...
とし、BW570をビデオなりDVDなりのボタンに割り当てたかったのですが、
まさにBW570のリモコンコードの制約で、BW570のリモコンコードを4以降
にできなかったので、買った順にF1をBW570(HDMI端子につながず、ブラ
ウン管テレビにD1端子で接続)、F2にBWT2100(HDMI端子2)、F3にBZT810
(同3)、ビデオにBZT910(同1)といった接続で落ち着きました。

 実はF1ボタンはかなり疲弊してきており、反応がかなり鈍くなってい
るので、普段使いからはずしたBW570に割り当てることにしました。
面倒に思えた個別ボタンの学習(機能移植)もやってみれば思ったよりも
簡単に済みました。

 解決です。レスを下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:14702742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

故障の修理期間について

2011/04/06 19:45(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D

クチコミ投稿数:3682件

故障したと思われ、本日、修理に出しました。

故障モードは、操作機器の切換えボタンが固定にならず、1回操作後、直ぐにTVに戻って
しまいます。
先週から時々発生して、最初は、自分の操作ミスだと思ってました。
昨日は、不具合を確認して購入店(大手家電量販店)に修理に持って行ったのですが、
動作確認時には、正常に戻って居て、再発しませんでした。
昨年、12月の購入でしたが、在庫が有れば現品交換との事でしたが、在庫切れで、
メーカ修理となりました。

保証期間中の為、修理は無償との事ですが、メーカ修理の場合、どの位の期間が掛かるのか?
知ってる方が居れば、教えて下さい。

学習リモコンは、この機種で便利さを知り、RM-PLZ430D:2台、RM-PLZ530D:1台 持ってる
ので不便には、ならないのですが、最初に触った機種でもあり、思い入れが有ります。
でも、学習リモコンは、便利ですが、こんなにも簡単に壊れるんでしょうかね。


書込番号:12866460

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/06 19:54(1年以上前)

>現品交換との事でしたが、在庫切れで

現品って510Dの事ですよね?
既に生産は終了してるでしょうから、無くて当然と言えば当然のような気がします。
って事で、後継機である530Dと交換ってならなかったのですか?
或いは持ちかけてみなかったのでしょうか?

>こんなにも簡単に壊れるんでしょうかね。

約2年使いましたが、何ともなかったです。
個体差といえば個体差なんでしょうが…

書込番号:12866505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3682件

2011/04/06 20:16(1年以上前)

> 個体差といえば個体差なんでしょうが…
そうですね。
接触不良の様な感じですので、初期不良と云えば、云えない事も無いと思います。
最初は、偶にしか発生しないので気付かなかっただけだと思います。

> 既に生産は終了してるでしょうから、無くて当然と言えば当然のような気がします。
在庫の件ですが、系列店在庫が有った様で、現品交換となります。
先程、電話で修理担当の方に他店の在庫を探してでも、早くして欲しい! 困ってる!
と伝えた所、連絡が有りました。

明後日には、新品が届きそうです。
確か、カバーの色は、交換可能ですよね。
また、新たに設定出来るので楽しみです。
どうも、初めての学習リモコンだった為、上手くいって無い事も多かったです。



書込番号:12866605

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/04/06 21:23(1年以上前)

>操作機器の切換えボタンが固定にならず、1回操作後、直ぐにTVに戻って
しまいます。

これは電池に充電池等を使っていて、電圧が下がっていたと言う事はありませんか?
電圧が確か1.2V前後位になっていた時にその様な症状になった経験があります。
当然、十分に電圧のある新しい乾電池に交換すれば、正常な動作に戻ります。

既にメーカーに出している様ですが、今度またその様な症状が出た場合は電圧の確認を
してみてください。

書込番号:12866906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3682件

2011/04/06 21:51(1年以上前)

> これは電池に充電池等を使っていて、電圧が下がっていたと言う事はありませんか?
電池は、関係無いと思います。
取説にも、充電池は使用不可と記載が有るので使って無いです。

nehさんも、充電池を使用しない方が良いですよ。
付属品の電池ですが、寿命は、約1年と有り、使用は、まだ、4か月ですし、動作距離や
故障モード以外は、学習モードも含めて問題無しです。
その上、お店での確認時は、再発しませんでした。
発生時は、再現も繰り返しでも起こりますが、直ると再現しません。
朝には、不具合モードを確認して持って行ったんですけどね。

感じとしては、接触不良か、接触不良が原因の内部の処理ミスの様に思います。
簡単な所では、基板などの半田不良とか部品の搭載ズレとかが有ると思います。
特徴としては、初期で出難くて、再現性が少なくて、その後、頻発するのが特徴です。
まあ、確率論でしょうから、新品交換で再発も無いと思います。




書込番号:12867051

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/04/07 07:15(1年以上前)

>付属品の電池ですが、寿命は、約1年と有り、使用は、まだ、4か月ですし、動作距離や
>故障モード以外は、学習モードも含めて問題無しです。
>その上、お店での確認時は、再発しませんでした。

故障モード? そういうものがあるのかどうかは良くわかりませんが...

電池電圧を調べていないのであれば、電池の可能性が無いとは言い切れません。
製品に添付されている電池は動作確認用で、購入してから必ず電池寿命の1年位まで使えるとは
限りません。実際に私が購入したものでは添付電池では5カ月位しか持ちませんでした。
そしてこのリモコンは発売から結構経っているので、添付電池の自己放電分もあるでしょう。

また、動作がおかしい/正常な動作の場合もあると言うのは、電池電圧が少なくなっている状況では
十分に考えられます。
まず、連続して使い続けていると電圧が下がってくる、そしてしばらく使っていないと電圧が
ある程度復活する、気温/電池温度によって起電力に違いがある等...。

それ以外でも電池と電池ケースの端子との接触抵抗の変化によってもリモコン本体に伝わる電圧が
変わります。
この場合は電池を電池ケースの中で回転させたり電池の入れ直しをすると一時的に正常に使える
様になる場合もありますね。
これらが原因であれば、修理に出しても異常無しと判断される場合もあります。

だからと言って、本当にリモコン内部に何らかの不良が全く無いと言うことではありませんが...。

>充電池を使用しない方が良いですよ。

充電池の特性を知った上で使う分には何も問題ありません。充電池を使ったから壊れると言うことも
ありません。もし充電池を使うことで壊れるのなら、乾電池でも壊れます。

「充電池は使えません」と書いてあるのは、このリモコンは正常動作に必要な電圧(設計動作電圧)が
例えば1.3V以上で、充電池の定格電圧の1.2Vでは足らないからですね。
この設計動作電圧以下の電圧になると一部/全ての正常動作ができなくなります。

充電池の満充電では電圧が1.3V以上はありますから、その電圧状態では正常に使えますが、
その状態は使えば1.2V位の定格電圧に落ちるのは早いので全ての機能が正常に長くは使えません。
これらの理由で、充電池では設計寿命(約1年)も使えないので、通常「充電池は使えない」と書かれて
います。

書込番号:12868311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/07 08:47(1年以上前)

横入り、失礼します。私も510Dを使っています。白と黒の素っ気ないボタンデザイン・配列が気に入っています。現行機種のはちょっとおもちゃっぽくなったかな、と(愛用されている方、ごめんなさい)。

nehさん。
>電池電圧を調べていないのであれば

Kouji!さんも学習モードはOKと書かれているのでたぶん問題ないと思いますよ。私の経験ではこのリモコン、電池がヘタってくるとまず学習ができなくなりますから。でも一旦学習さえ出来れば、その後は時計くらいしか動かせなくなった使い古しの電池を入れても普通に操作することができるというのがイイです。電池をはずしても学習内容が保持されますし。

ついでながら電池の電圧は普通のテスターを直接当てて測ってもあまり意味ありません。電池チェッカーのように適度な電流を流して判断するような方法でないと。

>もし充電池を使うことで壊れるのなら、乾電池でも壊れます

充電池は乾電池に比べて内部抵抗が低いので、懐中電灯に使うと、スイッチを入れた瞬間に電球に大きな電流が流れてフィラメントが切れることがあります(もちろん大丈夫な場合もあります)。こういう機器は「充電池は使うな」と書かれていますけどね。

私の見解では、最初に動作確認用として同梱されているようなマンガン乾電池が、リモコンのように電流は小さいけど長期間入れっぱなしで使うような用途には一番かなと思います。アルカリ乾電池は(可能性は低くなってきていますけど)液漏れした時が酷いですから。充電池にはnehさんも書かれておられるように電圧の問題と、前述した電流の問題があります。

書込番号:12868472

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 RM-PLZ510DのオーナーRM-PLZ510Dの満足度5

2011/04/07 14:46(1年以上前)

まったくの素人ゆえ薄い可能性ですが

古いオーディオレシーバー(アンプ+チューナー)のFM局のメモリーが不調になっていて

セットしても電源を落として、次に使うときはすべてのメモリーが一番低い76ヘルツに戻ってしまいます。
このレシーバーは寿命によるコンデンサー不良らしいので、まだ新しいRM-PLZ510Dとは違うと思いますが、可能性の一つとしては原因があるのかも?

書込番号:12869424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3682件

2011/04/07 19:14(1年以上前)

ご意見を下さった、皆さんありがとう御座います。

結局、新品交換になり修理期間とか、故障箇所、原因等は不明ですが、解決とします。
明日には、新品のリモコンが届きます。

nehさんへ
> 電池電圧を調べていないのであれば、電池の可能性が無いとは言い切れません。
電池電圧の可能性は、非常に低いです。
充電池では、学習モードに問題が発生するとの報告も有ります。
これは、仰る通り、電圧の問題ですが、充電池の1.2V程度では、学習機能が上手く
作動しない個体が有るようです。
これも、個体差ですから、充電池が使える方の反論は、ご容赦下さい。

添付電池の自己放電分より、充電池の方が問題が有るので取説にも、使用できないとの
記載が有るのでしょう。
本リモコンの場合、電池の消耗を感じるのは、学習モードが一番だと思います。
その他としては、赤外線の到達距離が減るとか、操作不良でしょうね。

技術系の仕事をしてる為、電池に対する考察や起電力等に関する知識は、同等の物が有る
と思いますが、そんな自分が電池の問題は、省いてます。
まあ、それでも、新の原因は、不明のままですので、nehさんの情報は、このリモコンを
充電池で使ってる方には、有意義だと思います。

> もし充電池を使うことで壊れるのなら、乾電池でも壊れます。
「使えません」=「壊れる」の発想には、少し残念ですね。
動作が上手く行かない場合が有るとの情報を得て居たので、「使用しない方が良いですよ」
と書きました。
ご自身も、充電池等による電圧低下が原因で動作不良を経験されてる様ですし・・・





書込番号:12870248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2011/04/08 12:15(1年以上前)

私も510Dを使っています。私の場合も使い始めて4ヶ月くらいでスレ主さんと同じ症状が出るように
なってきました。だんだん頻度も増えてくるようなので調べてみると、電池電圧が1.3V前後くらいに
なっていました。ひょっとして電池が減ってきたからかなと思い、新品電池に交換すると症状は出なく
なりました。その後、6ヶ月以上使っていますが問題は出ていません。
結局、電池が減っていたからだったようです。
最初から付属している電池は動作確認用で、本来の電池寿命まで持たないことがあることを聞いていた
ので納得できた感じですね。

接触不良などの個体差が無いとは言いませんが、電池の問題の可能性が高いと思いますね。
ちなみに私は乾電池のみしか使っていません。

ところで、スレ主さんは本当に技術系の人なんですか? まず最初に電池電圧の確認もしないで4ヶ月しか
たっていないからと言うだけで、電池は問題無い(可能性が非常に低い)ですか・・・
こういう電池をつかうもので何かおかしな動作があれば、真っ先に確認するのは電池だと思いますがね。
そういう最初の切り分けもしていないのに非常に低いとは、とても技術系の人とは思えません。
(自分の書き込みの信頼性を上げる為の自称技術系ですか?)

nehさんの書き込みは充電池に限定して書いているわけではなく、電圧の確認をしてみるように言って
いるだけで、スレ主さんが電池のことを書いていないので充電地である可能性も含めてのことだと思い
ますが・・・
ここの板では充電池を使っている人も多いようですから・・・
それとも人の書き込みをちゃんと読まない人でしょうか?

>nehさんの情報は、このリモコンを
>充電池で使ってる方には、有意義だと思います。

ん? 乾電池で使っている人には有意義では無いと? 
乾電池では電池電圧は気にする必要は無いのかな?

nehさんの方がよっぽど技術系の人のようにみえますね(技術系とは特に書かれていませんが)。

また、充電池の使用も、わかって使う分にはかまわないと思いますけどね。

(しかし、グッドアンサーの意味がわからない・・・まぁそんな人も結構いますが・・・)

書込番号:12872762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2011/04/08 12:27(1年以上前)

>充電池は乾電池に比べて内部抵抗が低いので、懐中電灯に使うと、スイッチを入れた瞬間に電球に大きな電流が流れてフィラメントが切れることがあります(もちろん大丈夫な場合もあります)。

スイッチを入れた時の突入電流のことですか? 電池の電気をそのまま使うような電球では、懐中電灯では
明るくするために電池電圧に対して少し小さい定格電圧の電球が使われていることも多いので、そのような
場合は切れることがありますね。

>私の見解では、最初に動作確認用として同梱されているようなマンガン乾電池が、リモコンのように電流は小さいけど長期間入れっぱなしで使うような用途には一番かなと思います。

あなたの見解・・・というより、それは電池の使い分けで一般的に言われていることですが・・・
それを さもあなたが考え出したように書かれるのはどうかと思いますが・・・?

>アルカリ乾電池は(可能性は低くなってきていますけど)液漏れした時が酷いですから。

液漏れのしやすさのことですか? マンガン乾電池もアルカリ乾電池もあまり変わらないと思いますが。

>前述した電流の問題があります。

電子機器で突入電流で問題となるものがあるのでしょうか? 今ではこういうものは対策はされていて、
それが原因で使えないとしているものはほとんど無いと思いますが・・・

書込番号:12872792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3682件

2011/04/08 19:30(1年以上前)

まさのりちんさんコメントどうもです。

本日、新品交換の為、本件の詳細は不明ですが、まあ、見解の相違でしょうね。
何処の家庭にも、電池チェッカー等が有り電池の電圧が測れるものでも無いです。

まさのりちんさんは、1.3V前後くらいと言い、nehさんは、1.3Vでは、問題無くて
1.2V前後まで低下したらと有ります。
過去の口コミでも、電池の電圧低下の傾向は、学習モードに表れます。
学習モードの動作から原因を切り分けただけです。
(他にも、使って居て、いろいろ有るのですが・・・)

>(しかし、グッドアンサーの意味がわからない・・・まぁそんな人も結構いますが・・・)
自分の意見に同意の方といち早く対応してもらった方に付けただけです。
最大、3つしか選べないし自分的には、充電池、電池の電圧は、関係無いように
判断したので・・・
まさのりちんさんの様に充電池は、使ってもかまわない発言は、困るんですよね。
実際、自分が使えないとか、使っては駄目と言った訳じゃ無くて、メーカの取説に
記載されてるとの事実だけです。
あと、解決した口コミで自分の意見だけを披露するのは、止めた方が良いですよ。
いろんな意見や見解が有りますが、それを非難しても良い事は無いと思います。




書込番号:12873968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2011/04/08 21:14(1年以上前)

>学習モードの動作から原因を切り分けただけです。

そういう不確かなもので判断しても、それは切り分けたとは言いません。

>まさのりちんさんは、1.3V前後くらいと言い、nehさんは、1.3Vでは、問題無くて
1.2V前後まで低下したらと有ります。

私とnehさんの書いた電圧が多少違っていても別におかしいとは思いません。
私も*.**Vでおかしくなった等、厳密に細かく調べたわけではないし、全く同じ条件(温度等)
で調べた訳でもないでしょう。なのでそんなことは指摘するようなことではありません。

電圧が下がると動作がおかしくなる、これはここの書き込みを見るまでも無くわかることです。
その確認もせず、このリモコンの動作現象だけで不具合だと言っても何の役立つ情報にもなりません。

自分で技術系だと言っているのに、それくらいのこともわかりませんか?

>あと、解決した口コミで自分の意見だけを披露するのは、止めた方が良いですよ。

それは自分の書き込み内容について指摘されることが嫌だからですか?
解決していても、おかしいところがあれば書いておく方が、あとで見る他の人にとっても有益だと
思いますが・・・

書込番号:12874387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3682件

2011/04/08 21:29(1年以上前)

> 解決していても、おかしいところがあれば書いておく方が、あとで見る他の人にとっても
> 有益だと思いますが・・・

いろんな意見や見解が有りますが、それを非難しても良い事は無いと思います。
まさのりちんさんの書込みには、人を攻撃する敵意が感じられます。
「おかしいところがあれば書いておく」のは、正しいですが、もっと誠意が感じられる
書込みの方があとで見る他の人にとっても有益だと思いますが・・・



書込番号:12874453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/09 11:32(1年以上前)

まさのりちんさん、色々とコメントありがとうございます。


懐中電灯の件、定格電圧うんぬんは安定して点灯している時の話だからちょっとズレているような気が。それと例えば乾電池2本(3V)の懐中電灯に定格2.5Vの豆電球が使われているのは乾電池の内部抵抗を考慮しているためではなかったかな、と。実際に豆球にかかっている電圧は長期的に見ればそんなところなのでしょう。

問題の原因は消灯時の電球の抵抗が点灯時に比べかなり小さいので、内部抵抗が低く低負荷に強い充電池だとスイッチオン時に電流が流れ過ぎることがある(乾電池だとそんなには流せないので問題がおきない)という点だと思います。

以前にパナソニックのオキシライド乾電池というのが登場した時、懐中電灯の電球がよく切れるというので使わないようにということがありました。あれは電圧が1.7V程度と従来の乾電池より高かったようで、そう言う場合は誰にでも球切れの理由として納得しやすいのですが、公称電圧が1.2Vと乾電池より低いニッカドやニッケル水素の充電池を使って球切れが起こるのは、上の理屈をある程度知っていないと「どうして?」となるようです。

そのようなこともあるので、
 「もし充電池を使うことで壊れるのなら、乾電池でも壊れます」
という発言に対しコメントしたつもりでした。


液漏れの件、マンガン乾電池も液漏れはありますけど、アルカリ乾電池と比べると確率や被害度合いにはやはり差があると思いますよ。

書込番号:12876514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2011/04/10 00:44(1年以上前)

>まさのりちんさんの書込みには、人を攻撃する敵意が感じられます。

普通の書き込みならこんな書き方はしません。
私がなぜこういう書き込みをしたかを考えてください。

というか、もう理由は書いていますけどね。
説明しないとわかりませんか?

書込番号:12879337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3682件

2011/04/10 01:29(1年以上前)

> 普通の書き込みならこんな書き方はしません。
> 私がなぜこういう書き込みをしたかを考えてください。
普通の書込みだと思うのですが、何か、まさのりちんさんに対して失礼が有りましたか?
ただ、まさのりちんさんの書込みは、他の書込みを読んでも何故か、悪意を感じます。
悪意では、悪いので「人を攻撃する敵意」と書いたんですがわかりませんか?

> というか、もう理由は書いていますけどね。
> 説明しないとわかりませんか?
まさのりちんさんに其のまま、お返しします。
人の上げ足を取ったり、非難したり、自分の意見を述べるのも重要ですが、
書き方が有ると思っただけです。
気に障ったら、すいません。
だだ、まさのりちんさんの書込みで不愉快になる方も多いと言う事です。

自分の口コミで製品に関する思いを語っただけです。
何が真実かは、製品も新品交換されわからない現状です。
これ以上、まさのりちんさんが書込みをされるのは、勝手ですが、こちらとしては、
終わりにします。
少しくらい、思い込みや勘違いなど、不確定な部分が有っても良い書込みですよね。
まさのりちんさんの様に、正確無比には、発言できません。

すいませんでした、失礼しました。








書込番号:12879466

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD1台、BD2台

2011/03/30 19:38(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D

クチコミ投稿数:33件

どうしたらいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12840287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/30 19:49(1年以上前)

マニュアルを何度も読み返して下さい。

書込番号:12840333

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/03/30 21:17(1年以上前)

>どうしたらいいのでしょうか?

何がしたいのかよくわかりません。

使えるかと言うことなら全て問題無く使えますよ。
この機種ならそれぞれの機種をこのリモコンのDVD、HDD、ビデオ、F1〜F3の
いづれかにメーカー番号で設定または学習させれば良いだけです。

マニュアルが無ければメーカーHPに行けばダウンロードできます。

書込番号:12840691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NIN009さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/30 21:20(1年以上前)

機器選択ボタンに書いてる文字は無視して登録
(BDをHDDやビデオに登録 ややこしければF1とF2に登録)
どのボタンにどの機器を登録したかは自分で覚えてください

書込番号:12840707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 RM-PLZ510Dの満足度5

2011/04/08 21:40(1年以上前)

同一メーカーのBDが2台の時はリモコンコードを別々にする。
DVDのリモコンコードとBDのはダブらないのでそのまま。

あらかじめリモコンボタンが設定済みのBD、DVDがありますので、リモコンコードだけを機器選択(チューナー〜F3)のどれかにセットすると、直ぐに使用可能になります。
設定済みのボタン配置などが気に食わない場合は、ご自身で専用リモコンの頭とこのリモコンの頭を少し離して突き合わせて、各ボタンを設定。

書込番号:12874499

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

操作方法を教えて下さい。

2011/02/02 10:58(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D

クチコミ投稿数:640件 画像庫&価格レポ修正 

約一年ぶりに発見したのですが、取説もなく使い方が分かりません。

リモコンを向かい合わせにして設定する手順を教えて下さい。

お願いします。

書込番号:12594744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/02 11:55(1年以上前)

取扱い説明書はメーカーHPから閲覧、ダウンロード可能です。。

http://www.sony.jp/support/manual.html

書込番号:12594930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/02 12:04(1年以上前)

PCでネット環境がなければってことで一応・・・今時間あるので・・

リモコン上のセットボタンを長押し。
上部のDVD、テレビなどのボタンが点灯したら、設定したい場所を押す。
本機と学習させたいリモコンを対面において、先に本機のボタンを押したまま学習させたいリモコンボタンを押す。
ピーとなったら終了。
この繰り返しです。

ただ、何かしらの操作が記録されてる場合はピピっとなり設定できませんので、一度そのボタンを消去します。

消去方法は
リモコン上のセットボタンを長押し。
消したいDVD、テレビなどのモードを押しながら消したいボタンを押す。。
ピーとなったら終了。。

だったと思います。。

書込番号:12594950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:640件 画像庫&価格レポ修正 

2011/04/03 19:13(1年以上前)

遅れましたがありがとうございました

バイデザインのTVも学習リモコンでなら対応し、反応もよくなり満足でした

書込番号:12855392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 今日買っちゃいました。

2011/01/11 20:04(1年以上前)


テレビリモコン > SONY > RM-PLZ510D

クチコミ投稿数:8件

みなさんこんにちは
今日たまたま某家電量販店に行きあまりの安さに購入しました
なんと\1980+ポイント10%でした
こちらのサイトなどちょくちょく価格チェックしていましたが…驚きでした。
使いやすいですし大満足です

書込番号:12494835

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/11 20:11(1年以上前)

その値段なら予備に買っておきたいですが、「某」家電量販店と
隠す必要性は無いと思いますよ。

書込番号:12494866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/01/11 21:02(1年以上前)

のら猫ぎんさんすいませんでした。
デオデオにて購入しました。
処分品値下げと言うステッカーが貼ってありまだまだありましたよ。

書込番号:12495129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/11 22:01(1年以上前)

家電エンジニアさん

ありがとうございます。
明日にでも近所のデオデオに、処分品として取り扱ってるか電話して聞いてみようと思います。

書込番号:12495481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/14 23:34(1年以上前)

まだ購入していませんが、地元のデオデオ(曽根店・徳力店)に
問い合せてみたところ、両店とも数台在庫があり価格も1545円という事でした。

書込番号:12509481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/01/14 23:51(1年以上前)

のら猫ギンさん返信ありがとうございます。結構安いですね。
のら猫ギンさんもお考えの様に今この価格で予備を買うべきなのでしょうか?(結構故障するなどのコメントを見るので…)
それとなぜこんなに安いとお考えですか?
すいません質問ばかりで…
ご感想をお聞かせ下さいませんか?

書込番号:12509566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/15 00:15(1年以上前)

私の場合は、購入してからもうすぐ丸2年になりますので
いつ故障してもおかしくないと思いますので
この値段なら予備に買っておいても損はないなと思ってる次第です。

家電エンジニアさんの場合は、購入して間もないですし
少なくとも1年は保証があるので、予備としてもう1台購入すべきか
どうかは微妙なので何とも言えません。m(_ _)m

>それとなぜこんなに安いとお考えですか?

この手のリモコンの存在や価値を知ってる方は、一般にはまだまだ少なく
既に新型の430Dが出てるので、在庫として置く価値はないと判断しての
単なる投げ売りじゃないですかね?

地元のヤマダには既に在庫はなく、取り寄せても3700円位だというので
全くお話にならなかったです(笑)

書込番号:12509693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/01/15 00:22(1年以上前)

のら猫ギンさんありがとうございました。

書込番号:12509741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:215件

2011/01/16 01:39(1年以上前)

> それとなぜこんなに安いとお考えですか?
生産終了の在庫一掃との情報も有りますが、新機種のRM-PLZ530Dの販売が近いのか知れませんね。
もう、中国では販売されてるみたいですよ。

> この手のリモコンの存在や価値を知ってる方は、一般にはまだまだ少なく
> 既に新型の430Dが出てるので、在庫として置く価値はないと判断しての
> 単なる投げ売りじゃないですかね?
510Dでこの手のリモコンの良さを知って、430Dの使い勝手の良さに魅せられました。
430Dを2台購入して、リビング、寝室用とカスタマイズしてます。

操作するリモコンは、6台有るので510Dは、その両用ですかね。
RM-PLZ530Dの販売が待遠しいですが、1545円なら予備に1台欲しいです。
近所にデオデオが無いので羨ましいです。
近隣の量販店では、\3,450で売ってます。(値下品!)
ネットだと、送料とか代引きで、意外と安く無いんですよね。



書込番号:12515464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/16 16:49(1年以上前)

買ってきました。
今まではブルーだったので手垢が目立つので、今回はシルバーにしてみました。
これからはカバーだけ付け替えて使用しようと思います。
値段の方も1545円だと聞いていたのに、今日までセール中だとかで
更に1割引で1390円でした(笑)

店頭表示価格は3480円のままなので、売る気なしのようです。
手書きでも良いから、表記を改めれば良いのになと思いました。

書込番号:12518211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/01/16 21:39(1年以上前)

のら猫ギンさん返信ありがとうございます。
まだありましたか〜よかったです。
値札表示も変わってなかったのですか?逆にびっくりです。
でも本当に安く買えてよかったですね〜。

書込番号:12519660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/16 21:50(1年以上前)

私が行った店舗には、私が購入したシルバーを除いて
ブルーが3個とレッドが1個残ってました。

>値札表示も変わってなかったのですか?

変わってなかったです。
あれじゃ、売れる物も売れないと思います。
何故か店の出入口付近に、ワゴンに入れて売ってる商品もあったのにです(笑)

書込番号:12519742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/01/16 21:55(1年以上前)

Kouji!さん返信ありがとうございます。
中国では新機種がもう発売されているのですか!驚きです。
確かにこの様なリモコンの認知度はかなり低いみたいですね。自分も学習リモコンの存在は知っていましたが、たまたま安かったため購入しました。
現状には大変満足していますが、新機種と聞くとやはり欲しくなりますね〜

書込番号:12519786

ナイスクチコミ!0


CR2025さん
クチコミ投稿数:23件

2011/01/22 02:38(1年以上前)

私も先週、青を買いました。
マーサ(地元の人なら分かる)のエイデンで、のら猫ギンさんと同じ1390円です。
こちらはアウトレット特価と表示されていて3色揃ってました。(1月20日調べ)

エイデンはデオデオと同じエディオングループなので全国的にこの値段なのでしょうか。この店の商品は全体的にヤマダやケーズなどと比べると高めの設定なので、カタログ集めぐらいにしか利用しないのですが、時々掘り出し物が有りますね。

背面が丸っこい形状の為テーブルなどに置いた時に操作しずらいですが、この値段でこれだけの機能があれば良しとしましょう。
我が家の照明のリモコンは反応が悪くイライラしてましたがこのRM-PLZ510Dはきちんと反応してくれるので感動しました。(ズバとびっ!)
明日行って赤が残っていたらもう一個買ってきます。

書込番号:12543201

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/01/31 02:01(1年以上前)

私が使っている510Dもそろそろボタンの印刷も一部消え、偶にボタンの反応が良くない
場合が出始めたので、安ければ予備を買おうと思って探していました。
デオデオは関西圏のお店みたいですね。残念ながら私の居住地域にはありません。

そこでBW800や510Dを買ったケーズデンキを見てみると、当初は510Dが3980円
だったのが3480円で赤が1台残っていました。
ケーズデンキの安心パスポートで3%は表示価格から安くなるのですが、最初の510Dが
表示価格3980円の時に3000円にしてもらったこともあり、ダメもとで店員に交渉して
みると、パッケージが多少切れている所もあり処分価格として、2000円にまでなりました。
さすがにデオデオの価格までは無理でしょうが、それでも当初のほぼ半額にまでなったので
良しとして購入しました。

表示価格はまだ高くても、もうすぐ後継機種が出ることもあり交渉はしてみるものですね。
この機種が欲しい人はとりあえず交渉してみては?

書込番号:12585066

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 RM-PLZ510DのオーナーRM-PLZ510Dの満足度5

2011/01/31 12:00(1年以上前)

関西はミドリ電化で\3980だったのがチラシ特価かな?\2980になってました。

DEODEOはサンフレッチェ広島のユニホームで知りましたが当初はレンタルビデオ屋だと思ってました。

書込番号:12585995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/03/26 18:17(1年以上前)

今日鈴鹿のエイデンで最後の在庫処分と言うことで
赤と青が各1個のみ¥1000で売っていました
2個とも買ってしまいましたが
エディオングループの店を回れば在庫処分品がまだあるかもしれませんよ


書込番号:12824781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RM-PLZ510D」のクチコミ掲示板に
RM-PLZ510Dを新規書き込みRM-PLZ510Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RM-PLZ510D
SONY

RM-PLZ510D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月 1日

RM-PLZ510Dをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング