このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2011年3月13日 12:04 | |
| 5 | 2 | 2010年12月30日 18:36 | |
| 4 | 7 | 2010年11月9日 09:16 | |
| 0 | 5 | 2010年9月3日 17:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
当方。神奈川県相模原市在住です。
自分の部屋にはアンテナが通っていないので
室内アンテナの購入を考えてるんですが
調べてみてもなかなか見つからず
みなさまのお力を借りたい所存です。
おすすめの商品など
教えて頂ければ幸いです。
よろしくおねがいします!
0点
こんなのありますよ―
http://kakaku.com/kaden/tv-antenna/
屋内用http://kakaku.com/kaden/tv-antenna/ma_0/s1=2/
屋内外兼用http://kakaku.com/kaden/tv-antenna/ma_0/s1=3/
書込番号:12773861
0点
相模原、町田周辺での電波状況の過去の書き込みを見た印象では、室内アンテナでの受信
は難しいと思います。高利得の製品で無くてもよいのでベランダなど屋外にアンテナを設置し、
エアコンダクトやすき間ケーブルで引き込むのが良いと思います。
書込番号:12774274
0点
相模原と言ってもかなり広いし、市内にはNHKと民放を中継する中継局は確認できるだけで3箇所あるようです。
各中継局の直近ならこのアンテナでも受信できる可能性はありますが、具体的には在住地域についてもう少し詳しく書いてもらわなければ答えようがありません。
もし東京タワーの電波を受信するなら、このアンテナでは不可能です。
書込番号:12774951
0点
みなさんお答えいただきありがとうございます!
一応、相模台あたりなのですが、
今日、近くのコジマでうかがったところ
電波は弱いとのことでした。
やはりアンテナ端子を増設するほか
ないのでしょうか?
書込番号:12776823
0点
在住地域だと東京タワーか、或いは平塚中継局の電波を受信することになると思われますが、東京タワーの電波を受信するとして直線距離が約34k程度ありますから、安定受信には20素子パラスタック八木アンテナと30dBクラスのブースターの使用をお勧めします。
平塚中継局を受信するにしても同様の設備が必要ですが、東京タワーとは狙う方角が違いますし垂直偏波となっていますから注意して下さい。
おそらく基本的には東京タワーの電波を受信するものと思われますが、どちらの局を受信するかは周辺のお宅を参考にするのがいいでしょう。
書込番号:12777530
0点
ここのクチコミでかなりの高評価だったので思わず買ってしまいました。
私はマンションに住んでおり地デジにも対応してますがケーブル
がない部屋にこの製品を設置するつもりです。
一応ドコモの携帯の電波は3本立ってますがワンセグが全く映らない部屋
で地デジ受信できると思いますか?
2点
こんにちは
そのテストはとても簡単です、今見てるテレビのアンテナ入力を外し、お求めのアンテナをつないでみればいいのです。
書込番号:12438813
0点
携帯の電波は全く関係無いと思いますが(苦笑)、ワンセグの方がフルセグより電波は良く飛ぶといいますし、単純には難しいかもしれませんね。
このアンテナはブースターも内蔵されていませんし強電界地域用のアンテナですから、詳細にはスレ主さんの住んでいる地域の中継局や受信環境次第といえます。
いつも書くことですが、在住地域と主要な受信中継局が分かれば、もっと詳しいアドバイスはできますよ。
書込番号:12439140
3点
地デジを受信する場合送信所からの距離、送信所の出力、指向性、周りの障害物などの色々な条件がからんできますので100%はありません。このアンテナは八木アンテナ8相当なので自分家についているUHFアンテナの本数が14素以下でテレビの受信レベルが余裕で受信できるのであれば使えるでしょう。ただ家にあるアンテナは多分屋根に付いているので家で一番高い所にありますアンテナは素子数よりも高さが重要なので受信出来ない場合はポールなどを立て高さを稼ぐかブースターを付けてください。もし自分家のアンテナが分からない場合は周りの家のUHFアンテナやPDAのこちらのサイトを参考にして下さい。http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/
書込番号:12036795
0点
こんにちは。
現在、総務省テレビ受信者支援センターで、地デジ専用のアンテナキットを無料で貸し出してくれています。
都道府県全てを確認したわけではありませんが送料も無料ですし、YAGIのUWPAも貸し出しているみたいなので、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
また地域によって違いがあるかもしれないので、必ずお住まいの地域からご確認して下さい。
無料貸し出しはページの一番下、地デジの情報のところです。
http://digisuppo.jp/
僕の家はまだ地デジアンテナではないので、YAGIの ブースター内蔵のUWPAを使用しています。
結果として地デジを受信することができてとても満足していますが、欠点(この製品というよりも室内アンテナ全般という意味です)としては安定して受信できる場所にアンテナを設置するのが困難な可能性があるかもしれないことです。
僕の場合では、部屋の中央の天井付近が一番アンテナレベルが高かったです。
もちろん、環境によって使えるかどうかは左右されますので、参考までに。
姪っ子に構いながら書き込んでいるので雑な文章なっているかもしれませんが、お許し下さい・・・
書込番号:12037916
2点
すみません、追加です。
電波に問題がなければアンテナコンセントがなくても使えますよ。
書込番号:12037946
1点
chamakouさん、qwert5さん早速ありがとうございます。
早速無料貸出について調べてみましたが、生憎この機種は現在貸出中止となっていました。
アンテナコンセントのある我が家の3つの部屋のテレビはそれぞれ綺麗に地デジが受信出来ています。
屋内アンテナで受信出来たら、もう1つテレビを増やしたいと思っているのですが・・。
書込番号:12038057
0点
スレ主さんの自宅のアンテナや、周辺宅のアンテナは何素子のものが付いていますか?
もし20素子前後等のアンテナであれば、このアンテナを室内で使用するのは完全に無理と考えた方がいいです。
逆に、このアンテナを室内で使用できるとすれば、多少遠方であっても送信局のアンテナが目視できる至近距離にある場合だけです。
まあ送信局との、だいたいの距離さえ分かれば正確なアドバイスができるんですけどね…。
書込番号:12041512
0点
レビューにも書きましたがアンテナを引いていない部屋で使用しています。
電界地域によって機種は変わるかと思いますが、隙間ケーブルを上手く使うといいですよ。
書込番号:12170142
0点
genkotu26 様
他の部屋で問題なく地デジ受信ができているのなら、室内アンテナを置くよりも、アンテナ分配工事等を電気屋さんで頼んでみてはどうでしょう?
基本的な工事でございましたら、1〜2万円程度が相場だと思います。分配してしまった方がアンテナが邪魔にもならず、安定受信ができて安心だと思いますよ。
書込番号:12188255
1点
アンテナのケーブルは人によって必要な長さが違いますから、その方が自然です。私はDVDレコーダのアンテナケーブルも短すぎて買いなおしていますので別売りにして欲しいです。
書込番号:11846505
0点
付属は1,5メートルくらいだったかなあ。不要なのではっきりは憶えていません。
書込番号:11848716
0点
すいません。私はこの製品は持っていません。1.5メートルくらいは「DVDレコーダ」の付属品です。この製品にケーブルが付属しているかどうかは存じ上げません。私個人の考えを申し上げたまでです。ご迷惑をおかけしたようで謝ります。
書込番号:11848722
0点
八木アンテナのホームページでは同軸ケーブル(別売)と表記しています。
5C用F型接栓と防水キャップを付属しているので、屋外アンテナとしては設置場所に
応じた屋根馬、ベランダ金具、壁面金具と必要な長さのS−5C−FBが必要です。
単品売りBSアンテナや八木式アンテナを設置する場合と同じです。
室内アンテナとして使用する場合は両側にプラグ付きのアンテナ線をお求めください。
書込番号:11854708
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


