このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年4月19日 23:04 | |
| 1 | 4 | 2011年4月14日 18:42 | |
| 0 | 7 | 2011年4月12日 09:02 | |
| 1 | 5 | 2011年4月8日 01:55 | |
| 13 | 9 | 2011年4月7日 11:47 | |
| 0 | 5 | 2011年3月13日 12:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
接続の事を言っているのでしょうか?それとも受信能力の事を言っているのでしょうか分かりませんが、まず接続についてですがフルセグのデジタルチュナーには必ずF型コネクターと言うアンテナケーブルを接続する端子が付いています。もちろんトルネにも付いていますので当然接続する事は可能です。
受信能力についてはトルネのチュナーとしての能力は分かりませんが、強電界エリアであれば室内で使用する事も可能ですし、条件がよければ中電界エリアでも室外で使用が可能です。
書込番号:12915316
0点
現在隣の部屋から引っ張ってきて使用しております
室内アンテナの購入を検討していてトルネに接続して受信出来るか心配だったもので...質問させていただきました
書込番号:12915351
0点
こんばんは。
この度、I-O DATA社かBUFFALO社の外付けPC用地デジチューナーを購入しようと検討しています。
そこで質問なのですがこのUWPAはPC用外付け地デジチューナーに接続することが可能ですか?
また、BUFFALOの室内アンテナDT-OP-RAと比べて受信感度はどちらが良いですか?
0点
地デジチューナーのアンテナ端子がF型コネクターなら、どちらのアンテナも繋げられます。
このアンテナとDT-OP-RAとを比べて受信感度はどちらが良いかと言えば、DT-OP-RAにはブースターが内蔵されているので間違いなくDT-OP-RAの方が受信感度は高いです。
あえて言えば、ブースターが内蔵されたDT-OP-RAを引き合いに出すなら、同じくブースターが内蔵されたUWPA-UPと比較するべきですね。
因みにUWPA-UPと比較するなら、UWPA-UPは単純計算で総合利得が16〜20dB、DT-OP-RAの総合利得が8.5〜15.5dB(ch.13〜38)で、UWPA-UPの方が受信感度が高いという結果になります。
書込番号:12893907
1点
回答ありがとうございます。
UWPA-UPは少し私には予算オーバーなので同じくらいの価格の二つを検討中なのですが...。
ブースターとはどんなものなのですか?
書込番号:12894219
0点
ブースターというのは、簡単にはアンテナで受信した電波を更に電気的に増幅する機能(装置)ですね。
アンテナ自体でも中継局から飛んできた電波を増幅してチューナー等へ送るのですが、アンテナのみで増幅するには八木アンテナのように素子数を増やすなど、大型化して大規模になってしまう上に増幅の限度もあります。それを大規模にすることなく小型のアンテナで効果的に増幅するのがブースターです。
因みに、中には「ブースターはケーブルや分配の損失を補うものだ」などと言う人もいるようですが、それもまんざら間違ってはいないものの、現実には、補うべきはケーブルや分配の損失だけではないので、上記の意図が本来の使用方法となっています。
書込番号:12895538
0点
なるほど。ブースター有の方がよさそうですね。
少し高いですがUWPA-UPを購入してみようと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:12895740
0点
こちらは大阪よりの兵庫県南東部の一戸建てです。屋根にはVHFアンテナとサンテレビを観るためのUHFアンテナらしきものがありますが、UHFアンテナは神戸方向を向いています。家の中でもワンセグは映ります。
生駒山からは32キロ程度離れています。このような環境で、このアンテナを設置すれば地デジを観る事は可能でしょうか?できるだけ安く地デジ化したいと考えています。
0点
ママチャリ太郎さん こんばんは。 家の中でも写るワンセグは生駒山の電波を受けてますか?
ご近所さんや電気屋さんで尋ねられると分かると思います。
電波が強ければUWPAでも十分でしょう。
もし、弱い地域ならあと2000円程度追加されてUBL-62DAなどの素子数多い八木アンテナを。
http://kakaku.com/kaden/tv-antenna/
書込番号:12885220
![]()
0点
BRDさん はじめまして こんばんは。
早速回答して頂きありがとうございます。ワンセグの電波は生駒山からのものか分からないので、電器店で尋ねてみます。また他のアンテナも紹介して頂きありがとうございました!
地デジ化の費用が幾ら位なのか見当もつかなかったので、とても参考になりました!ありがとうございました。
書込番号:12885392
0点
了解。
こちらも生駒山のを30素子アンテナにブースター付けて受けてます。
京都市内なので40km位あるでしょう。
京都市内はすぐそばの比叡山から地デジ送信しているので簡単なアンテナで受信出来るけど、テレビ大阪が含まれてないので長距離受信しています。
書込番号:12886023
0点
「ご近所さんか電気屋さんに聞けば…」というだけでは、この掲示板の意味が無いので少し書かせて頂くと、まず30km以上も離れるとこのアンテナでの受信は難しいでしょうね。ワンセグの電波は普通の地デジ放送の電波よりも飛距離がかなり伸びますから正確には分かりませんが、基本的に生駒か神戸(摩耶)の電波を受信していると思われます。
費用は電気店に依頼するならアンテナやブースター等設備代と工事費の相場として約5万円前後が必要になります。
まあ電気店に相談することに決めたのなら、アドバイスはこの辺で止めておきますね(笑)
書込番号:12886612
0点
ベランダ設置&室内用の小型アンテナは見た目重視ですが、箱に「強電界用」と明記して
いますから、東京タワーや生駒山の近くでの使用を前提とした製品です。32キロも
離れていれば使い物になりません。
地デジ専用ならUHFアンテナと屋外用ブースターで5万円くらい、大阪局(広域局)
と神戸局(サンテレビ)を両方受信するにはUHFアンテナが2本必要となりますし、
BSを全部屋で観るにはBS対応ブースターの使用や配線がBSに対応できるものが
必要となり、8万くらいかかる場合やBS対応できない場合があります。実際に
かかる金額は現場で電器店に見積もりをもらってください。
書込番号:12887278
0点
k-officeさん はじめまして 回答ありがとうございます。費用はトータルで5万前後が相場なんですね。
自分は2〜3万で済むのかと考えていました…
参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:12887285
0点
じんぎすまんさん はじめまして 回答ありがとうございます。
やはり総額で5万円前後になるようですね。
参考になりました。
ありがとうございます!
書込番号:12887301
0点
住所とか、送信アンテナとの距離とか、もう少し情報があればより正しいコメントが付くでしょう。
>電波状況は悪くない地域なのですが
では比較のしようがありません。
せめて近所で上げているアンテナの素子数とか情報無いですか?
書込番号:12852295
0点
電波状況が悪くなくて、現在のDVDの簡易アンテナでは写らないと
言う事ですね。
住所がせめて○○県xx市まで書いてあれば、具体的にアドバイスしやすいですね。
それでも受信レベルはかなり改善されますね。
書込番号:12852959
1点
付属の簡易アンテナや通常のUHF室内アンテナと比較するならUWPAは全然別の物と思って下さい。八木アンテナ8素子相当とカタログに書いてあります、簡単に言うと電波を誘導する物が8本ついているものと同等と言う事です。
ただその分受信方向が厳しくなるのと大きくなるのが欠点です。又受信状況は悪くないと書いてありますが、ワンセグ受信なのでフルセグに比べハードルがかなり低いので期待に答えられる可能性は高いと思います。
あと皆さんが言っているように、大体の地点や周りの環境アンテナの設置場所、近所のアンテナの素子数など情報があれば正確なアドバイスが帰って来ると思いますよ。
書込番号:12853551
0点
このアンテナは強電界地域用なので、通常の地上デジタル放送の受信において在住地域が強電界地域なら間違いなく受信できます。
ただワンセグにおいては通常の放送よりも電波の伝播距離が伸びますから、おそらく中電界地域に当たるエリアでも受信できると思われます。
推測の範囲ではありますが、例えば地上高など受信環境や受信条件が全く同じなら、通常の地デジ放送が20素子八木アンテナ(ブースター無し)で丁度良い受信レベルで受信できているとするなら、ワンセグだと、このUWPAで丁度良いレベルで受信できるといった感じでようか?
但し、十分な見通し距離が必要なことに変わりはないので、出来る限り二階のベランダや窓際に設置するようにして下さい。
書込番号:12853673
0点
みなさま詳しく説明して頂きありがとうございましたm(__)m
大変、勉強になります。
書込番号:12871846
0点
どうか回答の方宜しくお願いいたします。先日町田市の方へ引越しかんりょういたしました。
いざ、TVをつけてチャンネル設定をしてみたところ、TVKしか映りません。受信レベルは、50でした。テレビ朝日やTBS、テレビ東京がみたいのですが、このアンテナを購入すれば、解決しますでしょうか。どうかお願いします。町田市大蔵町のアパートになります。
1点
こんにちは
今つながれてるアンテナはアパートの壁からですか?屋上へどんなアンテナが上がってますか?UHFのアンテナ上がってますか?
書込番号:12846114
0点
UWPAは送信所に近い電波の強い地域で使用するものですから、町田で使用しても
tvkしか映らないと思います。
UHFアンテナはtvk用に鶴見を向いています。在京局を受信するには東京タワーに
向けたUHFアンテナを追加する必要があります。アンテナの所有者である大家さん
しか工事を行なえないので、大家さんに地デジの対応予定を聞いてください。7月まで
にはUHFアンテナの追加か、ケーブルテレビを導入するかで対応すると思います。
書込番号:12846142
2点
在住地域でアパートに住んでおり共同アンテナを使用していながらTVKしか映らないというのは何か変ですね?
因みに今の地域に引っ越す前はどこに住んでいましたか?その地域によってはチャンネルスキャンをやり直して、チャンネルの再設定が必要な場合があります。
一度チャンネルスキャンをやり直してみて下さい。それでも駄目ならアンテナが原因ですかね。
書込番号:12847353
2点
因みにTVKしか映らない場合、アパートの共同受信アンテナが横浜の三ツ池中継局の方角を向いていることは考えられますが、ほぼ同じ方向に鶴川中継局があるようです。鶴川中継局はNHKと民放各局を中継しており、出力は1Wと小さいですが在住地域との距離は約3km程度ですし受信エリアにも入っています。
つまりTVKのみを中継する三ツ池中継局の電波が受信できるなら鶴川中継局の電波も受信できるはずで、何か話のつじつまが合わないような感じがします。
何かの事情で鶴川中継局の送信が一時的に停止でもしているんでしょうかね?…。
書込番号:12847416
2点
既出のご意見通り、まずは大家さんに、地上デジタル化について確認してみて下さい。
その結果次第で対応が異なります。
小生なら、地上デジタル化の対応を大家に、迫りますね。
大家に直接言い出せないのであれば、仲介した不動産屋を通して、交渉するのもありですね。
もう大家が何もしないと言うのであれば、卓上ブースタを追加することで、解決するかも。
書込番号:12847508
2点
多分VHFアンテナしかまだ設置していないのだと思います。アパートにUHFアンテナが設置してあれば鶴川中継局(NHK・広域民放・MX)の電波が余裕で受信出来る地域だと思うのですが?
tvkは西の方に電波を強くだしているのでたまたまアンテナ線だけで受信出来たのではないでしょうか。
まずはアパートにUHFアンテナ(魚の骨見たいなアンテナ)が設置されているか確認してください。通常であればUWPAを屋外設置(室内でも行けそう)すれば充分受信出来るエリアです。UHFが設置してあって受信出来ない場合は他の原因が考えられますので購入は待った方がいいと思います。
書込番号:12848966
1点
アパートの大家さんに話したほうがよいと思います。住民全員のテレビが地デジ化
できていれば、VHFアンテナを撤去のうえ、UHFアンテナのみ設置の地デジ専用に
工事をしてもよいので、大家さんが負担する工事費もアナログ併用に比べ安くなる
からです。
書込番号:12857664
![]()
1点
7件も多くの方からレス上がってるのに、スレ主が見てないようで残念です。
書込番号:12865491
0点
たくさんのご回答ありがとうございました。大家に相談して見たところ、アンテナを新しく設置するとのことでした。
書込番号:12868887
2点
当方。神奈川県相模原市在住です。
自分の部屋にはアンテナが通っていないので
室内アンテナの購入を考えてるんですが
調べてみてもなかなか見つからず
みなさまのお力を借りたい所存です。
おすすめの商品など
教えて頂ければ幸いです。
よろしくおねがいします!
0点
こんなのありますよ―
http://kakaku.com/kaden/tv-antenna/
屋内用http://kakaku.com/kaden/tv-antenna/ma_0/s1=2/
屋内外兼用http://kakaku.com/kaden/tv-antenna/ma_0/s1=3/
書込番号:12773861
0点
相模原、町田周辺での電波状況の過去の書き込みを見た印象では、室内アンテナでの受信
は難しいと思います。高利得の製品で無くてもよいのでベランダなど屋外にアンテナを設置し、
エアコンダクトやすき間ケーブルで引き込むのが良いと思います。
書込番号:12774274
0点
相模原と言ってもかなり広いし、市内にはNHKと民放を中継する中継局は確認できるだけで3箇所あるようです。
各中継局の直近ならこのアンテナでも受信できる可能性はありますが、具体的には在住地域についてもう少し詳しく書いてもらわなければ答えようがありません。
もし東京タワーの電波を受信するなら、このアンテナでは不可能です。
書込番号:12774951
0点
みなさんお答えいただきありがとうございます!
一応、相模台あたりなのですが、
今日、近くのコジマでうかがったところ
電波は弱いとのことでした。
やはりアンテナ端子を増設するほか
ないのでしょうか?
書込番号:12776823
0点
在住地域だと東京タワーか、或いは平塚中継局の電波を受信することになると思われますが、東京タワーの電波を受信するとして直線距離が約34k程度ありますから、安定受信には20素子パラスタック八木アンテナと30dBクラスのブースターの使用をお勧めします。
平塚中継局を受信するにしても同様の設備が必要ですが、東京タワーとは狙う方角が違いますし垂直偏波となっていますから注意して下さい。
おそらく基本的には東京タワーの電波を受信するものと思われますが、どちらの局を受信するかは周辺のお宅を参考にするのがいいでしょう。
書込番号:12777530
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

