

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z30
この機種はHPにも掲載されていませんが、Z33WPの非防水バージョンなのでしょうか?。
販売店の仕様ではほぼZ33WPと同様(重量も同じ?)みたいです。
型番的にはZ20の後継機で低価格機という位置づけと思いますが...
同じエンジンでコストダウンを図っているのかなと...
しかし防水なしで同じような価格とはちょっと不思議な気がしています。
1点

違う製品ですね。以下のサイトをご確認ください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/02/18/10231.html
書込番号:9716168
1点

言われるように防水以外の仕様は同じようですね。
Z30
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/z/finepix_z30/specifications/
Z33WP
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/z/finepix_z33wp/specifications/
ちなみにZ30のサンプル画像にはZ33WPの画像がアップされています。
書込番号:9716338
3点

追加です。
日本では、未発表の製品のようですね。
近いうちに発売されるのかなー
書込番号:9716505
0点

すでに販売されているようですよ。
Z33WPボタンのレイアウトも同じようですが、防水仕様と非防水仕様の為かクリック感は違いますね。
フジのHPに載ってないのは不思議ですが、過去にHPに載らなかった機種が他にもあったような気が・・・
書込番号:9717695
0点

>すでに販売されているようですよ。
すいません、私の認識不足でした。
改めて調べたら、4月に発売開始されていたようですね。
Z30は、スライド式のレンズカバーがついているところが
Z33WPと違うところですね。
その違いを見て、「違う製品ですね。」とコメントしてしまいました。
中身(性能)は、同じですね。
書込番号:9719797
0点

レスありがとうございます。
デジくるさん
外観違いますが、中身はほぼZ20流用だと思います。発売日もうやむやみたいでフジも売る気がないみたい...
moonplant2009さん
Z33WPの防水関係が省かれた商品説明になっていますね。しかも写真も流用。メーカー公認の内部同一品ですね。
何となくですが、フジはカタログも用意していない気がしています... あればHPに商品として掲載していそう。
でも使用説明書は準備しているんですね。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixz30.html
ただ、価格コムにもスペックは載っていないし(ビックカメラは外形・重量にZ33WPを使用)、販売店も5店舗だけ。
価格的に2〜3千円程度の差しかなさそうですし、日本国内では微妙な立場かも。
Z33は防水タイプの市場調査みたいなもので、反応が良ければZ200(Z250)を防水仕様にするかもと考えています。
でも防水対策が数千円とは驚きです。
書込番号:9720382
1点

コジマ電機で13800円で売ってます。もちろん後継機33が出たので在庫処分です。防水型ということもあり、ボタンがプニュプニュしてて押しにくい上に、シャッタを切った後プレビュー(撮った写真が見れる)までに3秒ほどかかるレスポンスが悪く、また背面のボタンの配置は恐ろしいほど配列が悪く使いにくいものです。おそらくこの機種は富士フイルム製ではなく、ペンタックスかオリンパスのOEM製品でしょう。防水を必要としない方は買う価値がありません。
書込番号:9731903
0点

ラジオの王様さん、レスありがとうございます。
↑で紹介されたHP、紹介記事から、次のようになるのかと考えています。どちらも今年発売ですね。
Z30 : Z20の後継機 薄型屈曲タイプの低価格機 防水機との間違い防止のためスライド式レンズバリアを残す
Z33WP : Z30の防水バージョン
防水仕様を基本に(共用)設計したため、背後のボタン・配列・クリック感などに多少問題あるのでしょうね。
日本ではZ33WPが低価格機で防水を売りとしているので、Z30の影が薄いのでしょう。海外がメインかも?
OEMかどうかは断定できませんが、個人的にはフジの内製だと思っています。Z20がOEMだと話は違いますが。
しかし、コジマでその値段で販売しているということは、十分低価格機としての役割を果たしていますね。
手振れ補正はないけれど普段使いには問題なさそうですし。レスポンスが悪いのはいやですが...
書込番号:9736387
1点

ごめんなさい。防水型ではないのですね。なのに、あの硬い操作ボタンにはびっくりです。とにもかくにも、最近の富士のカメラはコストダウンのためなのか、他社製CCDの搭載が多くて誠に残念です。
書込番号:9767571
0点

2004〜5年頃から価格下落が激しくなった記憶があります。以前は定価8万円とか10万円とかでしたし。
フジも独自CCDを使うのも、低価格機には厳しくなったのでしょう。
またモデルチェンジのサイクルも早くて追いつかないのかも?
しかし、中核にはハニカムCCDで開発してもらいたいです。
書込番号:9777539
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





