FinePix Z30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z30の価格比較
  • FinePix Z30の中古価格比較
  • FinePix Z30の買取価格
  • FinePix Z30のスペック・仕様
  • FinePix Z30のレビュー
  • FinePix Z30のクチコミ
  • FinePix Z30の画像・動画
  • FinePix Z30のピックアップリスト
  • FinePix Z30のオークション

FinePix Z30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月

  • FinePix Z30の価格比較
  • FinePix Z30の中古価格比較
  • FinePix Z30の買取価格
  • FinePix Z30のスペック・仕様
  • FinePix Z30のレビュー
  • FinePix Z30のクチコミ
  • FinePix Z30の画像・動画
  • FinePix Z30のピックアップリスト
  • FinePix Z30のオークション

FinePix Z30 のクチコミ掲示板

(47件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z30」のクチコミ掲示板に
FinePix Z30を新規書き込みFinePix Z30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z30

スレ主 kim123さん
クチコミ投稿数:2件

ブログに乗せる写真用にと思い安いデジカメを探しに秋葉へ・・・
ある大手家電店のデジカメコーナーへレッツゴー!!

FinePix Z30が7,600円ほどで売っていたのでこれに決めようと中国人の
女性店員さんにこれどうですかね〜と相談したところ。

「これは安いけど、お勧めしないよ^^あっちに1万ちょっとでもっと
いいのあるよ〜手振れもついてるよ〜」と言われ少し考えました。

どれどれ、他の店員さんにも意見を聞いてみようとJAPANのTEENな女子
に聞いてみたら「これは一番安くてお勧めですよ〜」との満額回答

なんだこれでいいんじゃんと思い買って家に帰ったら

電源入らねーーーーーーーーーーーー!!( ̄▽ ̄)
やり方が悪いと思いマニュアル通り色々試すもまったく反応なし。

やっぱり安いのは駄目ですね。家電を買うときは中国人の店員さんのほうが
ストレート意見が聞けると今回学びました。

明日一番でサポートセンターに連絡しないと・・

書込番号:11364921

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/05/15 22:41(1年以上前)

>明日一番でサポートセンターに連絡しないと・・

サポートセンターに電話するより、購入店で初期不良として新品交換してもらいましょう。

書込番号:11364998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/15 22:43(1年以上前)

家電量販店の店員てのは
知識も薄く、その時の利益勘定で機種をススメる輩がほとんど
だから家電量販店でカメラを買ったことないね(笑)

初期不良ならサポセンじゃなく
店頭に持って行って交換してもらうといいよ
そこが店舗購入のメリットだよ
今度はちゃんとレジで電源入れて確認してもらったらいいよ

書込番号:11365013

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/05/15 23:06(1年以上前)

電池は充電した後に入れましたか?
買ってそのまま入れた場合、起動に必要な電力が取り出せない場合があります。

また、電池の端子部を乾いた布で磨いてみましょう。(ボディ側の端子部も、綿棒などで磨ければ磨いてみましょう。無理をすることは無いです…。)

書込番号:11365144

ナイスクチコミ!2


スレ主 kim123さん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/15 23:41(1年以上前)

別機種

皆様暖かいお返事有難うございます^^

私も最初は電池が足りないのでは思い充電MAXの状態にしたの
ですが無理でした。

綿棒で拭いて見たのですが反応なしです。

私の使い方の問題で電源が入れられないという
可能性もゼロではないと考えましたのでサポートセンターへ
壊れているのか、いないのかを聞こうと思った次第です。

まず販売店に行って交換ができるかを聞こうと思います。
中国人の店員さんがいらしたら、あなたは正しかったと一言
お礼が言えればと思います。

家電でそもそも電源が入らないというトラブルは人生初でしたので正直
こちらのメーカからはもう商品を購入したくありません( ̄∇ ̄;)

唯一良かったのは販促で萌えな紙袋をくれたことくらいでした。
萌えな紙袋がお好きな人には購入をお勧め致します^^

書込番号:11365337

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/16 06:25(1年以上前)

基本的な事ですが、バッテリィーの入れる時の向きは大丈夫ですか?

書込番号:11366221

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

7800円(ポイントなし)

2010/02/07 16:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z30

スレ主 PONTORAさん
クチコミ投稿数:26件

池袋ヤマダ電機本店と池袋モバイルドリーム館で上記価格でした。

書込番号:10901600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

デジカメ初心者の悪夢・・・

2009/09/28 19:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z30

クチコミ投稿数:3件

購入は6月でした。
最寄の家電屋さんで、セールしていて、夏のレジャーに
どうしてもデジカメが欲しい!!ってカンジで、
でも、お財布状況も苦しく、お手ごろ価格(と思っていた!!)の
本機種を購入決定。

…でも、開封したらマニュアルがCD−ROM。
自家PCがクラッシュ中だったので、サポセンにTELするも
「取説は有料で1,570円送料別です」。。。

な、なんだそれ???

インテリア的に何処を押せばなんとかなるか
雰囲気だけで操作をこなして、
友人のPCからメーカーHPのPDF取説を見て
いざ、バカンスへ!!
初心者だから、もう、撮影できただけで感動してしまいました。
思いでたくさん残しちゃった!
でも、動画のデータ規格とか、再生とかって、
あたりまえに出来ると思ってたんです。

PCはいまだクラッシュ中。
SDカードを差し込んだDVDデッキは画像しか読み込まない。
友人に、動画を焼いて渡さなければならないのに。

それで、本日サポセンに再度TEL。
「まず、お客様のそうしたお声が多くマニュアルは無料配布送料無料となりました。
 動画に関しては専用接続ケーブルのAV−C1(別売)を購入ください。
 取説をつけなかったのは、環境への配慮からです」

…え、てか、ええ??
つまり、私と同じく取説はある程度アナログじゃないと
使えねーってことでクレーム殺到したんでしょ?
「環境への配慮」って、CD−ROMより紙のほうが
環境に良くない?
それに、サポセンへの電話代は?電話を使用した電気代は?
取説をコピーして無料配布って。。。

「環境への配慮」?

思い出は、あの時しかなかったのに(><)

PC買い換えろっていうのか!!


もう、このメーカーは一生信じません。
メーカーの人が悪いわけではないかもしれませんが
あまりにも、インフォメーションが少なすぎる商品で
とても初心者が扱える機ではありません。

いや、これを踏み台にして、
新機種を購入するっていう粘りが!!

がんばらなくっちゃ。

でもこんなポテンシャルの低い機で
頑張れない・・・(TT)

初心者の愚痴になっちゃいました。
ごめんなさい。

書込番号:10227542

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/28 20:51(1年以上前)

私もF200EXRを買って、取扱説明書がCD-ROMでがっかりしました。
500円〜1000円高くなっても取扱説明書は添付してほしいと思います。

書込番号:10227926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/28 22:06(1年以上前)

>「環境への配慮」?

紙を大量に使うと熱帯雨林地域などの木を切るから、一応でしょうね(^^;
本当は取説印刷するとお金が結構かかるからだと思いますが、
結局やるなら最初から…ですね。

デジカメは液晶画面があるわけですし、
内蔵メモリに取説を入れてPDFデータを見られるようにすればいいかもしれませんね。

動画はSDカードをお友達に貸すとかになるのかもしれませんが、
経験は「金」ですので、ポテンシャルの低い機でも使いこなせば明日が来るかもしれません(^^;??…

書込番号:10228388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2009/09/28 23:12(1年以上前)

>じじかめさん
>ねねここさん

ありがとうございます(><)

雰囲気に流されて購入してしまうという
初心者にありがちな、ドツボにはまった
自分がいけなかったと、この切なさを
バネにお二人のアドバイス通り
勉強してみようと思います!

データのやり取りについても
ねねここさんのおっしゃるように
SDカードを渡せば、相手のPCで
コピーできると思いますので。

はぁー・・・
やはり高スペックのPCの
購入を考えた方がいいのかもしれないのかしらん

書込番号:10228878

ナイスクチコミ!0


Qoo-Qooさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/13 11:01(1年以上前)

マニュアルの配布方法についての感じ方も人それぞれなんですね。

私は分厚い紙のマニュアルは不要派だったので、紙のマニュアルを望む書き込みが多くてビックリしました。

ちなみに私が不要と感じるのは、

・マニュアルの製本料は結構高いので、製品の値段が高くなる。
・保存場所に困る

私は500円の違いが大きいと感じる貧乏性なので・・・

書込番号:10932929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/10/20 13:51(1年以上前)

一年以上がたちまして、結局デジカメは使わずじまい・・・

摂り説は届いて、読みもしました。
でも結局パソコンを買い替える事になって
なんだかもう、自分のアナログな性質がいけなかったんだと思います。

動画編集はやっぱりパソコンでやる方が楽ちんですね〜
新しいものを手に入れる時は周辺機器も充実させておかないと
実感しました。

書込番号:12088490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

青いんですけど・・・ 故障ですかね?

2009/09/18 16:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z30

スレ主 takubonzさん
クチコミ投稿数:370件 FinePix Z30のオーナーFinePix Z30の満足度1
当機種
当機種
当機種
当機種

WBオート

WB日陰

WBオート

WB日陰

レビューにもあげましたが、とにかく撮る写真が青みがかってまともに見られたもんではありません。
トイカメラなら諦めもつきますが、FUJIというメーカーが出しているのですから到底納得できません。
WB日陰なら青くはなりませんが、黄色がかってやはり発色が良いとは言えません。
FUJIの写真は青く転ぶとは聞いていましたがこれ程とは・・・

これって故障ですかね?それともデフォですかね?
FUJIのカメラは初めてなので判断ができません。


連休明けにFUJIに問い合わせてみるつもりですが、この機種以外でもよいのでFUJIのカメラを使っている方のご意見をお聞きできたらと思います。

書込番号:10173080

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2009/09/18 16:33(1年以上前)

デフォルトだと思います。
姉妹機のZ33WPでのスレです。基本的な部分は同じだと思うので参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022943/SortID=9796916/

色味の設定を「F-クローム」にすると顕著なようです。

書込番号:10173175

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 takubonzさん
クチコミ投稿数:370件 FinePix Z30のオーナーFinePix Z30の満足度1

2009/09/18 16:56(1年以上前)

豆ロケット2 さん

ありがとうございます。
さっそく覗いてみましたが、みなさん私と同じ悩みをおもちの様である意味安心しました。
これがデフォなんですね。

さて、どうしよう・・・

書込番号:10173246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/18 17:03(1年以上前)

私もZ200fdで青さを感じましたが、許せないほどではありませんでした。
プリセットWBの晴天や昼光色蛍光灯ではどうでしょうか?。

書込番号:10173280

ナイスクチコミ!3


スレ主 takubonzさん
クチコミ投稿数:370件 FinePix Z30のオーナーFinePix Z30の満足度1

2009/09/18 17:36(1年以上前)

花とオジさん

ありがとうございます。
WBのオートと晴天はほとんど変わらず青くなります。
蛍光灯2は比較的よかったのですが、日陰とあまり変わりません。
いずれにせよ、見た目の印象とはかなり違う発色となってしまいます。
WBをマニュアルで調整できれば良いのですが(キヤノンでは安い機種でもできます)それもできません。

WBをオートに任せられない機種は初めてです。
せっかくの多彩なモードも、生かせないので凄く残念です。

書込番号:10173428

ナイスクチコミ!3


悠汰さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 22:26(1年以上前)

フジのデジカメを結構保有していますが、Fシリーズはそれ程青くはならないです。Z30、Z33WP 特有の現象です。自分は Z33WP を持っていますが、この青みでかなりがっかりしました。

書込番号:10243511

Goodアンサーナイスクチコミ!4


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/02 00:10(1年以上前)

F200EXRだけ修正ファームが出ましたね。ということは、
他機でも出そうと思えば、AWB修正ファームは出せそうです

F10〜F40やZ5までは(青いとか暗いとか)それほど言われませんでしたから、
高画素になってから(F50かF100あたりから?)この傾向が出たのだと思います
まぁ最新上位機F200だけで他はやる気ないかな?

書込番号:10244307

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 takubonzさん
クチコミ投稿数:370件 FinePix Z30のオーナーFinePix Z30の満足度1

2009/10/03 11:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

悠汰さん

Z33WPの青かぶりもひどいですね。
これがデフォなんて、FUJIは何考えてるんだか。
フイルム屋でもあるんだから、最低限発色は良くして欲しいです。


疾翔さん

F200EXRは評判も高く、売れ線なだけに手を入れたのでしょうね。
Z30は激安機種であり、すぐに店頭から消えるでしょうからやる気も出さないでしょう。
悲しいですがもう諦めてます。


一応ダメもとで点検してもらう為に、今週初めにFUJIに送って現在報告待ちの状態です。
結果が出たら報告させていただきます。

でも(FUJIだけじゃないんだけど)点検出すのに送料こっち持ちはなんか納得いきませんねぇ

書込番号:10251147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2009/10/05 18:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オートWB

晴れ

日陰

蛍光灯1

メーカーの報告はありましたか?
私のZ33WPは出して戻ってくるまでにトータルで10日位かかりました。(土日含む)

私のは何回テストしても屋外での「オートWB」はダメですね。
実際は空の色味は「晴れ」と「蛍光灯1」の中間くらい。
手前の畑土は「晴れ」がほぼ忠実な色味です。

多くを望まなければ「晴れ」か「蛍光灯1」の色味で納得できますが、画像のような明らかに晴天下の撮影で「オートWB」の色味がこれほど外すとなると、このカメラはこの状況の天気(色温度)をどういう風に判断してんだろ? と思ってしまいます。

晴天下の撮影で「オートWB」と「晴れ」が同じ色味なら、たとえ色味がおかしくても、それはそれで機種特有の傾向なんだと納得できる部分もありますが、この機種はそうではないので・・・。
結局色味云々の前に「オートWB」の精度がおかしいのかも知れませんね。
ファームアップで改善するのなら、是非、出して欲しいものですね。

takubonzさんの結果報告(および希望の見えるメーカーの見解)をお待ちしております。
送料ですけど、私の場合、不具合としてのメーカー点検だったので無料でしたよ。購入店経由です。

書込番号:10263833

ナイスクチコミ!3


スレ主 takubonzさん
クチコミ投稿数:370件 FinePix Z30のオーナーFinePix Z30の満足度1

2009/10/06 14:34(1年以上前)

豆ロケット2さん

こんにちは

サンプルありがとうございます。
やはりAWBは色味がおかしいですね。
カスタムWBがあればよかったのですが・・・

点検の方ですが、昨日電話があって
「点検したところ、基準値内であったが、一応調整しました」

あれで基準値内・・・

とのことで、戻ってきても期待薄ですが、「一応調整」に一部の望みをかけてみます。
戻ってきたら改めて撮影、検証してみたいと思います。


私の場合オークションで個人からの購入なので片道分の送料がかかってしまいました。



書込番号:10268235

ナイスクチコミ!3


悠汰さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/06 21:02(1年以上前)

最近値下がりが激しいですね。

やっぱり、この絵で防水機能がなければこれくらいの価値しかないという事なんでしょうね...。

takubonzさんの調整がどの程度かレポートお願いします。それによって自分も Z33WP をメンテナンスに出すか見当しようかと思います。

書込番号:10269793

ナイスクチコミ!2


スレ主 takubonzさん
クチコミ投稿数:370件 FinePix Z30のオーナーFinePix Z30の満足度1

2009/10/07 13:09(1年以上前)

悠汰さん

こんにちは

購入してから一カ月足らずでまさか8000円をきってしまうとは悲しいですよ。
それでも購入した物に満足してるならまだ良いのですが・・・

購入時Z33WPも購入候補でしたが、μ TOUGH-6000を持っていたのと、レンズカバーがなかったのでZ30を購入しました。
今考えたらZ33WをP買っておけばまだ使い道があったのではと少々後悔しています。

戻ってきたカメラの検証ですが、できれば同じような天候と場所でやりたいと思います。
なので少々時間がかかるかもしれませんが、必ずやりますので待ってて下さいね。






 

書込番号:10272822

ナイスクチコミ!2


スレ主 takubonzさん
クチコミ投稿数:370件 FinePix Z30のオーナーFinePix Z30の満足度1

2009/10/08 15:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Canon PowerShot A1100IS

Panasonic LUMIX DMC-LS80

CASIO EXILIM EX-Z270

OLYMPUS μ TOUGH-6000

本日カメラが手元に返って来ました。
関東は台風一過で晴天になってしまったので、問題とした曇天ではないのですが、一応検証してみました。

なおFIJIのAWBだけ責めるのもアンフェアかと思い、手持ちの各社デジカメで、なるべく同条件でサンプル撮影もおこなっています。

今回サンプル撮影したカメラですが
1.Canon PowerShot A1100IS
2.Panasonic LUMIX DMC-LS80
3.CASIO EXILIM EX-Z270
4.OLYMPUS μ TOUGH-6000

の4機種です。

書込番号:10277613

ナイスクチコミ!2


スレ主 takubonzさん
クチコミ投稿数:370件 FinePix Z30のオーナーFinePix Z30の満足度1

2009/10/08 15:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AWB

WB晴天

WB日陰

WB蛍光灯1

さて、当のZ30ですが・・・

このたび、修理依頼を承りましたデジタルカメラのご指摘故障に関しまして、細部にわたる再現確認を行いましたが不具合は再現いたしませんでした。
カメラは、細部まで分解し基盤やレンズの接続部(コネクターなど)を洗浄液で洗浄し、再組み立てを行い、さらにパソコンと標準チャートを使用しカメラの精度調整を行っております。

とのことでした。

でもやっぱりWBはおかしいですね。
オートは少し青みがかり、晴天では更に青みがかる。
日陰で黄色みがかり、蛍光灯1でまともになる感じですね。

特にひどかった曇天の撮影での青みはWBが蛍光灯2、もしくは蛍光灯3に近いです。
カメラ側がちゃんと選択できなかったのかもしれません。

ちなみにうちのモニターで見た時一番近い色はμ TOHGH-6000で次がZ30の蛍光灯1です。
他のメーカーのカメラのAWBも多少青みがかってるのもありますね。
でも、今回のサンプル機種は全てカスタムWBにて調節できるんですよね。
Z30はそれができないから困っています。

日なたの撮影ではなんとなくですがAWBでの青みが少なくなった様な気がします(プラシーボ効果かも?)
以前は白い車のボディが青く転んでましたが、今は踏ん張ってる感じですw
ですが、ムービーで撮ると派手に青く転びます。
小型軽量なのを活かして車載カメラに、とも考えていたので画像は荒いし、青いしで残念です。携帯電話のカメラの方がよっぽど綺麗です。

とりあえずですが、晴天の屋外での撮影ではAWBでも目くじら立てて青いということは無くなった様な気がします(ムービー除く)
ですが問題とした曇天ではまだ検証していませんので、また後日検証、報告させていただきます。

Z30、Z33WPをお持ちの方でAWBに不満のある方は、一度点検に出されてはいかがでしょうか。
もしかして、メーカーでもある程度把握していて、より正確に、慎重に精度調整をしてくれるかもしれません。
おかしいという方が多ければ、F200EXRの様にファームアップという形でメーカーも動くかもしれませんからね。

書込番号:10277770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2009/10/08 18:00(1年以上前)

おかえりなさい。
画像を拝見すると、かなり改善されたように見えますね。
まだ曇天下での検証を残してますが・・・・。

それにしても晴天下でも曇天下でも「蛍光灯1」が一番現実に近いって言うのはどうなんでしょうね。
かといって常時「蛍光灯1」でいいかというとそうでもない。(当たり前だけど)

曇天での検証レポートを楽しみに待ってますね。
改善されているようなら私も再度、点検に出そうと思います。(私の時は調整などしてくれませんでしたから)
F200EXRの件でメーカーも青味を認めているはずですからねえ。

書込番号:10278207

ナイスクチコミ!2


スレ主 takubonzさん
クチコミ投稿数:370件 FinePix Z30のオーナーFinePix Z30の満足度1

2009/10/08 20:38(1年以上前)

豆ロケット2さん

こんばんは

AWBだけを見たら、他のメーカーと遜色ない感じですね。
ただ、夕方少々暗くなって試したら青く引っ張られそうな感じでした。

Z33WPの豆ロケット2さんの撮影サンプルを見させていただきましたが、雨の時の写真が自分がおかしいと思ったのと同じ様な感じですね(全体的に暗くて青い)

>それにしても晴天下でも曇天下でも「蛍光灯1」が一番現実に近いって言うのはどうなんでしょうね。
>かといって常時「蛍光灯1」でいいかというとそうでもない。(当たり前だけど)

まったくその通りだと思います。
通常はAWBで撮影できて、あまりにも色味が違う場合に手動で設定するのが当たり前の使い方だと思うのですが・・・

いずれにせよ調整が効いたかどうかの判断は、曇りもしくは雨の日にもう一度検証するまでお預けですね。

書込番号:10278892

ナイスクチコミ!2


スレ主 takubonzさん
クチコミ投稿数:370件 FinePix Z30のオーナーFinePix Z30の満足度1

2009/10/10 11:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WBオート

WB晴れ

WB日陰

WB蛍光灯1

今朝、少し明るいかな?とは思いつつも曇りだったので検証してみましたが、残念ながら治ってないようです。

WBオートでは明らかに青味を感じます。
晴れの日では、蛍光灯1いい感じだったのですが、今朝の撮影では晴れが一番いい色味だと思います。

書込番号:10285973

ナイスクチコミ!2


スレ主 takubonzさん
クチコミ投稿数:370件 FinePix Z30のオーナーFinePix Z30の満足度1

2009/10/10 11:30(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

Z30

LS80

Z30

LS80

晴天時の検証でAWBで青味が一番強かったと感じたPanasonic DMC-LS80と同条件で撮影し比べてみました。
こうみるとZ30のAWBがいかに青いかわかると思います。
曇りや雨の日に写真全体的が青く暗く写るのは故障ではなくZ30の仕様ですね。
メーカーが異常なしというのですから、残念ですがこのカメラの実力はこんな物です。

Z33WPをお持ちの方も結果を楽しみにしていて下さったようですが、このような形になってしまい残念です。
たくさんの方にサンプルや情報を提供していただきました。感謝しております。
ありがとうございました。

Z30は一時的にですが最安値が6000円位まで下がりましたね。
国産メーカーのカメラで安いので、購入候補に入れる方もいらっしゃると思いますが、この口コミを読まれて、一人でも被害者が出ないように祈るばかりです。

書込番号:10286067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2009/10/14 01:40(1年以上前)

残念な結果に終わってしまったようですね。
私の場合(Z33WP)は「安価で防水」に重きを置いているので、AWBの青みは許容してますが、Z30の場合だとやはり厳しいものがありそうですね。

メーカーが考えを改めてファームアップウェアを出してくれる事を祈りましょう。

書込番号:10306767

ナイスクチコミ!2


悠汰さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/15 20:14(1年以上前)

takubonzさん、レポート有難うございます。

写真拝見すると、やっぱりメンテナンス後も曇天の時は青みが出てますね...。最近のFUJIのカメラは基本的に暖色が出にくいので、多くの人が青っぽいと言うのだと思うのですが、Z30、Z33 は本当に白色が薄水色になってしまうんですよね。

Z33なら、水際用と割り切って使えますが、Z30 は値段以外に利点がないのでお勧めできないカメラですね...。Olympus の FE-20 というのもおもちゃとして買ったことがあるのですが、これは赤みが酷すぎてお蔵入りになりました。やはり、FE-20もZ30も値段相応というところでしょうか。AWBさえなんとかすれば、それなりに売れる機種になると思うのですが...。他に欠点が少ないだけに残念です。Z30の購入を考えるのであれば、Jシリーズの J30やJ250 の購入を考えた方が良さそうです。

Z30は、Z33がそれなりに人気があるので、姉妹機としてファームアップで修正されるのを期待して待つしかなさそうですね...。

書込番号:10314489

ナイスクチコミ!1


スレ主 takubonzさん
クチコミ投稿数:370件 FinePix Z30のオーナーFinePix Z30の満足度1

2009/10/16 18:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この発色は何?

晴れでも青い・・・

何が何やら・・・

ちょっと暗いとすぐ青くなる・・・

豆ロケット2さん

色々な情報やサンプルありがとうございました。
Z33WPはまだ防水という特徴がありますが、Z30は何もありませんから正直厳しいです。


悠汰さん

実は以前私もFE-20使ってました。
屋外での風景撮影がメインだったのですが、晴天下では液晶がほとんど見えずに手放してしまいました。
安い機種はどうしてもコストダウンの為にどこかにしわ寄せがきてしまいますね。
ただ、Z30程露出、WBはひどくなくかったです。



なんとかこのカメラの使い道がみいだせないかと、改めて晴天でも撮影してみましたが、このカメラはAWBも露出も滅茶苦茶です。
基本的なポテンシャルが低すぎです。
今回のアップした写真をみていただければわかりますがあまりにもひどいです。
雨でも曇りでも晴れの日にさえ使えないカメラって・・・

ファームアップがあったとしても、まず使い道はないでしょうから、近いうちに手放すと思います。
そして二度と富士のカメラは買わないでしょう。

安いからといって、絶対にこのカメラに手を出してはいけません。
人柱は私だけで十分です。

書込番号:10318675

ナイスクチコミ!1


悠汰さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 21:28(1年以上前)

takubonzさん

一枚目の色酷いですねぇ!Z33 もそんなに使っていないから気づかなかったですが、これは酷い...。WBだけじゃないんですね...。ありゃま...。

ところで、takubonz さんも FE-20 持っていたんですね(笑)。安いと人柱的に自分も良く買ってしまいます。まあ、結局はがっかりして使わないんですけどね(笑)。

書込番号:10319461

ナイスクチコミ!1


スレ主 takubonzさん
クチコミ投稿数:370件 FinePix Z30のオーナーFinePix Z30の満足度1

2009/10/17 23:15(1年以上前)

悠汰さん

実は私は安いデジカメ大好きでして、飽きると違う機種を買ってはまた手放すを繰り返しています。
評価は良くないですが広角26ミリと価格にひかれて今はFE-4000が欲しいです。
FEシリーズは、条件が良いと綺麗なオリンパスブルーを出してくれるので、手元に置いておきたいんですよね。
でも暗い所や、ストロボ使用時は苦手なのでメインでは使えませんがw

さて、Z30のオート制御ですが、1枚目と3枚目の写真の露出と色はは本当にどうしちゃったの?っていう次元です(泣)
問題にしていた青かぶりがかわいくみえてしまいます。
富士のカメラ全てがこうではないと思いますし、富士の他のカメラの作例を見ても、綺麗な写真は山ほどあります。
でも私としては、一万円前後で買えるローエンド機種でも、そこそこの写りはして欲しいです。
一万円で買える機種に何求めてんだ?という人もいるでしょうけど、このZ30は携帯電話のカメラと同等かそれ以下ですからねぇ・・・

例えば、私の職場ではキヤノンのPowershot A480を使っています。
一万円で買える機種ですが、そこそこ綺麗に写ります。
作例に挙げた他メーカー機種もハイエンドではないですが、そこそこ写りますしそれなりに満足しています。

だからこそ、富士にはがっかりさせられました。
安い機種だからといって、こんなに手抜きな商品を出されると、いくら他の機種が綺麗に写ろうとメーカーに対する不信感のみ募るばかりです。

Z30やZ33WPの修正ファームが出たなら、富士という会社を少し見直すかもしれませんが・・・

Z30で良い写真が撮れていれば、もう少し上位機種への購入意欲もわいてきたと思うのですが残念です。

書込番号:10325836

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

この機種は?

2009/06/17 21:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z30

スレ主 GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件

この機種はHPにも掲載されていませんが、Z33WPの非防水バージョンなのでしょうか?。
販売店の仕様ではほぼZ33WPと同様(重量も同じ?)みたいです。
型番的にはZ20の後継機で低価格機という位置づけと思いますが...
同じエンジンでコストダウンを図っているのかなと...
しかし防水なしで同じような価格とはちょっと不思議な気がしています。

書込番号:9715428

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/17 23:04(1年以上前)

違う製品ですね。以下のサイトをご確認ください。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/02/18/10231.html

書込番号:9716168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/17 23:22(1年以上前)

言われるように防水以外の仕様は同じようですね。

Z30
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/z/finepix_z30/specifications/

Z33WP
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/z/finepix_z33wp/specifications/

ちなみにZ30のサンプル画像にはZ33WPの画像がアップされています。

書込番号:9716338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/17 23:40(1年以上前)

追加です。
日本では、未発表の製品のようですね。
近いうちに発売されるのかなー

書込番号:9716505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/18 08:08(1年以上前)

すでに販売されているようですよ。
Z33WPボタンのレイアウトも同じようですが、防水仕様と非防水仕様の為かクリック感は違いますね。

フジのHPに載ってないのは不思議ですが、過去にHPに載らなかった機種が他にもあったような気が・・・

書込番号:9717695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/18 18:56(1年以上前)

>すでに販売されているようですよ。

すいません、私の認識不足でした。
改めて調べたら、4月に発売開始されていたようですね。

Z30は、スライド式のレンズカバーがついているところが
Z33WPと違うところですね。
その違いを見て、「違う製品ですね。」とコメントしてしまいました。
中身(性能)は、同じですね。

書込番号:9719797

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件

2009/06/18 20:53(1年以上前)

レスありがとうございます。

デジくるさん
 外観違いますが、中身はほぼZ20流用だと思います。発売日もうやむやみたいでフジも売る気がないみたい...

moonplant2009さん
 Z33WPの防水関係が省かれた商品説明になっていますね。しかも写真も流用。メーカー公認の内部同一品ですね。
 何となくですが、フジはカタログも用意していない気がしています... あればHPに商品として掲載していそう。
 でも使用説明書は準備しているんですね。
 http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixz30.html

 ただ、価格コムにもスペックは載っていないし(ビックカメラは外形・重量にZ33WPを使用)、販売店も5店舗だけ。
 価格的に2〜3千円程度の差しかなさそうですし、日本国内では微妙な立場かも。
 Z33は防水タイプの市場調査みたいなもので、反応が良ければZ200(Z250)を防水仕様にするかもと考えています。
 でも防水対策が数千円とは驚きです。

書込番号:9720382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/21 00:11(1年以上前)

コジマ電機で13800円で売ってます。もちろん後継機33が出たので在庫処分です。防水型ということもあり、ボタンがプニュプニュしてて押しにくい上に、シャッタを切った後プレビュー(撮った写真が見れる)までに3秒ほどかかるレスポンスが悪く、また背面のボタンの配置は恐ろしいほど配列が悪く使いにくいものです。おそらくこの機種は富士フイルム製ではなく、ペンタックスかオリンパスのOEM製品でしょう。防水を必要としない方は買う価値がありません。

書込番号:9731903

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件

2009/06/21 20:40(1年以上前)

ラジオの王様さん、レスありがとうございます。
 ↑で紹介されたHP、紹介記事から、次のようになるのかと考えています。どちらも今年発売ですね。
  Z30 : Z20の後継機 薄型屈曲タイプの低価格機 防水機との間違い防止のためスライド式レンズバリアを残す 
  Z33WP : Z30の防水バージョン
 防水仕様を基本に(共用)設計したため、背後のボタン・配列・クリック感などに多少問題あるのでしょうね。
 日本ではZ33WPが低価格機で防水を売りとしているので、Z30の影が薄いのでしょう。海外がメインかも?
 OEMかどうかは断定できませんが、個人的にはフジの内製だと思っています。Z20がOEMだと話は違いますが。
 しかし、コジマでその値段で販売しているということは、十分低価格機としての役割を果たしていますね。
 手振れ補正はないけれど普段使いには問題なさそうですし。レスポンスが悪いのはいやですが...

書込番号:9736387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/27 22:45(1年以上前)

ごめんなさい。防水型ではないのですね。なのに、あの硬い操作ボタンにはびっくりです。とにもかくにも、最近の富士のカメラはコストダウンのためなのか、他社製CCDの搭載が多くて誠に残念です。

書込番号:9767571

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件

2009/06/29 21:13(1年以上前)

2004〜5年頃から価格下落が激しくなった記憶があります。以前は定価8万円とか10万円とかでしたし。
フジも独自CCDを使うのも、低価格機には厳しくなったのでしょう。
またモデルチェンジのサイクルも早くて追いつかないのかも?
しかし、中核にはハニカムCCDで開発してもらいたいです。

書込番号:9777539

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix Z30」のクチコミ掲示板に
FinePix Z30を新規書き込みFinePix Z30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z30
富士フイルム

FinePix Z30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月

FinePix Z30をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング