デジタルフォトフレーム > トランセンド > PF730 TS2GPF730B
こちらの商品とTS2GPF720のどちらにするか悩んでいます。
別の比較サイトでは TS2GPF730は7499円だったので
送料込みにしても1000円ほどしか変わりません。
皆さんのオススメはどちらですか?
ものすごく悩んでいるので意見を聞かせてください。
宜しくお願いします。
書込番号:10503359
0点
730に一票
1.デザインは好みですが、730の方がフォトフレームぽいです。
2.720は画素数が800*480で横長です。デジカメで撮った写真をそのまま
入れると、左右が余ります。編集すればいいですが、手間がかかります。
730は画素数800*600ですので、コンパクトデジカメならそのまま、一眼
でも多少上下が余りますが許容範囲かと思います。
3.メモリー容量は同じですが、730はフォルダ管理ができます。これは
意外に大きなポイントだと思います。
書込番号:10506693
0点
わたしも730に一票
720のユーザーですが、730が出ていれば730を購入していたと思います。
デザインは好みだと思いますが、ちょっと720はよくないとおもいます。
一番の差は、画面がワイドかノーマルかの違いであり、普通の4:3,3:2のデジカメの写真を表示する場合は、ワイドはデメリットだけだと思います。
ワイドで悲惨なのは、ワイドの縦撮り?された縦長画像を表示した場合左右の余白が異常に大きくなるケースです。 幅を合わせると上下が大幅にカットされます。
特に 720,730の場合
720 800*480
730 800*600
であり 730の縦の120ドット分がばっさり落とされたのが720ということです。
4:3の 800*600の画像の場合 730はすべて画面いっぱいに表示されますが、720の場合 640*480にリサイズされ表示面積も小さくなり幅160ドット分は空白になります。 画面に幅を合わせて表示すると 上下の 120ドット分をカットされます。
720から730になるときにパネルは改良されましたが、対応メディアが絞られました。
720は複数スロットがあり、CFやなんとマイクロSDが独立スロットでありました。 おのおののスロットにメディアがさせて使えたので便利だったのですが、730では整理されたのが残念です。
起さん >3.メモリー容量は同じですが、730はフォルダ管理ができます。これは 意外に大きなポイントだと思います。
これは大きな進歩ですね。
あって当然と思われる機能ですが、一般向けの製品を意識してメディアまるごとの画像一覧で出されてしまうと、数千枚の画像となるとどうしようもない状態でしたから。
書込番号:10508195
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「トランセンド > PF730 TS2GPF730B」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/12/23 18:17:42 | |
| 2 | 2012/12/11 11:51:16 | |
| 0 | 2012/09/24 23:05:47 | |
| 0 | 2012/06/09 11:58:53 | |
| 3 | 2012/02/20 10:17:56 | |
| 1 | 2012/02/22 21:18:38 | |
| 4 | 2011/07/24 19:56:13 | |
| 4 | 2011/07/17 18:24:12 | |
| 1 | 2011/03/12 7:15:47 | |
| 6 | 2011/01/03 20:15:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




