MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A のクチコミ掲示板

2009年 6月 9日 登録

MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

Core 2 Duo 2.53GHz/4GBメモリー/250GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacBook Pro。販売価格は168,800円〜

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo/2.53GHz(3MB) メモリ容量:4GB MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのオークション

MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月 9日

  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A のクチコミ掲示板

(297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

airmacでネットワークが検出されません

2010/07/20 16:19(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

スレ主 blackbackさん
クチコミ投稿数:7件

半年程前にヨドバシにて購入しました。OSはOS10.6.4で本体はノーマルのままです。

環境は「フレッツBマンションタイプ」→「RV230SE」→「airmac express」となっています。

購入後すぐにairmacにてネット接続して問題無く使用していましたが、昨日使用中に突然ネットワークが検出されなくなってしまいました。
airmac自体は「入」になって、ネットワークの検索はしています。

有線LANでは問題無くネットに接続できます。
また、自宅/仕事場共にiphoneは問題無くWifi接続できます。

airmacにて「ほかののネットワークに接続」→「ネットワークを表示」をしても、一切ネットワークが検出されません。
※ちなみにXP機だと、近所のネットワークなどで7〜8回線検出されます。

airmacユーティリティーにて検索しましたが、「airmacワイヤレス装置は検出されませんでした」とでます。

また、システム環境→ネットワーク→TCP/IPにてDHCPリースを更新しても、IPアドレス等なにも表示されません。

仕事場に持って行き、バッファローWZR2-G300Nにて無線LAN接続を試みましたが、こちらでも認識しませんでした。(以前はつながっていました。)

airmac expressの不具合かと思い、初期化してみましたが、別のXP機では認識しているのでこちらは問題なさそうです。
mac本体のOSリカバリも試しましたが、症状は同じです。


色々と設定を変えてみたり、再起動(本体&ルータ)してみたりしましたが改善されず、後はOSのクリーンインストールを試してみるか、ハード的な修理に出そうかと思っておりますがソフトのインストール等が大変ですので、もし改善策・このような症状についてご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくご教授願います。


書込番号:11653994

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 blackbackさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/20 17:10(1年以上前)

ダメ元でAPPLEサポートに電話をしてみましたら、ハード的な故障のため修理が必要ですとの事でした。

しばらく「ご入院」です。

自己解決失礼しましたm(__)m

書込番号:11654122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入と、bootcampについてアドバイス下さい

2010/03/22 08:56(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

スレ主 juusukeさん
クチコミ投稿数:4件

素人で申し訳ありません。

今までwindowsユーザーだったのですが、今回、macノートを購入しようと思います。

スペックを見て、
MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aが一番いいのかなと思っているのですが、
ブートキャンプを使ってwindows 7 homepremiumを入れたいと思います。

win7のOSソフトは、通常版だけでなく、DSP版というものもあると、この掲示板で知りました。
DSP版ですと、メモリとセットにすると安くなるようですので、cpuやHDDも違いますが、MacBook Pro 2260/13.3 MB990J/Aに4GBメモリセットのDSP版を購入したほうがよいのでしょうか?
できるかぎり費用を抑えたいと思っております。


書込番号:11122543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/22 09:15(1年以上前)

>cpuやHDDも違いますが
==>
DSP版って、ペアのハードと一緒に使うのがライセンスの縛りだよ。なので、メモリセットなら、MacBookで使うメモリセットでないと違反。どこかで売ってたと思う。ヨドバシだったかな?

書込番号:11122621

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/03/22 09:39(1年以上前)

4GBにしたほうがいいですね。


ネット販売にもありますね。メモリ容量だけでなくどの様なメモリを搭載するのかチェックしてね。

http://www.act2.com/windows7-dsp.html

MacBook Pro 13.3 仕様抜粋
メモリ
2GB (1GB SO-DIMM×2) または4GB (2GB SO-DIMM×2) 1066MHz DDR3 SDRAM、SO-DIMM2スロットで最大8GBをサポート

書込番号:11122715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/23 14:35(1年以上前)

juusukeさん こんにちは

少し個人的な偏見も入りますが、個人的にはjuusukeさんにはMB991J/Aがオススメです。
特にCPUは換装が出来ないですし、結局後でメモリやHDDを換装、増設しちゃうとお値段的にはMB990J/Aとあまり変わらなくなるのかも?とか考えちゃいます(==)

予算を抑える意味で無茶を言えば、標準の2GBのメモリをDSP版と同時に購入した2GBメモリと換装なんて荒業も可能なのかもしれませんが、ちょっと微妙ですね…tos1255さんのご紹介されているリンク先は非常に良い参考だと思いますのでぜひ活用されてはいかがでしょうか。

あと、量販店ではポイントがついたりしますので、会計を分けさせてもらって本体を買ったポイントを通常版のWindowsを買う足しにするのも手かもしれません。(当然、本体が高額なら貯まるポイントも多くなるでしょうし)

ちなみに余談ですが、DSP版のWindows7は32bit版と64bit版が別パッケージになっていますが、通常版なら1パッケージに両方のディスクが入ってますので、juusukeさんのご使用の御用途やご予算に合わせて幅広く柔軟に決めてよいお買い物が出来るとイイですね。


書込番号:11128951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 juusukeさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/23 22:24(1年以上前)

皆さん、親切なご意見、ありがとうございます。

HPで探してみましたが、割と多くDSP版があって探すのも大変ですね。
量販店で聞いてみたところ、2260/13.3 MB990J/Aは1GBメモリが2枚装着されているようで、4GBにしようとすると、2GBを2枚購入する必要があるようです。

素人のため、メモリの種類もわからないため、今後の使用を考えるとアドバイスいただいた250GBで4GBのMB991J/Aの方がよさそうですね。

運用は遅くなりましたが、winで仕事用(営業職ですので、資料作成やメールが主)、macでプライベート(画像管理やネットなど)で考えてます。

決算時期ですので、月末にかけて毎日このサイトを訪問するようにします。

ありがとうございました!

書込番号:11130968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

bootcampについて

2010/03/12 18:34(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

スレ主 個々論さん
クチコミ投稿数:11件

macbook pro の購入を検討しています。bootcampでwindowsを使えるようにしたいのですが、初心者がやれるようなことですか??
やり方が詳しく乗っているようなサイトをご存知なら紹介してください。
あと、家電量販店で購入するときにwindowsを入れてと頼んで、やってもらえることはあるのでしょうか??(有料・無料問わず・・・出来れば無料で)

書込番号:11074599

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/12 18:50(1年以上前)

初心者でも指示に従って作業すれば問題ないと思います。
MacにWindowsをインストールする方法
http://allabout.co.jp/gm/gc/3447/

書込番号:11074666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/12 19:01(1年以上前)

量販店じゃやってくれないでしょう

書込番号:11074694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:30件

2010/03/12 19:08(1年以上前)

インストールしてくれる店はありますが、量販店では聞いたことがないですね。

書込番号:11074717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/12 19:36(1年以上前)

そういえば、最初からWindowsマシン買うんじゃ駄目なの?

書込番号:11074822

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/03/12 20:40(1年以上前)

http://www.plusyu.co.jp/repair-and-service/

書込番号:11075092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/12 21:06(1年以上前)

店員さんと非常に親しくなれば、かけがえのない親友の頼みならきいてくれるかも

書込番号:11075238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/03/12 22:03(1年以上前)

こんばんは。

去年の12月にMac ProとiMac(妻用)に初めてWin7を入れましたが

指示に従ってやってみましたが出来ましたよ。


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20100126_344767.html


http://www.mac-collection.com/akiba/repair/default.htm

書込番号:11075598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/03/12 23:45(1年以上前)

こんにちは。

お手持ちのWindowsPCへ以下のことをやった経験があれば問題ないかと。

1. HDDのフォーマット
2. Windowsの再インストール
3. Windowsドライバの再インストール

初めてだがやってみようという気があるのであればやってみるのも手かも知れません。
初めてで出来ると結構自信がついたり満足感、達成感で気持ちいいですからね。

それでも自信がないのであれば、WindowsPC選択をお勧めします。

代行サービスはあるかも知れません。
ただ、PCなんで利用中のPCトラブルもあるかと思います。
その都度代行では面倒なばかりか折角Macを選択した意味がありませんし、
AppleにWindowsサポートを要求しても無理な話しなのでその辺
よく検討してください。

次にBootCampにてWindowsを動作させるためには、別途Windowsの
インストールメディアが必要になります。
増設メモリやソフトウェアと同時購入で格安になるDSP版もあります。

Mac上でWindowsを動かすにはBootCampの他に仮想OSソフトがありますので
ParallelsDesktop や VMWare Fusion
もNet検索などで下調べすることをオススメします。

書込番号:11076313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/AのオーナーMacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの満足度5

2010/03/13 22:13(1年以上前)

そんなに難しくなかったですよ。心配なら今月号のMacPeople買ってみたらどうです?BootCampや仮想ソフトの記事が載っていますよ。私はこの記事をみながら作業しました。

書込番号:11080888

ナイスクチコミ!1


スレ主 個々論さん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/14 00:58(1年以上前)

みなさま、様々なご意見ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

書込番号:11081891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この音正常?

2010/03/08 18:20(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

クチコミ投稿数:8件 MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/AのオーナーMacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの満足度5

winからの乗り換えでMB991を本日より使い始めましたが、下記の点が気になりました。
1。起動時に「ブ〜ン」の前に一瞬「カリカリッ」という音がする。
2。CDを飲み込むときにも結構派手に同様の音がする。
  (CDをかなり奥まで押し込まないと反応してくれませんが、こんなものでしょうか?)

しょーもないこと気にし過ぎだとは思うんですが。
同機種お持ちの先輩方はいかがですか?

書込番号:11054376

ナイスクチコミ!0


返信する
tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/03/08 21:35(1年以上前)


CD/DVDドライブのチェック音のことでしょうか?
店頭で店員に確認したい旨を伝え耳で確認されてはいかがでしょうか?

またスロットローディングは残り2センチくらいまで挿入すると派手な機械音とともにロードされていきます。


書込番号:11055284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/AのオーナーMacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの満足度5

2010/03/08 22:04(1年以上前)

レスありがとうございます。
音の出所からして、1も2もどちらもDVDドライブっぽいです。
起動時にチェック音するのはふつうなんですかね。
これ以外は本当におしとやかなのに、ここだけやたらと機械っぽい音がするものですから気になってしまいました。

レスを読んで問題ないような気がしてきました。

書込番号:11055487

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/03/09 00:15(1年以上前)

こんにちは

その音が正常なものかは保障期間中に店頭等で同様の音であることを再確認することを推奨します。

ドライブ初期不良がないとは言えません。(カリカリって表現が気になります)
折角新品なのに初期不良でDVDメディア等に傷が入ったとか無いとは言い切れません。

それに個人的な音の表現がいろいろなので。

では。

書込番号:11056458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件

2010/03/09 01:20(1年以上前)

terukichittさん、こんばんわ。

購入時期の異なるMB991を2台所有しておりますがどちらも起動時「ギュギュ」と音がしますしロード音も大きく奥まで挿入しないと吸い込みませんよ。

ただ新しいロットの物のほうが音が大きいような気がしますが単なる個体差かも知れません。

先日うちの社員がノーマルのMacBook購入してましたが起動時DVDドライブ音がしてなかったような気がします・・・明日にでも確認してみます。

ちなみに機種違いですが、MacPro(early2009)購入時にバイブレーション&異音の初期不良で交換した事はありました。

書込番号:11056743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/AのオーナーMacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの満足度5

2010/03/10 00:13(1年以上前)

ありがとうございました。
maggiosさんの書いてくれた現象とほぼ同じなのと、近所の電気店の店頭の同型機を再起動させてみたところ同じかんじだったので、問題なさそうですね。(起動時の音も、カリカリ、っていうよりもギュギュっていうのが近いです。)

こんなしょーもない質問にお付合い頂きありがとうございました。

書込番号:11061715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

os9からのメール移行について

2010/03/08 14:02(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

クチコミ投稿数:3件

はじめまして

先日ついにMB991を購入してPowerbookG3から乗り換えましたが
メールデータが移行できずに質問させていただきました。

G3ではOS9.2.2でoutlookを使用してましたがMB991でG3のメールを見る
にはどうすればいいでしょうか?

Firewireでつなげてターゲットモードにして画像データはMBPに移したのですが
メールデータはMBPで見れません。

サイトやアップルケアで調べてみたのですがThunderbirdなるフリーソフトは
インストールしたのですがそこから先が進めなくて困ってます。
何か他にもやり方があるのでしょうか?
どうか皆様よろしくお願いします。

書込番号:11053527

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/08 14:24(1年以上前)

OS9からMacOS X10.6のメールデータの移行は、できないと思います。
Thunderbirdでもできないと思います。

書込番号:11053601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/03/08 19:52(1年以上前)

tora32さん
返信ありがとうございます。

やはり出来ないのでしょうか?
MBPのMailなるソフトではなくても何らかの形で
G3のメールがMBPでも見れればいいのですが・・・

アップルケアではThunderbirdを使えばできるとまでは
聞いたけど肝心のどうすればそこに読みかませるかが
わかりません。

officeMACはあるのでEntourage使えば出来たりするでしょうか?

書込番号:11054742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2010/03/08 23:12(1年以上前)

Enturageはどのバージョンをお持ちでしょうか?

眠っているiBookG3を引っ張り出してみましたら、EntourageX for MacにはOutlookからのインポートがあります。
EntourageXかOS9用のEntourage2001であればインポート ができそうです。
EntourageXでは「ファイル」「インポート」「プログラムからインポート」の順に選んで行くと
Outlook Express5.0が選択項目として現れます。

現行のEntourage2008では各Entourageのバージョンからのインポー トができますので、
Entourage2001などを経由して持ち込むことが出来そうです。

もう一つ、試してほしいのは、ドラッ グ&ドロップ(D&D)で持ち込む方法です。
以下の手順を試してみて下さい。

1.旧マシンにUSBメモリなどをマウント
2.試しにOutlookでメールをいくつか選び、USBメモリのアイコンにD&D
3.USBメモリにファイルが書き出されます
4.書き出されたファイルに「.eml」の拡張子を追加
5.新しいMacのEntourage 2008の受信トレイに新規フォルダを作成
6.そのまま、USBメモリを差し、ファイルを受信トレイに作ったフォルダにD&D

EntourageXからですと拡張子付きで書き出されるので、Entourage2008へはすんなり持ち込めましたが、
OS9のEntourage2001では拡張子が付かないので、拡張子を追加すると読み込めました。

まずは、OutolookからD&Dで書き出し、拡張子追加で読み込めるか試してみて下さい。

出来るようであれば、Automatorを使って書き出したファイルに一気に拡張子を追加すれば良いですが、
長くなるので、Automatorの使い方は結果をお聞きしてから書き込ませていただきます。

書込番号:11055989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/03/08 23:32(1年以上前)

>PowerbookG3から乗り換えましたが
手間がかかるけど 
旧機種で自分宛にメールを転送して
それを新機種で受け取る ではだめ?

書込番号:11056165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/09 23:15(1年以上前)

jjmさん
自分あての転送は量の多さと、転送後の
メールが誰からか把握しにくいので途中で
断念してしまいこちらに助けを求めました・・

ふしぎつぼさん
教えて戴いたEntourageXを使った方法で
outlookからインポートできました。
ありがとうございます!! 助かりました。

ちなみにもう一つのD&Dする方法ですがUSBメモリが
手元に無かった為、とりあえずSDカードでやってみましたが
うまく出来ませんでした。 
今度USBメモリでやってみようと思います。
後学のためAutomaterの使い方も教えていただきたいです。

書込番号:11061241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2010/03/10 00:52(1年以上前)

まずは、解決出来てよかったですね。

D&Dする方法は、手順の何番目で失敗しましたか?
書き出し先は、USBメモリでなくても何でもOKです。
作業フォルダをデスクトップに作ってそこに書き出した後に適当なメディアにコピーしても良いです。

それから、新環境のメールアプリはなにをお使いでしょう?
Entourage2008でしたら、EntourageXを経由してすんなり移行できそうですね。

Mail.appでしたら、下記リンクあたりを参考にしてみてください。
D&D書き出しで移行してる事例です。
http://piyo.piyocast.com/piyocolumn/2006/entouragemailapp.html

EntourageXが使えるのであれば、Automatorの出番はないのですが、下記リンクを参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8425105/#8426221

大量のファイル名の一括変換や連番付けなど、単純だけど手間のかかる作業を自動化できます。

書込番号:11061975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

大学で使用するにあたって

2010/03/06 12:01(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

スレ主 breakawayさん
クチコミ投稿数:3件

春から大学に行くものですが、macのデザインに惚れて購入したいと考えています。
ちなみにプライベートで音楽編集などもやりたいのでマックにしたいと思っています。


大学生活やプライベートで使用するにあたってどの程度のスペックのものを購入したらよろしいでしょうか?

書込番号:11041571

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2010/03/07 21:02(1年以上前)

スレ主の質問にまもとに答えない人ばかりですね。なんのための掲示板でしょう。

スレ主さんの場合、Macのbootcamp環境で、Windows7のDSPを使いたいという状況ですね。
DSP版は、必ずハードと一緒に購入するのが条件です。
それならどうするか。答えは簡単です。増設するメモリと一緒に買うのです。
macbookproのメモリ2GBのモデルなどを買って、4Gに増設するとして、そのメモリを購入する同じ店で同時にDSP版のWindows7を買いましょう。同じ店なら、ポイントが使えるし好都合ですよ。メモリ増設の作業はそんなにむずかしくないけど、初心者はお店で1500円ほど払えばすぐやってくれます。簡単な話です。

書込番号:11050254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2010/03/07 21:08(1年以上前)

>しかも最初のうちは初心者なので
>授業に使えないと本末転倒だと思います。

まったくの思い込みですね。スレ主さんのような大学生ならPCのノウハウ取得に時間はかかりませんよ。頭が固くなったお年寄りでもないし。
どうして授業に使えないのでしょうね。
ノートパソコンにキーボードをつけることがそんなにおかしいことですかね。
キーアサインのやり方などネット検索すればわかりますよ。現にスレ主さんはインターネット使っているわけだし。

書込番号:11050293

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/03/07 21:15(1年以上前)

>スレ主の質問にまもとに答えない人ばかりですね。なんのための掲示板でしょう。
十分まともに答えています。
自分の意見と違うのがあるから 掲示板なんです。

書込番号:11050360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2010/03/07 22:44(1年以上前)

>>十分まともに答えています。

いいえ。否定だけです。

書込番号:11050970

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/07 23:06(1年以上前)

質問の条件から外れた回答は一切駄目という縛りは無いでしょ。
それより問題が起こる可能性を無視して勧める方が悪質。

自分で十分なスキルが無いと思うなら、イレギュラな使い方は止めた方がいい。
お手上げで誰かに丸投げだったりする場合など大変。
Macintoshを良く理解している人はWindowsより少ないので、自分で問題解決できない場合の解決の難度は少し高い。
場合によってはあまり詳しくない人が何でも任せろとかサル山の大将みたいになっていることもある。

書込番号:11051131

ナイスクチコミ!9


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/03/07 23:34(1年以上前)

>いいえ。否定だけです。
推奨機があるのだから 推奨環境の方がいいのでは という答えは
十分な答えです。

あまり書きたくなかったけど 現在市販されている 
ソフトでは BootCamp上のWindowsはサポート外というものもあります。
少なくとも 以前サポートに確認したときは 
アンチウィルスでKasperskyやノートンはサポート対象外でした
(動くとサポート対象は別 大学内のネットワークで使用する推奨アンチウィルスが
 がサポート外だったら ネットワークに接続禁止などもあり得るわけです
 そんな厳しいところはほとんどないと思いますが)
こんな現状があることも 理解した方がいいと思います。

書込番号:11051329

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2010/03/07 23:49(1年以上前)

スレ主さんが判断すればいいと思います。
保守的に、かつ無難に、推奨機にこだわって自分の意志に反するPCを使うか、
自分の意志で、工夫して、好きな機種を使うかの選択の問題です。

推奨機に従う無難な選択でつまらないと思うか、少々苦労してもより次元の高いスキルを時間的に余裕のある学生のうちに習得するかという選択です。

スレ主さんの学生生活が実り多きものになるような選択をしてもらいたいですね。

書込番号:11051444

ナイスクチコミ!0


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/03/07 23:54(1年以上前)

そこは他人の人生ですからあくまで無難を勧めたいところです。
お前のせいで、とか思われても困りますし。

書込番号:11051479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2010/03/07 23:54(1年以上前)

サポート外ということとソフトが使えないということは別問題です。
サポート外だからといって、そのソフトが使えないと決めつけるのはおかしいですね。

カスペやノートンがbootcamp環境で使えないとする根拠が希薄です。

書込番号:11051481

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/08 00:20(1年以上前)

大丈夫だと決めつけた人は居るけど、駄目だと決めつけた人はいないでしょ。

学校の事に使うのなら、確実性は大事。
レポートの提出間際にトラブルが起きたらどうする。
そこの何時間が人生に取り返しの付かない結果を生む可能性もある。

それよりもMacintoshを使う自分に意義を見い出したとしても、それを実行するのは自由。

必要なのは、良い点と悪い点の両方を満遍なく含む後悔しない判断の為の情報。

書込番号:11051654

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/08 00:43(1年以上前)

そもそも購入するにあたり費用はスレ主自身が支払われるのでしょうか?
もう子供ではないのですから、それなりにスキルや拘りがありスレ主自身の費用で購入するのであれば失敗などトラブル諸々含めてスレ主自身の判断で起きたことですから責任はスレ主自身に帰るので自業自得でよいのでは?
御両親に出して貰うのであれば今回は大人しく推奨品を購入されるのが無難だと思います。御両親がどれだけ苦労して資金を捻出してるか考えてもよい年齢でしょう。趣味用にアルバイトなりされて後日好きな製品を購入されればよいのでは?

裕福な生活をされているのでしたらその限りではないですがね。

書込番号:11051785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/03/08 00:47(1年以上前)

人のためと自分では思ってても、最後は自分の為にやってる事になってる人が多いような気がする…

で、結局は大学でどんな使い方をするか解らなければ、Macでも大丈夫かどうかが分からないというのが
本当なところでは?
レポート提出がオフィス限定でプレインストール機を指定されてたら、Macだと出費が増えますし…
ネット接続が必要かとか、ソフトの選定とか。
WinPCであればなんでもいいんなら、MacでWinを入れて使ってもいいんですけどね…
で、解決済みって事は、こんなアドバイスで良かったん?
Appleのサイトに行けば十分な内容なんだが…
自分で簡単に出来る事でさえ質問するという点で、多くの人が推奨機を勧めるというのは解る…

書込番号:11051806

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/03/08 00:56(1年以上前)

>サポート外ということとソフトが使えないということは別問題です。
私は使えないとは書いていませんよ
ただトラブルがあったときでも 
サポート外でサポートが受けられない場合があるということ

>サポート外だからといって、そのソフトが使えないと決めつけるのはおかしいですね。
ネットワークのセキュリティが厳しいところは 決められたソフトが正常に
動かないもの(動作保証のとれないものという意味)を排除することが
あることをいっただけ 別に決めつけたわけではない

>カスペやノートンがbootcamp環境で使えないとする根拠が希薄です。
私が決めたものではないので、そんなのメーカーのサポートポリシーの問題 
現状はこういう問題があることを認識してほしかっただけ

私は主さんのレベルも大学の状態もしらないので 根拠のない大丈夫などとは
いえないだけなので 無難な事を書きましたが 
あとは主さんが 自分の学習意欲と 今までの意見から判断すればいいので 
これで終わりにします。

書込番号:11051855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/08 01:05(1年以上前)

もう何年も前になりますが、私も大学の推奨モデル以外のPCを買った口です。
私のだけ一部ドライバが動作しないなどトラブルが幾つかありましたが、
自分の欲しいPCが使えるというのはマイナス部分を補う以上の満足感がありましたよ。

ところで大学から推奨モデル意外に推奨スペックなど提示されてませんか?
最低限そのスペックを満たしていれば問題ないかと思いますよ。
あとはbreakawayさんのやる気次第ですね。


>パワー・トウ・ビリーブさん
決して他の方の回答はネガティブでも的を得ていない回答でもありませんよ。
ところで小分けにしてレスするのはナゼですか?

書込番号:11051898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/03/08 17:17(1年以上前)

音楽編集に関して皆さんあまり触れていないようなので僕が。

もしプラグインの多用を考えていらっしゃる場合にはもう少しを考えてみるのも手だと思います。
その場合はMac意外ということになるかと思いますが。。。

Core2Duoはもはや「最低限」ぐらいなスタンスになっているのが現状のようです。
僕の友達はCore2Quadですがノイズが載ってしまう場合、或いは止まってしまう場合があるそうです。

もし、ある程度本気でやりたいということでしたら、PCなんてものはそうそう買えるものでもないですし、1台に力と金を注ぐことも考えてみてはどうでしょうか?

いや〜な感じの文章になっちゃいました、すいません。。。

書込番号:11054160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/AのオーナーMacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの満足度5

2010/03/08 18:32(1年以上前)

私は大学時代は化学系でしたがみんなMac使ってましたね。(10年以上前ですけど)
化学系はMacが多いイメージでしたが今は知りません.

どちらにしろ入学してから学部なり研究室の先輩に相談するのが失敗はないと思いますよ。
一人暮らし始めるなら住宅事情でもある程度変わるだろうし.

書込番号:11054417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/03/08 18:41(1年以上前)

結局、スレ主の答えを見ると、ただ背中を押して欲しかったんやね…
それも何でも良かったみたいな…

書込番号:11054458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/03/09 01:45(1年以上前)

直接的な回答じゃないけど最近まで大学行ってました。

うちの大学は、生協とかの推奨PCはスレ主さんの大学と同じくLet'sNoteだけど
実際、学内のPCの多くはMacでしたよ。授業で使うのはiMacでした。

こういうケースもあるので、学内のPCがどっちなのか
問い合わせてみるとよいのでは?

書込番号:11056822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/10 17:34(1年以上前)

岡目八目で諸氏のレス拝見。

十人十色、ドングリの背くらべ、五拾歩壱百歩。

まぁ人それぞれ。主役はスレ主さんです。

そこでわたしの意見
QindowsマシンはやめてMacで十分です。
BiitCampも使えますし、サポートや動作補償の優秀なセキュリティーソフトありますよ。
MacやWinともウイルスはもちろんハッキング、キーロガ−などから守ってくれます。
Intego の製品です。ただし価格も更新料も高いよ。非常に強力です。
Macやインテゴの宣伝マンではないのでこのへんで。ばいちゃ。

書込番号:11064638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/30 18:21(1年以上前)

学生ですけど

別に大学でmacなんて別に普通ですよ。推奨モデル買う人なんてあんまりいないでしょ。
学校はぜーんぶwinですけど、別にマックで問題ないです。Win使いたきゃ学校のパソコンルームはただでWIN pc借りられますし。

第一パソコン持ってない人だっていますから。問題ないです。授業でパソコン必ずWIN持ってこいなんてあり得ないです。

MacBook白か MacBookProのいっちゃん安いやつ買えば良いと。

別に理系でも文系でもMacで困ったって人はあまりいないと思います。

ちなみに個人的にdjやっててもproの990で不便ありません。サクサク。

あくまで僕の大学ではですけどね。

早く新型でないかな〜

書込番号:11164027

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
Apple

MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月 9日

MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング