MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A のクチコミ掲示板

2009年 6月 9日 登録

MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

Core 2 Duo 2.53GHz/4GBメモリー/250GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacBook Pro。販売価格は168,800円〜

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo/2.53GHz(3MB) メモリ容量:4GB MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのオークション

MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月 9日

  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A のクチコミ掲示板

(297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この音正常?

2010/03/08 18:20(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

クチコミ投稿数:8件 MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/AのオーナーMacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの満足度5

winからの乗り換えでMB991を本日より使い始めましたが、下記の点が気になりました。
1。起動時に「ブ〜ン」の前に一瞬「カリカリッ」という音がする。
2。CDを飲み込むときにも結構派手に同様の音がする。
  (CDをかなり奥まで押し込まないと反応してくれませんが、こんなものでしょうか?)

しょーもないこと気にし過ぎだとは思うんですが。
同機種お持ちの先輩方はいかがですか?

書込番号:11054376

ナイスクチコミ!0


返信する
tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/03/08 21:35(1年以上前)


CD/DVDドライブのチェック音のことでしょうか?
店頭で店員に確認したい旨を伝え耳で確認されてはいかがでしょうか?

またスロットローディングは残り2センチくらいまで挿入すると派手な機械音とともにロードされていきます。


書込番号:11055284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/AのオーナーMacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの満足度5

2010/03/08 22:04(1年以上前)

レスありがとうございます。
音の出所からして、1も2もどちらもDVDドライブっぽいです。
起動時にチェック音するのはふつうなんですかね。
これ以外は本当におしとやかなのに、ここだけやたらと機械っぽい音がするものですから気になってしまいました。

レスを読んで問題ないような気がしてきました。

書込番号:11055487

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/03/09 00:15(1年以上前)

こんにちは

その音が正常なものかは保障期間中に店頭等で同様の音であることを再確認することを推奨します。

ドライブ初期不良がないとは言えません。(カリカリって表現が気になります)
折角新品なのに初期不良でDVDメディア等に傷が入ったとか無いとは言い切れません。

それに個人的な音の表現がいろいろなので。

では。

書込番号:11056458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件

2010/03/09 01:20(1年以上前)

terukichittさん、こんばんわ。

購入時期の異なるMB991を2台所有しておりますがどちらも起動時「ギュギュ」と音がしますしロード音も大きく奥まで挿入しないと吸い込みませんよ。

ただ新しいロットの物のほうが音が大きいような気がしますが単なる個体差かも知れません。

先日うちの社員がノーマルのMacBook購入してましたが起動時DVDドライブ音がしてなかったような気がします・・・明日にでも確認してみます。

ちなみに機種違いですが、MacPro(early2009)購入時にバイブレーション&異音の初期不良で交換した事はありました。

書込番号:11056743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/AのオーナーMacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの満足度5

2010/03/10 00:13(1年以上前)

ありがとうございました。
maggiosさんの書いてくれた現象とほぼ同じなのと、近所の電気店の店頭の同型機を再起動させてみたところ同じかんじだったので、問題なさそうですね。(起動時の音も、カリカリ、っていうよりもギュギュっていうのが近いです。)

こんなしょーもない質問にお付合い頂きありがとうございました。

書込番号:11061715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD交換について

2010/02/06 07:01(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

スレ主 Maaaaacさん
クチコミ投稿数:12件

こんにちは。12月に初Macを購入したMac初心者です。それまではwinを10年ほど使用していました。

先日、ノーマルの250GBのHDDから500GBの日立GST 500GB [HTS545050B9A300]に交換をしました。
その際にCarbon Copy Clonerというソフトを使用してイメージをコピーしてから載せ換えました。
ライブラリーのデータや設定は問題ないのですが、起動にものすごく時間がかかるようになってしまいました。
通常使用している際は速度などの変化は体感できないのですが、起動だけは。。。
原因が分かりません。大容量のHDDに載せ換えて遅くなった。という話は聞いたことがないので。。。
なにか、特別な設定が必要なのでしょうか?ちなみに、元の250GBのHDDはそののままの状態で手元にあります。

どなたか、教えてください。失礼いたします。

書込番号:10894119

ナイスクチコミ!0


返信する
tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/02/06 09:29(1年以上前)


なんとなくHDD検出の際に問題があるような気がする。

1. HDDの転送速度設定
2. パーティションテーブルはGUID(ディスクユーティリティでフォーマットする際にオプションで選択しました、よ、ね?)

この2点かなぁ〜。

あとは一度、インストールディスクから再インストールしてみて比較してみては?





書込番号:10894494

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maaaaacさん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/06 14:24(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそく確認してみます。

書込番号:10895590

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/02/07 21:09(1年以上前)

補足します。
交換した日立製のHDDのインターフェーススピードは、3Gb/sです。
MacBookProは最近までHDDインターフェーススピードは1.5Gb/sで、EFIファームウェア1.7で3.0Gb/s対応になっています。

http://support.apple.com/downloads/MacBook_Pro_EFI_Firmware_Update_1_7_?viewlocale=ja_JP

現在のEFIファームのバージョンを確認してください。12月に購入?かつ、起動のみということなので問題ないとは思いますが念のため。

http://support.apple.com/kb/HT3706?viewlocale=ja_JP


次にHW交換されたとのことで、PRAMのクリア実施を推奨します。PRAMには起動ディスクの情報があることから、
関連しているのかも知れません。

http://support.apple.com/kb/HT1379?viewlocale=ja_JP

書込番号:10903076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Maaaaacさん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/04 03:32(1年以上前)

ご親切にありがとうございましたm(_ _)m

ご指摘の通りリセットしてみたところ、前より良くなったようです。

今後もよろしくお願い致します。

PS.書き込みが遅くなってしまい申し訳ございませんでした。

書込番号:11030275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。

2010/01/14 20:30(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

クチコミ投稿数:41件

DigidesignのPro Toolsを外で使いたく、「これにしようかな〜」と思っています。
そこで質問なんですが、macの商品というのは店頭で買おうとした場合、交渉次第で値引いてくれるのでしょうか?
この前ヨドバシカメラでi Tunesカードを買ったら「ポイント対象外です」といわれてしまい、「あぁやっぱりappleってそういう感じなのかなぁ」という印象を持ってしまいました。

もし交渉という手段がないのであれば、ネットで買ってもいいかなといったところです。

書込番号:10784574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/14 21:07(1年以上前)

i Tunesカードは商品券とか金券扱いでしょうから、現金みたいな
ものですからね…
店としちゃ仕入れ価格で売るようなもんでしょうから、ポイントを
付けたら店が損するだけでは?

ポイント制の店では交渉次第では変化しますよ。
もちろん。
自分もヤマダで交渉して他店の価格を出してやりましたから…
現金価格も最近では安くする所も増えてると思いますが、ポイントの
方が交渉しやすいでしょうね…
再び自分の店に来てくれる可能性が強い訳ですから…

書込番号:10784842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/01/14 22:24(1年以上前)

なるほど。。。ありがとうございます。

ちょっとそっそくですが、明日何店か回ってみたいと思います。

話は大きくズレますが、DTMが主な使用目的というだけってプラグインの多用が予想されるのですが、このCore 2 Duoで2.53KHz、これってちょっとキツいんでしょうか?

本当はもう一段階上のモデルが出るのを待ちたいのですが、タブレットの話を聞くと「こっちはまだまだ先かなぁ」という気がするので、ある程度不便がなければこっちにしようと思っているところです。

書込番号:10785427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/15 00:27(1年以上前)

1段上を選んでもCPUの周波数だけで言えば、わずかの差しか無いと思います。
これより低い周波数のでやってる人もいるでしょうしね^^;
ノートでしたら内蔵HDDをSSDに交換するとかの方が、はるかに高速化になると
思いますので、そっちにお金を回した方がいいのでは?
大きいデータを扱う場合は、外付けHDDで対応という事になるかもしれませんが…

書込番号:10786258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/01/15 10:35(1年以上前)

おっしゃるように外付けは検討しています。
内臓でカスタマイズするとやたらと高いので。。。


SSDにすることで高速化できるんですかっ。
ちょっと割高なものですよね。
知らなかったです・・・。ちょっとその辺りの勉強はするべきですね。

すみません、もうひとつよろしいでしょうか。
SSDにすることでの「高速化」とは、
「プラグインなどの多重起動に対する反応」
というよりも
「ひとつの重いソフトウェアの起動効率」
なのでしょうか?
或いは「データ保存するときのスピード」でしょうか?

書込番号:10787399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/15 20:05(1年以上前)

HDDをSSDに変える事で、すべてのアクセススピードが上がりますので
ソフトの起動もそうですけど、データーの読み込みも速くなりますから
CPUの周波数を少し上げるよりも効果は大きいようです。
とりあえず検索したらこれが出てきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000010819/SortID=10385325/
他にも自分で検索してみれば他にも出てくると思います。

あとProでしたら、ExpressCard搭載モデルを選んで、eSATAで接続
出来るようにしても早くなるでしょうし…
まあ持ち運びを考えると現実的ではありませんが…^^;

書込番号:10789103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/01/17 16:29(1年以上前)

ほうほう。。。

ありがとうございます!!
調べるべき道筋が見えました。
あとはちょいと調べてみて自分なりのベストを導き出したいと思います。

どうもありがとうございましたっ!!

書込番号:10797963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

スレ主 DJ Yukkiさん
クチコミ投稿数:16件 MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/AのオーナーMacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの満足度5 あおり商店 

昨年秋にこちらのマックユーザーの皆様方から貴重なご意見を頂き、
MacBook Pro 13inch を購入したまだまだ未熟者なマックユーザー
でございます。
かなり貴重なご意見が頂けるので、よろしければ詳しい方のご意見
頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

現在PCに 「iAntiVirus Version1.36」を入れて使用しております。
この対策でいいのでしょうか?
他に必要なウィルス対策があるかどうか?や
この無料ソフトの効果など、詳しい方いらっしゃれば、ご意見お願いします。

書込番号:10723610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/03 22:09(1年以上前)

iAntiVirusはフリーのウイルス対策ソフトとしては定番で、精神的にとりあえず入れている人は多いようです。
スキャン結果でただ検出するだけでなく、疑わしいファイルはいったん隔離され、削除することもできます。

Windowsユーザーには考えられないことですが、Macユーザーはウイルス対策をしていない人も少なくないようです。
私もMacにしてから何年も全く対策していませんでしたが、一度もウイルス感染したことはありませんでしたね。
今はノートンをいれていますが、理由はSSDにしたので動作速度も高速でストレスを感じない程度になったからです。

書込番号:10728223

ナイスクチコミ!2


スレ主 DJ Yukkiさん
クチコミ投稿数:16件 MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/AのオーナーMacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの満足度5 あおり商店 

2010/01/04 00:59(1年以上前)

Macintosh(Home) 様

情報の書き込みありがとうございます。
ということは「iAntiVirus」はフリーのウイルス対策ソフトとしては定番
ですが、精神的にとりあえず入れているという事が多く、それほどの万全な
対策ではないって事なんですかね〜???

書込番号:10729232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2010/01/04 01:53(1年以上前)

私はiMac233ボンダイ以来Mac5台目ですがアンチウィルルスソフト無しで、感染を感じたことがありません。参考になれば。

書込番号:10729439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/04 03:08(1年以上前)

iAntiVirusが機能的に問題があるという意味ではなく、気持ちの問題ですね。
もともとMacでウイルス対策にあまり積極的ではない人が、無償だし、とりあえずいれておこうというところです。

フリーのアンチウイルスソフトで万全ですかと言われると何とも言えませんが...。
実際、私はMacでこれまでウイルスにかかったこともなければ、出会ったこともないですからね。
でも何かあってからでは取り返しがつかないので、今までがラッキーだったと思ってノートンを入れた次第です。

書込番号:10729599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/04 10:43(1年以上前)

自分もMac歴ひと月ですが「ウイルスソフト」に関しては使っている数名(身近の)に聞いてみると
使っていない方がほとんどでした。

いざというときはリカバリソフトでリセットすればいいやという考え方もありますが、やはり心配なので(時々、パスなど打ち込むときがあるので)
Windowsで使っていた「Kaspersky」の試用版をとりあえず入れています。今はアビラを使っていますがMac非対応でしたので・・・

「kaspersky」の製品版も安いところでは一年版で4000円以下で買えちゃうので『安心感』を一年でこれで買えると思えると別にいいかな〜といった考えです。

被害に遭うだけならまだしも、知らずの間に加害者になることも考えると‥

ノートンに関してはWindowsで使っていたときいい思いがなかったので(対応が悪すぎでした。連絡はなかなかつながらない。など)Macでも候補には挙げていなかったです。

こんな感じです。  ※ノートンが悪いという意味ではないですよ! 個人的な意見です!

書込番号:10730382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DJ Yukkiさん
クチコミ投稿数:16件 MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/AのオーナーMacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの満足度5 あおり商店 

2010/01/04 12:56(1年以上前)

十字架のキリスト 様
→確かに今までのご実績ではウィルスでは問題がなかったようですね!
 貴重なご意見ありがとうございました。


Macintosh(Home) 様
→安心感て言われると本当にそのような感じがします。
 私も別途、何かを入れるような対策は検討してみます。
 ありがとうございました。


銀とアルミ魂 様
→私も実は第一候補で「kaspersky」を検討してたんで参考になりました。
 重たくなく、いいというお話をお聞きした事があるので、検討してみます。
 ありがとうございました!





書込番号:10730870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件 MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの満足度4

2010/01/04 13:41(1年以上前)

こんにちは。

私は1995年からMacシリーズを使っていますが、今まで1度もウイルスにかかったことはありません。幸運です。
Windowsは半年でかかりました。この時はノートンを搭載していたので、それで削除。。

話がそれましたが、当方は「ClamXav」というフリーソフトを使っています。
http://www.clamxav.com/
このソフトは任意でスキャンして、感染してる(疑惑があるか)データがあるかを検出するソフトで、稀にappleの標準ソフトがNGを食らってしまいますが、ウイルスソフトを入れてないよりかは、気持ちが安心します。
ウイルスソフトを搭載するのならば、やはりメーカーのものが定評があり、安心かもしれません。が、フリーでも十分です。
iPodが流行しだしてから、Mac用のウイルスも蔓延し始めてきたらしいです。

さて、主さんの使用してるソフトですが、当方は使用したことがないので、答えられません。悪しからず。
うわぁ〜、参考になってないですね。すみません。

書込番号:10731048

ナイスクチコミ!1


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2010/01/04 21:59(1年以上前)

>DJ Yukkiさん

まず大前提として、パソコンをウイルス等から100%守る完璧な方法は「無い」と言うことを書いておきます。
新種のウイルスは日々開発され続けています。セキュリティソフトがその存在を知らない、そして
セキュリティソフトに検知できないウィルスが侵入した場合、それを防ぐ事はできません。

とは言え、大半のウイルスはWindows向けのもので、Mac OS X上では動作しないものが殆どです。
なのであくまで現時点としては、セキュリティソフトを入れていなくても問題が無い人が殆どだと思います。
ただしMac上にWindowsをインストールして利用する場合は、Windows用のセキュリティソフトを必ず導入しましょう。

あとは、Mac OS X上でのセキュリティ対策としては、
・アングラなサイトにアクセスしない
・信用できないファイルをダウンロードしない
・フィッシングサイトに注意する(ウイルスよりこうしたサイトによる情報漏えいのほうがむしろ危険な気がします)

といった基本的な対策を日頃からとっておけば、大丈夫だろうと思います。
iAntiVirusやClamXav等のソフトウェアで月に1回ぐらいMacをスキャンしておくのもいいと思います。

あと余談ですが、「ウィルスソフト」ではなく「アンチウイルスソフト」とか「ウイルス対策ソフト」といった言い方が正しいと思います。意味が逆になってしまいますからね(^-^;

書込番号:10733362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DJ Yukkiさん
クチコミ投稿数:16件 MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/AのオーナーMacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの満足度5 あおり商店 

2010/01/04 22:37(1年以上前)

電ノコで足を切りかけた人 様
→貴重なご意見ありがとうございました!
 いえいえ、参考になりましたですよ。


ゆの'05 様
→かなり参考になりました。
 確かに日々、進化しているウィルスを完全に対策する事は
 困難かと思います。そんな中でマックの傾向もよく理解でき
 参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:10733655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイル共有について

2009/12/31 20:58(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

クチコミ投稿数:50件

10.4について書かれている本には「WindowsからMacを操作する」という項目はあったのですが
できればMacでWindowsのなかに入っているファイルを開きたいのですが,
10.4にも10.5のガイドブックに載っていなくて・・・

現状Macが10.6でWindowsはXP2、両方とも無線LANで各々繋げています。
無線LANルータ→Mac
無線LANルータ→Windows
といった状態です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10714637

ナイスクチコミ!0


返信する
tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/01/01 01:57(1年以上前)

銀とアルミ塊さん

おめでとうございます!
2010初レスです!

さて、XP共有フォルダへの接続ですが、以下どうでしょう。

1.WindowsXP側の共有設定はされていますか?
2.InternetSecurtyなどで制限されていませんか?
3.MacOS Finder メニューバーの移動>サーバへ接続で表示されるボックスのフィールドに
smb://<WindowsXP no IP address>/  または、
smb://<WindowsXP no IP address >/<XPの共有フォルダ名(英数文字を推奨)>/

*<>はカッコの意味です。入れなくていいですから....

を入力、接続ユーザ/パスワード認証を終えると接続できませんか?
4.HDD Macintosh HDを開いた際、左フレーム共有にXPのホスト名は表示されますか?

よくあるのが2のセキュリティソフトで制限されて共有できてないものです。


書込番号:10716099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2010/01/03 20:31(1年以上前)

tos1255さん、新年早々コメントありがとうございます!

やってみたいと思います!

書込番号:10727705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

MACユーザになりました!

2009/12/16 23:26(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

クチコミ投稿数:79件

本日、半分勢いもありヤマダさんで購入してきました!
(148800−12000P−20%で)

当初は2GBのほうを考えていたのですが、口コミなどでメモリ増設している方が多数おられたのでいろいろ考えてこちらに決めました。

初期設定がとりあえず終わりネットの設定をしようとしたところ・・・

IPアドレスなど打ち込み欄が出てきまして・・・
こちらはプロバイダに聞けばわかるものなのでしょうか?

他にモデムと一緒にきたソフトなんか必要なのでしょうか?

よろしければ設定方法教えてください!
よろしくお願いいたします。

〇回線は(プロバイダ?)KDDI『au one net ADSL 10』

〇無線LANはバッファローの『WZR-HP-G300NH/P』

他に必要な情報があれば・・・

携帯のwifiの設定は簡単にできたのでこれもうまくいくかなと思っていましたら・・・駄目でした・・・。


別件ですが

〇ディスプレイの保護シート市販されていますか?

〇こんな楽しみ方があるよ!なことがあればアドバイスお願いいたします!


よろしくお願いいたします!

書込番号:10642296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/16 23:46(1年以上前)

最近はMacも「AOSS」が対応になってるから、それでやれば簡単では?
昔は面倒で、つながったり、つながらなかったり…
最近は使ってませんので解りませんが…
ちなみに会社でのiBookを使おうとした時の事です。

書込番号:10642420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/17 08:58(1年以上前)

Victoryさん 早速ありがとうございます。

>最近はMacも「AOSS」が対応になってるから、それでやれば簡単では?
 
どのようにすれば・・・


また〜 ウイルスソフトはどうなされていますか?
入れている方はどれを入れていますか?

書込番号:10643584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2009/12/17 12:43(1年以上前)

>どのようにすれば・・・

WZR-HP-G300NH/Pのマニュアル読めばわかる(ハズ)。

書込番号:10644230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/18 02:00(1年以上前)

夜桜四重奏さん こんばんは。
まずはMacのご購入おめでとうございます。

まずはインターネットの設定ですが、
まずは状況をもう少し教えて頂きたいのですが…

1、回線、また無線LANルーターは今回新たに契約、購入されたのでしょうか?
2、もし1でないなら有線接続は現状繋がりますか?

別件についての回答です。
液晶フィルムは多くのメーカーから発売されていますよ。店頭やネットで調べても簡単に見つけれると思います。
オススメは

・純粋に保護するだけならSANWAサプライのもの
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LCD-MB133KF&mode=main
・映りこみが気になるならアンチグレア加工のパワーサポートのもの
http://www.pawasapo.co.jp/products/mac/pef.php

セキュリティーソフトは色々なソフトがあり、賛否両論だとは思いますが、無難なところを言えば、
・「トレンドマイクロウイルスバスター」
http://virusbuster.jp/
・「Kaspersky Anti-Virus for Mac」
http://www.justsystems.com/jp/products/kasperskymac/feature1.html
・フリーソフト「ClamXav」
http://www.clamxav.com/

書込番号:10647880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/22 10:23(1年以上前)

大はちまきさん ありがとうございます!

無線LANはデスクトップで使っているものです。

・・・2台目のパソコンとして今回こちらを購入しました。

先ほどAPPLEケアセンター?に問い合わせしたところ、

無線するためにはAIRMACが必要と聞いて、「内蔵していないんだ?」
とおもい少々恥ずかしい感じでした。

これは、無線LANとPCの間に入れることになるのでしょうか?

(AOSSでセッティング中にAIRMACが接続されていませんと表示が出たので・・・)

また無線でつなげる場合他に「こんな方法がある」や「AIRMAC使わなくてもいけるよ」などございましたら書き込みお願いいたします。

書込番号:10667570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/22 10:32(1年以上前)

追記・・・

USBに無線LAN子機させばいけるのかな???

書込番号:10667604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2009/12/22 12:20(1年以上前)

2.53GHz MacBook Pro(MB991J/A)については、appleのホームページ(http://www.apple.com/jp/macbookpro/specs-13inch.html)に『ワイヤレス AirMac Extreme Wi-Fi(IEEE 802.11n規格準拠)2Bluetooth 2.1+EDR(Enhanced Data Rate)モジュールを標準装備』となっています。

書込番号:10667946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2009/12/22 12:33(1年以上前)

AirMac ExtremeベースステーションかAirMac Expressが必要なのではないでしょうか?

書込番号:10667994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/22 19:52(1年以上前)

>>AIRMACが接続されていませんと表示が出たので

基本的な事なんですけど…

Macのディスプレイの右上の方に表示されてる扇状のマークをクリックして
AirMacがOnしてるか確認願います…

書込番号:10669458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/23 01:43(1年以上前)

夜桜四重奏さん 返答遅くなりました。すみません。

お話を伺う限り、有線並びに無線も別のPCでは繋がるって解釈して話を進めますね。(^^;)

>先ほどAPPLEケアセンター?に問い合わせしたところ、
無線するためにはAIRMACが必要と聞いて、「内蔵していないんだ?」
とおもい少々恥ずかしい感じでした。

恥ずかしがる事はありません。もしAppleケアサービスサポートがこのように夜桜四重奏さんにお伝えしたなら、確認・説明不足です。「Air Mac」とはAppleが提供している無線LANの総称で、無線の親機は夜桜四重奏さんがご使用されているバッファローのものでも代用出来ますし、子機(受信機)はこの機種には内臓されています。よってUSBの子機に相当するものを別途用意する必要もありません。

本題の接続についてですが、まずはVictoryさんがおっしゃってる通り、本体の設定をまずは確認してみてください。
個人的にはAOSSでの接続が上手くいかなかったりしたことが多々あり、あまり好きではないので、手動で接続する方法を紹介します。

バッファローの無線ルーター(今回、夜桜四重奏さんがご使用されているもの)は本体の横にシールが貼ってあって、そこにネットワーク名(SSID)とネットワークパスワード(KEY)が記載されている場合があります。
まずはそれをメモって下さい。その上でVictoryさんがおっしゃっている部分を確認すると、バッファローのルーターの電波をひろっているはずです。あとはそのネットワーク名を選び、ネットワークパスワードを打ち込みさえすれば接続出来るハズです。

書込番号:10671297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/12/25 01:51(1年以上前)

まずは、みなさまいろいろとありがとうございます!

ディナーショー続きで休みが取れず・・・
日曜日に連休がとれたのでそこで試してみたいと思います!

その後で改めて書き込みさせていただきます。

書込番号:10681115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/28 16:32(1年以上前)

大はちまきさん 感謝です!

やっと休日に入りましたので本日試してみました!

>個人的にはAOSSでの接続が上手くいかなかったりしたことが多々あり、あまり好きではないので、手動で接続する方法を紹介します。

私も↑うまくいきませんでした。

>バッファローの無線ルーター(今回、夜桜四重奏さんがご使用されているもの)は本体の横にシールが貼ってあって、そこにネットワーク名(SSID)とネットワークパスワード(KEY)が記載されている場合があります。
まずはそれをメモって下さい。その上でVictoryさんがおっしゃっている部分を確認すると、バッファローのルーターの電波をひろっているはずです。あとはそのネットワーク名を選び、ネットワークパスワードを打ち込みさえすれば接続出来るハズです。

↑うまくいきました!

ありがとうございました!

とてもわかりやすかったです!

書込番号:10698155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
Apple

MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月 9日

MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング