MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A のクチコミ掲示板

2009年 6月 9日 登録

MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

Core 2 Duo 2.53GHz/4GBメモリー/250GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacBook Pro。販売価格は168,800円〜

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core 2 Duo/2.53GHz(3MB) メモリ容量:4GB MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのオークション

MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月 9日

  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A のクチコミ掲示板

(113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

画像の保管方法?

2009/12/30 16:45(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

クチコミ投稿数:79件

ウインドウズでは、HP上の画像を保管したいとき
@右クリック
A「名前を付けて画像を保存」
B名前を付けて「マイピクチャ」に保存される。

といったことをMACでも行いたいのですが、

どうすればよろしいでしょうか?

いろいろ試してみたり、調べたりしたのですがなかなか答えがでなくて・・・

よろしくお願いいたします!

書込番号:10708154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/30 17:02(1年以上前)

夜桜四重奏さん

まだまだMac初心者の私ですが。。。

画像をドラッグドロップでファインダーに作ったフォルダに持って行ってます

参考までm(__)m

書込番号:10708227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/30 17:48(1年以上前)

しゅんさんありがとうございます!

早速やlつてみたいと思います。

書込番号:10708442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/12/30 17:52(1年以上前)

夜桜四重奏さん、こんばんは!!

俊(しゅん)さんの仰っている通りだと思います。
画像にカーソル(マウスポインタ)を持って行き、ダブルクリックしてつかんだら(ダブルクリックの2度目のクリックを放さず保持する。トントンじゃなくて、トント…の感じ)、そのままずるずるとブラウザの枠の外まで持って行き、放せばデスクトップに移動(保存)します。
後は、好きなフォルダーを作って、その中に入れて整理すれば良いかと。

別の方法
画像の上にカーソルを持って行き、「control」キーを押したままクリックするとウインドウが出てくるので、「イメージを別名で保存」を選択して好きな名前を付けて、好きなフォルダーに保存できます。

快適なMacライフを!!

書込番号:10708456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/12/30 17:52(1年以上前)

すみません、変更に伴いid抹消しないとできなくなってきましたので

ここで打ち切りいたします。

書込番号:10708461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/30 18:00(1年以上前)

Dあきらさん

フォロー、ありがとうございましたm(__)m

Win機はかなりの経験なのですが、新しいMacの世界で試行錯誤しながら使い込んでいこうとしています


別の方法については、無意識のうちに私もしている事がありました(^^;
二本指でクリックすると出てきますね

楽しくて仕方ない毎日です(^_^)

書込番号:10708519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/12/31 18:55(1年以上前)

スレ主さま、横レスごめんなさい!!

俊(しゅん)さん、レスありがとうございます。
>二本指でクリックすると出てきますね
これも使いやすいですね〜(^^)

ちなみに私のMacBookは初期状態ではこれができる設定にはなっていませんでした。
ので、試したけれどできなかった方は、以下を確認してみると良いかも??しれません。

(リンゴマーク→システム環境設定→トラックパッド で、2本指の操作の項目「セカンダリータップ」にチェックが入っているか??確認。入っていなければクリックしてチェック。)

みなさん、良いお年を!!

書込番号:10714191

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けモニタのDVI接続について

2009/11/22 15:33(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

クチコミ投稿数:3件

現在、外付けモニタを利用して映像編集を行うことを視野に入れてbook pro 13インチの購入
を検討しています。
映像関係の仕事をしているため、どこにでも持ち運ぶことが出来、かつ、家ではある程度本腰
を入れて編集出来る環境が理想的なので(私事で恐縮ですが…)。

しかし、mini display→DVI変換アダプタを使うことで、映像が劣化し、色見等のチェック
に困難を生じるのでないかとの不安を持ってます。

そこで、皆様に質問があります。

モニタ自体の性能はとりあえず置いておいて、変換アダプタを使うことによる映像(画像)の
劣化はあるのでしょうか?
もし、劣化があるとしたらそれはどの程度のものなのでしょうか?

そこら辺に詳しい方、もしくは実際にそのような使用をされている方がいれば是非教えて頂き
たいのですが。

ちなみに、3DCGのようなヘヴィーなものを作ることはほとんどありません。せいぜいタイトル
バック程度、その他は軽めのエフェクトを作品中で用いる位です。

ご教示のほど、よろしくお願い致します。

書込番号:10514685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/23 00:05(1年以上前)

そこらへんは詳しくないですが、DVIはデジタル接続ですから
基本はディスプレイ側だけでは?

書込番号:10517563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/23 20:42(1年以上前)

victoryさん、ご返信ありがとうございました。
そうですね、よく考えたらデジタル→デジタルの変換なら大きな劣化は生じないはずですよね。
一度、apple storeあたりに足を運んで詳しく聞いてみようかと思います

書込番号:10521871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 お初です。

2009/07/12 13:33(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

スレ主 Yukkysanさん
クチコミ投稿数:2件

MacBook Proを購入しようと思うのですが、メインメモリの量で2GBは少ないのでしょうか?
また、どういう時にそれを使いますか?

書込番号:9843060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2009/07/12 14:36(1年以上前)

メインメモリの量は、Yukkysanさんが使用するソフトウェアに左右されます。
よって、これだけの情報では少ないかの判断はできません。

書込番号:9843243

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yukkysanさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/12 14:43(1年以上前)

情報不足ですいません。
予定としてはBoot CampでWindowsを使うつもりです。他については使うかどうかまだ未定ですが…

書込番号:9843270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/12 15:30(1年以上前)

Windows(OS)を動かすだけなら2GBもあれば十分です。

>他については使うかどうかまだ未定ですが…

申し訳ないけれど、意味が分かりません。

OSしか使わないということは、IEでインターネットを閲覧するするぐらいしかしないということでしょうか?

書込番号:9843431

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2009/07/12 15:36(1年以上前)

Yukkysanさん

こんにちは。
BootCampでのメモリについては、特に MacだからBootCampだからと意識せず
WindowsPC機と同じと考えてもとくに問題ないと思います。
ただ本機のメモリ最大は8GBまでなので。

BootCampでXPであれば1GBもあれば十分、Vistaであれば最低でも2GBは必要でしょう。

ただ、現在のアルミMACはグラフィックメモリで256MB持ってかれるようなので、それを
引いた容量となるようです。

メモリ価格は日々変動しているので、標準で使ってみてから増設判断されても十分と思いますがいかがでしょう。

私もMacを使い始めてからは、BootCampでXPを使用したりしていましたが、
MacOSと切り替える際、再起動が必要で面倒なこともあり、
もっぱらParallels Desktop for Mac 4(仮想OSソフト)でXPとなって
しまいました。
GyaoなどWindowsでしか利用できないサイトなツール使用の場合は
Parallels 上でXPを使用、
PCでTV録画などパフォーマンス、安定性が必要な時には、
BootCampを使用しています。




書込番号:9843462

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2009/07/12 15:45(1年以上前)

追伸

>MacBook Proを購入しようと思うのですが、メインメモリの量で2GBは少ないのでしょうか?

とありますが。モデルによって標準搭載が異なります。

http://www.apple.com/jp/macbookpro/specs-13inch.html

◆ 2.53GHz MacBook Pro (MB991J/A)

  4GB (2GB SO-DIMM×2) 1066MHz DDR3 SDRAM、最大8GBをサポート

◆ 2.26GHz MacBook Pro(MB990J/A)

  2GB (1GB SO-DIMM×2) 1066MHz DDR3 SDRAM、最大8GBをサポート

書込番号:9843496

ナイスクチコミ!0


dsgdptさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/16 17:14(1年以上前)

皆さんご丁寧に説明されているようですが、スレ主はわからないのではないでしょうか。
自分で質問したい内容すらわかっていないようですし。

まず、「メモリ」というものがどういうものかスレ主は自分でググるなりして勉強しないと。すると、それに伴ってどのOSなりソフトを使用する時にどれくらいのメモリが必要になってくるかもわかってくると思います。

それからでもスレ立ては遅くなかったのでは。
スレッド名も「お初です」って何だこりゃ。価格コム自体もROMって勉強しないとね。自分の知りたい情報だけもらって、「はい、さよなら。」じゃダメでしょう。

書込番号:9863356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 21:00(1年以上前)

Boot CampでWindowsを起動し何をしたいのかによってメモリ容量は変わってきますよ。

tos1255さんのおっしゃるように
WindowsXPであれば、最低512MB、できたら1GB以上のメモリ容量であれば十分サクサク動作します。
WindowsVista、7であれば、最低1GB、できたら2GB以上のメモリ容量であれば十分動作します。

メールやインターネット、文書作成、Youtubeの視聴程度なら2GBあれば問題ないですし、フォトショップなどの画像編集など負荷のかかる作業を行うのであればできる限りメモリ容量を増やしたほうがいいと思いますよ。

使用目的がはっきりされていないとおっしゃっているので、
標準メモリ容量でしばらく使用していて、使用環境が固まったときにメモリ増設した方がいいんじゃないですかね?

書込番号:10405647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

PC+携帯+ブロードバンドについて

2009/10/10 14:11(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

クチコミ投稿数:8件

現在、WinのVAIOを使用しているのですが、OSが2000Proなので様々アプリの使用に制限があり不便に感じているため、PCの購入を検討しています。
同時にiPhone3GSを購入したいこともあって、Macに返り咲き(昔Macユーザーでした)、WinからこのMacBook Proに乗り換えたいと思っています。
iPhoneは自宅での無線LANを希望していることから、ブロードバンドも同時に検討中です。

大手量販店では、現在、PC購入と同時に指定のブロードバンド契約をするとかなり割安になるようなことを言っていますが、指定されたブロードバンドに契約することにかなり疑問があり、皆様のご意見を頂戴したいと思って、投稿させていただきました。

まだ、地デジに対応したテレビすら持っていないことから、将来的にはできればアンテナ導入なしのNTTのフレッツを入れることができればと思っているのですが、どちらのプロバイダーにお世話になればいいのか、比較表をみても違いが具体的にわからないのと、値段だけで決められることではないかもしれないので、お知恵を拝借したいと思っています。

現在、携帯はau、プロバイダーはau one(Dion)です。携帯を変えると、au→ソフトバンクになることから、KDDIのまとめトークのサービスの特需が得られなくなるため、現在のKDDI光ONEネット&電話の契約を続けるべきかどうかわからなくなってしまいました。

PC、携帯、電話、テレビを、総合的にみて、メリットになるブロードバンド契約があれば、どなたか教えていただけませんでしょうか。
ちなみにNTTの電話加入権は休止中ですが、持っています。

書込番号:10286577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/10 17:12(1年以上前)

チェリコ326さん
はじめまして

お話を伺っているとみるとNNTのフレッツ光が一番適しているみたいですね。
ただお住まいの地域がフレッツテレビに対応しているか確認が必要です。

後はプロバイダー選びですが、お好みのプロバイダーから契約する方が特典がよいのかNTTから契約する方が特典がよいのか、比べてみたほうがよろしいかと…

自分もこのMacとiPhoneとWinPCを数台、東京電力(現在はKDDIに売却されていますが)の光ケーブルで活用しています。

自分の所は高圧線の電波障害で東京電力からケーブルを引いてもらいテレビを視聴していますが、地上デジタル放送には対応しないとのことで、インターネット・電話・テレビと全てに対応しているのでNTTのフレッツ光に今月末に変更する予定です。

まだアナログのテレビですが

因みに、プロバイダーはAsahi-netです。

書込番号:10287131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/10 18:01(1年以上前)

訂正です。

誤) お話を伺っているとみると…
正) お話を伺ってみると…
でした。

上記のレスで携帯について話が抜けてしまいましたね。
iPhoneは3Gの16GBですが電話としては使っていません。どちらかというとPDAとしてかな

携帯はdocomoの携帯です。

書込番号:10287313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/10 18:19(1年以上前)

本題ですが、iPhoneのことを考えると現在お使いのau携帯みたいなサービスがソフトバンクにはありませんから、プロバイダーをどこにするか悩みますね。

自分は携帯を切り離して考えました。

一度、NTTのホームページをご覧ください。
プロバイダパックというシステムがありますので…

書込番号:10287392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/10 20:20(1年以上前)

こんばんは

忘れていました。
YAHOO!BBがありましたね。

詳しくはソフトバンクのHPで

書込番号:10287954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/10 21:03(1年以上前)

Alan Curtis Kayさん、たくさんのお話が聴けて大変光栄です!ありがとうございます。
商品単体での知識だけでは片付かない問題で、私だけなく、悩まれている方多いと思います。

家電量販店で、PC、携帯、テレビとすべてのスタッフに尋ねたりしました。
総合的にみて、回線としてはNTTのフレッツがいいと思って、NTTに問い合わせたりしました。
ただ、プロバイダーについては、おっしゃるとおりヤフーBBを・・・とも考えたりしたのですが、
PCと一緒に契約を結ぶと割引になる対象のプロバイダーにはなっていなくって、、、、
というのが話によると、ブロードバンドについてはNTTとヤフーは相容れない関係であるみたいなんです。
最近になって、フレッツをヤフーBBでも扱えるようになりましたが、NTTのプロバイダーパックには依然入っていません。あくまでも単独で契約する必要があるみたいで、そうなると、PC購入時の割引が効かないので、悩んでしまっています。

みなさん、どうされているのか、、、、
ヤフーBBの利用についてメリット&デメリットも教えてもらいたいと思っています。

書込番号:10288188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/11 00:54(1年以上前)

チェリコ326さん こんばんは
環境等もありますし、非常に難しい問題だと思います。

ただ、まずはAlan Curtis Kayさんがおっしゃってらっしゃる様に事前にしっかりお住まいの環境を確認された方がよろしいかと思います。

プロバイダは無料期間や割引、また無料ストレージのサイズやメールアドレス追加時の費用等を基準にお選び頂ければよろしいいかと思います。ただPC同時割引でのお申し込みですとプロバイダも限定される場合がありますので、難しいですね。

あとはお調べをしっかりされてらっしゃる様ですので総合的な判断をした上でチェリコ326さんの使用環境に合ったものを模索されるのがベストですね。

あと、参考までに私の家ではNTTの光フレッツです。回線料はいわゆる普通なんでしょうが、イイのはサポートです。困り事があり、電話で解決出来なければ、専門業者が当日に来てくれることもザラにあります。
YAHOOはADSLの時にお世話になっていました。サポート的な面ではお世話頂いた経験はほとんど無いのですが、当時の親友が同じYAHOOで契約していて「BBフォン同時は無料」を大いに活用出来ていたのはありがたかったですね。

書込番号:10289617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/11 09:27(1年以上前)

大はちまきさん、ご返信ありがとうございます!
Alan Curtis Kayさんのおっしゃるとおり、自分で調べて、NTTの光フレッツについては、すでに開通可能な状況なことがNTTに確認済みで、うちのマンション自体の問題で今は開通できていませんが、解決まであともう少しといった状況なので、その間にプロバイダーについて少し検討を思っていました。

大はちまきさんは、なぜYahooから変更されたのですか?参考までに教えてください。
プロバイダーはどちらですか?

たしかに、回線業者とプロバイダーが一緒の契約だと便利ですけど。。。
このサイトのプロバイダー比較をみてみると、プロバイダーはSo-netで回線業者はKDDIが一番お得みたいなので、困ってしまう。。。KDDIでは地デジでアンテナが必要?みたいだし・・・
NTTのフレッツとの組み合わせだとBiglobeが上位みたいなので、ますます???

もう少し、割引等について勉強してみます!!ありがとうございます!

書込番号:10290661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/11 10:25(1年以上前)

みなさん
おはようございます。

Asahi-netですと、
毎月のランニングコストは

インターネット 6279円
ひかり電話 525円
フレッツテレビ 682円

合計額 7486円となります。

オプション無しですが
約二千円程現在よりコストダウン出来ました。
そして、地上デジタル放送も付いてきました。

Asahi-netは、サポート体制もしっかりしていますし、サポート電話も繋がりやすいですね。
内容に関しては、ホームページをご覧ください。

書込番号:10290846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/11 21:08(1年以上前)

Alan Curtis Kayさん、月額利用料、大変参考になりました!
インターネット代がプロバイダーごとに違うみたいなので、もう少し検討してみます!
いろいろありがとうございました♪

書込番号:10293550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/11 23:16(1年以上前)

アンテナ立てて地デジが観られるのなら、戸建ての場合ならテレビは分けたほうがいいかも。
賃貸とかで地デジ対応がまだ決まらないのなら、光インターネットで観てもいいですね。
フレッツ光などの回線を維持する毎月の費用が高いように思います。
ADSLだと安くていいんですけど、テレビは観れないようですね。

パソコンを買うときにフレッツ光などを申込むと、店頭だと4万円の値引きがあったりします。
機種にもよるので確認が必要です。 値引きが少ないと2万円とかです。
店頭購入以外では、ネット申込みだと安いのもあるようです。
どういう買い方だと一番安上がりになるのか調べるのも大変ですけど、確認してみるといいですよ。

iphoneを軸に考えてみると、auからMNP機種変更割引もできるし、ヤフー光と他の回線との金額比較もできますから、その辺から考えてみてもいいと思います。

書込番号:10294508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/13 12:32(1年以上前)

チェリコ326さん こんにちは

ご質問の回答が遅くなり申し訳ありません。
yahooから変えた理由は私が変えた当初yahoo光は料金設定が高かった気がします。
またNTTの光は当時、普及し始めたばかりで営業マンの方が非常に熱心に何度もこられたので熱意に負け変えました。(ADSLから月額約1000円高くなるが、スピードが速くなるなら…と当時思いました。)

プロバイダは確か、Asahi-netです。
選んだ理由は当時家族と割引とかサービスを比較しながら決めましたが、明確な理由は忘れちゃいました。スミマセン

あと少し余談ですが、パソコンからの値引きを行う際の条件に、幾つかのオプションの加入と工事日即決といった条件を課せられる場合があります。
チェリコ326さんの現在の状況を伺う限りでは設備検討といった状態になり、工事日即決等の条件があるところでは値引き等のサービスをフルには受けれない可能性があります。それならプロバイダに融通が利く単独の申し込みをした方が良いという考え方も出来ますので、パソコンご購入時に契約される場合には早い段階で、その辺りの話を良く聞いて無駄に時間を割くことの無いようにして下さいね。

書込番号:10302817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/13 21:27(1年以上前)

まっちょさん、大はちまきさん、アドバイスありがとうございます!
購入時の割引はあまり考えないほうがいい気がしてきました。

それよりも、このサイトでPCだけ購入して、APPLE CAREを別途購入したほうが得策かしら???って思えたりもしてきました。この数日でずいぶん安くなりましたし。

プロバイダーや光回線については、1ヵ月後にマンションに光が開通したときに変更すれば良く、今すぐにPC変えるからといって全部入れ替える必要もないんだと、改めて思うところにあります。

それよりも、地デジ対応テレビを購入するまえに、エコポイント制度がなくなったら・・・と思うと
心配です。民主党政権になってから、まだどうなるかわからないんですよね。。。。
あぁ 早くうちに光が射せることを祈るばかりです。マンションの理事会が11月で決する予定のようですので、いま少しの辛抱です。。。

書込番号:10305005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/24 04:13(1年以上前)

レスが遅く、スレ主さんがまた見てくれるとは思いませんが一応。

家も都内から千葉の片田舎の分譲一戸建てへ引っ越したのを機に、プロバイダ変更をしました。
もともと地デジ電波の入りが悪く、また、景観の保護のために屋外にアンテナを立てないことを義務付けられているため、地デジ対策のためいろいろ検討しました。

ほとんどぼったくり価格のケーブルTVは入りたくなかったのと、パックチャンネルではなく取り敢えず地デジが観られればいいこと、ついでに電話も引きたかったので、緊急電話も掛けられるひかり電話が必須、という条件では、こちらでは唯一@Nifty光 with フレッツが条件に引っかかっただけでした。
ADSLは基地局が遠いため、論外でした。

ひかり電話じゃなくIP電話だけだったり、フレッツテレビではなくひかりTVだったり、プロバイダに因ってオプションサービスがまちまちなのが困りものでした。
加入は、この価格.com経由で行いました。
店頭でのPC値引きと変わらないぐらいのキャンペーンでしたし。

携帯などの割引の恩恵を受けるのにKDDIのままだと、ひかりTVと同じように地デジは観られないみたいですね。
フレッツテレビは共聴工事に別途費用が掛かり、費用はブースター込み7箇所で3万円を切るぐらいでした。
ところで、マンションなら自分で動かなくても、地デジの共同アンテナなど対策はしてくれないのですか?

ちなみに、以前は実家はYahoo!BB ADSL 12M、自宅がSo-net光 ハイパーファミリーで、共に自分が使用し払っていました。
So-netは実質3年も加入していませんでしたが、webメールが一月で勝手に削除されてしまうのが不満でした。
Yahooなら迷惑メール以外はずっと残ったままなのに…。
会社からや家中のPCやMacからメールを見に行くので、webメールじゃないと不便なんです。
あまり特に良かったという記憶はないですね。
解約するのにもページがなかなか見つからず、手続きしても受理されたかどうか解らなかったし。

Niftyは大手でもあるし以前は割高でしたが、最近はそうでもないですね。
webメールも一月では削除されていませんし(笑)まぁ、満足しています。

書込番号:10358125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/24 20:53(1年以上前)

銀塩最高さん、レスありがとうございます!
niftyですかぁ〜 堅実な路線ですね!
私も以前はso-netにお世話になっていました。VAIOでしたので。。。
今の家に越して、携帯を家族でauに切り替えて、プロバイダーもau oneにしたのですが、
おっしゃるとおり、地デジのアンテナをつけなればならない状況は、1階なので非常に見苦しいし、電波をキャッチできるのか心配なので、やはり王道のNTTのフレッツを希望しています。

プロバイダーだけは、いまだにどうしようか考え中にあります。
とりあえず、地デジテレビを購入するまでは現在のままでもいいかと思っているところです。

それよりも、PCの購入がさきなのですが、今定価が大きく下がったところですし、妥当な価格の見極めが肝心ですね!もうど〜しよ〜

書込番号:10361470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース

2009/09/26 14:11(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

スレ主 秋風流さん
クチコミ投稿数:3件

つい最近、こちらの機種を購入しました。

憧れのMacをようやく手にし、大変満悦なのですが。。
アルミボディが、あまりにもキレイで。。気が付けば、Macに気を遣っている私がいます。

以前にも質問に挙がっていましたが。。
皆さんは、ケース等。。如何されてますか?

私はIncaseかSpeckで迷い、今後の購入を考えているのですが。。
MacBook Pro 13対応のモノは、国内ではまだ販売されていないのでしょうか??

Incase
http://www.goincase.com/products/detail/CL57185-R

Speck
http://www.speckproducts.com/products/seethru-satin/macbook-pro-13-aluminum-black-keys/163

書込番号:10215974

ナイスクチコミ!0


返信する
Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/27 21:16(1年以上前)

秋風流さん

私も傷がつかないように気を遣うのに疲れると思い、Speckのシェルケースを購入しました。申し訳ありませんが、ブログを参照していただければと思います。
http://type-g.at.webry.info/200909/article_12.html

数週間、つけっぱなしで使っておりますが特に不具合はありません。なによりリッドを閉じている時にリッドの上に携帯電話などを無造作に置いても問題ないこと、そして持ち運ぶ時にソフトケースなどに入れずにバックに放り込めるのが精神的に楽ちんです。

デメリットは少し重くなること、そして周囲の人に少し神経質だと思われること、だと思います。。

書込番号:10223462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/10/02 00:06(1年以上前)

IncaseのHardshellCaseで透明のものだったら、アップルストアで売ってるみたいですよ。
http://store.apple.com/jp/product/TW291PA/A?fnode=MTY1NDA2Ng&mco=MTEyNjE2NDA

書込番号:10244276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

SnowLeopardのプリインストール

2009/09/10 16:27(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

スレ主 TMK108さん
クチコミ投稿数:3件

このMacのSnowLeopardがプリインストールされたモデルが出荷されたら買うつもりなんですが・・・
大体いつ頃になるでしょうか?
一秒でも早くほしいってのはあるんですが、諸事情により10月中には買わなければいけません。
最悪はアップグレードでも我慢しますが・・・
今月中に出ますでしょうか?

書込番号:10130531

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/09/10 16:34(1年以上前)

私なら旧OSのレパードも使えるSnowLeopardのプリインストール前のものを買いますね。

書込番号:10130554

ナイスクチコミ!2


スレ主 TMK108さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/10 16:50(1年以上前)

わたしも最初その方がお得だと思ったんですが、アップルやその他サイトの記事などを見る限り、10.5Leopardは必要ないと考え、アップグレードする手間を考えたらプリインストールがいいと思いましたがどうでしょう?
10.6から「やっぱり10.5がいい」ということになるでしょうか?
ソフトウェアに関しても、10.5じゃなきゃ動かないようなソフトを使う予定はありませんし・・・

書込番号:10130623

ナイスクチコミ!0


KZ5さん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:74件

2009/09/10 17:51(1年以上前)

>アップグレードする手間を考えたら
手間って数日かかる訳でもなく、1時間もかかりませんよ。

基本的に10.6がプリインストールされたものには、10.5が入れることができないし
使わないにしてもあったほうがいい。それに将来売るときに値段がかわってくるかもね。

書込番号:10130821

ナイスクチコミ!2


HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:26件

2009/09/10 22:52(1年以上前)

Tiger/10.4からLeopard/10.5の移行期では、そんなに長引かなかったと記憶しています。
10月なら大丈夫じゃないでしょうか。

ただし、AppleStoreか、大手量販店で買う方が無難でしょう。
購入する際に、必ず店員さんにプリインストールOSを確認することですね。
「10.5なら買わない」とはっきり言えば、なんとか確認してくれるんじゃないでしょうか。

古い話ですが、私がSofmapでPowerBookG4を購入する際、Panther/10.3かTigerか確認してくれましたよ。

書込番号:10132441

ナイスクチコミ!2


tasukuZさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/15 01:47(1年以上前)

アップルから直接購入しました。
プリインストールされてますよ!

書込番号:10155387

ナイスクチコミ!1


スレ主 TMK108さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/16 13:18(1年以上前)

>アップルから直接購入しました。
>プリインストールされてますよ!

情報、ありがとうございます!
オンラインですでにプリインストールということは、家電量販などでももうすぐ入荷始まりそうですね。
狙い通りのタイミングで購入できそうです。
ありがとうございました。

書込番号:10162158

ナイスクチコミ!0


tasukuZさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/16 20:26(1年以上前)

私も本当は価格ドットコムで最安値のお店から買おうと思ってました。
しかし、条件として
1、スノーレパードプリインストール(同梱でもいい)
2、USキーボード
3、早く欲しい、もう待てない
とゆうことで、結局アップルで定価で買っちゃいました笑

直接アップル以外でUSキーボード(しかも安く)扱ってる店ないんですよね〜

いやあ、バックライトキーボードもかっこいいし、動きも早いしネットも早いで満足してます。

書込番号:10163818

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
Apple

MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月 9日

MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング