MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
Core 2 Duo 2.53GHz/4GBメモリー/250GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacBook Pro。販売価格は168,800円〜
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年1月5日 16:39 | |
| 2 | 2 | 2010年1月3日 20:31 | |
| 2 | 6 | 2009年12月31日 18:55 | |
| 15 | 17 | 2010年1月28日 08:49 | |
| 2 | 12 | 2009年12月28日 16:32 | |
| 0 | 8 | 2009年12月21日 20:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
あけましておめでとうございます。
maronma と申します。
MacBook Pro 2530の特価情報です。
パソコンの館姫路店でMacBook Pro 2530 4G が\100,000-で出ていました。
もう他店から取り寄せだそうですが。
これって、買いですかね?
0点
maronmaさん情報ありがとうございました!
MB991の購入を考えていましたので、即пィ即購入→即配達してもらいました。
私はパソコンの館系列店で購入しましたが、電話の対応もすごく感じが良かったです。
あとは無事に商品が到着してトラブルがないことを期待します。
書込番号:10730882
0点
そうでしたかぁ…
あの後売れてしまったんですね。
新モデルの噂が出てるこの時期なら、粘り強く探せば安くありそうですけどね!
書込番号:10736718
0点
maronmaです。
北のイナズマさん、お役に立てて良かったです!
tatamitamiさん、このたびは、残念なことでした。
年末からやっていたそうですので、問い合わせが多く
それに見合った数がなかったのかもしれませんね。
そういうわたしも買いそびれてしまいました。はっはっは!
また辛抱強く探してみたいと思いますし、特価情報があればおしえてくださね。
書込番号:10736860
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
10.4について書かれている本には「WindowsからMacを操作する」という項目はあったのですが
できればMacでWindowsのなかに入っているファイルを開きたいのですが,
10.4にも10.5のガイドブックに載っていなくて・・・
現状Macが10.6でWindowsはXP2、両方とも無線LANで各々繋げています。
無線LANルータ→Mac
無線LANルータ→Windows
といった状態です。
よろしくお願いいたします。
0点
銀とアルミ塊さん
おめでとうございます!
2010初レスです!
さて、XP共有フォルダへの接続ですが、以下どうでしょう。
1.WindowsXP側の共有設定はされていますか?
2.InternetSecurtyなどで制限されていませんか?
3.MacOS Finder メニューバーの移動>サーバへ接続で表示されるボックスのフィールドに
smb://<WindowsXP no IP address>/ または、
smb://<WindowsXP no IP address >/<XPの共有フォルダ名(英数文字を推奨)>/
*<>はカッコの意味です。入れなくていいですから....
を入力、接続ユーザ/パスワード認証を終えると接続できませんか?
4.HDD Macintosh HDを開いた際、左フレーム共有にXPのホスト名は表示されますか?
よくあるのが2のセキュリティソフトで制限されて共有できてないものです。
書込番号:10716099
2点
tos1255さん、新年早々コメントありがとうございます!
やってみたいと思います!
書込番号:10727705
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
ウインドウズでは、HP上の画像を保管したいとき
@右クリック
A「名前を付けて画像を保存」
B名前を付けて「マイピクチャ」に保存される。
といったことをMACでも行いたいのですが、
どうすればよろしいでしょうか?
いろいろ試してみたり、調べたりしたのですがなかなか答えがでなくて・・・
よろしくお願いいたします!
0点
夜桜四重奏さん
まだまだMac初心者の私ですが。。。
画像をドラッグドロップでファインダーに作ったフォルダに持って行ってます
参考までm(__)m
書込番号:10708227
0点
夜桜四重奏さん、こんばんは!!
俊(しゅん)さんの仰っている通りだと思います。
画像にカーソル(マウスポインタ)を持って行き、ダブルクリックしてつかんだら(ダブルクリックの2度目のクリックを放さず保持する。トントンじゃなくて、トント…の感じ)、そのままずるずるとブラウザの枠の外まで持って行き、放せばデスクトップに移動(保存)します。
後は、好きなフォルダーを作って、その中に入れて整理すれば良いかと。
別の方法
画像の上にカーソルを持って行き、「control」キーを押したままクリックするとウインドウが出てくるので、「イメージを別名で保存」を選択して好きな名前を付けて、好きなフォルダーに保存できます。
快適なMacライフを!!
書込番号:10708456
0点
すみません、変更に伴いid抹消しないとできなくなってきましたので
ここで打ち切りいたします。
書込番号:10708461
0点
Dあきらさん
フォロー、ありがとうございましたm(__)m
Win機はかなりの経験なのですが、新しいMacの世界で試行錯誤しながら使い込んでいこうとしています
別の方法については、無意識のうちに私もしている事がありました(^^;
二本指でクリックすると出てきますね
楽しくて仕方ない毎日です(^_^)
書込番号:10708519
0点
スレ主さま、横レスごめんなさい!!
俊(しゅん)さん、レスありがとうございます。
>二本指でクリックすると出てきますね
これも使いやすいですね〜(^^)
ちなみに私のMacBookは初期状態ではこれができる設定にはなっていませんでした。
ので、試したけれどできなかった方は、以下を確認してみると良いかも??しれません。
(リンゴマーク→システム環境設定→トラックパッド で、2本指の操作の項目「セカンダリータップ」にチェックが入っているか??確認。入っていなければクリックしてチェック。)
みなさん、良いお年を!!
書込番号:10714191
2点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
このモデルは発売されてから、半年経って、アップルストア価格も下がりましたので、そろそろ新製品が発表になるのでは?と噂されていますが、何か情報がありましたら、教えてください。
今このモデルを購入するべきか、新iMac27インチのようにスノーレパードによりネイティブになるまで待ったほうが良いのか悩んでます。
Core i 5,or 7 あたりのチップが搭載されるまで待った方が良いという意見も聞いたので、広くこのサイトで皆さんのご意見が拝聴できればと思い、質問させていただきました。
安売り価格も12万を切っていたのが、最近は13万を越えているので、すでにアップルは在庫調整も終わり、次のモデルへシフトしているのでは?というのが私の知り合いの意見でした。必要な時が買い時というのは、わかっているのですが、今このモデルを購入し、来月のサンフランで新製品発表とかになったら、ちょっとショックなので、噂でも私見でもお知らせいただければ、ありがたいです。
1点
最近はMacbookの噂はないですね。
*海外サイト含む
ただ、インテルが1/7に32nmプロセスCore i7を発表らしいので、直後にMacの新型も発表があるかも!?
ですので来月いっぱい待てるのなら、待つのもいいかと思います。
でも、現行機も結構なスペックです。
価格も底値に近いですので、いっそ新しいおもちゃで年末年始を迎えるのも楽しいかもしれませんよ。
書込番号:10655010
2点
ここどこMACさん
レス、ご意見ありがとうございます。やはりiMacがすでにCore i 5 に移行していることを考えると、MacBookProも近々かなと思いました。ソフトの64bit対応状況も気になりますし、なかなか購入に踏み切れないでいますが、ここは待つことに決めました。
またこちらでも情報が入りましたら、アップさせていただこうと思います。
書込番号:10663652
0点
横から失礼します。
個人的な見解ではありますが、appleは新しい物(パーツとか)に飛びつくよりも、ある程度市場に出て、ユーザーの意見を聞いた上で搭載する傾向が非常に強いと思います。Core 2 Duo搭載にも結構時間がかかりましたからね。
私は、core i 7(5)を搭載したのが今年中に出た事にびっくりしています。
Blu-rayの方が先に搭載されるかな?って思ってましたから。
なんで、新製品は、来年6月くらいかなって個人的には思っています。
メイン機でのご使用をお考えならば、私は今、この機種を買いません。
肝心の理由ですが、参考になるか分かりませんが、私のこの機種に対するレビューがあります。これを読んで頂くと分かりますが、拡張性の低さやバッテリーの持ちの悪さがあります。急ぎではないならば、この点が改善されるまで、待つのも手です。
あ、デスクトップでの使用ですか?ノートでの使用ですか?
また蛇足ですが、姉が「MacBook 2260/13.3 MC207J/A」を5日前に買ったのですが、Macを使っていた事がある場合は、キー配置が昔の物(3年前)と違うそうです。ボリューム調節とかに苦労してました。
さて、ハード的な側面に言及しますと、OS(Snow)を起動させると、メモリーを大体、850M〜1.05G位使います。
CPUに関して言えば、もっさりした作業をしなければ十分すぎます。
ソフト64Bit対応ですが、何をなさるか分からないので、私の使用しているものですが
1.Office2008…問題なく動いてくれます。2007と同様に思って良いかもしれません。
2.FireFox…これも安定しています。1度もクラッシュを起こさない。Safari4はよく起こします(汗)
3.Toast 8…最初、snowで動くか怖かったんですが問題なしです。バリバリ動いてくれます。
標準装備のソフトでハズレはSafariだけだったなぁ、が私の意見です。
長々と駄文を失礼しました。
書込番号:10666183
3点
林檎社の商品サイクルは」半年ですね。
新商品は最初のロット出回ってユーザーの意見を見てから買うのがいいかも知れません。
ほとんど「電動のこで足を切断した」さんと同意見ですが・・・・
それと本体は32ビットですよ。
64ビットは起動しません(一応64で起動する方法もありますが)
噂されてるのはi5かi7搭載らしいですが・・・・? 確認のしようがありません。
iMacのi7(BTO)とi5市販品は事前にリークしていましたね。
書込番号:10668655
2点
Apple storeでMacBook Proの半数以上の機種がカスタマイズできなくなりました。
書込番号:10671341
1点
"We'll be back soon"になったのかと思って期待したのですが、今、再度観たら元通りに戻っていました。がっかりです。
書込番号:10671657
2点
Intelとの関係が密なAppleがこのタイミングでCPUの移行を見合わせる理由は見あたりません。間違いなく近く新CPU搭載の新製品が発表されると思います。ただし、今回新たに、iPhoneとAirの間の市場にiPadなるタブレットMacが誕生することが噂されており、Airの更新がされるかどうか微妙だと思います。特にAirに搭載されるであろうCorei3は供給不足状態で、すぐには製品の供給は困難な状況です。さらにMBP13ではチップセットの変更により、GPU機能がダウングレードする可能性があります。13インチでGPU機能を重視される方は、新製品の構成を見て判断された方が良いと思います。基本は必要な時に買うですが、現状は待ちが良いと思います。
書込番号:10825976
1点
みなさん,色々と貴重なご意見ありがとうございます。
私も同意見で、この機種の購入は控えていますが、新機種に飛びつくのは今までの経験で痛いめにあっていますので、そこのところが微妙です。(でもきっと飛びつくでしょう)
palmtree さん
おっしゃる通り27日頃何か発表になるようですね。(iPhone関連はV.4?)
あと、話は変わりますが、今年はMacWorldが開催されなかったんですね、知りませんでした。失礼しました。そのときに新製品が発表されると思っていたので、ちょっと拍子抜けしました。
新コアi5やi3も消費電力がより抑えられ、高クロックを実現しているので、今後のBookのパワーアップに期待できますね。
USBも3.0になり、ブルーレイになるかもですね。<<よくわかりませんが、タッチパネルも気になるところです。
まずは27日頃どんな発表があるのか楽しみです。
書込番号:10826343
0点
>今年はMacWorldが開催されなかったんですね、知りませんでした。
今年のMacWorldは2月です。
Appleの出展は去年で最後になりましたが・・・。
書込番号:10826884
0点
そうですね27日が楽しみですね。
私の予想では、Appleはブルーレイ陣営ですが、最終的にブルーレイドライブを搭載することはないと思います。現状での対応は、DVDStudioなどのオーサリング系でクリエイティブ分野での対応という必要最小限にとどめています。Macでブルーレイを鑑賞するというライフスタイルは提供されていません。あくまでもAppleの提唱するHDの鑑賞はiTune経由のネット配信ということでないかと思います。同様にUSB3.0についても懐疑的です。残念ながらAppleはどこよりも先駆けて新技術を投入するという企業ではなくなりました。あっと驚くような構成よりも手堅い順当な構成のものが今後も出ることが予想されると思います。
書込番号:10828766
1点
こんにちは。
私も新機種の発表を待つか
この機種を購入しようかどうか悩んでいます。
っとは言ってもあと数日ですけどね・・・。
あちこちの噂では新MacBookProにiシリーズが搭載されるのは
ほぼ間違いないだろうとか。
仮に新機種が発表されたとして
価格的にはどれくらいが予想されると思いますか?
あくまでも仮の話なんですが皆さんの予想をお聞かせいただけたら
参考になります!!
書込番号:10836459
0点
新MacBook ProでCore i5搭載がintelからすでに漏れているそうです。http://taisyo.seesaa.net/article/138229469.html
15インチの最上位機種にはCore i7-620Mを搭載してくれるといいんですが。
書込番号:10836748
0点
すみません。聞きたいのは価格予想でしたね。
書込番号:10836756
0点
>すみません。聞きたいのは価格予想でしたね。
いえいえ、ありがとうございます。
i5搭載ですかぁー。
どちらにしても、この機種の販売価格(当初)168,000円を上回る金額は
間違いなさそうですね。
それとも他の部分をそぎ落とした同じ価格帯の下位機種ができるんでしょうかね〜。
どれもこれも想像ですが・・・
書込番号:10837151
1点
新しいスレを立てるべきと考えますが、この場をお借りして手短にお答えしますと、MBPの価格は据え置きだと思います。CPUとチップセットやGPUの差し替えだけだと思いますので、値上げは考えにくいです。日本以上の不況に直面している米国市場において現状でもMacは割高です。Netbookなどの台頭を考えても値上げはしにくいと思います。DellのStudio15もCore™ i5搭載で10万円を切っています。新たに登場することが噂されているiPadも10万円以下が予想されています。個人的には教育市場も視野に入れていると思うので、もっと安いのではないかと予想しています。アマゾンの電子出版プラットフォーム Kindle($259)と対抗するためにも$600近辺ではないかと。(Jobsのことですから、世界中の書籍を入れ替えるぐらいの打ち上げ花火を上げると思います)今後のPC市場の縮小とiPhone、iPad市場へのシフトというApple社の動向を考慮しても、MBPの価格は、最低でも据え置き、値下げも不自然ではないと考えます。
書込番号:10841121
1点
>palmtreeさん
ほんとに。。新しくスレを立てるべきでした。
失礼しました。。。
おっしゃるように
今と同じ、もしくは更にお手ごろになるとすると
やはり新機種も相当魅力的ですね。
個人的に言えば新機種からFIREWIREがなくなってしまうのではないか・・・
という不安もあるんですが。
日本で言えば明後日!
もう少し待ってみようかと思います。
ありがとうございました(^^)
書込番号:10841652
0点
MacBookProの刷新は見送られてしまいましたね。予想がはずれたことをお詫びします。Appleの社内では常にリソースが不足していますので、iPadの立ち上げに社内の全リソースをそそいだ結果、ノートの刷新を平行して行うことは無理だったのかもしれませんね。問題は次のタイミングですが、発表されたiPadの出荷時期が3月末と4月末ですので、共食いを避けるために、その時期ははずすと思われます。私の予想では、今回の発表で株価が下がれば、最速で、その前の2月9日〜13日に行われるMacworldに展示できるタイミングで。株価が上がれば、iPadの発売を経て、6月末のWWDC 2010近辺ではないかと。ただ、他社が先行して新CPUを導入していることや、新しいiPadの開発プラットフォームでもあることを考慮すると、6月では遅すぎると思います。買え控えをさけるためにも3月までには刷新されるのではないかと考えます。新しいiPadは一言、一人勝ちビジネスを展開している企業らしい製品でしたね。冒険はせずに既存の有利なファクターを寄せ集めただけでした。その点でNintendoDS LLとよく似てます。
書込番号:10850903
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
本日、半分勢いもありヤマダさんで購入してきました!
(148800−12000P−20%で)
当初は2GBのほうを考えていたのですが、口コミなどでメモリ増設している方が多数おられたのでいろいろ考えてこちらに決めました。
初期設定がとりあえず終わりネットの設定をしようとしたところ・・・
IPアドレスなど打ち込み欄が出てきまして・・・
こちらはプロバイダに聞けばわかるものなのでしょうか?
他にモデムと一緒にきたソフトなんか必要なのでしょうか?
よろしければ設定方法教えてください!
よろしくお願いいたします。
〇回線は(プロバイダ?)KDDI『au one net ADSL 10』
〇無線LANはバッファローの『WZR-HP-G300NH/P』
他に必要な情報があれば・・・
携帯のwifiの設定は簡単にできたのでこれもうまくいくかなと思っていましたら・・・駄目でした・・・。
別件ですが
〇ディスプレイの保護シート市販されていますか?
〇こんな楽しみ方があるよ!なことがあればアドバイスお願いいたします!
よろしくお願いいたします!
0点
最近はMacも「AOSS」が対応になってるから、それでやれば簡単では?
昔は面倒で、つながったり、つながらなかったり…
最近は使ってませんので解りませんが…
ちなみに会社でのiBookを使おうとした時の事です。
書込番号:10642420
0点
Victoryさん 早速ありがとうございます。
>最近はMacも「AOSS」が対応になってるから、それでやれば簡単では?
どのようにすれば・・・
また〜 ウイルスソフトはどうなされていますか?
入れている方はどれを入れていますか?
書込番号:10643584
0点
>どのようにすれば・・・
WZR-HP-G300NH/Pのマニュアル読めばわかる(ハズ)。
書込番号:10644230
1点
夜桜四重奏さん こんばんは。
まずはMacのご購入おめでとうございます。
まずはインターネットの設定ですが、
まずは状況をもう少し教えて頂きたいのですが…
1、回線、また無線LANルーターは今回新たに契約、購入されたのでしょうか?
2、もし1でないなら有線接続は現状繋がりますか?
別件についての回答です。
液晶フィルムは多くのメーカーから発売されていますよ。店頭やネットで調べても簡単に見つけれると思います。
オススメは
・純粋に保護するだけならSANWAサプライのもの
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LCD-MB133KF&mode=main
・映りこみが気になるならアンチグレア加工のパワーサポートのもの
http://www.pawasapo.co.jp/products/mac/pef.php
セキュリティーソフトは色々なソフトがあり、賛否両論だとは思いますが、無難なところを言えば、
・「トレンドマイクロウイルスバスター」
http://virusbuster.jp/
・「Kaspersky Anti-Virus for Mac」
http://www.justsystems.com/jp/products/kasperskymac/feature1.html
・フリーソフト「ClamXav」
http://www.clamxav.com/
書込番号:10647880
0点
大はちまきさん ありがとうございます!
無線LANはデスクトップで使っているものです。
・・・2台目のパソコンとして今回こちらを購入しました。
先ほどAPPLEケアセンター?に問い合わせしたところ、
無線するためにはAIRMACが必要と聞いて、「内蔵していないんだ?」
とおもい少々恥ずかしい感じでした。
これは、無線LANとPCの間に入れることになるのでしょうか?
(AOSSでセッティング中にAIRMACが接続されていませんと表示が出たので・・・)
また無線でつなげる場合他に「こんな方法がある」や「AIRMAC使わなくてもいけるよ」などございましたら書き込みお願いいたします。
書込番号:10667570
0点
2.53GHz MacBook Pro(MB991J/A)については、appleのホームページ(http://www.apple.com/jp/macbookpro/specs-13inch.html)に『ワイヤレス AirMac Extreme Wi-Fi(IEEE 802.11n規格準拠)2Bluetooth 2.1+EDR(Enhanced Data Rate)モジュールを標準装備』となっています。
書込番号:10667946
0点
AirMac ExtremeベースステーションかAirMac Expressが必要なのではないでしょうか?
書込番号:10667994
0点
>>AIRMACが接続されていませんと表示が出たので
基本的な事なんですけど…
Macのディスプレイの右上の方に表示されてる扇状のマークをクリックして
AirMacがOnしてるか確認願います…
書込番号:10669458
![]()
0点
夜桜四重奏さん 返答遅くなりました。すみません。
お話を伺う限り、有線並びに無線も別のPCでは繋がるって解釈して話を進めますね。(^^;)
>先ほどAPPLEケアセンター?に問い合わせしたところ、
無線するためにはAIRMACが必要と聞いて、「内蔵していないんだ?」
とおもい少々恥ずかしい感じでした。
恥ずかしがる事はありません。もしAppleケアサービスサポートがこのように夜桜四重奏さんにお伝えしたなら、確認・説明不足です。「Air Mac」とはAppleが提供している無線LANの総称で、無線の親機は夜桜四重奏さんがご使用されているバッファローのものでも代用出来ますし、子機(受信機)はこの機種には内臓されています。よってUSBの子機に相当するものを別途用意する必要もありません。
本題の接続についてですが、まずはVictoryさんがおっしゃってる通り、本体の設定をまずは確認してみてください。
個人的にはAOSSでの接続が上手くいかなかったりしたことが多々あり、あまり好きではないので、手動で接続する方法を紹介します。
バッファローの無線ルーター(今回、夜桜四重奏さんがご使用されているもの)は本体の横にシールが貼ってあって、そこにネットワーク名(SSID)とネットワークパスワード(KEY)が記載されている場合があります。
まずはそれをメモって下さい。その上でVictoryさんがおっしゃっている部分を確認すると、バッファローのルーターの電波をひろっているはずです。あとはそのネットワーク名を選び、ネットワークパスワードを打ち込みさえすれば接続出来るハズです。
書込番号:10671297
![]()
1点
まずは、みなさまいろいろとありがとうございます!
ディナーショー続きで休みが取れず・・・
日曜日に連休がとれたのでそこで試してみたいと思います!
その後で改めて書き込みさせていただきます。
書込番号:10681115
0点
大はちまきさん 感謝です!
やっと休日に入りましたので本日試してみました!
>個人的にはAOSSでの接続が上手くいかなかったりしたことが多々あり、あまり好きではないので、手動で接続する方法を紹介します。
私も↑うまくいきませんでした。
>バッファローの無線ルーター(今回、夜桜四重奏さんがご使用されているもの)は本体の横にシールが貼ってあって、そこにネットワーク名(SSID)とネットワークパスワード(KEY)が記載されている場合があります。
まずはそれをメモって下さい。その上でVictoryさんがおっしゃっている部分を確認すると、バッファローのルーターの電波をひろっているはずです。あとはそのネットワーク名を選び、ネットワークパスワードを打ち込みさえすれば接続出来るハズです。
↑うまくいきました!
ありがとうございました!
とてもわかりやすかったです!
書込番号:10698155
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
この度、Macを初めて購入しました。早速、インターネットをやってみたのですが
インターネット画面がモニター画面サイズまで大きくなりません。
画面に縮小・拡大表示がされ、拡大をクリックしても気持ち大きくなるだけでフル画面にならないのですが そういうものなのでしょうか?フル画面表示になるのであれば教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
マウスで、ウィンドウ画面の大きさを変えることは、できますか?
書込番号:10605930
0点
ブラウザはSafariでしょうか?
Safariは緑ボタンクリックしても上下は画面いっぱいになりますが、
左右は画面いっぱいになりませんね。仕様のようです。
ウインドウの右下をドラッグして画面いっぱいに広げていったん終了すれば、
次からはフル画面で表示されると思います。
FireFoxでは緑ボタンでフル画面表示になります。
書込番号:10605980
![]()
0点
名無しの37才さん こんばんわ。
Macでのウィンドウの概念はWINとは違います。
これは、どうしようもないことなので慣れるのが必要です。
でも、option押しながら+ボタンで!!
あらまびっくり。
ウィンドウがディスプレイの枠最大に!
でもWINでの最大化とは違います。
書込番号:10605982
![]()
0点
連続すみません。
ごめんなさい。嘘付いたかも・・・
書込番号:10606004
0点
tora32さん、ふしぎつぼさん、ここどこMacさん
アドバイス有難う御座います。
おかげさまで出来ました。
まだまだ 操作を覚えるのに苦労すると思いますが コツコツと覚えて 使いこなせるようになりたいと思います。
書込番号:10609759
0点
こんにちは。
ブラウザーサファリでもFireFoxでも「環境設定」から文字コード(フォント)や文字の大きさなども変更できます。また文字化けの対処もいろいろWinマシンとは異なると思いますが慣れるとほぼ安全で快適に使えると思います。
90日間の無料アップルサポートセンターをフルに利用しその間に操作を思えましょう。
期限が切れちゃえば「アップルディスカッションボード」(アップルが運営)していますので質問してください。
http://www.apple.com/jp/support/
画面下の方の「コミュニティー」がディスカッションボードです。
なおMac安全とは言えセキュリティーソフトなどもお忘れなく。
Winユーザーにはなじみがないかも知れませんが「intego 」が強力です。
日本ではアクト ツー社から販売されています。
非常に強力で軽いのでお勧めします。サポートも丁寧です。
ただしその分高い;_;です、更新料も安くありません。
それでは益々のご検討を祈る。ご無礼つかまつった。
書込番号:10624614
![]()
0点
えべっさん
アドバイス有り難う御座います。
アップルサポートセンター、ぜひ利用したいと思います。
早く、操作ストレスから解放されたい・・・。
書込番号:10626945
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)






